
1: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:09:58.45 ID:RaHL1m3La 25歳ワイ「あれ?」 5: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:11:47.97 ID:RaHL1m3La 今はニートや 2: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:10:44.76 ID:kE/xfrhVM サラリーマンが底辺という風潮 3: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:11:02.67 ID:ATPNRIXd0 まだ間に合うぞ 6: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:12:15.42 ID:RaHL1m3La >>3 ほんまか?大学除籍処分になった高卒なんやけど・・・ 4: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:11:39.78 ID:HbmCIa2D0 スーツが当たり前やと思ってたわ 7: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:12:30.63 ID:SmhKhcNh0 普通の人生の難しさを子供の頃から教えておくべき 9: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:14:18.99 ID:RaHL1m3La >>7 小学生に言うのはどうかと思うけど中学生高校生くらいでガツンとやってほしいよな 普通の人は自分で学ぶんやろか 8: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:12:43.57 ID:RaHL1m3La ちなバイトすら一度もしたことないしもちろん運転免許なんて持ってないで 11: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:15:22.49 ID:m/KfUedR0 パッパも頑張ったんやなって… 13: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:16:17.48 ID:RaHL1m3La >>11 ほんこれ パッパ偉大すぎやろ・・・ 14: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:16:20.18 ID:ATPNRIXd0 とりあえずバイトから始めよう 19: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:17:39.26 ID:aygKB3H0d 若いニートやな 22: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:18:23.94 ID:MRj9T6+a0 親に頼んで専門にでもいかせてもらえば? 24: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:19:12.68 ID:RaHL1m3La >>22 もう貯金ないみたいや 全然知らんかったけど 23: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:19:07.87 ID:/2lvc2D30 人並みの努力を続けてればなれるやろ なお 27: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:19:40.28 ID:RaHL1m3La >>23 努力なんて一つもしてこなかった模様 25: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:19:36.35 ID:kE/xfrhVM バイトなんてやってみれば出来るもんやで 履歴書とかマッマに泣きついて手伝って貰うんやな 28: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:20:03.53 ID:RaHL1m3La >>25 一人暮らしや 家族は遠くにいる 34: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:22:45.97 ID:kE/xfrhVM >>28 一人暮らし出来るとか凄いわ やろうと思えば面接行くくらいの気力は余裕で残しとるやろ 38: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:23:07.68 ID:RaHL1m3La >>34 なにがすごいんや 41: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:24:13.55 ID:MIRnrvqv0 >>38 実家に強制送還されないんか? 44: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:25:41.16 ID:RaHL1m3La >>41 そのうちされるかもしれんわ ただ実家と今すんでるところめっちゃはなれてるしそうそうこれないみたいや 30: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:21:20.70 ID:Nxj0A4B70 生活どうしてんねん 33: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:22:10.24 ID:RaHL1m3La >>30 全部仕送りや 31: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:21:44.43 ID:RaHL1m3La 誰かに決めてもらわないと何にも出来ん 決めてもらっても出来ないけど 40: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:23:39.09 ID:j1KSOqTT0 >>31 すごい分かる 46: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:27:49.01 ID:RaHL1m3La レール敷かれた人生にあこがれる ワイじゃ脱線するかもしれんが 52: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:30:39.30 ID:Op9j7Qfq0 とりあえずバイトでもいいから働いて職歴を作って正社員になれるようにしようや働かへんと実家に帰ることになるで 54: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:31:28.87 ID:RaHL1m3La >>52 バイトとかハードルが高すぎる 65: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:36:25.97 ID:MIRnrvqv0 バイト始めて仕送り切れば嫌でも働くようになるやろ 69: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:38:25.14 ID:RaHL1m3La >>65 わからんで 身の回りのもの売って延命してどうしようもなくなったら犯罪起こすかもしれん 73: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:39:47.79 ID:MIRnrvqv0 >>69 親の貯金尽きたらどのみち同じ結果やんけ 78: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:42:35.45 ID:RaHL1m3La >>77 バイトできるきせーへん 74: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:39:57.75 ID:T+OSUAS60 ただの甘ったれで草 79: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:43:12.46 ID:UjaMJ3ZZ0 25までフリーターとニート繰返した無資格ワイでも自立出来たしへーきへーき 84: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:45:35.55 ID:69os/s6Ea 25やったら全然いけるやろ 85: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:45:42.13 ID:RaHL1m3La 生活状況も別に仕送りでたりるんだよな 86: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:46:38.75 ID:cRMxZV/zd 25ってもう周りは新卒四年目くらいやろ あと5年もすると徐々に1000万プレイヤー増えてきてほんまキツくなるで 88: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:47:13.66 ID:RaHL1m3La >>86 周りなんておらん 98: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:55:19.48 ID:7F/PSDnXH 単純に時代 今ニートの奴も昔なら普通に働いてた奴が多い 今の時代は知識や技術が発展して要求されるスペックが上がった 104: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:59:21.15 ID:acPxXYdF0 人生ゲームの影響でガキの頃はサラリーマンは底辺やと思ってたわ 109: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 05:01:29.76 ID:hctsMD4+0 子供の頃はクレヨンしんちゃんのヒロシみたいのが底辺なんやと思ってたわ 110: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 05:02:27.30 ID:vXcmyLV1a >>109 思ってたなあ 係長とかバカにしてたわ 32で主任にもなれてないけど俺 115: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 05:06:35.90 ID:7F/PSDnXH >>109 それは時代がバブルだからだろ 実際ヒロシの収入はバブル時代だと大卒で一流企業に入社した一年目のOLにも負ける 123: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 05:13:26.31 ID:pm3RTWvra 多くの人は働きたくて働いてるわけじゃないんや それが理解できないうちは一生ニートや 17: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:17:15.55 ID:iJw0JBPg0 ガキの頃はサラリーマンって誰でも出来る仕事だと思ってたわ…