1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:41:23.13 ID:7j8KGLXt0 リクナビとかやっても時々面接には行けるけど落とされる なんか一人相撲って感じで全く前進してない どうしたらいいんだ… 面接とか準備不足ってのもあるんだろうけど、基本的に頭が真っ白になっちゃうし… ほんともうお金も無くなりそうだし… 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:41:55.26 ID:Zxd0un7k0 何歳? 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:45:40.07 ID:7j8KGLXt0 >>2 27 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:42:00.64 ID:4ottzt+z0 辞めたのか 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:45:40.07 ID:7j8KGLXt0 >>3 はい 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:42:37.47 ID:ynJZ06kJi いえーい!ちゃんと自己分析やってるー!? 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:46:13.06 ID:7j8KGLXt0 >>4 自己分析すごい苦手なんだけど、具体的にどうしたらいいのか… 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:43:57.86 ID:LpxcyRAJ0 俺も今就職活動中 11月9からニートなってるがまだ1通しか履歴書送ってねーしまだ返事こないし泣ける 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:47:14.09 ID:7j8KGLXt0 >>5 7月からだけど、全然通らなくて泣けるわ… 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:46:40.15 ID:4ottzt+z0 辞めてからだと厳しいよな まあガンバ 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:47:50.88 ID:qXAm6Pln0 学歴&所有資格は? 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:50:41.13 ID:7j8KGLXt0 >>10 専門卒、車のほか特にない 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:52:28.64 ID:qXAm6Pln0 >>16 じゃあなんかスキルアピールすればいける その年で何もできない訳じゃないだろうし 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:55:34.93 ID:7j8KGLXt0 >>19 例えばどういうことがスキルになるんだろう? 家事スキルくらいとかそんなもんしか無い それと面接で聞いてもらえなかったらどうやってアピールしたらいい? 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:06:44.64 ID:XMzhWTdji >>22 それを導き出してくれたのがこの本だったよ 自分にとって「この話なら1時間でも話せるぜ」ってくらい好きなことを見つけてそれを聞いてもらうように面接官を誘導する 結局見られるのは前職のスキルよりお前という人だからな 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:48:22.13 ID:Zxd0un7k0 職歴あればそのうち通るよ、より好みしなければ 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:52:54.97 ID:7j8KGLXt0 >>11 っていうけどさ、選り好みするな何でもやれって言うけど、それは簡単に出来ることじゃないと思うんだよな 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:49:11.46 ID:z1Oz45A50 就労中でも転職活動は難しいわ… 平日休みだからまだ救いがあるが 活動できる時間帯が限られて辛い 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:55:34.93 ID:7j8KGLXt0 >>12 これほんと、探すのもきついし面接とか行けるわけがないよね… 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:50:07.05 ID:im+e5LEb0 選り好みしないならそもそも元いた場所辞めないっしょー? 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:53:59.30 ID:4ottzt+z0 前職の同業なら行けるだろ 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:56:06.04 ID:7j8KGLXt0 >>21 特殊な奴だったのでないです… 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 23:58:39.70 ID:LdGd4+7hP 採用部の俺が通りますよ どんな仕事したいの? 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:01:13.57 ID:7j8KGLXt0 >>25 バックオフィスが一番かな 特別にこれがやりたいってのは無いけど、事務系は得意な方だと思ってる 営業は口が上手くないし、自分も売れないから無理だと自覚してる 他には現場作業でもいいけど、腰とか悪くしてるから… 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:03:27.81 ID:LdGd4+7hP >>27 事務系は倍率高いからなぁ。男は特に。何か得意なジャンルがあるといいんだけど。 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:06:28.14 ID:xUjoghgC0 >>28 じゃあ逆にどういうところがいいんでしょう? 人には頭の回転早いからお前はもっと出来るはずだとか言われるけど、なかなか実際に生かせない 面接で必要な第一印象もたぶんあまり良くはない 108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:38:22.40 ID:Yfro7wiQ0 >>27で事務って書いてたよね。 具体的に何できる? 113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:44:08.26 ID:xUjoghgC0 >>108 ワードエクセルパワーポイントアクセス出来るくらいだけど… 117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:50:32.10 ID:Yfro7wiQ0 >>113 えーと、ツール・技術面は良い感じだと思う。 業務面は? 