1: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:04:01.40 ID:cnM7uv6v0 うつ休職経験者いたら話そう 2: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:04:26.10 ID:QpxBpdRad しにたい 5: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:05:07.05 ID:cnM7uv6v0 >>2 死にたいよな 3: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:04:50.64 ID:cnM7uv6v0 抗うつ薬飲んで21時には睡眠薬飲んで寝る、毎日この繰り返しや 6: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:05:15.73 ID:c4nIP+UR0 ほんまなんで生きてるのか分からんなるよな 12: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:05:52.64 ID:cnM7uv6v0 >>6 せやなー 頭ぐわんぐわんして何も考えられん 7: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:05:17.23 ID:k4HwnmrQ0 どうせSEやろ 14: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:06:10.51 ID:cnM7uv6v0 >>7 ちゃうで 8: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:05:17.68 ID:sx0YA8KQ0 もう辞めちゃえよ 楽になるぞ 16: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:06:43.29 ID:cnM7uv6v0 >>8 貯金ない 休業保険で何とか凌いでるだけ 233: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:25:59.35 ID:5MKIKQtX0 >>16 休職何ヶ月? 医者の判断にもよるが 今の勤務先に復職するならば 健康保険の傷病手当が切れる前に 復職支援プログラムをやってくれる所へ行くべき 都道府県の精神保健福祉センターとか障害者職業センターへ問い合わせておくべき タイミングを逃すと半年、一年待たされるから 家族や職場の人に頼んでおけ 267: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:27:48.53 ID:cnM7uv6v0 >>233 3ヶ月やな 248: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:26:44.17 ID:tw+0kN+Ha >>233 とても有益だが鬱の時ってこの手の情報判断出来んくなるよな 308: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:30:45.06 ID:A5+nyIPN0 >>248 いずれにしても医者から復職許可出ないと↑のリワークに通えないから そういうときはもうゆっくりするしかないんだよ 9: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:05:29.60 ID:Fyok3Ytj0 ええなあ仕事休めて 11: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:05:51.94 ID:y6UiOrmDx 転職しろ 根本的な原因を断ち切らないと治らない 13: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:06:04.09 ID:c4nIP+UR0 ワイは仕事辞めて個人で在宅ワークやるようになったわ 17: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:06:43.61 ID:/K6NRc2O0 リワークプログラム通って良くなってきた 18: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:06:56.55 ID:wyWORAk/0 ワイは旅行とか酒とかストレス発散系の趣味一切やってないわ ストレスの元が消えないのにそんなことしても無意味やからな 265: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:27:44.53 ID:++RDVSW70 >>18 一時的にストレス発散してもまたすぐにストレスの元が来るんだから意味ないよ 22: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:08:00.90 ID:cnM7uv6v0 >>18 適当に北海道の宿借りて2泊泊まって帰るみたいなことをしたけど、変わらんかった 結局あかん 41: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:09:48.48 ID:sx0YA8KQ0 >>22 2日じゃ時間に追われて終わりやから 2週間以上消えてみたら? どうせ休みなんやし 27: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:08:19.47 ID:sx0YA8KQ0 >>18 でもやってみないとわからんし 一度やってみたらどうや 意外とあったりするもんや 188: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:22:39.59 ID:wyWORAk/0 >>27 一切やってないって言っといてあれやが、大分前に一回長期旅行やったんや やけど中盤から終盤にかけて何も楽しくなくなった 所詮は一時的な現実逃避に過ぎんのや そんで現実に戻るときにストレス倍返しや 19: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:07:01.71 ID:P3Pel+G30 転職しかない 24: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:08:10.75 ID:3Foqzijl0 結局人間関係が大事なところある 30: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:08:40.08 ID:cnM7uv6v0 >>24 せやな、9割これよ 25: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:08:10.99 ID:gXEKX+wFd ワイまさに休職中やで 35: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:08:55.50 ID:cnM7uv6v0 >>25 薬何飲んでる? 