1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:54:14.88 ID:gVsEHYwn0.net どうしたらいい 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:54:52.10 ID:FNtZbPoDM.net 否定意見が浮かんだらそれを否定する意見を言うようにする 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:58:39.67 ID:gVsEHYwn0.net >>4 なるほど 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:55:04.51 ID:MlHi9YA5p.net 話さない 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:58:39.67 ID:gVsEHYwn0.net >>5 話さなければならないときもある 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:56:02.43 ID:NPWJA+1fp.net それは違うよ! 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:56:31.10 ID:ife639jed.net だけども 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:56:37.44 ID:xpuyRZYH0.net 自己愛性人格障害でググれ 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:58:39.67 ID:gVsEHYwn0.net >>9 障害かな 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:04:26.20 ID:7LnnsICma.net >>9 あてはまらなかった 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:56:59.69 ID:fD+04IDZ0.net 「いやそれはない」とか言うの? 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:58:39.67 ID:gVsEHYwn0.net >>12 言わない 例えば 友達「カレー作るのって簡単だよねー すぐできるよ」 俺「野菜切ったりするのめんどいじゃん」 みたいな会話で↑のこと言ったりして気まずい雰囲気になる 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:57:20.42 ID:pVd+0A3h0.net 否定厨と友達になり嫌な思いをしまくる 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:58:18.06 ID:0UgDyThE0.net >>13 いやそれはない 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 17:58:28.04 ID:vmKjJ9Ns0.net イエスマン 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:00:46.80 ID:WHGUj0gX0.net お前はそんな風に否定から入るからダメなんだよ まずは人間としてお互いを肯定するところから話し合いは生まれるんじゃん?←否定から入るやつ 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:05:46.61 ID:E2gwCsWy0.net そういう性格の奴いるよな そのうち人が寄り付かなくなる 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:06:03.61 ID:7LnnsICma.net >>22 どうしたらいいの 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:05:57.75 ID:VURO7PIAK.net 会話するとき必ず 「なるほど、わかります」 て付けてから喋ればオーケー 以後、否定しまくれ 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:07:06.74 ID:7LnnsICma.net >>23 それじゃあだめじゃん 結局否定してる なぜかいつも人と逆のことを思ってしまう 全然同意できない 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:07:56.28 ID:VURO7PIAK.net >>28 否定から入らなければええんやろ 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:09:00.08 ID:7LnnsICma.net >>32 結局否定してることになる それでもいいの? 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:09:09.22 ID:fD+04IDZ0.net >>28 否定してる! 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:06:21.46 ID:IcwuJMzO0.net なるほどサンデーじゃねぇの 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:06:37.68 ID:eOWaPJPk0.net テクニックで直そうと思っても無理 性格的なものだから 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:07:53.89 ID:7LnnsICma.net >>26 なにがいけなかったんだろうか 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:07:22.45 ID:GtlXwBKA0.net 人とかかわらない 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:09:00.08 ID:7LnnsICma.net >>29 それは避けられない 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:07:35.41 ID:fD+04IDZ0.net 「野菜切ったりするのめんどいじゃん」→「野菜切ったりするのめんどくね?」 みたいな感じにじわじわ切り替えていく 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:10:23.95 ID:WHGUj0gX0.net 否定しない、じゃなくて相手を不快にさせない方法がまずは大事 否定したいと思っても、まずは肯定して、でもこう言う考え方もあるよねという言い方にするとそれほど不快感はうまない Yes→Noという話法が大事 43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:12:29.23 ID:7LnnsICma.net >>38 なるほど 肯定するのか ぼくも否定したくてしているわけじゃないのにいつも人とは逆のことを考えてしまう 61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:20:01.20 ID:WHGUj0gX0.net >>43 自分の思ってることを言うのはかまわない けど相手にも立場や考え方があると思いながらしゃべらないと結果的に否定から入ることになる 肯定→否定という話し方をちょっと意識しとくと、そのうち必要ない否定ははぶけるようになるさ 否定が悪いわけじゃないよ、何度も言うけど意見を言うのは会話の流れで悪いことではない 