
1: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:31:39.73 ID:z6T43XxQa コレで就活でリア充ばかり優遇されるのってなんでなん? チー牛は確かにチームプレーは苦手やけどその分個人プレーは最強やろ 3: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:31:54.35 ID:a9CHXG0o0 能力高いんだ すごいね 4: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:32:13.80 ID:K/Y/cbpX0 能力って何? 13: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:33:30.50 ID:z6T43XxQa >>4 そのまんまの意味です 33: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:36:14.38 ID:HQKU5y9i0 >>13 その程度の受け答えで能力があると思ってるところがすごい 213: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 14:10:22.39 ID:oNYhtCW0p >>33 草 イッチは低能力の方なんやろ矛盾はしてない 5: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:32:14.03 ID:z6T43XxQa 出世とかでもリア充優遇よな チー牛は就活でも出世でも冷遇される 6: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:32:16.52 ID:Vh0gi8rkr 能力(計算と暗記が得意) 7: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:32:21.00 ID:eY38uLfS0 井の中の蛙なだけで能力も高くないぞ 9: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:32:32.48 ID:Jpg/YU41p チー牛とガリ勉を混同するな チー牛は成績も頭も悪いしなんの特技もないだろ 39: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:37:04.19 ID:8jVTn9fo0 >>9 そこまで幅の狭い定義はないやろ ほぼ陰キャと同じニュアンスや 10: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:32:45.47 ID:DDT0G5RRa 能力も低いやんけ 11: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:32:47.78 ID:y0+yYcR40 社会で求められるのは協調性 少々頭良くてもチームプレーできない奴はどの部署でも厄介払いだ 12: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:33:24.50 ID:6YA8tjB40 そりゃ基本的に仕事はチームでするものだからだろ チームプレーできない人は個人でできる仕事をすればいい 19: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:34:10.05 ID:z6T43XxQa >>12 現代社会に個人で出来る仕事ってあんまないやろ 35: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:36:29.51 ID:6YA8tjB40 >>19 プログラマーやライターとか色々あるけど、それこそ成果物を作成する能力は抜きん出てないと厳しい しかも抜きん出ていたとしても下請け仕事ばかりで割に合わない 社会性の高さは重要やで 113: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:47:44.78 ID:gciY5taD0 >>19 自分で答え出してて草 14: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:33:32.69 ID:/6C1WV/Jp 社会性も能力のうちだろ 16: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:33:47.63 ID:1obLsEFD0 能力高い奴の出した結論とは思えない頭の悪さ 17: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:33:49.55 ID:Mv67EuGf0 仮に高いとしても学生時点の能力なんて社会性高いやつの伸びしろに比べたらカスやろ 22: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:34:25.10 ID:iSqIXWtR0 能力は高い(大嘘) 24: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:34:33.84 ID:gyDOqyh60 なんj民「社会性も能力も低いです、やる気もありません、批判だけは誰よりもできます、よろしくお願いします」 32: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:35:49.98 ID:yTUHsdZp0 >>24 まとめサイトの記事ぐらいにしか役に立たんな 34: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:36:18.41 ID:y0+yYcR40 >>24 なんに対しても批判から入るやつって成長しないよな 会社でも1人は必ずすぐ批判するオッサンオバハンおるやろ あいつらは総じて能力低い 26: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:34:57.39 ID:GGcFr/Eba 実際個人プレーでできる仕事なんて一つもないからな 27: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:35:01.89 ID:yTUHsdZp0 個人の力とか高が知れてる 28: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:35:03.47 ID:m4BToSZk0 能力が低いからインキャになるんやぞ 29: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:35:14.12 ID:H8r7XIlsM ほんとに個人の能力最強なら自営業なり自由業なりやるよね 43: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:37:31.43 ID:GGcFr/Eba >>29 自営やるにしても全くの1人で仕事なんて出来ないぞ 30: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:35:40.20 ID://2DlVSKp 能力高かったら多分チー牛になってない 31: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:35:45.68 ID:5UvHxWGt0 