1: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:31:21.03 ID:nO7uq3pw0 主に賃貸やオーナー業で売買の仲介は得意ではない 8: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:32:27.88 ID:MBwcv4vi0 >>1 何それどんなのやるの 20: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:34:37.24 ID:nO7uq3pw0 >>8 賃貸物件の紹介をしたり、自分が物件を持って実際に貸していたり 36: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:40:30.06 ID:MBwcv4vi0 >>20 水日休みの仕事かな? ブラック? 63: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:47:30.28 ID:nO7uq3pw0 >>36 今はオーナー業一本だから毎日が休みみたいなもんや 4: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:31:51.23 ID:NRy+6nwQ0 人を騙して食う飯は美味いか? 5: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:32:11.34 ID:nO7uq3pw0 >>4 そりゃどちらかと言うと売買系や 7: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:32:26.34 ID:ZGf8sXSNM 賃貸の現状復帰について借主負担になるもの教えて 17: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:34:03.00 ID:nO7uq3pw0 >>7 いっぱいありすぎて書ききれないけど基本的に通常生活でつかない故意過失による汚れや傷は入居者負担 国交省のガイドライン見ると詳しく書いてある 9: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:32:29.93 ID:eJTGhC9j0 宅建もってる? 21: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:35:17.68 ID:nO7uq3pw0 >>9 持ってるよ 大学時代にとった 10: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:32:31.91 ID:eS3aEJ+60 アットホームは使っとるか 21: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:35:17.68 ID:nO7uq3pw0 >>10 仲介屋時代にも使ってはなかった 主にレインズやった 12: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:32:55.26 ID:p/f7yphs0 お前ただの賃貸業やろ 22: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:35:48.54 ID:nO7uq3pw0 >>12 今はオーナー業や 元々オーナー業を継ぐために賃貸屋で修行してた 13: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:33:06.37 ID:fPZqNMAW0 クソ物件を掴まないようにするにはどうすればいい? 26: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:36:31.12 ID:nO7uq3pw0 >>13 不動産屋の友達をつくることかな 東〇とかシ〇ケンの営業とか成功する未来がほぼ見えん 53: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:43:52.02 ID:fPZqNMAW0 >>26 じゃあ不動産屋は基本クソ物件を勧めてくるもんやと思っていい? 108: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:58:06.59 ID:nO7uq3pw0 >>53 不動産の営業なんて俺なら絶対にのっからないね マジで詰む 14: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:33:15.54 ID:578I7EIb0 利回り何パーくらいの物件が多い? 32: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:37:57.73 ID:nO7uq3pw0 >>14 だいたいメインは8%ちょいくらいかな 15: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:33:27.08 ID:9CwROOJC0 不動産屋に物件情報があるけど空物件はどれくらいあるの? 32: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:37:57.73 ID:nO7uq3pw0 >>15 一般的に知られてるス〇モとかアッ〇ホームとかはおとり物件もあるから実際は半分あるかどうかかな 宅建協会の業者用サイトとかじゃないとおとりは避けられない 16: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:33:40.10 ID:3cnfhwPf0 修繕費とか給湯器の交換の時やっぱりぼったくってんの? 34: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:39:08.65 ID:nO7uq3pw0 >>16 入居者目線の話かな? 修繕費はある程度は上乗せされる ぼったくるところもあるのは事実 給湯器は設備品だから基本的にはオーナー持ち 18: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:34:04.70 ID:578I7EIb0 これただのサブ〇ースに騙されてるやっすいアパートオーナーだったりして 計画途中で赤字になる某大手建設会社にダマサレタやつwww 37: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:40:46.13 ID:nO7uq3pw0 >>18 家が元々地主で俺は2代目や サブ〇ースとかあんなんほぼ詐欺やわ 50: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:43:39.50 ID:ZGf8sXSNM >>37 基準が分からないからその根拠教えてくれよ 消毒剤プシューでぼったくり 挙句の果てに爆発事故なんてやってる所がまともとは到底思えないんだけど 101: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:56:54.37 ID:nO7uq3pw0 >>50 エイ〇ルやミ〇ミニは上が元々ヤバい人達だし独自性が強い 他の仲介屋が要求しない資料をとらされたり、独自にやってる消毒費が割高 明細見ると他の不動産屋より数万高いこともしばしば 110: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:58:50.04 ID:Ui6Bcisda >>50 札幌でア〇マンが大爆発したときもぼったくりスプレーのガス抜きしてたし大なり小なり同じようなもんやけどね 125: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 10:02:45.96 ID:ZGf8sXSNM >>110 等しくクソやと思ってたからア〇マンがまっとうってのは違和感あったわ 19: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:34:27.26 ID:4awPGe2eM ハウスパートナークソやったんやけど どこのチェーン店がいい? 