55: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:10:51.19 ID:gXEKX+wFd >>35 サインバルタってのとレクサプロってのや 70: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:12:31.11 ID:gfHkEsHua >>35 初回 リフレックス 2回目 イフェクサー 79: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:13:07.35 ID:cnM7uv6v0 >>70 全く知らん薬やわ 94: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:14:14.09 ID:gfHkEsHua >>79 リフレックスは休職してるなら眠気の副作用問題ないから行けるかもな 詳しくは医者いけ 34: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:08:52.92 ID:kNm/P7dh0 うつになる方がまともやと思うわ、もうおかしいよこの世の中 36: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:09:03.03 ID:YmVMpXOP0 やっぱり仕事が原因? 43: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:09:54.81 ID:cnM7uv6v0 >>36 多分そうやな アホみたいな考えやが10億あったら治ると思う 72: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:12:34.02 ID:A+eCpFp50 >>43 日光浴と散歩で鬱を三年くらい抑えられてるわ 104: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:15:09.03 ID:4J9QUAF2a >>43 金あっても治んねえぞ 42: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:09:53.70 ID:H4d+0HNp0 お散歩すると気持ちええで 50: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:10:32.55 ID:cnM7uv6v0 >>42 医者も言われたわ 58: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:11:13.74 ID:MQWj1Kel0 >>42 わいのストレス解消がこれや 44: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:09:56.00 ID:tOOuW0O+a 鬱って5chなんかに書き込んだら悪口いわれてだめになりそうビクビク~とかならんの? なんに対して鬱なの? 5chって鬱治す効果でもあるの? 54: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:10:49.96 ID:cnM7uv6v0 >>44 どうなんやろ 自分でもよく分からん 46: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:10:01.84 ID:0JvJz0zn0 迷惑だから辞めた方がええんちゃう?戻らなきゃって思うのもイッチの負担になるやろ 53: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:10:47.10 ID:8v8GtSnJd 鬱とか甘えやんw 殴られて育ってないからそんな軟弱なんだよ 56: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:10:53.72 ID:RV011YOU0 いつ治るかなんて考えてる内は治らんで 57: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:11:09.42 ID:3Foqzijl0 有能かて潰されるからな 環境変えて休んだほうが手っ取り早い 59: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:11:23.08 ID:xGsUTJ4X0 うつは持って産まれた性格によるものだからなあ まじめすぎるんだろうね 71: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:12:31.73 ID:cnM7uv6v0 >>59 今まで7年何事もなくやってきたはずやったが、 急に仕事行けなくなってもうたわ 説明できん、鬱は甘えというスタンスを取る人間に何て説明すればいいのか分からない 83: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:13:33.30 ID:sx0YA8KQ0 >>71 関係ないしわかってもらう必要はない ライン越えたら然るべきところに持っていくだけ 131: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:17:42.86 ID:m2O/zquH0 >>71 わかるで わいもそうやった だから退職代行使ったんやけど3万とられてヤ〇ザまがいな電話を会社にしただけで逆にワイがかなり怒られるという意味わからん自体に陥ったわ 177: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:21:56.00 ID:Dyv9SWqh0 >>131 そんなアホなところより 病院いって診断書一枚貰うだけの方が安くて効果的やのになあ… 208: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:23:53.39 ID:m2O/zquH0 >>177 ほんまいい勉強になったで 退職代行だけは使っちゃダメやな 60: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:11:30.93 ID:531RCQCZa とっとと辞めろや 辺鄙な田舎に移住して自給自足生活で治るやろ 62: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:11:36.16 ID:YBQo09qZM 鬱になる人は人が良すぎるんだろ 適当にいきりゃいいってきづいたら鬱リスクへるぞ 63: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:11:40.34 ID:nLzn89NW0 ワイも4回くらいに休職して今は普通に仕事できるようになったわ 64: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:11:42.68 ID:k3vAc03Ha 新型うつは治るけど鬱病は永遠に治らんぞ 67: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:12:15.42 ID:cCWX1v/u0 鬱休職ってどうやってやるん?