278: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/16 03:59 ID:l30kHG7j 今晩の夕食にでたカニの汁と冷凍ブリの汁をペットボトルに入れて 以前から路駐常習爆音マフラーDQNセルシオの窓ガラスのすきまに流し込み完了致しました 4つの窓、全部に流し込んだのでいつも朝7時30頃にそのセルシオが出勤するので 楽しみです^^ 280: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/16 11:41 ID:9FOeIr8F マフラーに酢を水鉄砲で流し込むというのはどうでしょう? 速効性はありませんが、1ヶ月もすれば穴が開くはず しかしDQN車はもともと爆音マフラーだから意味ないか・・・。 282: 278です 04/04/16 13:10 ID:GXwBk3ks >>280 今朝、DQNセルシオの持ち主へんな顔してました けどそのまま仕事(鳶)に行きました こんど爆音マフラーがうるさいので会社の倉庫にある ワイヤーを拝借してマフラーにくくり付けて 後方の電柱に巻きつけ走り出したらマフラーちぎれるように しようかなと思います。 284: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/16 13:56 ID:rNECY3rX >>282 GJ! 皆の行動を見守っているぞ ガンガレ 294: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/17 00:07 ID:oR+M10QT 営業タイプの廃バソ、キャラバソなんかの迷惑な路駐にはワイパー取り付け部の ナット外しがいいみたい。ナット外してワイパーも「ガクッ」とさせると軸が全く空回り してしまうからすぐばれてしまうけど、ただナット外しとくだけなら ワイパー作動中にいつのまにか停止してしまい本人焦る になりまつ。 まあ、人命に関わるから助手席側だけは動くようにしといてあげるけど・・。…