
1: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:06:29.24 0 今の日本じゃ膵臓ガンを早期発見する方法を開発するような高校生なんか永遠に現れないだろうな 2: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:07:46.02 0 せやな 9: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:11:55.72 0 >>1要するにすい臓がん発見できる高校生を養成すればいいんだな 12: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:13:08.09 0 >>9 そうじゃないよ 膵臓ガンはもう他の人が発見したから 15: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:14:57.18 0 >>12 そこでとまっちゃうと進歩は止まるんだよ もっと楽にもっと確実に発見できる方法を追い求めるのが学者 16: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:15:31.38 i そもそも高校生の段階でいまだに受験勉強してる時点で終わってる 17: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:15:52.36 0 日本は終わった国だよね 日本はもうダメだよね でしょ?www 20: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:17:28.89 0 疑問を持つことは良いことだよね まー全教科高得点とは全く関係ないと思うが 24: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:20:11.78 O アインシュタインとかエジソンみたいなのはレアケース中のレアケースなわけだし 教育システム替えたら日本からも第二のこういう人たちが出てくるみたいなことになるのかな 28: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:20:50.15 0 >>1 じゃあどうすればいいの? 34: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:23:53.81 0 >>28 全教科じゃなくてその人の得意なもので試験すればいい 41: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:26:07.72 0 >>28 34で言われたが傾斜配点方式 私立中高入試では導入されてる 29: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:21:33.95 0 テストで高得点とって日本一の大学にはいっても 落ちこぼれていく人はいます 30: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:22:03.61 0 くじ引きである程度減らしてからペーパーテストでもいいと思ってる 32: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:22:12.25 0 ても東大でさえ世界では23位なんだよ 33: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:23:27.05 0 こう主張する人は多いけどみんな代替案出さないよね 37: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:24:52.80 0 >>33 アメリカとかイギリスとかと同じ方式にすればいいじゃん 35: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:24:30.81 0 一芸入試が正義ってことか 39: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:25:32.58 0 通は関孝和とか挙げるよねw 42: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:26:06.66 0 アメリカ人の高校生はなにも勉強しなくても大学にはいれるんだぞ お前ら知ってた 大学1年生は日本の高校生が勉強するような数学を一生懸命やっている 高校のとき遊びまくったから大学ではめちゃくちゃ勉強するんだ 日本は逆ではいったら遊びまくる 最初はアメリカの大学生なんも知らんと馬鹿にしてたけど これで日本は逆転されるんだなと思ったよ 47: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:29:55.08 0 >>42 だから全教科勉強する必要は無いんだよな 大学卒業するのに専攻以外はいらないし 無駄な勉強させられてる日本の高校生はかわいそうだわ 67: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:37:44.04 0 >>42日本人の方がみみっちい小手先の難問を解くのは得意なんだよ 高校卒業までに習った方法を組み合わせるだけなら 43: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:26:29.58 0 アメリカとかイギリスの方式に憧れるなら中韓の子供みたいに留学すりゃ良い 46: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:29:39.04 O 別に今の教育システムが完全無欠だなんてことはもちろん言うつもりはないけど じゃあどう変えるって問題に上手く答えられる人はほんの一握りだし 実際に改善したシステムを考え出せるのがさらにほんの一握りだから 変えようとしたらゆとり教育みたいに失敗しましたこの数年の子供達ごめんねになるだけじゃないのかね 51: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:32:37.29 0 >>46 だから思いつかないならアメリカイギリス方式でいいだろ つーか国が頭持って決めないでも大学がこういう人が欲しいって言って採用していけばいいんだけどな 勉強だけのやつはいらないってなれば変わっていくだろ 75: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:39:26.65 O >>51 何も考えず外国の制度を良さそうだからだけでそのまま使う方がよっぽど怖いと思うが 大学主導で変えるべきというのも本当にそうすべきという大学だけやればいい話で 私立ならそういうとこもあるんだろ 48: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:31:08.38 0 理想はわかるけど利権とかあるから変えられないでしょ 49: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:31:52.85 O 今度のセンター試験廃止もやってみたら失敗しましたになりそうな気がする 52: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:33:16.10 0 やらぬ善よりやる偽善 54: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:33:53.49 0 ジョブズが入ってた大学もレベル高いじゃん 73: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:39:05.23 0 まあ歴史は役に立たないかもしれんけど地理はできた方がいいんじゃないの 78: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:39:57.33 0 高校で数値計算を学ばせる時代が来てるんだよなあ そしてセンター試験にもプログラミングはあるんだが、 何で未だにベーシックなんだよwww 79: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:40:03.38 0 歴史は趣味みたいなもんだからな あとからあとからひっくり返りまくるし 81: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:40:37.57 0 別に東大行かなくても大学院で東大いけばいいんじゃね?w 大学は偏差値低くても大学院でいい大学の院に行く人いるよw 90: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:42:21.46 0 >>81 俺じゃん 早稲田→東大院 82: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:41:11.83 0 1の理屈で言うならもう大学もいらないでしょ 83: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:41:25.60 0 外国の制度なんて取り入れるよりも今の世界一の日本の優位性を生かす新しい制度を編み出したいな 86: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:41:45.96 0 東大落ちた俺には耳の痛い話やで 96: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:43:46.05 0 自分の知り合いだと茨城大学から名古屋大学の院に行った人がいるな 97: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:44:04.83 0 まあ大学卒業レベルで使えるやつほとんどおらんから あまり大きな問題ではない 99: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:44:07.28 0 >>1 だから文科省も改める用意はあるし安倍政権もメスをいれる準備はしてますが 105: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:46:14.14 0 テストで良い点を取るくらいの根性がなきゃ研究もままならないんじゃない? 数学だけが天才的なら適当な大学に行って大学院は一流の所にいけば? 122: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:51:23.50 0 >>105 好きなことなら何時間でも出来るけどそれ以外はなかなかできないだろ 別に研究とか嫌々無理してやってる訳じゃないぞ 107: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:46:58.70 0 だからロンダ前提じゃないと入れないってことに疑問持てよ 今でもこういうルートがあるから良いだろとかそういう問題じゃない 110: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:48:27.90 0 競争社会に着いていけてないゴミが何を言っても無駄なんだよ 東大くらい入ってから言え 111: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:48:30.76 0 工学系の人だとどうしても高等な数学による部分がプログラミングできないので数学に強い人が力を発揮できる分野はあるな 116: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:49:33.26 0 まあ確かに せめて東工大くらい数学で満点取って入ってから言うことだね 東大が全科目できないから入れないのはああだこうだってのは 123: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:51:26.65 0 大学に行けば優秀という価値観に縛られているな 129: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:54:57.88 0 情実で東大に合格できるようになった時点で 東大の存在価値がなくなるわけだが 130: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:55:21.44 0 >>1 テストの点数が日本一の大学にテストの点数が高ければ入れるのは当たり前じゃん 何言ってんだお前 132: 名無し募集中。。。 2013/11/04(月) 08:56:00.67 0 東大はそういうとこなんだからそれに文句あるなら違うとこ行けばいいだけじゃん 引用元:…