もらった診断書を上司に出して休ませてって頼むんか? 73: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:12:34.41 ID:Qf0dyfWUM 最近ボロカスにやられ続けて鬱の人の気持ちわかってきた気がする 休んで復帰の繰り返してる人馬鹿にしてたけどすまんな 子供おって家もあると逃げられへんから余計にしんどい 74: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:12:35.88 ID:sx0YA8KQ0 治そうってのは良くないかもな 自分の病気や 共に生きろ 75: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:12:40.50 ID:7pJkbvrjM 結局、人よ 自分に近い人間の多いところにいけ 76: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:12:59.14 ID:myyrfncD0 ワイも体壊してしもうてドロップアウトや 自律神経いって汗の量がすごいやで 80: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:13:15.76 ID:6Id5ttwJ0 辞めたら楽になるで 仕事が原因や 85: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:13:34.53 ID:riwctJ490 休みつつ転職活動や 86: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:13:36.47 ID:H4d+0HNp0 うつの原因がお仕事なら辞めるしかないやん 88: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:13:47.44 ID:nLzn89NW0 いい意味で自分はダメだと開き直れればええんやがな。 まぁ中々できるもんじゃないが 92: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:14:13.20 ID:U8n9mVys0 わい3,4ヶ月くらい休職して今復職したわ つらいよな 睡眠薬家に10種類くらいあって笑う 93: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:14:14.00 ID:OPQWUSbm0 家売って実家帰ってバイトでもするかと考え始めたわ 96: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:14:22.23 ID:KVHKVwXN0 7年の職歴あるなら職に困ることはない ゆっくり休め あと趣味見つけろ そのタイプの鬱は原因ないから楽しんでれば改善傾向になるよ 98: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:14:32.15 ID:K0hwTms00 いや甘えない奴が鬱になるんやけど 99: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:14:36.17 ID:mujZ/QlUr 結局規則正しい生活と三色健康的な食事、運動という身も蓋もなさ 心を健康にするには身を健康にするのが一番早い 100: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:14:42.79 ID:7pJkbvrjM 鬱って休んだらよくなるもんでもないだろ 105: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:15:17.07 ID:PDWVklme0 >>100 ならんけどストレスから離れるのは必要やで 106: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:15:18.26 ID:t+Be3L7Qp ワイも6月末から適応障害で休んでたで! 明後日産業医と面談で復帰時期について相談するで! 107: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:15:25.11 ID:x4hOk56Ka 休みすぎると復帰が難しくなるから腹括ってリワーク行くかやめるかしたほうが良いよ 108: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:15:34.62 ID:U8n9mVys0 一番やばかったのはいのちのなんちゃらに電話かけてた時だな まじ死ぬ寸前だった気がする 112: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:16:04.81 ID:OPQWUSbm0 >>108 命の電話どうしてもカッスレ思い出してしまう 113: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:16:07.27 ID:cnM7uv6v0 >>108 ワイ、同じことしたけど役所対応されて悪化したわ 125: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:17:22.23 ID:Nx/zCGJK0 >>113 命の電話は役に立たないんや 284: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:29:14.03 ID:5MKIKQtX0 >>125 マジでコレ 団塊世代とかバブル世代に上から目線で説教されて終わり 291: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:29:44.86 ID:Dyv9SWqh0 >>284 そもそもそんな電話役担当するような奴が 鬱のことわかるわけねーしな 