1: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:39:38.88 ID:e80g+Myqa 720 番組の途中ですが名無しです (プチプチ 9384-XahR) 2020/08/08(土) 10:58:45.07 ID:SymKn/cS00808 やっぱ世の中皆が優秀だと辛いんだよ 俺は昔超大手外資系に勤めてたけど、そこに居た人達はまー皆優秀 一人一人がハンパなく出来る人ばかりだった 仕事だけじゃなく人間的にも面白くて経験豊富で魅力的な人ばかりだった でも何かのお笑い芸人がそんな話してたけど、マジで俺みたいな凡人にとっては そんな優秀な人たちの中に入ると フリーザの群れに放り込まれた戦闘力5の地球人みたいな気分だった 机で仕事してたら向いの席でフリーザが今にも地球を輪切りにしそうな勢いで眉間にシワ寄せて電話してるし、 右みてもフリーザ左見てもフリーザ 飲み会行ったら20人くらいでフリーザが乾杯してるし 仕事の話してても、 俺からすると話のレベルが違い過ぎて、 「もうすぐ○○惑星を征服できそう」とか「俺は2個征服したけど要らないから星一個消滅させといた」みたいな話に聞こえた そんな俺にもフリーザ達が優しく接してきて確実に俺がスキルアップできるようなレールを用意してくれるんだけど、 凡人の俺からするとそのレールも一分の遊びもなく全力で走り続けないと脱落するような考え抜かれたレールで、 怠惰な俺にはとても渡り切れる自信はなかった 特に、脱落するのが能力のせいじゃなくて怠惰なせいだとバレるのが怖かった むしろ能力がない人間でも努力すればギリギリ渡れるように計算されたレールだった そして脱落してただの怠惰な地球人のカスだとバレたらそれまで優しかったフリーザが豹変して、 ゴミを見るような目で指からビームを出して一瞬で消滅されられるのが怖くて辞めた 3: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:40:18.64 ID:V8cRpZkb0 名文 4: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:40:18.82 ID:kwO1kcDQa 草 6: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:40:45.82 ID:IScczy7L0 ドラゴンボール知らんけど分かりやすい 7: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:40:52.91 ID:xHQ3shQD0 怠惰だけ事実定期 8: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:40:55.65 ID:DHUH1xdK0 こいつもそこそこ仕事できそうな文章書くよな 21: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:42:31.12 ID:CzlGJ7Uma >>8 わかるわ、フリーザの群れとかいう パワーワードに大草原不回避。。 142: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:51:41.13 ID:u5SRFfpZa >>21 フリーザの群れならメタルクウラの群れの方がわかりやすいやん 522: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 13:17:07.95 ID:NGqwH/tn0 >>142 仕事出来なさそう 538: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 13:18:07.78 ID:HhDQpg5ed >>142 メタルクウラって何? 587: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 13:21:22.35 ID:xQ4olQ5w0 >>142 君にとってのわかりやすさってなに? 773: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 13:34:49.57 ID:d0EkudN2M >>142 そういうとこやぞ 804: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 13:37:40.34 ID:1VB+0BsP0 >>142 810: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 13:38:24.72 ID:1NWKvt3K0 >>142 フリーザとメタルクウラ、どっちが認知度高いと思う? 9: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:41:13.86 ID:OkSiqk1eM いじめられっ子にはリア充に優しくされるのが一番つらい 11: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:41:22.68 ID:TTS2Crik0 決して頭悪くはなさそう 12: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:41:27.50 ID:vMEc4mqKM まぁ凄くわかるわ 13: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:41:28.62 ID:iQV5rS8P0 読ませる文章だな スラスラ読めるわ 14: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:41:32.75 ID:Xh6Pxy32M いい文章 15: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:41:41.56 ID:Yvnw0gfCp どんな話題のスレでこの自分語りに至ったの 17: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:41:54.65 ID:Fsh92yei0 コンサルになる人って良くも悪くも自分の実力以上に素晴らしい人間のように話すの得意だよね 26: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:42:58.81 ID:C7jdf8rKM >>17 ほんまこれ ケンモメンのこいつも所詮大したことのないカスなんやろなあ つまんね 314: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 13:03:41.52 ID:WKdwx/bua >>17 そもそも能力ないのに偉ぶりたい奴が選ぶ詐業やろ、コンサルそのものが 