1: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:25:18.80 ID:LofixtWfM なに? 2: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:25:31.73 ID:tfNunNlh0 ヘルメットがだるい 9: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:27:53.96 ID:LofixtWfM >>2 いいやつ買えばむしろ頭に受ける空気抵抗激減して快適だぞ 108: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:50:42.77 ID:4NcduGwv0 >>9 髪型とかの話やろ 3: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:25:32.24 ID:6hNmzVHWM 高いから 4: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:25:59.19 ID:lHjQOupOd 免許めんどくさい 13: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:28:38.88 ID:LofixtWfM >>4 これでかいな 中型と大型分ける意味なくねって思う 24: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:31:32.64 ID:zF+uBBPPa >>13 ヨーロッパでも免許取り立てがいきなりスーパースポーツとか買って 事故りまくったから出力によって免許規制ができた 8: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:26:56.21 ID:Jrwlyogg0 都心部で使い物にならん 10: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:28:11.20 ID:z0Hmes480 熱い寒い止められないすぐ死ぬ 18: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:30:03.21 ID:LofixtWfM >>10 まあ結論これなんだけど趣味の世界だからな 11: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:28:13.55 ID:I0dyhoibd 日本だと高くなるから 14: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:29:22.07 ID:AnoOZ6dV0 車買えば良いじゃん 15: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:29:45.08 ID:Jrwlyogg0 カブの車体もう少し大きくならんかね 300: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 12:25:44.73 ID:FKwn/X6+0 >>15 GB350買えスーパーカブ(大)だろあれ 17: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:29:58.87 ID:5XMyZ3xkd 最初から大型取れるから取れば良いだけ 19: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:30:07.63 ID:qWsSvTJN0 排気量制限と免許取得費用 20: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:30:10.18 ID:faVtbOl10 車に比べてよっしゃ出かけるかって言ってからエンジン始動までの手順が多くてめんどくさい 免許取るのがめんどくさい 荷物が積めない 天候に激弱 22: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:31:09.69 ID:CZnJsQDE0 道路状況が悪いのと貧困やろ 自動車でさえ若年層は殆が中古の軽である現状とにかく金がないんや 23: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:31:32.16 ID:6PsYGrWE0 趣味やからやろ でもいつか原付で河川敷走りたいとは思ってる 25: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:31:37.48 ID:faVtbOl10 車が障害物を検知して自動で止まる時代に自立すらしない乗り物は流行らない 26: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:32:33.61 ID:Ew8MHf8B0 ガンダムみたいなカラーリングがダサいから 27: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:32:35.02 ID:mI3YSa8jM 日本の免許制度が利権化しとるせいでやたら金かかる 若者が金も時間もないからバイク流行るとか今後ありえんな 28: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:33:19.60 ID:96m744f8a マジで駐輪場がない 街中はどうでもいいんだけど駐輪場付きの賃貸物件が無さすぎる 222: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 12:12:20.06 ID:4Svcb1TN0 >>28 自転車置き場にバイク置くようにすると法規的にちょっとコストアップするからな 29: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:33:35.57 ID:H57UuI7P0 維持費ばかにならん 駐車場なくて停められない 夏暑い冬寒い 雨風防げない 何より常に死や怪我と隣り合わせ むしろ乗ってる奴が物好きなだけワイもこの前手放した 31: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:33:51.30 ID:faVtbOl10 まあでも今バイク乗ってるやつってラッキーやわ ガソリンエンジンからEVへの過渡期やでアツい 33: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:33:54.62 ID:Jrwlyogg0 駅前125までしか止められないのおかしいやろ 35: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:34:30.70 ID:g0veGkyKM 中国もちょっと前まではバイク大国だったけど今は自動車大国やん 経済が発展したらバイクなんて乗らんのよ 36: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:35:07.23 ID:Nqx4BFG0p バイクの値段上がりすぎなンだわ 37: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:35:16.62 ID:4pKecW8Ar 取り回しの良さが売りのカブをデカくしてどうする 38: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:35:22.46 ID:xbRXdloXa 既にバイクと装備持ってるワイでも最近のガソリン価格見てたら萎えてくんのにこれからバイク買おうって奴更に減るやろな 39: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:36:23.91 ID:Jrwlyogg0 加齢と規制で乗れなくなる前に乗ろうや 42: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:37:37.49 ID:0RCxsPeAp >>39 乗ってるやつほぼおっさんやろ 40: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:37:15.40 ID:CDNVAHTS0 暑くても寒くても雨でも乗れない なんで日本で作ろうと思った? 41: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:37:31.14 ID:faVtbOl10 ワイが安く買ったバイクの話したらおっさんがたっっっっっかって言ってたあたり今のバイクってマジで高いんやろな 43: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:38:22.97 ID:JZNJZwtM0 高すぎだよなぁ スーパーカブで乗り出し50万超えるやろ 50: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:39:32.59 ID:4aSTM11Or >>43 それct125かc125だろ 44: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:38:27.85 ID:RXkN7SHra 車も世界的なメーカーがいっぱいあるからでしょ 45: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:38:55.02 ID:GdrCx4qj0 邪魔すぎる 47: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:39:15.90 ID:iwuyD2hQ0 インプレ動画見るだけでもうええわってなる 48: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:39:18.26 ID:i6CXprB/r 自転車もバイクも禁止しろ 49: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:39:24.65 ID:O93UTReW0 四季があるから 季節ごとの装備考えたりしたらダルいわね 51: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:39:39.28 ID:96m744f8a 初期投資が高すぎるのはあるわな 50万かけないとスタート地点にすら立てへんし 52: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:39:39.44 ID:xds5f0qf0 道路が狭い 53: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:40:09.58 