114: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:16:10.78 ID:zW0dnhOJ0 鬱って何がきっかけでなるんや? ワイ確実に素質あるから怖いわ 117: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:16:35.64 ID:4J9QUAF2a >>114 睡眠不足 123: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:16:58.64 ID:U8n9mVys0 >>114 わいは働きすぎ 40連勤くらいしてた気がする 130: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:17:37.32 ID:nLzn89NW0 >>114 職場の人間関係やね 144: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:18:28.57 ID:wZi1+AUX0 >>114 ストレスが許容量超えるとやな 115: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:16:17.51 ID:tN1MxAlf0 鬱ってどうなるんや 全然イメージわかんわ 121: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:16:55.66 ID:4J9QUAF2a >>115 身体が物理的に動かなくなる 126: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:17:23.17 ID:k3vAc03Ha >>115 暗くなって脳が快楽物質に反応しなくなって知能と頭の回転と記憶力が落ちる 127: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:17:24.18 ID:U8n9mVys0 >>115 ベッドから起きられずに10時間くらい経つ 142: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:18:26.44 ID:cnM7uv6v0 >>127 ガチで今のワイや トイレと冷蔵庫から飲み物持ってくる以外ベットや 154: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:19:32.43 ID:U8n9mVys0 >>142 とにかくゆっくり休んでほしい 最近天気も過ごしやすいから緑のあるとこ行くとわいは結構よかった 164: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:20:27.77 ID:cnM7uv6v0 >>154 サンガツやで 196: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:23:15.93 ID:Dyv9SWqh0 >>164 ただ、それを義務感でやると悪化するから気つけるんやで ワイが医者に言われたのは 「確かに規則正しく生活して太陽の光あびると改善する傾向あるんやけど 鬱なるような(クッソ真面目な)奴は、それを義務にしようとして悪化するんや」って 148: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:19:01.71 ID:saCQ0y0b0 >>127 休日のワイやん 116: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:16:33.76 ID:8QrHWErH0 結局働けるとこで働かないと鬱なんて治らんな 119: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:16:48.12 ID:xmVhq5vS0 原因はなんなんや? ワイも会社でパワハラされてて病みそうや 124: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:17:16.55 ID:cnM7uv6v0 >>119 マジで分からん 考えがまとまらないし説明できんのよ 133: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:17:48.84 ID:xmVhq5vS0 >>124 ワイもそれや それで説明ができなくて、ブチギレられてる 122: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:16:57.07 ID:X0M+Ld9r0 兆しが見えねえならいい病院探せよガキかお前がそういう状態なのはお前が置かれてる環境がクソだからだ 129: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:17:36.92 ID:mujZ/QlUr メーカー人事部のトッモがメンタル病むのもはや普通のことでガチャでしかないって聞いた たまたまプライベートと激務が重なったとか 139: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:18:07.00 ID:Nx/zCGJK0 >>129 この文明社会は皆んなで精神病ガチャを引いてるんや 136: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:17:56.84 ID:myyrfncD0 のんびり治してけって親に言われてずっと甘えとるわ もう働ける気せーへん、無理無理 138: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:18:06.94 ID:OP9r3pXp0 俺の友達も公務員でパワハラ食らって休職してるらしい 合わない奴が職場にいるときついんだろうな 140: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:18:11.58 ID:l9519K8g0 脳の病気ってことをもっと周知した方がええよな 141: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:18:23.64 ID:U8n9mVys0 鬱になると言語野バグるよな 146: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:18:48.44 ID:Isptf3DY0 ええやん鬱なんて会社のせいなんだからもらえる分だけもらっとけ 151: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:19:20.01 ID:xmVhq5vS0 