
497 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/11(金) 02:33:35.35 ID:skSyPLZs 500 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/11(金) 02:44:21.55 ID:H4lwTjwc すごい値段だな。ホワイトカラーか何かでこれの倍くらいある金塊の山が金庫に眠ってるシーンあったなw 498 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/11(金) 02:34:48.57 ID:EPUmJZl+ 土居金山の博物館だっけ? 499 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/11(金) 02:40:43.48 ID:+hIBDk3X 地方創生の金ばら撒いた時に 使い道思いつかないで金塊作ったら叩かれたけど 結果成功したって事やな 502 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/11(金) 03:57:53.20 ID:8PXjraNQ 地方創生の金で作ったの?すげーな年代がないけど6倍くらいになったってことかよ 504 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/11(金) 04:53:42.82 ID:GCxKgm2o 元は、ふるさと創生事業で国から各自治体に交付された1億円だったはず。 「自治体としてそれってどうなの」的に相当叩かれてたけど。 結果的には観光名所として、十分活用された気もする。 503 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/11(金) 04:10:44.65 ID:XRnLgKXV ここまで価値上がると怖いな あの手この手で盗難狙われそう 510 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/11(金) 07:51:27.21 ID:tB9Q5M0+ 金の相場って単純に需要が増えたってこと?それとも 日本の円の相場が下がったってこと?または両方? 511 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/11(金) 07:52:23.93 ID:DTo1e0c1 えぇ…? 512 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/11(金) 08:26:11.16 ID:OU30M3+K 近年の値上がりは世界情勢の不安定さからねみみんが金に投機してるせい ゴールデンゴールド(1) (モーニングコミックス)posted with AmaQuick at 2025.05.01堀尾省太(著)講談社 (2016-06-23T00:00:00.000Z)¥792Amazon.co.jpで詳細を見る 銀と金 1posted with AmaQuick at 2025.05.01福本 伸行(著)フクモトプロ/highstone, Inc. (2013-07-20T00:00:00.000Z)¥49Amazon.co.jpで詳細を見る…