1:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:30:48 ID:bfQ なんとかせえよほんまに 2:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:32:23 ID:bfQ 小学生ワイ「兄ちゃんはスポーツ万能でモテモテなのに、なんでワイは落ちこぼれなんや。顔はそっくりなのに、不思議やなぁ……」大学生ワイ「兄貴7月生まれ、ワイは3月生まれ……あっ(察し)」 3:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:32:33 ID:de3 2月生まれワイ、無事ニート10月生まれの妹は看護婦の模様 4:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:33:32 ID:bfQ >>32月生まれもきついんやろなぁ 5:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:33:37 ID:de3 女は早生まれ遅生まれ関係ないけど男はもろ影響受ける思うわ 6:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:34:07 ID:bfQ >>5小中高までの成功体験ほとんどないわ。 7:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:34:39 ID:Cso スポーツでは特に格差がつく桑田は化け物 8:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:34:58 ID:4mv 3月生まれやけどそんな苦労しなかったぞ? 11:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:35:44 ID:bfQ >>8ワイもそこそこ上手く行った方やと思うが早生まれでなかったらもっと上手く行ったんやで 12:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:36:01 ID:de3 >>8上に兄弟おる?兄でも姉でもええわ 17:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:38:00 ID:4mv >>12兄も姉もおる 22:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:41:20 ID:de3 >>17上に兄弟おると有能化しやすいで兄と姉が失敗したらそのルート避けたらええねんからな 9:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:35:11 ID:bfQ 少なくとも周りの大人が「早生まれだから気にしすぎないでね」とか声をかけろや!! 10:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:35:17 ID:uTg 自分の無能さを早生まれのせいにできてええやん 13:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:36:16 ID:bfQ >>10有能に生まれたほうが圧倒的にいいんだよなぁ…… 16:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:37:47 ID:uTg >>13早生まれでも有能な奴はたくさんおるで 18:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:38:10 ID:bfQ >>16そいつらは遅生まれなら化け物になれたんやで 14:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:36:41 ID:kvn 早生まれが無能って風潮って何なんや? 15:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:37:31 ID:bfQ >>14小学1年生の集団に幼稚園児が紛れ込むようなもんなんやぞ。無能すぎて話にならんやろ 19:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:39:11 ID:kvn ちょっと何言ってるのか分かりませんね 20:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:40:19 ID:de3 3月生まれと4月生まれやとほぼ1年差あるからなそんなんせいぜい小学生までやろという奴おるけど自信はそこで消失する奴多いから中高でも大成できひんのやで 21:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:41:12 ID:bfQ 高校2年くらいから成績が伸びだして、「ふーん、ワイって結構勉強できるんやな」思って本格的に頑張りだしたのが高3からや。遅すぎるやろ 25:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:42:42 ID:kvn >>21伸び出した時に頑張れや 28:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:43:20 ID:bfQ >>25部活やってたからね。なお部内一弱い糞雑魚ナメクジの模様 23:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:41:51 ID:kvn 小学生は早生まれかどうかなんて気にせんぞ 24:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:42:37 ID:bfQ >>23小学生こそ気にするべきやねん!!4月生まれが駆けっこで無双してどや顔してんなや!!! 31:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:44:20 ID:4mv >>24たしかに小1のとき足遅かったけどあれは早生まれやったからなんかな 33:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:45:12 ID:bfQ >>31100%影響あるで。体が成長してる方が有利に決まっとるやん 36:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:46:36 ID:4mv >>33小2以降は常に学年で1番やったから気にしてなかったンゴ 45:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:49:13 ID:bfQ >>36それは天賦の才ってやつやねそれでも、遅生まれならもっと有利なんは変わらないんやで 27:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:43:10 ID:de3 >>23そりゃ当時は早生まれのせいとか思わんけど何につけても同級生と比べると勝てないことが多いはずやで 34:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:45:37 ID:kvn >>27けどたった一年の差やで?一年で死ぬほど体格が変わるわけやないんやぞ?本人がどれだけ頑張れたかや 38:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:46:42 ID:xJj >>34無責任やなぁ 40:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:46:54 ID:bfQ >>34君自分が小1だったとして幼稚園最年長の子と勝負して負ける気するか? 41:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:47:08 ID:uTg >>40負けたぞ 43:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:48:44 ID:kvn >>40負ける子は負けるし勝つ子は普通に勝つぞその年の子は体格差そんなにないからな 26:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:43:07 ID:uTg 自分が有能だと思ってたらそれは周りより早く成長してるだけやったって後から気づく4月生まれの方が辛いやろ 29:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:44:13 ID:de3 >>26俺つえーできるんやで?ええことやろ 35:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:46:04 ID:uTg >>29だから辛いんやろ?大人になった後ずっと自分は本当は凡人だったんやって惨めな気持ちになるんや 44:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:49:03 ID:de3 >>35そりゃ遅生まれ同士比べたら差が出るやろ早生まれは凡人以下のスタートやのに 48:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:49:51 ID:uTg >>44遅生まれ同士?なんか話伝わってないみたいや 50:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:50:24 ID:bfQ >>35大人になったころには、ガキの頃の話なんて関係ないやん結局現在で成功してるかどうかなんやから 61:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:53:41 ID:uTg >>50ガキの頃の話なんて関係ないなら早生まれ大して影響ないんやないのか 68:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:56:26 ID:bfQ >>61確かに、言葉が悪かったな。大人になってから自分が本当は凡人だったことに気づいても、今成功してるんなら気にならんやろってことや 74:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:58:05 ID:uTg >>68小学生の時だけよくて後は下がるんやから成功せんで 76:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:58:50 ID:bfQ >>74スポーツ選手も東大生も、明らかに遅生まれの方が多いで 30:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:44:17 ID:796 今更やけど4月生まれと3月生まれが同じ学年って謎やなもう一歳下やん 32:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:45:12 ID:xJj それ思ってたわ正直それで学習スピード一緒なのおかしい 39:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:46:48 ID:de3 ダウン症発覚したら堕す比率が90%超えらしいけど早生まれに生まれそうやったら堕す風潮流行らないかなー 42:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:47:58 ID:bfQ >>39解決策が過激すぎるやろ。 53:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:50:55 ID:de3 >>42そりゃ同じ歳かつ同じ誕生月の奴らで学年組むんがベストやけど無理やろそんなん 46:風吹けば名無し 2018/05/19(土)09:49:21 ID:NGE 3月25日生まれのワイ低みの見物 参照元:…