休職って戻る時が怖くて休職できんわ この気持ちわかるやつおらんか 165: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:20:28.03 ID:riwctJ490 >>151 2~3回休んで転職するやつ多いわ お互い割り切っとるやろ 152: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:19:21.80 ID:gXEKX+wFd 鬱は脳の病気や まともに脳内神経伝達物質が出なくなる病気や 157: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:19:48.02 ID:wyWORAk/0 ワイはいつ自分が潰されるか分からんからとにかく金貯めて運用して増やしたわ 取敢えずいつでも逃げれる ホンマに社会はクソや ニキらは社会の被害者やで 183: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:22:23.02 ID:Isptf3DY0 >>157 ワイも同じ 資産運用でとりあえずいつやめてもいいくらい金溜まったから 次やられたら2年間休職したあとに辞めるつもり 206: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:23:52.48 ID:wyWORAk/0 >>183 ニキ次第やけどメンタル止む前にやめたほうがええで やられると影響残るかもやからな 160: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:20:11.37 ID:YsiRQwD9M 旅行行く友達でもおればまた別なんやけどな 一人旅しても気持ちが上がらんのは分かる 174: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:21:27.75 ID:PDWVklme0 ワイはクレモナ買って2回吊ったけどまんまと生き残ったわ 波があるから衝動的にいったろってなる 175: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:21:32.24 ID:zW0dnhOJ0 ワイくっそ人の目を気にするしストレスも感じやすいけど日をまたぐと全部忘れるわ これなんなんやろ 記憶力がなさすぎるんか 191: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:22:47.24 ID:U8n9mVys0 まさか自分が鬱になるとは思わんかった でも今はなって良かったと思う なる人の気持ちが少しは理解できる 202: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:23:45.26 ID:taIagJyz0 >>191 それはワイも思うで 鬱になってなかったら、今の嫁とも子供とも会えん買ったと思う 205: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:23:49.37 ID:cnM7uv6v0 >>191 鬱経験者話しやすいわ 222: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:25:06.82 ID:Dyv9SWqh0 >>205 ワイもやで 医者から「体力落ちたら倒れるやろ? 倒れたら療養するやろ? 入院とかもするやろ? 精神力も見えないけど落ちたら心倒れるんや。同じ病気や」 って言われて療養中や 198: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:23:26.70 ID:gcZXfU8O0 自分でちゃんと治そうと考えられな良くならんで ワイもまだ完治してないが良い方向にはいっとる 212: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:24:01.19 ID:aMbZPm+B0 わいの職場にも休職してるやついてるけど辞めて欲しいってのが本音よ なんで休職してるカスに給料とボーナス出てねん そいつの尻拭いしてるわいに金寄越せ 224: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:25:18.07 ID:sx0YA8KQ0 >>212 辞めたところで自分の待遇は変わらんと思うけど 240: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:26:16.54 ID:Eg7SGnbn0 >>224 休職してるやつが辞めたら新しい人を雇えるやろ 少なくとも業務負担が減る 260: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:27:33.18 ID:d2TQUNOOa >>240 ワイもこれはある ただ休職者が悪いというより会社が悪いわ 218: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:24:48.78 ID:uCHbmNeK0 仕事辞めて転職してもなんか調子が戻ってない感じするわ 219: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:24:57.08 ID:zW0dnhOJ0 絶対自分の意見を曲げないタイプの上司いるよな 動くのは自分じゃないんだから少しはこちらの意見を尊重して欲しい 225: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:25:26.42 ID:dT+EwBI80 よくある職場に行けないだけで遊びまくってるやつ? それともガチなやつ? 