
1:09/03(火) 10:15:00.482: yYSGYxrxMどうすんのよこれ 2:09/03(火) 10:15:16.097:YkY8NfTO0次いこ次3:09/03(火) 10:15:25.753:6Xvb3inz021歳大学生ぼくでも落ちまくってるから気にすんな7:09/03(火) 10:19:01.995:icLhH8Cma>>3 そんくらいは逆にすぐ他行っちゃうと思われる53:09/03(火) 11:20:30.918:cYMgXlME0>>3 就活やってねえって言ってんのに落とされる なんなんだろうな5:09/03(火) 10:16:04.315:C/kuIOX90似たようなもんだけどそんなに落ちる?6:09/03(火) 10:18:24.318:qVl502nYx>>5 スーパーコンビニと3つうけて全部だめだったぞ 朝でも夜でも大丈夫っていってるのに10:09/03(火) 10:22:01.987:ppuszgQSM>>6 何でもいいからとにかく働きたいオーラが出過ぎててダメ お前じゃなくても他に若い子達雇えば済む 自分という商品を売り込むためのプレゼンが出来なきゃバイトだろうが落ちる17:09/03(火) 10:25:21.872:qVl502nYx>>10 人足らないから募集してるんじゃないのかよ 確かにコンビニなんかは若い子のが覚えも早そうだけど69:09/03(火) 11:38:20.406:kVKWRkB30>>6 コンビニ落ちるのはよっぽどだな 相当根暗に見えるんだろうな8:09/03(火) 10:21:13.463:S0MV2Q8+0俺も最近2つ落ちたわ9:09/03(火) 10:22:00.408:qVl502nYx>>8 よう同志22:09/03(火) 10:33:14.564:S0MV2Q8+0>>9 ゴメンな3つ目で受かったわ お先11:09/03(火) 10:23:51.270:B0amXT8Ua期間工行けよ12:09/03(火) 10:23:55.609:ooNj1meaa契約社員にでもなれよ13:09/03(火) 10:24:04.128:ajz+NBku0力仕事はだいたいいっつも人手不足で嘆いてるからあっさり入れてくれるぞ14:09/03(火) 10:24:43.775:y4mwqPQc0介護いけや15:09/03(火) 10:24:46.624:MGW5RywIa高校出てから28まで引きこもってたん? うつ病とかで引きこもってたなら手帳取って就職したら?20:09/03(火) 10:28:17.648:qVl502nYx>>15 大学行って就職したけど地元から離れた環境に疲れてしまったんだ18:09/03(火) 10:25:51.271:SjQ9su+z0怖すぎる19:09/03(火) 10:27:14.178:icLhH8Cmaコンビニは外人の競争率と需要が半端無いから。なんでかっていうとミス多くてもクレームが来にくいらしい21:09/03(火) 10:29:35.155:qVl502nYx>>19 外人をやたら雇う店あるけどそういうメリットあるのね23:09/03(火) 10:35:36.999:SUC6XuMwdコンビニ落ちるのか24:09/03(火) 10:36:48.744:KhHCEbqt0履歴書見せた瞬間コンビニ大手3社お断りだったわ26:09/03(火) 10:39:30.539:qVl502nYx>>24 どんな経歴だよ25:09/03(火) 10:39:11.367:UaCgzz8+0バイトって落ちるもんなのか?32:09/03(火) 10:49:10.534:SjQ9su+z0大卒ってだけでダメなんか38:09/03(火) 10:52:54.668:xaPphwmo0昨日37歳中卒を面接したけど学歴以外はまともだったぞ51:09/03(火) 11:18:36.178:tjpmLtxYd>>38 何のバイトよ? その人採用ルームするのか?39:09/03(火) 10:52:54.977:KhHCEbqt0学校そんなに言ってなかったからなぁ50:09/03(火) 11:16:23.957:R88+GGqza面接に行ってるだけマシ52:09/03(火) 11:19:16.483:fuylGv8v036歳もきた55:09/03(火) 11:22:59.293:jPoZNLUN0自分より下見るのたのしい58:09/03(火) 11:25:18.577:qVl502nYx>>55 こんな僕にも楽しませる価値があるってことだね56:09/03(火) 11:23:09.233:DEvuwPOh0アルバイトならフルタイムか空いてる時間にいれてくださいで余裕やろ? まさか週3回以下とか3時間までとかやってへんか?59:09/03(火) 