
1: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:17:55.236 ID:aKzmmb0lM.net 誰にもわからない イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:18:23.674 ID:FfmxSeND0.net 皆が禁止っていうから 3: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:18:35.097 ID:I47CsfJL0.net 買えない子がいるから 4: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:18:52.914 ID:eztzmQQi0.net カチカチうるせーから 5: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:18:54.538 ID:HP1Nsntp0.net えんぴつ業界の圧力だぞ 6: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:19:03.056 ID:9IxDGuwn0.net カッコいいから 7: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:19:03.297 ID:L6Drr6Tc0.net 授業中に分解して遊ぶやつがいるから 8: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:19:12.930 ID:29onsVeY0.net 鉛筆の方が力を込めれる。力を込めてかいたほうが記憶に残りやすい 9: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:19:40.499 ID:5+Z5+TXt0.net 握力が下がるとかいう不思議 10: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:20:27.748 ID:c6syJie20.net トンボ鉛筆はなぜか個別で注文票がちょいちょい撒かれたのは今考えるとやっぱ癒着だったなと 11: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:20:51.949 ID:cLvPOiUq0.net おみくじつきシャーペンとかふざけたものを持ってくる奴がいるから 12: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:21:38.055 ID:/eQWjnZ60.net 鉛筆の六角形の形が持ち方教えるのに都合がいいとかなんとか 13: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:22:17.766 ID:oQbQlqYJ0.net ジャムるから 14: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:22:48.704 ID:3Dg8UDkh0.net 筆圧がなんだかんだ 15: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:23:26.027 ID:Pa7WUFhO0.net マジレスすると、鉛筆のほうが頭に残る 今、東大生が作ったノートとかで、罫線の厚みを変えてペンの引っ掛かりが均一にならないノートをだしてるだろ? 鉛筆のキックバックにより頭に叩き込まれる 頭いい奴は鉛筆だったよ 17: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:24:46.991 ID:niVeUcWkM.net >>15 今頃そんな事知っても遅いじゃん 22: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:25:56.139 ID:Pa7WUFhO0.net >>17 子供に教え……ハッ、す、すまん!!! 16: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:24:00.123 ID:5dqVo9Yi0.net 俺の小学生時代に振るとシャーシンが出てくるタイプの奴が出てきて もう衝撃が走った 26: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:28:33.609 ID:VCM9ZXYE0.net >>16 ドクターグリップも結構貧富の象徴だったな 18: にゅっぱー 2023/09/28(木) 18:25:22.305 ID:8BpvSShJ0.net ぶっちゃけ深い理由なんかない 出始めのころになんとなく禁止にしただけ ただ解禁するとなると、なんかあった時に誰が責任取るのって話になったり、じゃあ今までなんで禁止してたんだよって言われるのも面倒だから禁止のまま 引用元:…