社会性が高いと仕事を得意な人に頼めるようになるから適材適所で効率が上がるんだよな あとチー牛は言うほど個人能力高くない 36: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:36:32.87 ID:GIYK09Vea チー牛は能力低い というか社会性も一種の能力やぞ 38: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:36:55.42 ID:hvkMUE9R0 社会性は低いし能力もそんな高くありません 41: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:37:25.61 ID:ocJZ83rha チー牛は社会性も能力も低いだろ 44: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:37:35.27 ID:lrlceoAA0 チー牛「能力低いけど自己評価だけは高いです」 45: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:37:36.17 ID:rJInmPgX0 コミュ力だけのやつなんて変なとこでもない限り別におらんぞ 他人を低く見積り過ぎやろ 46: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:37:39.60 ID:xhkto6UN0 チー牛の能力ってペーパーテストで点数取ること? 47: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:37:59.35 ID:Rr7pgq3J0 専門職は知らんけど、普通の仕事なら社会性ないやつは大抵使えない 48: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:38:04.68 ID:gQCU62AM0 君どっちも低いやん 50: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:38:09.58 ID:eyDyun9X0 ワイチー牛はコミュ障でプログラミングも雑魚やで 52: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:38:16.14 ID:TDL2pWcq0 内向的か外交的かが全てだな 54: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:38:19.34 ID:iW4DzoPg0 わあの周りだとチー牛もわりと結婚しちょるけどな 年齢相応の年収あれば相手はいるもんよ 55: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:38:20.60 ID:sxvbusZEM 能力高くて社会性も高いぞ 56: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:38:43.69 ID:JuJu7BjI0 自己評価高い奴ほど能力低いらしいてゴッドタンで言ってた ワイも注意せな 58: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:39:05.15 ID:TA5jFdajp 自営業すればええやん 60: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:39:11.46 ID:GwEIzgRpd 仕事って結局コミュ力よな 元気で人当たり良ければ橋渡しできるし仕事円滑に進められるわ 64: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:40:05.89 ID:siZk8Pfv0 >>60 そら人と人との間で発生するのが仕事やからな 作業なんて二の次やしパート雇えばええだけや 61: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:39:42.21 ID:5UvHxWGt0 ただチー牛でも仕事になるとコミュ力高くなるやつが多い印象 68: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:41:10.67 ID:rJInmPgX0 >>61 まあそうやな 考えてみればワイも含めて周りのチー牛たちも上手いこと社会に適応しとる 70: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:41:14.61 ID:TDL2pWcq0 >>61 そらある程度目標は同じだしな 内向的な奴は仕事ならコミュニケーションできるが プライベートだとダメだ 特に同世代、後輩とは話が合わない 逆におっさんおばさんなら話せる 123: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:49:26.52 ID:J73+m+lp0 >>61 それ普通の奴だろ 社会性低いってのは仕事でもコミュニケーション取らない奴のことだろ 62: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:39:57.56 ID:iKXk8f1bd ワイインキャでもリア充雇うぞ 63: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:40:01.95 ID:qY1jU86W0 チー牛は社会性も能力もやる気もないけど他者への嫉妬だけは凄まじいモンスターやぞ 80: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:42:21.33 ID:sxvbusZEM >>63 チー牛に属性付与しすぎやろ 65: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:40:23.17 ID:cIRVhWr00 チー牛の能力 ・ポケモンが全部言える ・電車のダイヤを記憶している ・ガンダムが全部言える ・アニメを考察出来る 全部「社会には不要」な能力 187: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 14:02:19.10 ID:9F7bmMx00 >>65 まるで発達障害やん 73: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:41:40.80 ID:iW4DzoPg0 >>65 電車の能力って駅員とかで採用できないんか? 他と違って社会性さえ普通ならまだ活用の仕方ありそうな気がするんだが 77: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:41:59.44 ID:siZk8Pfv0 >>73 その社会性からしてないのがインキャやし 88: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:43:25.53 ID:cIRVhWr00 >>73 鉄ヲタは「好きなことしかやらない」から鉄道会社は絶対に採用しない 他人が作ったダイヤを記憶することだけに特化してるだけで 自分でダイヤを整備したり、他人にダイヤを教えることは出来ないから 224: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 14:13:02.08 ID:TtN9yncrM >>88 はいエアプ 鉄道会社って鉄オタばっかやで 66: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:40:46.09 ID:pjcZ9vgJ0 コミュ力とかいうのも最低限あれば困らないよ。 