
1 名前:ネギうどん ★[] 投稿日:2025/04/26(土) 12:17:14.19 ID:e/ryXYPC9 ノルウェーのオリンピック・パラリンピック委員会に加盟するトップ選手育成組織「オリンピアトッペン」が、中国開催の国際大会に出場する陸上選手たちに対し、滞在中はいかなる肉も食べないように勧告した。ロイター通信が24日、報じた。 オリンピアトッペンによると、中国で肉を食べると禁止薬物を体内に摂取してしまう可能性があり、ドーピング検査で陽性反応を示すリスクがあるという。ロイター通信は、入手したガイドラインに「中国では一部の動物に成長促進ホルモンが投与されているため、アスリートが肉食の際に意図せず(禁止薬物の)クレンブテロールを摂取していることが研究で明らかになっています。ドーピング検査前に肉食を摂取した場合、陽性反応が出る可能性があります」「そのため、オリンピアトッペンは選手らに対し、中国滞在中はあらゆる種類の肉を避けるようアドバイスしています」と記されていたと報じた。 中国では5月3日に上海でゴールデングランプリ、世界リレー選手権が同10、11日に広州で開催され、ノルウェーからも選手数名が出場を予定している。オリンピアトッペンは食品衛生全般についても警告を発し、滞在中は高級レストランやホテルでの食事を推奨した。 3月の世界室内選手権(南京)女子400メートル銅メダリストのヘンリエッテ・イエーガーは「肉を食べるのは本当に好きだし、戦う体づくりにも良いけど、プロの意見を聞いて信頼しないといけない」とノルウェーの国営放送NRKにコメント。24年パリ五輪女子1600メートルリレー代表のヨセフィーヌ・トミネ・エリクセンも「ベジタリアンにはなりたくないけど、たんぱく質は必要だから、ノルウェーからプロテインバーを持っていきます。ビーフジャーキーも少し」と明かした。 13 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/04/26(土) 12:27:34.62 ID:TmHTALtY0 そっちかw アウェーで一番怖い国かもな 3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/04/26(土) 12:19:50.04 ID:paUIqAp80 肉だけだと思ったら大間違い 108 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/04/26(土) 18:21:14.84 ID:7RSghcAq0 >>3 水もね 39 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/04/26(土) 12:55:59.29 ID:cVgb1E3U0 野菜はいいの? 40 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/04/26(土) 12:56:08.92 ID:ssMuMjm10 全部危ない 4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/04/26(土) 12:21:44.03 ID:CaNbu6Po0 犬猫とかダンボールの可能性もありますし 12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/04/26(土) 12:27:23.51 ID:F7/VjEk90 昔は中国の高級料理店で肉料理を頼むとその場で捌いて見せた 本物の新鮮な肉という証明なのだ 7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/04/26(土) 12:25:22.48 ID:SxJX//hw0 ローラ・チャンって中国人タレントが昔 「子供の頃、ヒゲがはえてきた。母に言ったら、鶏肉の食べ過ぎじゃないのと言われた」 という話をしていた 聞き手は、中国ではヒゲがはえるとそう言うんだとことわざみたいにとらえていたが 鶏を育てるのに成長薬など使って、実際に食べると影響が出るという 29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/04/26(土) 12:44:27.40 ID:F3E1DN8C0 >>7 小学生でホルモンバランス崩れた女の子がいたしなぁ。 9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/04/26(土) 12:26:21.79 ID:mMhuJ+850 そうそう中国ヒゲ生えてる女の子多いよ しかもなぜか剃らずにそのままにしてる 28 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/04/26(土) 12:44:13.90 ID:fI/hGjVU0 成長促進のホルモン剤は 野菜にもたっぷりつかってるよ あちらは品質より 重さで値段決めるからね 81 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/04/26(土) 14:34:29.54 ID:22QJqRG20 中国とメキシコは結構有名だね メキシコのサッカーの17歳以下のワールドカップでは大量にドーピング陽性反応が出たはず ただ食事が原因だったから処分はしなかったけど 94 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/04/26(土) 15:42:01.33 ID:vER81xc20 中国とメキシコは以前から名指しで言われてるからな 56 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/04/26(土) 13:17:21.74 ID:GYWYljTY0 日本の選手が一度でも目を離したものは食べたり飲んだりしないって言ってたね。 ガチで盛られるんだろうな。 17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/04/26(土) 12:31:27.97 ID:F7/VjEk90 中国に行く政治家は飲食物を持ち込みで 大小便も持ち帰らなければならない なぜなら健康情報やDNAが採取されるから プーチンはどこでもそうしている 129 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/04/26(土) 20:57:32.30 ID:UIWqV6C/0 >>17 政治家本人だけでなく家族や親戚とか、親しい友人や知り合いもやな、事前に把握して マークされてるぞ、そして滞在中に弱みや何かいかがわしい事(売春とかクスリとか) 違法行為をやったら、それを証拠として取っておき政治家本人に「脅し」や「取り引き(情報引き出す)」 材料なんかとして利用するやろな、まあ戦後すぐくらいの頃はロシアや韓国に旅行にいっただけでも 特務(機関の人間)が張り付いてたり、ホテルの部屋にちゃんといるかどうかの確認の電話(無言電話) とか、かかってきたと聞くわな、まあ今でも幾つかの国では「見張られてる」という意識を持つべきかもな 外交官とか政治家のみならず現地の大きな会社の役員とか、地位のある人とか大学教授とかその国と 関わりが深い場合も、わりと注意してないとヤバいかもな 21 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/04/26(土) 12:33:41.21 ID:8PO3lrOr0 そう言えば最近中国政府が日本の飲食店は汚いから気をつけろと言っていたっけ 仕返ししてくれてサンキュー アスメシ(1) (コミックブルコミックス)posted with AmaQuick at 2025.04.27小川錦(著), 見原由真(その他)講談社 (2020-05-15T00:00:00.000Z)¥759Amazon.co.jpで詳細を見る マンガ肉 (ゼノンコミックス)posted with AmaQuick at 2025.04.27碓井ツカサ(著), 宇野ユキアキ(著), 大井昌和(著), 大島千春(著), カレー沢薫(著), 川端新(著), 紀伊カンナ(著), KUJIRA(著), 小手川ゆあ(著), 粉山カタ(著), 仙道ますみ(著), 高尾じんぐ(著), 棚橋なもしろ(著), 谷口菜津子(著), 地球のお魚ぽんちゃん(著), 仲川麻子(著), 沼ちよ子(著), ばったん(著), 松崎夏未(著), まつだこうた(著), 深山おから(著), 宮元一佐(著), 横田卓馬(著)コアミックス (2018-08-20T00:00:00.000Z)¥594Amazon.co.jpで詳細を見る…