37: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:40:46.13 ID:nO7uq3pw0 >>19 エイ〇ルとミ〇ミニはクソとだけ アパマンや駅前不動はまだまっとう 24: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:36:16.71 ID:168qZl6f0 アッ〇ホームも使ってない賃貸屋...? 28: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:36:58.86 ID:hyTPcjDXa >>24 レインズで十分やろ 40: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:42:01.11 ID:nO7uq3pw0 >>24 レインズで充分よ まぁ、今はオーナー業一本だし賃貸屋は修行で働いていただけや 29: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:37:27.40 ID:ZGf8sXSNM 普段どんな仕事してるん? 暇になったってのは繁忙期すぎたから? それ以外は仕事してないの? 52: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:43:48.84 ID:nO7uq3pw0 >>29 今はオーナー業一本だから確定申告終わったら次の確定申告までは基本的に暇なんよ たまに自分の物件のDIYしてるくらい 30: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:37:30.36 ID:+ry7CcK7a 隙あらば高値ふっかけてくる独特な業界どうにかならんの? 退去費用二重取りやら強制シリンダー交換も 55: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:45:24.65 ID:nO7uq3pw0 >>30 退去費用二重取りとかうちはやってないからなんとも ってか、二重取りとか実際にとってる不動産屋あるか? ハウスクリーニング代のこと? シリンダーは防犯上仕方ないがうちは換えなくてもいいよって言ってる 35: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:39:58.77 ID:eS3aEJ+60 レイ〇ズのみの賃貸屋とかお察しの修行時代やね 60: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:46:37.80 ID:nO7uq3pw0 >>35 協会のだけで充分やろ アッ〇ホームとかス〇モ使ってるのはバリバリの賃貸屋であってうちは管理よりだったし、地場の不動産屋はそうじゃないところも多い 65: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:49:11.93 ID:eS3aEJ+60 >>60 管理メインでも使っとるけどなぁ まぁ会社の考え方もあるわな サンキューやで 126: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 10:02:52.12 ID:nO7uq3pw0 >>65 その会社次第やろな よく別の仲介屋から「アッ〇ホームに載せていいですか?」とかの問い合わせもあったし 38: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:41:13.66 ID:QMBUF1hLp 世の中は戸建てか賃貸言うけど中古物件をリフォームがコスパ最強やと思うわ 日本は新築信仰が強いけどアメリカとか世界だと中古物件をリフォームが主流やし 44: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:42:33.68 ID:168qZl6f0 >>38 新築の材が無さ過ぎてウッドショックがガチになったら新築を買えなくなりそうやしな 63: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:47:30.28 ID:nO7uq3pw0 >>38 俺もその意見やわ コスパで語るなら中古リフォーム最強 39: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:41:43.14 ID:QMBUF1hLp 都会の中古をリフォームがコスパ最強 41: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:42:12.54 ID:578I7EIb0 元々地主で不動産屋名乗られてもねw まあせいぜい相続でトラブったり、相続税で持ってかれるのが田舎の地主の関の山だから 68: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:49:21.12 ID:nO7uq3pw0 >>41 不動産屋には間違いないでしょ 俺は俺で物件もってやっていってるしな そして俺は長男であり他に男もいない上、遺言は毎年更新しているからトラブルはまぁないと思われる 43: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:42:30.67 ID:93N5cyg60 最近一戸建ての価格まで上がってない? 74: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:51:11.79 ID:nO7uq3pw0 >>43 数年前に明らかに安い時期があって、今は元に戻りつつあるって感じやね 45: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:42:58.20 ID:ptrprk5j0 隣の住民がバンドマンで音楽うっさいんやけど 何回も管理会社言うたんやが治らん これどうしたらええんか? 80: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:52:39.26 ID:nO7uq3pw0 >>45 入居者にできることとしては管理会社に根気強く訴えることと、夜中なら警察に通報やな 民事不介入とはいえ「薬でもやってるんじゃないか?」と匂わせれば動かざるを得ない 46: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:43:02.70 ID:kKCKlTNX0 不動産屋の倒産ってきかないよな どうやっても損しないシステムなのか 85: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:53:50.73 ID:nO7uq3pw0 >>46 全然つぶれないってことはないかな ここ10年で俺の近場の不動産屋は2件潰れたし 51: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:43:45.47 ID:7vGZPlZu0 無職保証人なしでも貯金あれば部屋借りれる? 54: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:44:26.94 ID:168qZl6f0 >>51 家主に特別な許可貰えればいけるけど基本は保証会社通らんから無理やろ 106: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:57:29.74 ID:nO7uq3pw0 >>51 0ではないけど物凄く厳しい上にクソみたいな物件しかない 56: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:45:25.64 ID:k2l5YD4w0 今は大体ネットで物件決めてから不動産屋行くから マジで余計な手数料払ってるだけって感じ 62: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:47:20.23 ID:168qZl6f0 >>56 まあネットに出してるのが不動産屋なんやがな 57: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:46:07.14 ID:eS3aEJ+60 自分がオーナーの物件はどうやって募集しとるんや 117: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 10:00:03.37 ID:nO7uq3pw0 >>57 仲介屋に物件資料と空室一覧を送る それだけしておけば空室確認は仲介屋がしてくる 58: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:46:13.57 ID:666uBL4D0 何回も通ってると裏物件教えてくれるってマジ? 