67: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:41:00.40 ID:siZk8Pfv0 >>66 それがないのがインキャやしな 72: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:41:27.18 ID:YkVVnRSca 働いたことなさそう 74: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:41:43.54 ID:tv2FiTcm0 能力低いと自信無くして自ずとコミュ障になるやろ ソースはワイ 82: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:42:38.93 ID:siZk8Pfv0 >>74 普通は努力して高くしていくもんやし 75: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:41:50.34 ID:rN/BCYZX0 社会性が全てだぞ 76: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:41:52.91 ID:rWUQBhsR0 要領の良さとコミュ力と行動力 この3つさえあればええねん 86: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:42:59.55 ID:rJInmPgX0 >>76 要領の良さの含みが難しいところやな 言うは易しやがここが一番難しいと感じるで 78: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:42:06.49 ID:cIRVhWr00 「コミュ力」と言うと勘違いされるが ようは「交渉力」とか「対人マナー」なわけで 仕事をする上で一番重要なのは当たり前だろと 91: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:43:49.24 ID:siZk8Pfv0 >>78 最初からそういうことを言っているのに自分を正当化したくて勝手に意味ねじ曲げてんだよな そういうとこやっちゅうに 79: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:42:13.13 ID:LL21oYvu0 個人プレーできるほど能力も高くないから 83: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:42:46.21 ID:MlE3Nhqj0 実際働くと社会性低い奴はガチでアカンのが良くわかる 余りにも仕事能力低いとそれはそれでアカンけど 140: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:52:05.51 ID:cIRVhWr00 >>83 ぶっちゃけ社会に出てみると陰キャの方がモラルないのが実感出来るし 他人を気にしないから、人の見てないところでは平気で犯罪をやる 横領とかやるのは大抵陰キャの奴 87: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:43:13.53 ID:peV68wOBa 能力 90: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:43:42.85 ID:9kHI3Qh1r 打てない捕手はリードが良いなみの偏見よな 92: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:43:56.47 ID:DNGk+tewa 最近はますますコミュ力が重視されるようになってるな 96: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:45:14.98 ID:LEGAMfUI0 >>92 単純作業や単純計算はロボットやマクロで済むし… 93: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:44:04.03 ID:qOtNN5Lt0 ルックスも相当デカい要素だからな 最初の時点で印象が良いと周りの人間も優しくなるし評価も高くなりやすい 逆はマイナス効果が働いて相当な有能じゃないと基本が無能扱い 94: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:44:27.09 ID:cpJsnxbx0 社会性が高いということがイコール能力が高いということで 社会性低い奴はただのゴミなんだよなぁ 97: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:45:19.22 ID:KBmOrQzE0 実際は能力もコミュ力もリア充の方が高いで 99: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:45:21.02 ID:6N+WOU1p0 そもそも意思疎通ができんとどうにもならんぞ 101: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:45:49.61 ID:saNP36haM 社会性は低いけど能力も低いです 103: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:46:25.67 ID:roWdlAlS0 能力高くて社会性低いの分かっとるなら大企業での出世目指すなよ 105: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:46:32.83 ID:SqpjDYww0 コミュ力も能力もないんだが? 111: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:47:15.12 ID:siZk8Pfv0 >>105 でも屈託もなきゃええんやで 108: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:47:02.69 ID:8t562B59d この世にある大半の仕事は大して能力無くてもこなせるからな 能力なんてもとから求めて無いから社会性高い方選ぶよねって話で 112: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:47:28.71 ID:871oiWEV0 調整能力はゴミやろチー牛 115: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:48:05.56 ID:0jmaUDJZa 価値無しおじさん壊れちゃってて草 所詮チー牛か図星つかれて発狂するしか出来ない三下雑魚やな 119: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:48:37.73 ID:fCXsC7Xk0 能力(誰でもできる単純作業) 144: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 13:52:43.37 ID:AA6IUO100 能力は高い(と思い込んでる)…