239: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:26:13.47 ID:Dyv9SWqh0 >>225 イッチはガチ系やな ワイは若干よくなってて、調子ええ日は一日三食食える 256: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:27:18.04 ID:cnM7uv6v0 >>225 自分でガチっていうと叩かれそうやけど 毎日無気力やで、何も楽しくない 無気力というかほんまに何も考えられん状態 228: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:25:39.45 ID:taIagJyz0 甘えと言う意見は、NG入れて大丈夫や 耳を貸す必要ない NGワード入れでええで 229: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:25:44.98 ID:ChYdTmKJa 簡単な計算できなくなって笑ったわ 鬱に多いらしいな 232: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:25:57.30 ID:4yfBg5Hd0 全快なんてせんぞ お薬で多少動けるようになるだけや というかテレワーク全盛の今だともうどうしようもなくないか 234: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:26:01.79 ID:m2O/zquH0 精神的に弱い人間に対して甘え甘えよう言えるな 235: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:26:02.39 ID:Nx/zCGJK0 今日は気分の変動が激しい 238: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:26:11.34 ID:d2TQUNOOa 休職してるやつのしわ寄せが全部ワイに行ってやる気なくすは 241: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:26:26.97 ID:/c2drhxP0 このご時世やからアレやけど発展途上国に旅行するのおすすめや 何もかも適当すぎて癒されるで 243: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:26:28.38 ID:pq6k+Uku0 鬱になるのはしゃーないとして周りに頼れる友人とか家族おらんと立ち直るのキツすぎる ワイは運良くちょうど実家に戻れたけどそういう人に疎遠な人が鬱になったらどうするんやろ 262: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:27:35.93 ID:U8n9mVys0 >>243 わいも運良く実家戻れた 友達も特におらんかったから1人はきつそうやわ 245: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:26:35.83 ID:MP2sIzu0r ワイ他人の目とか評価めちゃくちゃ気にするし物事悪い方向に考えまくるし先延ばし癖あって常にやらなあかん仕事が脳裏にチラついとる状態やけど鬱病になる気配無いわ 会社行きたくないとか朝ベッドから出られんとかなったことないんやけど、そういうのは突然来るんか? 254: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:27:14.48 ID:Eg7SGnbn0 >>245 平均的サラリーマンや 271: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:28:09.37 ID:MP2sIzu0r >>254 鬱の奴らってこれよりつらい毎日を過ごしとるんか?大変やな 250: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:26:57.69 ID:fug+HMwH0 ワイ公務員休職制度使ってそのまま辞めようかな 限界が近づいてる 255: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:27:17.22 ID:nLzn89NW0 鬱になると重力何倍も増えた感じがして縛り付けられる状態になるよな。 そのせいか何もできなくなる 276: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:28:17.16 ID:saCQ0y0b0 ワイは鬱病ちゃうけど鬱病のことは絶対責めない ワイもいずれなるかもしれんし休職は人生の夏休みや 294: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:29:59.51 ID:sx0YA8KQ0 >>276 人1人いなくなったくらいでしんどくなる方がおかしいわな 323: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:31:46.48 ID:d2TQUNOOa >>276 だから会社がどうにかせえへんとあかんのに会社員にしわ寄せさせて休職連鎖起こすねんな 277: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:28:17.42 ID:zW0dnhOJ0 仕事きつすぎてずっと辞めてたタバコ再開してしまったわ いかんでしょ 283: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:29:12.57 ID:Ln2G/hYq0 どうしても気になるかもしれんが周りの目気にせず自分がしたいと思うことだけしーや おいしいもの食べたいなら食べればいいし旅行に行きたいなら行けばいい 318: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:31:22.78 ID:Nx/zCGJK0 >>283 そういう意味でじゃ高校の頃が一番酷かったな 自販機で買うのも人目が気になる コンビニも人目が気になる 昼に弁当を食うのも人目が気になる 301: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:30:21.58 ID:6cax69o60 復帰して1年経つけどまだ体調に波がある 315: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:31:16.11 ID:on68grxna >>301 これある 実際病気になったことによってちゃんと気づけるようになったと前向きに捉えよう 339: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:33:23.45 ID:6cax69o60 >>315 ぐうわかる 自分の限界ラインが分かるようになるよな 304: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:30:28.57 ID:wyWORAk/0 仕事できんくてうつで休職した人のことボロクソ言うてる上司先輩見てドン引きしたわ それもあっていつでも辞めれるように金貯めた あんな奴らに鬱にされるくらいなら貧乏リタイア生活のほうが100倍マシや 310: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:30:51.88 ID:hFJep5p40 鬱で29とかガチ被りやんけ まぁワイは派遣やけど今月で退職や 317: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:31:22.60 ID:OP9r3pXp0 休職すると給料って7割くらいもらえるんやっけ? 