64: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:48:21.08 ID:168qZl6f0 >>58 基本的には嘘、ただしネットに出す前又は他店に取られたくない物件を隠してるケースがあるから全てが嘘という訳でもない 119: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 10:01:09.90 ID:nO7uq3pw0 >>58 地場の不動産屋のお得意様で社長と仲良くなったりしたらあることはある ただ何回も通うだけでは無理かな コネクション作りが大切 69: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:49:49.34 ID:nA5vZ+Qo0 賃貸ってどう借りんのが一番安いの スーモとかホームズとか部屋探しサイトで申し込むのと不動産屋公式サイトから直接とで手数料とかちゃうんか? 飛行機・ホテルとかやとそういう予約サイトより公式サイトから直接の方が余計な手数料取られないとかあるけど 128: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 10:03:46.37 ID:nO7uq3pw0 >>69 別の人も言ってるけどそこの管理会社にいって値交渉 一番は大家見つけることやが難易度高い 72: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:50:55.17 ID:ZGf8sXSNM >>69 管理会社から直接借りるのが安いんちゃう 要は仲介会社通すから仲介手数料取られるわけやし 81: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:52:44.71 ID:1ujBwnCXr >>72 管理会社が仲介やってくれるとは限らんやろ 契約手続き面倒だから仲介業者に丸投げしてる所もあるし宅建業者じゃない所も一部あるだろうし 86: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:53:57.35 ID:Ui6Bcisda >>81 なんか草 82: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:53:15.89 ID:nA5vZ+Qo0 >>72 弊社管理物件ですって言ってる不動産あればそこ選べばええのか? 83: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:53:44.21 ID:Ui6Bcisda >>82 そう 93: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:55:32.78 ID:ZGf8sXSNM >>82 せや 後はSUUMOとかで調べて物件名知ったらその物件名で検索かけたら管理会社が出てきたりする ワイはこれで節約したわ SUUMOに物件名書いてないときは住所とか建物の特徴とかからストリートビューで調べる 113: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:59:07.41 ID:nA5vZ+Qo0 >>93 ワイはトラベルコで飛行機選んでから航空会社HPで予約して じゃらんでホテル選んでからホテルHPから予約しとるわ なんやス〇モとかってそういう情弱商法みたいなもんか 73: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:51:00.60 ID:N6Pm8pHe0 ワイも前に賃貸仲介やっとったけど今客として見ると基本的にベテランより新人の方がなんとなく信用できるわ 87: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:54:05.11 ID:a4RMpY+tr >>73 3年くらいなるとAD高い物件しか紹介して来なくなったりするからかな 77: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:51:50.27 ID:GLKViU3G0 チェーン店と個人でやってそうなのってどっちが良いの 個人の不動産屋って何か怪しくては入れない 89: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:54:49.26 ID:168qZl6f0 >>77 基本的には大手の方がルールで縛られてるから安心やで、特に賃貸は手数料に幅があるから個人店だと素で100%取られるとことかあるし火災保険とかも大手やと安いモデル用意してたりする まあ当たりの個人店が1番安いけどそんなん選べるんかって話よ 136: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 10:06:01.76 ID:nO7uq3pw0 >>77 個人の方がコスパいいケースは多いけど自分の管理してるところしか紹介しないってパターンもあるから何をとるかによる 安心を買うなら大手 79: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:52:24.26 ID:Ui6Bcisda 戸建ては材木の先物が10倍なってるからしばらく建てられんで 94: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:55:35.47 ID:168qZl6f0 >>79 建売死ぬんちゃうか思うレベルやな中米ってクソやわ 97: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:55:55.50 ID:eS3aEJ+60 >>79 そんな高騰しとるんか 104: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:57:13.09 ID:Ui6Bcisda >>97 たぶんもっと行く アメリカでコロナ後の建築バブル起きてるから全く入ってこない いま住宅営業は死ぬ気で平謝り行脚しとるで 112: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:58:59.60 ID:168qZl6f0 >>97 単純に材不足 中米が買い漁ってる 日本の品質要求が高いから拒否られる 下手したらもっと上がるわ 124: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 10:02:10.31 ID:93N5cyg60 >>112 よっしゃ国産杉を伐採しまくって使おう 90: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:54:57.86 ID:SqyUwOYB0 礼金とかいう糞文化なくせよ 96: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 09:55:45.49 ID:Ui6Bcisda >>90 最近ないとこも多いで 121: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 10:01:56.99 ID:jfEsT2Kma いいなあ 123: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 10:02:09.51 ID:Ee20lxMM0 地主というだけで人生ヌルゲーほんまクソ…