18: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:41:55.20 ID:2Lh29GoB0 長文だけど何故か読みやすい文章で草 19: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:42:11.04 ID:8wuY0t8/0 ケンモ文学 22: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:42:38.38 ID:4CLRbUUm0 文豪やんこいつ ぜってえーケンモメンやないわ 23: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:42:43.06 ID:gXpwpvX80 ケンモメンの文章は最初と最後の1行読むだけでええから楽やわ 24: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:42:49.24 ID:Xu8qV8RJ0 こいつもリクームレベルなんだよなぁ 27: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:43:27.90 ID:FPs4UNau0 私の月収は53万です 29: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:43:40.15 ID:s6cHxCqy0 フリーザがゲシュタルト崩壊した 35: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:44:16.51 ID:0aK4FNu/0 周り全員プルゴリみたいな感じか 耳をすませば「チャンスか?」「チャンスか?」「チャンスか?」「チャンスか?」 そら気が狂うわ 53: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:45:51.36 ID:pQnrGgtT0 >>35 怖い動物園やな 57: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:46:31.09 ID:890W2gxJa >>35 CRプルゴリ 62: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:47:07.85 ID:b2NCT6XJ0 >>35 遅刻しました。チャンスですか? 329: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 13:04:49.61 ID:/EwbieZm0 >>35 それは嫌やな 38: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:44:25.42 ID:cdJ7kKbla 20人で乾杯するフリーザ草 40: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:44:38.72 ID:41G4Z2+/d 怠惰な俺にはとても渡り切れる自信はなかった 特に、脱落するのが能力のせいじゃなくて怠惰なせいだとバレるのが怖かった これクソわかるわ 69: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:47:28.25 ID:2qDDYxBF0 >>40 意味わからんわ 勤勉さも能力の一つというか最たるもんやんけ 104: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:49:19.12 ID:DqZWC8Pv0 >>40 能力はあるんやけどなー 怠惰だからなー 能力はほんまあるんやけどなー 122: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:50:27.68 ID:PjbkovJa0 >>104 結局言いたい事はこれやんな 211: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:57:02.92 ID:nX3bXT4ra >>104 その後のレールの話まで読めなかったんか? 41: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:44:39.19 ID:tDrLnlTia まだ自分が優秀な地球人だってプライド残ってるな フリーザはプライドへし折ってやれよ 42: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:44:45.62 ID:NDt0vA+C0 ゴールドマン・サックスとかのイメージ 46: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:44:58.15 ID:wvNe00/v0 こいつもそこそこ有能なんやろなって感じる 91: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:48:45.48 ID:lexJ2o/vd >>46 この話がホンマならフリーザの群れに紛れ込めるくらいには有能やからね ガチ無能ならそこに入れない 47: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:45:00.64 ID:3eXO80rz0 確かに読みやすい 52: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:45:44.92 ID:4ejPiGYH0 レールの話ぐらいから国語の教科書みたいになっとる 56: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:46:30.69 ID:lkMVXPrbd 悔しいけど読ませる文章やな 60: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:46:56.70 ID:C7jdf8rKM このスレ見ると口が回るだけで出世できるのもわかるわ ほんま衰退国を反映したような掲示板やなここ 74: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:47:48.91 ID:4oHhzvP4r >>60 どこの国でもコミュ力が1番大事やろ 90: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:48:45.19 ID:xHQ3shQD0 >>60 何処の国でもそうだろ 外人が必死にプレゼン練習するの知らんのか 97: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:48:56.16 