
1:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:03:46.199 ID:Ze+sIX6E0 どうすればもっと聞き取れるようになるだろうか、TOEIC受けたいんだけどリスニングが怖くて受けられん ちなみにセンターのリスニングは1度も40点越えたことない 2:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:04:56.502 ID:R9khEXT3p スピードラーニングに決まってんだろ 9:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:13:01.073 ID:Ze+sIX6E0 >>2 あれ効果あるのかなぁ 3:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:06:06.517 ID:q6sGhypXM ネットラジオで海外の聞きまくれ 4:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:08:00.285 ID:sbOik+Wu0 英語になれるフロー 語彙力を増やす 増やした語彙の発音を聴く それが含まれる例文を聴く 本を音読つきで読む 動画を英語字幕つきで見る 映画を英語字幕つきで見る 国内のネイティブと会話 東南アジアに行って実践 欧米に行って実践 11:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:14:00.940 ID:Ze+sIX6E0 >>4 お、実用的な意見 ありがとうございます、参考にします 5:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:10:07.749 ID:H9Ioa6q30 海外で暮らす これが一番 12:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:14:26.199 ID:Ze+sIX6E0 >>5 そんな余裕はない 6:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:10:57.812 ID:1WyamB9K0 内容がわかってる英語を聞き取れるようになるまで何回も聞け 耳が慣れるまで 13:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:15:34.725 ID:Ze+sIX6E0 >>6 内容がわかってる英語ってところがポイントだな…… やっぱりそこは間違ってないんだな 7:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:11:55.843 ID:1WyamB9K0 聞き取れるようになったら他の繰り返し 8:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:12:48.172 ID:0k3hMX5/F よく言われるのが洋画を英語字幕で聞いた通りに発音する勉強法 15:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:16:28.838 ID:Ze+sIX6E0 >>8 こないだホームアローン借りてきたけど全く…… 本当に聞き取れなくて軽く落胆した 14:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:15:53.570 ID:0k3hMX5/F リスニング教材を2倍速とかで聞いて耳を慣らすのもいいよ 17:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:17:39.067 ID:Ze+sIX6E0 >>14 2倍速…… 58:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 16:04:39.815 ID:gVhj2Wo9K >>17 2つの映画を同時に見る でもよくね 59:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 16:09:46.462 ID:gY9TwXpO0 >>58 聖徳太子乙 16:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:17:15.485 ID:1WyamB9K0 今はネットがあるから無料でいくらでも材料が転がってるし 繰り返し再生もすぐできる 倍速も変えられるから慣れてきたら1.5倍とかでも聞き取れるようにする 18:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:18:12.424 ID:1WyamB9K0 映画は2時間もあるし まずは一曲から始めてみたら? それなら5分位を完コピするだけでいい 23:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:21:00.570 ID:Ze+sIX6E0 >>18映画はちょっと今の俺にはハードルが高かった 19:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:18:20.944 ID:0k3hMX5/F 最初はできなくても気を落とすな 続けてたら聞き取れるようになるから 24:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:21:34.975 ID:Ze+sIX6E0 >>19あぁ、ありがとう そういってもらえると救われます 20:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:18:27.521 ID:POLVsh9b0 英検1級取ってもリスニングは苦手や ディクテーションも1年くらいやったけど あまり効果なかった気がする あれ体力も時間もいるしな 21:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:19:38.181 ID:Ze+sIX6E0 今はYoutubeで日本の昔話(内容知ってる)の英語版を教材にしてる 同じものを3回くらい聞いてる 学習法としてはこのスタンスを通していいのかな? 22:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:20:34.073 ID:1WyamB9K0 >>21 日本の昔話じゃなくて向こうの昔話のほうがいいな 話はなんでもいいけど 25:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:22:36.199 ID:Ze+sIX6E0 >>22 ちょっと前までは「親指姫」とか聞いてたよ 28:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:23:52.345 ID:jaUpEFcF0 >>25 あれで初級だから恐ろしいわ 34:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:27:38.431 ID:Ze+sIX6E0 >>28 初級ねぇ…… 得意な人からしたら初級なんだろうね笑 26:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:22:54.632 ID:jaUpEFcF0 YouTubeに童話の英語読みテキストあるぞ 27:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:23:07.412 ID:1WyamB9K0 内容をわかってるというのは意味さえわかってればいいわけで 英文があれば理解できるだろうし日本語訳がコメ欄や説明に乗ってる動画でもいい 意味はわかってるんだけど耳が聞き取れないというのを繰り返しきくことによって この英文はこういうふうに聞こえるんだというのを覚えさせていく 33:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:26:45.713 ID:Ze+sIX6E0 >>27 俺がよく使う教材は英語の音声に日本語字幕つき 一応内容は見て確認できる 29:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:25:14.134 ID:1WyamB9K0 できるなら現代的な会話のほうが実践でも使う場があるしいいとおもうけど 30:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:25:43.564 ID:2MPrJRGV0 センターリスニング苦手って言ってた理系の友達はコツコツ勉強してたら伸びてたぞ 電車で速読英単語上級編のリスニングを最初は聞いてたらしいが難しくてそれはやめたらしい あくまで試験の点が目的ならそれに準じたレベルのをやればよい 継続が大事 スクリプトを目で読んだり声に出すのもやるといい 36:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:28:40.405 ID:Ze+sIX6E0 >>30 自分のレベルに合ったのじゃないと分からない上にストレス溜まる一方だもんな 31:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:26:18.286 ID:1WyamB9K0 わかんない単語を調べたときweblioで例文を再生させるとか 32:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:26:22.240 ID:ZyaAq65f0 効果はわからんが映画いい気がする ノリノリな演技も真似していけば色々と覚えていけそう 35:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:28:20.842 ID:1WyamB9K0 あと自分で声出して真似ることね 自分でまねして発音できるようになった言葉は聞き取れるはずだ 37:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:29:28.815 ID:Ze+sIX6E0 >>35それは所謂シャドーイング? それとも単にスクリプトを音読? 39:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:31:18.195 ID:1WyamB9K0 >>37 俺は単に真似てたけどシャドーイングのほうが効果高いかもしれない 41:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:34:05.670 ID:Ze+sIX6E0 >>39 シャドーイングもやってみて損はないか いまいちこれで聞き取る力がつく原理が分からないから今まで避けてきたけど…… そもそもリスニング力ないに等しいんだし何でもやってみんとなぁ 40:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:32:27.612 ID:1WyamB9K0 結果として発音が真似れれるようになればいい 42:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:34:51.664 ID:1WyamB9K0 1フレーズを再生→繰り返し真似る→もう一回再生→繰り返しまねる →できるようになったか確認 43:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:36:28.771 ID:1WyamB9K0 今度同じフレーズがどこかで出てきたときに聞き取れるまでなれさせる 44:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:38:15.486 ID:Ze+sIX6E0 >>43 具体的にありがとうございます TOEICリスニングいくらくらい取れるの? 45:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:39:47.862 ID:1WyamB9K0 >>44 TOEICは受けたことがない 大昔に留学してたり海外によくいってただけだ 学生時代は英語が苦手だった 46:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:41:32.747 ID:gY9TwXpO0 別に向こうの昔話じゃなくてもいいの? 47:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:43:39.688 ID:1WyamB9K0 >>46 なんでかというともとから向こうの話であればこっちの昔話を訳すより英文が自然だし 出てくる話も向こうの価値観や伝統などをついでに吸収できるから 48:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:45:19.893 ID:gY9TwXpO0 >>47 そうか なんか向こうの昔話だと普段の会話で使わないような特殊な単語出てくる気がして敬遠してたわ 49:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:46:06.816 ID:1WyamB9K0 >>48 まあ昔話より現代のほうがいいと思うけど 52:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:50:22.638 ID:tTOelVeH0 リスニングの勉強って良いって言われてる方法を信じて続けるくらいしかないからつらいわ リーディングだったら単語覚えて文章読んでれば上達する気がするけどリスニングだと初めて聞くのはわからないし何度も同じの聞いてても上達してる気がしない 62:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 16:51:38.504 ID:Ze+sIX6E0 >>52 そう!本当に今この状態!! どれも半信半疑なんよな…… でも続けるしか、ないですね 53:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:50:49.448 ID:1WyamB9K0 俺は2年くらいじゃ全然だったな あーだいたいわかるくらい 10年くらいで日常生活で困らないくらいになった 54:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:52:48.362 ID:1WyamB9K0 まあ英語ができなかったやつができるようになった方法だ 自分が若返ってもう一回やんなきゃいけないならどうするかということを伝えただけで もっと効率良い勉強法や最初からできるひとは他の方法があるだろう 55:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:53:22.054 ID:gVhj2Wo9K もうわけわからん アップルならわかるのに アポーだと とたんにだめだもんな 56:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:54:19.710 ID:0k3hMX5/F リスニングでも語彙力は重要だから単語覚えるときもCDついてるやつ使うといいよ 57:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 15:54:55.887 ID:VdU2JZJL0 字幕付きのようつべの動画見てる。 来日中の外国人が居酒屋にチャレンジしてみたとかって内容だったら、 題材も自国の物だから、比較的わかりやすい。 でもちょっとやそっとじゃやっぱ足らない 60:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 16:14:30.259 ID:jzjS1HYHa ブラモアって知ってるか!?芸能人も使ってるらしいが、ホント短期間で真っ白な歯になれるぞ!!! 61:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 16:15:14.608 ID:vHwXbG320 コツは頭の中で日本語に訳さないことだぞ 63:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 16:52:28.793 ID:gVhj2Wo9K 聞き取ろう とすると どうしても訳したりカナカタ英語になってしまうわな これが良くないかな 65:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 16:59:45.675 ID:Ze+sIX6E0 >>63 これもねぇ〜…… 学習を継続して絶対的な英語力がついたらこの癖も消失するのかな 64:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 16:55:34.003 ID:sbOik+Wu0 それじゃあ歌えばいいじゃん 目に見える成果 66:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 17:12:27.186 ID:Ze+sIX6E0 あとリスニングとは関係ないけど単語帳は金フレでいいのかなー? なんかTOEICの単語帳って数が多過ぎ…… 67:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 17:17:28.882 ID:sbOik+Wu0 ピーナッツを推奨してる ただぶっちゃけ語彙力は基礎だから なんでもいいから取り敢えず脳みそにつめとけ 方法に囚われるよりまず実行あるのみ 68:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 17:30:31.864 ID:Ze+sIX6E0 >>67 うぉ、仰る通りだ とにかく語彙数増やそう 69:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 18:43:14.828 ID:gVhj2Wo9K 単語をふやす時に スペル重視にするとヒアリングができなくなるから 聞いてふやすほうがいいのかな 70:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 19:37:52.698 ID:gVhj2Wo9K ボーカリングの語彙力と リーディングの語彙力はちがうから 71:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 20:05:50.927 ID:ruohxYu9d Hellotalkって言語交換学習SNSで色んな国の人とチャットしたりするけど、電話とかハードル高すぎる たまに「電話していい?」とか言われるけどビビる 72:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 20:15:14.058 ID:Ze+sIX6E0 >>71 アプリか! 日本人でもいけるだろうか…… 73:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 21:31:57.445 ID:ruohxYu9d >>72 このアプリは「英語を学びたい日本人」と「日本語を学びたい英語話者」でやりとりが出来るSNSだから便利よ 74:風吹けば名無し 2017/03/06(月) 22:19:34.775 ID:YvWhlllI0 センターリスニングで40超えないのはリスニング力とか以前に明らかに英語力不足 その分だと筆記も9割切ってるだろ 参照元:…