労務管理やったことある、とかそういうの。 MOSはとったのならそう書いても良いと思うよ。 再発行できないとかそういう事情はそう伝えればいい。 ウソだと思われたら加点が0点なだけて損はしないし、信じてもらえればありがたいし。 122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:53:42.55 ID:xUjoghgC0 >>117 まぁ、問い合わせそのものは出来るっぽいけどね… 業務的には事務は備品購入とかその程度かな… 管理なんてそういうのはやらないから… 自衛隊は本当に何も見につかない 戦闘訓練やっただの、ペンキ塗っただの、その他雑用ばっかだからな… だから実績とかないし語ることがない 126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:59:02.57 ID:Yfro7wiQ0 >>122 備品購入があるのか、いいね。 備品購入やってた時に問題とか不満あった? どうやったら解決できると思う? 128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 02:01:34.82 ID:xUjoghgC0 >>126 不満点は自衛隊特有の面倒くささかな… 経理の担当が変わると買えたものが買えなくなったり、書類のやり方が変わったり 他の人も苦労してたな 134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 02:08:48.71 ID:Yfro7wiQ0 >>128 その自衛隊特有の問題または経理の人の問題をどうやったら解決できるかを考えて、その考えたことを「さも自分が解決しましたって顔して」面接で話せばいいと思うよ。 136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 02:18:03.49 ID:xUjoghgC0 >>134 なるほど、実際は他の人が変更点まとめて取りまとめてくれてたけど、自分がやったことにすりゃいいよね 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:06:06.95 ID:c2piAewV0 異業種異職種やりたい 具体的にはオープン系SEから電子回路設計したい 大学で電子回路の研究はやってた 無謀ですか? 派遣はパス 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:07:09.92 ID:7j8KGLXt0 >>29 まれに求人あるよ ハロワにすらあった 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:35:11.57 ID:hXTvK/BU0 転職活動って新卒の就活より楽ってイメージ有ったけど違うのか 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:37:25.69 ID:xUjoghgC0 >>44 あれは周りもいるからまだマシなんじゃない?情報共有とか大学のサポートとかもあるでしょ? 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:38:39.21 ID:NpesMr8/0 >>44 俺もそういうイメージがあるが。 だって、就職活動してる学生らのインタビューを見ると命がけでやってる感じだからな。 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:39:39.13 ID:c2piAewV0 >>47 本当に命落とす馬鹿もいるしな 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:40:56.85 ID:hXTvK/BU0 >>47 まあ、俺も内定出なければ自殺する気でやったのは否めないけど 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:41:30.99 ID:QVYNVoVI0 新卒は取り敢えず三年間働いとけ。 それで働きながら嘘でも良いから、 どんな業務をして こんな結果を昨対何%伸ばしたとか書けば良い。 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:43:39.85 ID:NpesMr8/0 SEやウィブ関係とかって30代ぐらいで独立する人が多いね。 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 00:47:42.21 ID:QVYNVoVI0 ヒント:外資は学歴関係なし 実績至上主義だからプロセス評価は無し 113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:44:08.26 ID:xUjoghgC0 >>108 ワードエクセルパワーポイントアクセス出来るくらいだけど… 117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:50:32.10 ID:Yfro7wiQ0 >>113 えーと、ツール・技術面は良い感じだと思う。 業務面は? 労務管理やったことある、とかそういうの。 MOSはとったのならそう書いても良いと思うよ。 再発行できないとかそういう事情はそう伝えればいい。 ウソだと思われたら加点が0点なだけて損はしないし、信じてもらえればありがたいし。 113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:44:08.26 ID:xUjoghgC0 >>108 ワードエクセルパワーポイントアクセス出来るくらいだけど… 117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:50:32.10 ID:Yfro7wiQ0 >>113 えーと、ツール・技術面は良い感じだと思う。 業務面は? 労務管理やったことある、とかそういうの。 MOSはとったのならそう書いても良いと思うよ。 再発行できないとかそういう事情はそう伝えればいい。 ウソだと思われたら加点が0点なだけて損はしないし、信じてもらえればありがたいし。 113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:44:08.26 ID:xUjoghgC0 >>108 ワードエクセルパワーポイントアクセス出来るくらいだけど… 117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:50:32.10 ID:Yfro7wiQ0 >>113 えーと、ツール・技術面は良い感じだと思う。 業務面は? 労務管理やったことある、とかそういうの。 MOSはとったのならそう書いても良いと思うよ。 再発行できないとかそういう事情はそう伝えればいい。 ウソだと思われたら加点が0点なだけて損はしないし、信じてもらえればありがたいし。 117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/19(火) 01:50:32.10 ID:Yfro7wiQ0 >>113 えーと、ツール・技術面は良い感じだと思う。 業務面は? 労務管理やったことある、とかそういうの。 MOSはとったのならそう書いても良いと思うよ。 再発行できないとかそういう事情はそう伝えればいい。 ウソだと思われたら加点が0点なだけて損はしないし、信じてもらえればありがたいし。 引用元:…