1:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:26:45.967 ID:XaqgkWOX0 なんでそうなるんだろうな 大企業ならこんな奴絶対いるだろ 2:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:27:33.367 ID:ZUIoQjRm0 要領の良さと成績の良さは比例しない 4:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:29:04.352 ID:pX6l1IsH0 司法試験合格して検察官になったのに 5:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:29:54.115 ID:XaqgkWOX0 勉強できなくて仕事もできない こんな奴ならわかる 頭悪いってことだから 8:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:34:40.487 ID:lrbYaC/F0 >>5 お前把握が単純 人には得意不得意があって 仕事する能力と勉強する能力は別で、能力の質や種類が違う どっちかが得意な人も不得意な人もそりゃいるわな 6:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:31:11.769 ID:xqWrHKxRp 頭が良いわけでなく 勉強という答えがある物事を記憶出来ていただけなんだな 10:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:38:44.358 ID:lrbYaC/F0 >>6 それも一つの頭の良さ 勉強できなかった奴ができた奴にマウントは見苦しい 暗記は大事だぞ まずは暗記しないと考えることもできない 13:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:40:41.190 ID:XaqgkWOX0 >>10 言ってることはわかるがそんな話は誰もしてないよ 勉強が大事なんて当たり前の話だし、暗記も大事 そこは誰も否定してない でもそういう話をしてるわけじゃないの 14:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:41:59.377 ID:lrbYaC/F0 >>13 お前にどういう話か明確に言う能力あんの? 言ってみ 7:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:32:11.410 ID:v622w7qk0 受け身の指向が強すぎるとかね 質問されたら返せるけど自分から動くのは慣れてないとか それに高学歴のプライドがあったりしたら自分から質問ができなくなるから詰むかもしれない 9:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:37:57.508 ID:XaqgkWOX0 高学歴で難しめの資格もいろいろ持ってるのに、びっくりするくらい仕事できない奴ってマジでいるからな たまーーーにだけど 11:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:39:19.649 ID:XaqgkWOX0 大企業にいる人ならわかると思うが、 こういう奴って全然仕事できないのにプライドだけは高い 12:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:40:38.926 ID:lrbYaC/F0 >>11 お前は勉強できたの? 各種の能力に質的な違いがあることすら認識してないけど 16:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:48:13.566 ID:lrbYaC/F0 仕事する能力も勉強する能力もどっちも大事で 勉強できる奴は素直にリスペクトすればいいのに 勉強できなかった劣等感がある奴が「仕事という実践の方が大事」とか 言い出すんだよな 17:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:50:33.175 ID:62dtW9qO0 英語に関して言えば単語がわかれば言ってることがわかることがある 仕事は頑張って役に立つことあんの? 18:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:51:41.121 ID:lrbYaC/F0 >>17 社会貢献して儲かるじゃん 20:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:54:26.757 ID:62dtW9qO0 >>18 社会貢献ってなに?しこっち? 社長と株主は儲かってるけどお前の給料なんかほぼ同じペースでソープラ一回分も増えないじゃん 23:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:58:49.243 ID:lrbYaC/F0 >>20 何言ってんのお前 しこっちって何 仕事が役立つこともわからない時点で意味不明だったが ソープ一回分の金が入れば生活が楽になって役立つんだが 24:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:59:51.812 ID:62dtW9qO0 >>23 いや、説明できてないしお前急に支離滅裂じゃんどうした? 26:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 15:01:04.107 ID:lrbYaC/F0 >>24 お前は会話できないな 29:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 15:04:44.193 ID:62dtW9qO0 >>26 いやいや、お前ができてないよ 19:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:53:03.717 ID:lrbYaC/F0 勉強と実践では機能が違って別々の役立ち方をする 知識も実践する能力もどっちもないと通用しないし 21:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:55:54.659 ID:XaqgkWOX0 必死な奴がおる たぶん高学歴ニート 25:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 15:00:04.920 ID:lrbYaC/F0 >>21 論理的に返す能力がないから煽りに逃げるしかできない お前は勉強も仕事もできなさそうだな 22:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 14:56:31.965 ID:n8mGUwBE0 取引先の大企業に高学歴なのに単純な四則演算できないやつがいて 試作品の図面作成(この時点で四則演算ミスだらけ) ↓ 量産化決まる ↓ うちの会社に量産依頼 ↓ 俺「これ部品ごとの累積誤差で完成に持っていけないじゃん」 ↓ 大企業馬鹿「理論上できますキリッ」 ↓ 俺、リモートで図面と電卓を取り出し目の前で計算 ↓ 大企業馬鹿「すみませんでした」 みたいなことがあった 27:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 15:02:34.350 ID:yoljeL4Y0 紙はじっくり考えられるけど会話は即座の返答が求められるから 焦って上手く話せない 28:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 15:03:19.964 ID:XaqgkWOX0 >>27 あーなるほどな そういうのが苦手な人はいるわな 30:風吹けば名無し 2022/09/03(土) 15:22:28.616 ID:HjyF6hwMp 勉強は答えはあるけど 仕事に答えはない、研究も答えはない via:…