1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:03:08 ID:CnF+4xFwO 話したい 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:03:25 ID:Ih8M1F6F0 興味ある 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:03:34 ID:HN5sP5fN0 どうぞ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:04:16 ID:8geFms320 半沢さんいる? 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:08:12 ID:CnF+4xFwO >>4 上司から倍返しされまくり笑 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:04:22 ID:5B4UNvAo0 倍返ししてる? 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:08:12 ID:CnF+4xFwO >>5 上司から倍返しされまくり笑 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:04:52 ID:QZMFljVv0 ちょっと興味あるはやくしろ 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:06:00 ID:CKk+FcBP0 金融に努めるとか馬鹿なの? 一時の見え張りのためにブラック業界へ飛び込んだの? 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:10:20 ID:CnF+4xFwO >>7 まあ給料ええしな 支店で働いてんだけどね、ちょっと本店に人員が足りなくなって しばらくの間、そっち行ってたんよ 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:06:31 ID:CnF+4xFwO 俺は入行数年目で某大手銀行に勤務してんのね あんまり具体的に話すと絶対すぐバレんのでこんな感じで話すよ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:09:18 ID:CrTWcDVi0 何色だよ 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:11:18 ID:2+nIULRP0 今年から金融だよー。どんな感じっすか? 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:19:30 ID:CnF+4xFwO >>13 金融って広すぎ メガバンなら部門によるがまー激務だよ 10時帰宅とかザラだな 給料いいけどね 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:11:24 ID:0vVkhTJJ0 上司に土下座要求して出向しよう 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:21:56 ID:CnF+4xFwO >>14 半沢で勘違いされてるけど 出向って50くらいまでないからね それに出向しても一応65までは面倒みてくれる 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:15:35 ID:5iTOnKLy0 大手銀行ってきついの? 親が銀行員だけど朝8時すぎに家出て、18時には家に帰ってきてる。しかも勤務中も暇だから、結構ネットでニュース見たりしてるらしい。 それで年収1000万超えてるからちょろい仕事だと思ってたんだけど。 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:17:34 ID:PTpcFtwO0 >>15 でも50すぎたら定年でしょ 子会社にとばされるとか 上役なら大丈夫だが 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:22:08 ID:5iTOnKLy0 >>17 一応、親のところは適性試験さえ受かれば60まで役職に着くことができるらしい。60歳以降は雇ってくれるけど平社員と同じ扱いになるんだって。 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:28:22 ID:CnF+4xFwO >>17 50らへんで出向ってそんな悪いもんじゃないよ 給料は7割ほどになるが 65まで面倒みてもらえて 閑職で穏やかに過ごせる 退職後は銀行時代の企業年金もあるから不自由はしない 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:24:20 ID:CnF+4xFwO >>15 父上のポジションによるけど 50までいけばあがり組じゃないかな 20~40が激務です。それを耐えて今の地位だからえらいよ 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:35:05 ID:5iTOnKLy0 >>23 そうなんだ。うちの親も本店の部長になるまで支店長勤務が長かったから大変だったのかな。 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:40:11 ID:CnF+4xFwO >>30 大手銀行本店の部長って糞偉いじゃないかパパ 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:17:14 ID:CnF+4xFwO そんで本店いって打ち解けて飲みの席になったわけですよ 同僚「○○君ってどこ大なの?」 おれ「○○(March)です、同僚さんは?」 同僚「ん?一橋」 おれ「すげぇ」 同僚B「慶応」 同僚C「阪大」 同僚D「東大」 本店総合職には俺の知る限り宮廷一工早慶しかおらんかった 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:19:13 ID:WQkjr6sc0 大手に行けば行くほどそうなる 俺が初めて就職した所は阪大でもちょっと引け目感じてた 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:30:58 ID:CnF+4xFwO >>18 阪大で引け目とかありえないな うちも某部門とか中途の人を除くと 東大京大阪大一橋東工大しかおらんらしい 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:20:33 ID:JiXHo//n0 セールスのノルマとかしんどそう 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:34:10 ID:CnF+4xFwO >>20 一年目二年目はマジで死ねるよ 周りはみんな辞めてくし 俺も辞めたくてしゃーなかった あと若い上司が変わると死ねる 若い上司は出世したいからね、要求ぱない 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:35:25 ID:JiXHo//n0 >>29 どうやって一年目二年目乗り越えたの? 