ID:JE7H1qIAa >>60 仮に嘘だとしても口が回るだけニートとしては優秀なんだよなあ 101: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:49:15.79 ID:hyi6oXkj0 >>60 仕事できなそう 110: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:49:47.54 ID:WFfhtb1J0 >>60 逆な 日本人が言われてるのは議論が出来ないって 日本人は仕事の中で言い合いするのをプライベートでも引きずるから 151: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:52:19.85 ID:IFU1mN+0a >>60 ぶっ叩かれてるけどこいつの言いたいことわかるで 内面の知性よりも外面のコミュニケーション能力が高いだけのやつが上に立つ世界の構造そのものに疑問を抱いているんやろ 229: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:58:14.08 ID:yQv0KbdY0 >>60 オマエは正しいわ ワイの斜陽会社もまさにそうや 親会社からの出向者との雑談が上手い連中がドンドン出世してく 246: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:59:24.40 ID:zhyiPBdG0 >>60 ほんまわかるよ コミュ力と説明力だけで上にうちの会社 61: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:47:05.11 ID:e+n+MXRra でも職場に1体はフリーザかプルゴリ欲しいよな 98: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:48:57.89 ID:AScLB7Uo0 >>61 同じ階の女の子全員食われてそう 64: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:47:11.84 ID:Kr2h6tvda おや◯◯さん、グラスが空ですよ 66: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:47:16.00 ID:NClDK/8k0 しかしめっちゃ優秀な奴の集まりでも飲み会するんやな はよ帰って休んだり仕事したいと思わんのか いらんから帰るとか結局陰キャの発想かよ 84: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:48:17.39 ID:MJz39oQDa >>66 仕事できる奴らは飲みに行っても普通に面白いしな あと人間関係よくないと生産性あげれない 109: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:49:45.91 ID:WHN5xnjep >>66 休みの日でも構わず飲み会にも行くしスポーツやりまくるし家庭大事にするからな 優秀な奴は大体体力がバケモンだわ 136: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:51:13.62 ID:xiRSFLjJ0 >>66 官僚や学者でも酒飲んで愚痴とか言ったりするぐらいやからな てか仕事できる人ほど飲みとか好きやろ 162: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:52:54.62 ID:zzd0ZXIXa >>66 当たり前やん 人脈作りまくるんやぞ 187: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:54:29.16 ID:qEXsBj9S0 >>66 そこに連れてってもらうのが楽しい 70: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:47:28.48 ID:CuXAwMuM0 素晴らしい文章 73: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:47:47.74 ID:+LDMUSW6d 医学部放校になった奴が似たような事言ってたわ 授業全部出席してる俺が何でサボってるやつよりも再試が多いんだって 81: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:48:06.10 ID:Z4DGt17sp これが怖いから能力ギリギリのところには行けへん ランク下げてお山の大将してた方が精神的にええわ 82: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:48:09.06 ID:kxXsPZ0Sp 人間分不相応弁えないとな 85: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:48:23.96 ID:lkMVXPrbd てか戦闘力5って人間ちゃうやろ めっちゃ強ない? 108: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:49:44.33 ID:0z2LrlsxM >>85 銃持って5だからな 159: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:52:45.03 ID:5sxKNmRE0 >>108 戦闘力5ってあのクワ持ったおっさんだよな 92: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:48:47.02 ID:Hj3uL8aV0 この気分今味わってるのが南野なんやろな 93: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:48:51.34 ID:CTNkzqjaa なんでわざわざフリーザにしたんやって思ったけどフリーザ以外ありえん感じに締まってるわ 121: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:50:27.50 ID:S0QMi3AC0 >>93 ちゃんとフリーザでオチてるしな 96: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:48:55.46 ID:yYZQPJIr0 銀魂の作者みたいな文章やな 117: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 12:50:20.55 ID:8kMuh+eg0 嘘松だとしても気持ちはわかるわ…