
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:17:09.57 ID:PUS073210 顧客からクレーム多発 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:17:34.42 ID:pKKkvFpi0 精神科いって薬もらえばいいじゃん 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:17:53.94 ID:H13BEu+p0 具体的にどんなの? 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:19:15.15 ID:PUS073210 >>2 もうもらったよ >>3 なんか「キョドりまくりで頼りないから前の営業さんに戻してくれ」っていう電話が複数来てる ルート営業で何年もうちの会社と取引してる相手なのにこのザマとかひどすぎだろ…… 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:18:02.30 ID:Tqo1YdM30 そりゃ、適材適所を考えたら辞めるべきだわ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:18:10.69 ID:V3Pka8xp0 涙拭けよ 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:21:18.23 ID:9dHxAC2A0 それはお前が悪くない 人事が無能なだけだよ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:22:59.79 ID:PUS073210 >>9 俺もまさか営業に配属されるなんて思ってなかったよ 人事曰く「現場知らなきゃ他の仕事なんて出来ないからとりあえず営業経験しなさい」という事だそうだが ここまで出来ないとは思ってなかったって言われたよ 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:22:10.33 ID:161+ouES0 ウシジマくんのサラリーマンくん編読め 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:25:43.76 ID:2gFfqkIn0 変な営業でも必ず気に入ってくれる客はいる 営業の成長を見るのが楽しみな客もいる 気にすんな お大事にな! 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:28:37.47 ID:PUS073210 >>13 もちろん優しい人もいるにはいるけど、「君がしっかりしてくれなきゃ困るよ」って言う客が多い キョドりすぎて説明が支離滅裂になってるらしい 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:26:24.04 ID:pKKkvFpi0 新卒? 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:29:19.23 ID:PUS073210 >>15 2012既卒で今年4月入社 採用されただけありがたいから辞めたくはないんだけど、営業続けられる気がしない 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:30:37.07 ID:pKKkvFpi0 何系の職種? むりならやめたほうがいいかもな 向き不向きはあるし 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:33:07.92 ID:PUS073210 >>18 業務用プリンタの商社で、主に工場なんかを対象にしてる 100人の小企業でしかも「事務は女の仕事」みたいな社風だから、辞めない限りしばらく営業が続く気がする 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:38:19.19 ID:YitKF/gb0 >>19 それ光の系列会社? 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:34:51.79 ID:Le0qhhPr0 商社なら基本営業だろうな そのかわり給料いいんだろ? 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:34:56.05 ID:pKKkvFpi0 事務採用だったの? 福利厚生は? 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:42:25.52 ID:PUS073210 >>20-21 給料は19万で、残業代はあんまり出ない 採用時は「適正を見て事務・営業・工場等に配属」と言われてて、俺は工場か事務だろうと思ってた だが蓋を開けると工場は親会社からの天下りしか入れない環境で、事務も管理職以外はほぼ女のみ >>25 違うよ、大企業の子会社だけど特別ブラックとして名高い所ではない(と思う) 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:35:32.23 ID:9dHxAC2A0 あーやっちまったな 転職考えとけよ 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:35:57.80 ID:Im3U21Zn0 単に自主退社促してんじゃね? 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:38:08.59 ID:4X3FDx21O 入社して2ヶ月 不動産の営業きつすぎワロエナイ 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:38:27.39 ID:3mxkN3HIO まあ頑張って残れよ 再就職のメドがつくなら別だが お前は悪くないよ人事が悪い 営業やってる友達が言うにはルートより飛び込みのが気楽らしい ルートと違ってダメもとだからな 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:39:18.49 ID:09+GIGGe0 社会の先輩から言わせてもらうととりあえず客先では堂々とだけしとけ わかんないことは確認しますの一言でメモして先輩に聞きゃいいだけだ 楽なもんだろ? 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:43:46.99 ID:pKKkvFpi0 だいたいは営業だからなぁ たぶんずっと営業やな 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:44:27.18 ID:Le0qhhPr0 まあなんとかなるさ 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:44:49.54 ID:HikzRTYK0 どうやったら営業活動が上手くいくかを考えるしかないな それでも無理なら辞めるしかないだろうし 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:48:19.33 ID:PUS073210 >>33 自分では「知識が無い事」と「キョドってつい適当な事を口走ってしまう」事と「ミスが発覚した時、つい焦ってしらばっくれてしまう事」が問題だと思ってる 知識については、客も俺が新人だと知ってるから多少優しく見てくれてると思うんだが、対応がまずい上に知識も無しってのはダメだろっていう話だと思う 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:54:30.13 ID:o5ZkUopDP >>38 その気持ちと自己分析すごくわかるわ 努力して乗り越えるか 別の道を模索するか あんたまだ若いからどうにでもなるよ 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:45:43.04 ID:atcpLqbiO それよりも25で飲食のバイトで生活してる俺のがヤバい 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:49:46.02 ID:3mxkN3HIO >>34 就活失敗してもうすぐ27なのに非常勤講師なんてつぶしの利かないことしてる俺もヒア 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:46:03.30 ID:3mxkN3HIO てかどうやって面接通ったのか教えてほしいわ 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:54:34.43 ID:PUS073210 >>35 新卒時代含めてかなりの回数面接受けてたから多少慣れてきてたのと、たまたま俺が考えてたような質問が来たのが大きかったと思う 最終面接で社長が急に掛け算とかの簡単な暗算問題出してきた時はキョドりまくって計算ミス連発したけど 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:46:55.41 ID:pKKkvFpi0 最初から営業まわすつもりやったなこれは むりなら早めにやめたほうがええやろ 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:51:39.49 ID:zzu7NGEf0 営業でも会社によって定義が違うからな マーケティングを無視した「ただモノを売る役目」としてなら その会社はお先真っ暗 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:52:11.81 ID:+EfdEorPO 俺もコミュ障なのに営業やらされてクレーム多発で内務してるが上司から「営業やりたいんだろ?営業戻れるようアピールしろよ!」とか言われる。 男は営業って風土辞めてほしい。 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 01:55:27.16 ID:9dHxAC2A0 まあ慣れるだろ 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 02:01:25.96 ID:3mxkN3HIO 面接慣れたなら営業も慣れるんじゃね? 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 02:05:09.18 ID:PUS073210 >>45 慣れたっつっても、100社近く面接受けて1次通ったのは採用された会社含め3社だけなんだぜ…… 採用されなかった2社はもちろん2次落ち 引用元:…