
1: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:19:44.015 ID:Q3/LzozG0 積立終了時に含み損を解消できない可能性が跳ね上がった模様 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:20:21.367 ID:vV5ONQ2Ga 戻せないとか6070の奴らかよ 3: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:20:50.277 ID:THFPqSeG0 売らなくていいんですか? 4: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:21:05.021 ID:ppzCX1Sq0 一方的にウクライナが食われるだけかな 5: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:21:28.266 ID:THFPqSeG0 つみニーっていつが満期なの? 満期にならずに売ったら再開できないの? 6: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:22:50.599 ID:SMmZi/7H0 >>5 いつでも売れるしいつでも再開できる 7: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:23:04.729 ID:z38T5Jxr0 そもそも積立NISA民って必ず長期で見れば株価は上がり続けると言う謎の盲信しているだけだからな むしろ世界経済はこれからどんどんシュリンクしていくというのに 20年後の日経平均なんて15000円あればいいほうだよ 9: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:24:35.173 ID:T2VXLQhJ0 >>7 世界経済が長期的にシュリンクしていく根拠はなに? 16: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:32:36.766 ID:z38T5Jxr0 >>9,14 既に世界経済の成長が鈍化してきている PMIも落ち目だからな むしろ成長し続ける理由を聞きたいよ 10: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:25:13.678 ID:THFPqSeG0 >>7 根拠はアメリカが今までそうなってきたから!w 14: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:27:09.794 ID:MPiLfTYc0 >>7 シュリンクしていくというのも謎の妄想じゃね 19: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:37:20.011 ID:QjBovx470 >>7 別に上がり続ける必要はないぞ 預貯金よりも率の良い配当も全部投資になるから、増えていくことになる 全配当を打ち消してあまりある大暴落でもない限りな 23: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:41:25.362 ID:z38T5Jxr0 >>19 大暴落なんてしなくても損をし得るのは当然の話 37: にゅっぱー 2022/02/24(木) 18:05:26.319 ID:QjBovx470 >>23 天才的に暴落するものを選び続けるファンドマネージャーが活躍すればな 20年もかけて減ることはかなり難しいと思うよ 38: にゅっぱー 2022/02/24(木) 18:07:01.469 ID:z38T5Jxr0 >>37 常に株価が下がってる必要はないんだって 買った株価の平均の価格より売る時の価格が低ければ損だという当然の理屈 45: にゅっぱー 2022/02/24(木) 18:22:18.187 ID:QjBovx470 >>38 途中に配当と売買益で積立た額よりもより多くの金額で株を買われてるから、それを打ち消すにはリーマンショッククラスがガッツリこないといけないよ 8: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:23:52.801 ID:Kn19UrhC0 NISAは日本株限定じゃないんだけど 13: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:26:40.091 ID:THFPqSeG0 >>8 どれ買ってればセーフなの 15: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:28:26.245 ID:z38T5Jxr0 >>8 米株もそうだぞ これからS&P500とか長期運用する奴は馬鹿 20: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:38:01.133 ID:THFPqSeG0 >>15 基本的に同意だけど 投資は馬鹿だろうとなんだろうといいんだよ 全部自己責任なんだから みんな賢かったら自分は儲からないわけだし 賢い投資(笑)をして必ずしも儲かるわけじゃないし 11: にゅっぱー 2022/02/24(木) 17:26:08.585 ID:STC63VXea 日銀が馬鹿で無限円安し続ける限り安泰 引用元:…