長続きしてるの凄い 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:46:42 ID:CnF+4xFwO >>32 最近は違うが そんときは景気よくなかったし 「やめたら行き場ない!」「5年勤めれば少しは楽になる」 「給料・福利厚生はいい」 を呪文やな あとね、子供いるやつや結婚してるやつは強いよ 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:29:58 ID:oO+lsX+10 上位地銀? 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:37:10 ID:CnF+4xFwO >>25 秘密 続きを書きます そんで本店は宮廷一工早慶しかおらんかった 銀行入るときにさ、噂で「本店採用は宮廷一工早慶」だけとか言われてたがマジだった 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:39:56 ID:5iTOnKLy0 >>34 そんな学歴差別酷いの? うちの親、高卒で普通に本店の部長になったんだけど。 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:48:14 ID:CnF+4xFwO >>35 それ本当なら身バレするな 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:33:26 ID:uzjIl8MF0 立教最上位学科と慶應最下位学科だと立教のが上かな 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:36:26 ID:iqLSiV3I0 >>28 なんだかんだ慶應だろ 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:54:26 ID:uzjIl8MF0 >>33 偏差値だと立教 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:35:22 ID:pvONZ+Wq0 同じ職場の従業員にもかかわらず学歴でどうこう言って見下す奴は馬鹿なんだと思ってる 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:43:05 ID:CnF+4xFwO >>31 学歴でみくだされてはないな 宮廷一工早慶コース Marchカンドウ駅弁コース で出世速度はかなり違う感じだ 同期で同じ支店の早稲田のやつも数年いて本店いったしね 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:44:46 ID:Ih8M1F6F0 大学時代何してたらメガバンク行けるの サークルとか資格とかやってた? 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:49:47 ID:oO+lsX+10 >>39 メガバンはいるのは難しくないぞ マーチ程度なら普通に入れる 入ってからどうなるか知らんがね 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:52:04 ID:CnF+4xFwO >>39 総合職ならある程度の学歴 March以上、たまにニッコマもいるよ あと極上位大学を抜かして最初はみんな基本的に営業なんで 体育会系は好まれる、営業は体力勝負だから 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:55:22 ID:CnF+4xFwO まあ後は得にないけどね 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:59:59 ID:mGWhbbpK0 >>45 おい!ちょっと肩身が狭かったですってだけじゃねーかw 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 01:05:21 ID:CnF+4xFwO >>47 みんな優しかった 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 00:59:40 ID:4gF2bD9A0 マーチにはメガバンおすすめしないってことでおk? 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 01:05:21 ID:CnF+4xFwO >>46 いや良い職場だと思うわ 給料も福利厚生もいいし 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 01:03:46 ID:mKjcSQOP0 え?これでおわり? 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 01:08:32 ID:CnF+4xFwO >>48 まさかの終わり もう支店に帰るけど 本店みんな良い人だったぞい 東大の人でさえ学歴を鼻にかけた感じはなかったしね 手羽先旨い店教えてくれたしな 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 01:06:34 ID:JiXHo//n0 給料どのくらい貰ってるの? 今何年目? 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 01:12:29 ID:CnF+4xFwO >>51 5年目で年収600だーよ 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 01:13:23 ID:JiXHo//n0 >>55 やっぱ金融は給料良いね 激務じゃないなら行くんだけど 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 01:18:29 ID:oO+lsX+10 >>55 俺は5年目500ちょいだわ 残業出来ない部署になったから去年とあんまかわんねえ 本部でバリバリやってる同期が羨ましい 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 01:21:52 ID:CnF+4xFwO >>59 残業できない部署っていいな つか5年もすると慣れてくるから銀行員も悪くないかなと思えるな 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 01:10:24 ID:pNAAM6WuO 学歴によってコース違うのなんて当たり前じゃないか…… 説明会の予約枠から違うわ 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 01:14:07 ID:CnF+4xFwO >>53 そうなんですけどねー 入ったら同じかなって 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 01:15:30 ID:pNAAM6WuO >>57 たぶん採用枠すら違うぞ 引用元:…