ID:faVtbOl10 >>52 これはむしろ車に対してバイク有利やろ 55: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:40:41.16 ID:PQ61EwlS0 バイク乗ってる奴ほどバイク売れん理由わかりそう 61: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:41:49.39 ID:Jrwlyogg0 >>55 嫌な思いしかせんからなぁ 56: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:41:15.66 ID:TWEcYai7r 車体価格はどうでもいい車校がめんどい 57: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:41:22.93 ID:JYczUjfh0 東南逆輸入スクーター欲しい 59: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:41:38.39 ID:l0/RsFWe0 250ccと400ccどっちがええんやろ ちな駐輪場は原付しか置けへん 62: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:42:07.27 ID:faVtbOl10 >>59 125(小声) 83: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:44:55.25 ID:xT/IV65Q0 >>59 400や高速キツくないし 車検は国交省が強制的に安心して乗れるようにしてくれると思えば安い 旧車の250買ったらトラブルとか大変やで 原付2台分借りて停めてる人は結構おる 60: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:41:45.63 ID:UfM0IA2q0 今日も霧ヶ峰の霧の駅はバイカスの展示会になっている模様 69: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:43:10.76 ID:PQ61EwlS0 >>60 ビーナスラインは平日に行くに限るわ 土日とかかっ飛ばすカスバイクからクソノロノロ軽までおってアカン 63: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:42:07.89 ID:3bz6KYrxd 土地が狭すぎて駐輪場を用意でけへんからや 64: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:42:10.41 ID:96m744f8a まあでも250の新車フルカウルの選択肢がninja250しか無かった時代に比べたらマシやろ 65: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:42:13.58 ID:Kyqrtm/y0 珍走小デブと小さいチーズ牛丼が幅を利かせてるから 66: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:42:35.49 ID:9aptzbl8d 大半の日本人の見た目が似合わないから 67: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:42:40.54 ID:jFL5s0k30 バイクって駐車場に停めてもいいんだっけ 70: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:43:11.15 ID:TWEcYai7r >>67 コンビニ位はええやろスーパーとかはガイ 74: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:43:32.50 ID:Jrwlyogg0 >>67 OKのとこも車駐車してるやつから苦情来るぞ 81: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:44:37.35 ID:PQ61EwlS0 >>67 法的には125超えたら自動車やし四輪用でええぞ なおガ〇ジに絡まれる模様 68: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:42:47.52 ID:TWEcYai7r 150CCってどうなん? 71: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:43:15.31 ID:k17uTLxMr 降雪地帯では一年の3分の1近く乗れないのがね 76: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:44:07.71 ID:O93UTReW0 >>71 降雪はまだええよ 問題は積雪 84: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:45:01.12 ID:faVtbOl10 >>76 近年マジで雪が減ってるから冬でも乗れて助かる 72: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:43:16.72 ID:0ib958/Dd 短足はバイクは似合わないからな 73: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:43:28.63 ID:pPHYV7/wa 一時期よりはバイク売れてるやろ どん底だったのは15年ぐらい前や 75: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:43:34.97 ID:zIc9i6mJa 止める場所ないんだよな 77: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:44:20.82 ID:faVtbOl10 乗ってる人に似合わないとかどうでもええやろ 本人には見えない 78: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:44:27.88 ID:aPg2kcjK0 今第3次バイクブーム来てるけどな どんどん値上がりしていっとるで 80: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:44:34.31 ID:gCi6xN+00 事故ったら大ダメージ 命の価値が低い奴が乗るもんだあれは 82: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:44:44.41 ID:itrgmHaI0 先月で車検切れたまま放置してるわ 86: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:46:01.00 ID:DkeIXDJm0 中古バイクって全然値段下がらへんよな 91: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:47:18.87 ID:aPg2kcjK0 >>86 排ガス規制とかの関係もあって規制前のやつとか需要はあるからな 96: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:47:57.20 ID:O93UTReW0 >>86 規制で旧車と同じの作れんからしゃーないな 223: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 12:12:26.40 ID:ORQhMiSx0 >>86 去年の暮れにセコで買ったけど既に当時の相場より今は25%増し位になっとるわ ここから鈍化して来年の春にはまたグッと上がるんやろか 88: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:46:29.39 ID:xbRXdloXa 乗ってて似合う似合わんは男やとどうでもええやろ まんさんには重要かもしれんが 90: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:47:10.41 ID:5leR53XUr バイク路駐の規制緩和するみたいな話どうなったんや 92: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:47:19.78 ID:s9IM7EO/0 乗ってるやつらがキモい 95: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:47:48.22 ID:ukXd7Js+r 親父が若い頃からバイク乗りやけど、ワイには危ないなら乗るな、乗り物に拘るならいい車買えって言われてるわ 101: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:48:59.28 ID:aPg2kcjK0 >>95 そういうのって大体それでも乗りたい!っていうの待っとるんやで 逆にいうとその気持ちがないなら乗る意味はない乗り物や 129: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:54:26.89 ID:ukXd7Js+r >>101 独身で人を乗せることもないし近場の移動手段としてバイクええなと思ってたけど、そこまでの情熱はないな 130: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:55:44.61 ID:aPg2kcjK0 >>129 その場合チャリとかでええと思うで 金はかかるし、確かにリスクもあるし 97: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:47:57.21 ID:b7t5xAb30 車がもっと売れてるから 98: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:48:15.24 ID:pPHYV7/wa 信号待ちでショーウインドウに写った自分の姿を見てしまうよな 105: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:49:45.28 ID:lHcmPQkAM ワイのW650今年だけで値段倍くらいになってるンゴ 107: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:50:40.08 ID:qvObg+QL0 通勤通学用だな あとは趣味 132: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 11:56:37.71 ID:UvyZHacS0 冬と梅雨があるからちゃうか…