324: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:31:57.98 ID:XT+nfijHa >>317 給料ではなく手当金 320: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:31:30.88 ID:oSLIH2s+d 鬱になると趣味消えるから休職で遊びに来てますっての見ると羨ましくなるわ 331: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:32:40.94 ID:FUDrW2H8a >>320 だいぶ快方か調子のいい時だろ 322: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:31:40.81 ID:Ln2G/hYq0 お風呂しんどいよな鬱なると 作業数が多いというか 329: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:32:22.82 ID:cnM7uv6v0 >>322 あとLINEの返信できんくなる 363: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:34:47.63 ID:Ln2G/hYq0 >>329 ワイよりしんどそうやな… 返信なんかせんでも後から事情分かってもらえばええんやで 325: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:32:05.00 ID:++RDVSW70 こんなところまで来て説教たれてる奴は普段どんだけ虐げられて生きてるんだろう 328: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:32:20.21 ID:zW0dnhOJ0 資産があれば心にも余裕できそうやなぁ 1億くらい欲しいわ 332: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:32:41.50 ID:6cax69o60 以前と同じ働き方や能力に戻れないんやと思うと悲しみが深い 342: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:33:29.07 ID:U8n9mVys0 >>332 脳がスカスカになってるのが分かってちょっと辛いわ 340: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:33:24.15 ID:2KBTsPg0d そもそも根本的な原因が解決しないんだから休職で治るわけないんよなそれがわかってないと不安で悪化するだけや 351: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:33:55.14 ID:g/L7ZzOJ0 頭良いから先のこと考えすぎなんや 358: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:34:30.46 ID:frd8fGxHd 動けるようになったら朝に散歩するのがいい 日光を浴びることがこんなに気持ちよかったんやと気づいて日課にしとるわ 359: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:34:34.74 ID:GHGnRg3F0 原因取り除かんと繰り返すぞ 367: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:35:24.26 ID:jZ+jCITB0 一年半手当もらってるで 368: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:35:29.40 ID:Eh3iVMZg0 ワイは運動と腸内環境と何もしない日交互にしてたら治ったで 鬱って治る瞬間気持ちええんよな 急に頭の中のモヤが晴れる感じや なんなんあれ中毒性あるわ 375: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:36:01.48 ID:5at1pPTY0 休職して同じ部署に復帰できたらメンタル強すぎる 380: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:36:28.92 ID:U8n9mVys0 >>375 わいやね 381: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:36:35.01 ID:ZbxL1UJ2r 現場猫みたいなやつがばっかりいる職場引ければ当たりなんやけどな 383: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:36:41.39 ID:s9N/3HXOM 甘えの一言で済ますのはあかんやろ 386: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:36:45.15 ID:phngZmmLa 傷病手当で1年半無職生活したことある俺がきましたよ 俺は鬱で退社したけどメンタルじゃなくて バイタルに影響が出た うごけなくなるほどの倦怠感でね 387: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:36:45.77 ID:z4JNiL9Xd 不本意な異動決まったから休職したいわ 391: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:37:04.64 ID:FCXh5Qo00 10時間寝たきり おっこれ鬱じゃん?ふざけんなよワイに勝てる思っとんのかww 起きたろ! 散歩行くで鬱かかってこいよww これくらい出来るやろ 402: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:38:09.78 ID:Dyv9SWqh0 >>391 > おっこれ鬱じゃん?ふざけんなよワイに勝てる思っとんのかww 鬱って要するに、「やる気ポイント0」やぞ そんな思考にシフト入れれる時点で鬱じゃない 394: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:37:31.27 ID:7MgiKF7d0 脳が乗っ取られるんよな わいも経験者だから分かる ただ経験しないと絶対分からん 396: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 20:37:36.45 ID:l9519K8g0 むしろ甘えられへん奴がなるからな…