70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:23:04.60 ID:7LnnsICma.net >>61 相手の事を考えてないのかな たぶん何も考えてない気がする 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:10:58.37 ID:GGiOaMK9a.net 否定から入る話し方を直すとか考えてるうちはダメじゃね 否定的な考え方そのものを直さないと 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:13:34.69 ID:7LnnsICma.net >>39 どうやったらなおるの 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:11:41.54 ID:xpuyRZYH0.net 俺の知り合いもこれなんだが、 こちらの言うことを必ず否定してくるから、あえて逆のことを言うとこちらの思い通りになる 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:13:34.69 ID:7LnnsICma.net >>41 そういうひといないわ 44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:12:47.65 ID:MmHGt+AH0.net 野菜切るのが面倒ならほとんど全ての料理は面倒に含まれるけど 料理の中で比較的簡単であることとは別だよね 50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:15:30.99 ID:7LnnsICma.net >>44 そうだね カレーは切る量おおいからね いまシチュー作ってるんだけどやっぱりめんどい 47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:14:33.53 ID:MmHGt+AH0.net ならば「否定する自分」を否定する! 53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:17:09.81 ID:7LnnsICma.net >>47 そこまで頭が回らない 人呼吸おかなきゃ 51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:15:50.34 ID:fD+04IDZ0.net でも確かに会話するのが下手な奴っているわ 会話が発展しない方しない方へ話を持っていく 頭いい奴に何故か多い気がする 逆に言えば面白い方へ会話が派生するような流れにもっていく事を意識して雑談してると話は弾むと思う 58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:18:15.83 ID:7LnnsICma.net >>51 面白くしようと考えても面白くならないんだよね 何気なく言ったことがウケることはたまにある 109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:58:10.62 ID:jirYzvgz0.net >>51 頭が良いのではなく、自分本位なだけだよ 単純に心の奥では会話している時間が無駄だと感じているんだ 自分の好きな事以外したくない、と言う人であり、自己中心的なだけ それを蓄えた語彙で発露しているだけ 頭が良いといえど根本は感情からの発言なので、よくよく聞いていると論理破綻している否定があったりする まぁだからといって悪いってワケじゃないと思うけれどね そういう人だって居るって事であって 人間は完璧じゃないからさ 57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:17:37.83 ID:Uf9hzvLD0.net でも を言うな 63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:20:31.51 ID:7LnnsICma.net >>57 そうしてみよう まともに会話ができるようになりたい 僕は会話よりも面接とかの方が得意 なんでやろか 60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:19:52.32 ID:MmHGt+AH0.net 一呼吸置いて自分が喋ろうとしたことを疑おう 70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:23:04.60 ID:7LnnsICma.net >>60 気を付けないといけない やってみる 64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:20:36.01 ID:TNA0Q4ZDK.net 否定意見を出すことは悪いことじゃない。人間なんだから考え方が違って当たり前だし。 大事なのは相手の言い分も理解しているってスタンスを示すことだな。 そこを横着していきなり否定から会話を始めるから相手も嫌になるわけで 65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:21:51.81 ID:VURO7PIAK.net じゃあ倒置法で話せばよい 68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:22:39.55 ID:Uf9hzvLD0.net なんでも否定したい奴は潜在的に相手より自分が上だと思っている 71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:23:45.28 ID:0z2KwyvWa.net >>68 それがわかるから否定してくるやつには 徹底的に反論することにしてるわ 絶対に俺よりも嫌な気分で帰らせる 77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:29:29.44 ID:7LnnsICma.net >>71 ぼくは周りがぼくを見下してるんじゃないかと思ってしまってる 実際はどうなの 82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:31:49.74 ID:0z2KwyvWa.net >>77 なんでもかんでも否定してくるんだから好かれるはずがない ここまでOK? あとは分かるね 見下されてるんではなく 嫌な奴と思われてるんだよ 86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:34:06.59 ID:7LnnsICma.net >>82 嫌な奴と思われてるんだね それは確かにそうだ どうしたらなおるのかな 相手を肯定して それからどうしたらいいの 本心とは真逆のことになりそう 90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:35:33.36 ID:0z2KwyvWa.net >>86 そんな本心をいちいち言ってる奴なんかいないんだよ どうしても言い返さないと気が済まない時以外はテキトーに流しときゃいいだろ 95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:37:48.45 ID:gVsEHYwn0.net >>90 みんな偽りなのか 僕はいつも本心を言ってる 69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 18:22:47.61 ID:mSGaIHagE.net 俺もこれだったわ ただ単純に自分より能力の劣るヤツと付き合ってて無意識で下に見てるから否定してしまうらしい 高校から進学校行って自立した尊敬できるヤツらと付き合うようになったら否定しなくなったわ 引用元:…