
1: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:32:59.95 ID:dT7N0m360.net ワイやで 後悔しかないわ 14: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:37:38.62 ID:xybliBMv0.net パチンコか 17: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:38:36.03 ID:dT7N0m360.net >>14 さすがにパチンコよりは嫌われてない 16: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:38:34.42 ID:Abp4vzKNa.net 雨の日に傘をとりあげるところか 20: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:39:24.72 ID:dT7N0m360.net >>16 ほぼ同じような企業や くっそ、ちゃんと就活すればよかったわ 21: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:39:53.25 ID:vikxhwdm0.net マスコミ系かな 24: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:40:15.17 ID:Hcc/Jzqup.net ワイは予備校で勤務したいんやけど、世間体どうや? 35: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:42:08.50 ID:dT7N0m360.net >>24 ワイのゼミの同期の周りでは負け組扱いされとるで 50: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:45:01.51 ID:x5mYighgd.net >>24 世間体というか未来ないやろ 29: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:41:12.14 ID:JijkjuCQ0.net イヒッ!w 31: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:41:33.91 ID:QjmDVLH00.net ワイ証券会社内定にぴったりのスレやな 32: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:41:38.04 ID:KpHxwJrX0.net 保険かな? 46: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:44:17.52 ID:dT7N0m360.net >>32 正解やで 33: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:41:42.49 ID:g6WWkFKta.net 原子力工学やりたいんやが日本やと就職しても世間体悪そう 70: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:49:29.34 ID:JfOguX3Jd.net >>33 原子力の専攻行くと、原子力業界以外に就職すんの相当むずいで ソースはわい 87: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:51:58.24 ID:g6WWkFKta.net >>70 あーやっぱり? アメリカの大学院でやるつもりなんやが国内で就職は三菱重工か東芝くらいかな 戻ってくる頃に東芝生きてるか知らんが 100: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:53:27.27 ID:JfOguX3Jd.net >>87 よその業界受けても、なんで原子力からウチに?ってなってな… 結局わいも原子力や 129: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:56:38.54 ID:g6WWkFKta.net >>100 国内で縮小されたところでメンテとか輸出あるんやから大丈夫な気もするけどね いま原子核物理専攻やが炉心設計とか興味あるやで 181: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 02:01:42.59 ID:JfOguX3Jd.net >>129 まあそんな感じやな ただ、新設がないから技術の衰えというか、技術伝承の出来てなさはやばいで 炉心設計とかなら研究で突っ走るのがいいんかね 34: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:41:47.57 ID:XKivM7wR0.net 電力会社が世間体悪くなるなんて当初予想もされて無かったやろなぁ 47: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:44:31.99 ID:7Cdfg2q+d.net >>34 いやいやいや原発抱えてる時点で予想つくやろ お前みたいな人間のベイスが発言権もってる世の中やから事態は悪化する一方や 66: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:48:42.25 ID:s70qFc2d0.net >>47 ついてなかったんだなー 若しくは、無視してた 37: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:42:38.06 ID:JrUveIpo0.net 文句あるなら独立して、どうぞ 38: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:42:48.48 ID:LSENv4Ola.net ワイ公務員内定、高みの見物 ちな田舎県庁 43: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:43:39.65 ID:TGe8VVtz0.net >>38 財政力指数0.2とかのとこはほんまヤバいと思う 54: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:45:41.78 ID:LSENv4Ola.net >>43 財政力指数低くて将来の税収が怪しいとこなんか本当に大変だと思う 39: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:43:03.02 ID:ofmuS41v0.net なんで入社決めたんや? 52: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:45:29.90 ID:dT7N0m360.net >>39 単純に年収の高さに惹かれた けど激務+世間体の悪さ+やりがいのない仕事の三重苦で後悔してもしきれんわ 58: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:46:52.38 ID:KJLR+G5oa.net >>52 金融とか行った奴も同じこと言ってるわ でも毎回毎回思うけどそれ全部入る前に分かることだよね… 44: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:43:56.21 ID:6vtgufDFa.net 広告代理店 45: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:44:15.87 ID:XKivM7wR0.net 公務員って財政ヤバくなったらどうなるん? 54: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:45:41.78 ID:LSENv4Ola.net >>45 このご時世やから肩叩きくらいはあるかもしれんな 212: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 02:04:52.60 ID:3XQ9SXKKa.net >>45 税金上げる 48: 風吹けば名無し 2015/11/19(木) 01:44:43.84 ID:iAacu6NF0.net 大手入れたならええやん。明るい未来。 参照元:…