11:26:00.599:qVl502nYx>>56 いやもちろんいつでもはいれます62:09/03(火) 11:27:32.372:qVl502nYx>>56 いつでもはいれるっていってはいるんだけど66:09/03(火) 11:30:36.173:DEvuwPOh0>>62 なら面接がよっぽどあかんのやろな ハロワで面接対応だけでもやれば?68:09/03(火) 11:34:35.745:3u0ny/Z50>>66 なるよ アルバイト募集してるところは基本的には高校生とか主婦とか、別にスキルがない人を安く雇う もちろん仕事のできる男性が来てもいいけど、そんなやつめっっっったに来ない75:09/03(火) 11:41:50.589:DEvuwPOh0>>68 じゃあ俺は変な人なんだな 俺が29歳の時ニートでバイト入社して今正社員になったからな~77:09/03(火) 11:44:07.872:3u0ny/Z50>>75 そうだな78:09/03(火) 11:47:10.384:xwY3dinGd>>68 逆に聞くわ 30歳以上の人がバイト受けたらだめなん? 世の中には社員しながらバイトしてる人だっているんだぞ? ただ、単に『面接中の話し方で変な人』と思われてるだけ。 質疑応答しっかりしてればフルタイムオッケーの人簡単には落とさんわ81:09/03(火) 11:50:59.251:3u0ny/Z50>>78 たしかにそうだわ70:09/03(火) 11:39:35.202:qVl502nYx>>66 ハロワってそんなのもやってくれるんだ57:09/03(火) 11:24:52.423:3u0ny/Z50まずアルバイトに応募するのやめろ 28歳でアルバイト応募です!って言われたら多分面接する側『えっ!?』ってなってると思う64:09/03(火) 11:28:30.687:qVl502nYx>>57 やっぱバイトでもそんな訳ありみたいなのは雇いたくないんかな68:09/03(火) 11:34:35.745:3u0ny/Z50>>64 どちらかというと、28歳でバイトで入ってくることが訳ありに見える=雇いたくないと思われる 66:09/03(火) 11:30:36.173:DEvuwPOh0>>57 ならんぞ むしろそういうとこはいかないほうがいいわ。確実にあかん 68:09/03(火) 11:34:35.745:3u0ny/Z50>>66 なるよ アルバイト募集してるところは基本的には高校生とか主婦とか、別にスキルがない人を安く雇う もちろん仕事のできる男性が来てもいいけど、そんなやつめっっっったに来ない61:09/03(火) 11:26:37.063:XQ88v5xx0俺25歳こどおじ、バイト8件落ちて社会復帰を諦める しゃーないな63:09/03(火) 11:27:43.152:yHPtORfB0正社員募集してるとこ応募しろよ 最初はバイト扱いだから67:09/03(火) 11:33:40.165:4MUXim1ipコンビニ経営者からすれば年取ってる奴とかデメリットしかないから落としたいからな 意外と若い子の募集多いし71:09/03(火) 11:39:50.154:kVKWRkB30>>67 いやそんなことないぞ むしろ学生よりも優遇するよ 学生はやれテスト期間とかやれ風邪引いたとかしょっちゅうだから73:09/03(火) 11:41:31.059:qVl502nYx>>67 そらコンビニみたいなとこだったら 気味悪いおっさんより若い子のが客もよろこぶもんなあ76:09/03(火) 11:43:24.256:kVKWRkB30>>73 そんなことはないぞ コンビニ店長からすると一番困るのは突然欠員がでること そうなると店長が出勤しないといけなくなる 客がよろこぶことよりも自分の休み優先するからね72:09/03(火) 11:40:32.142:fuylGv8v0求人見てもできる仕事がなくて辛い74:09/03(火) 11:41:48.073:XQ88v5xx0クラウンドソーシングの激安案件をこなすしかない…79:09/03(火) 11:49:17.991:N4a7z4go0俺も25歳中卒ニートだけど今履歴書書いたところだわ 面倒だから一発で面接通れたらいいんだけど80:09/03(火) 11:50:20.119:4Yy8FH4L0コミュ障は死ねということか 空白期間長いとすぐやめそうだと思われるかな?83:09/03(火) 11:53:15.159:xwY3dinGd>>80 大丈夫。逆に何してたの?と聞かれた時に何て答えるかが問題82:09/03(火) 11:51:24.872:z0QCSKnsd42のこどおじだったけど今年の春にいくつか採用もらって普通に就職できたぞ サービス業だから土日祝日関係なくなったけど88:09/03(火) 12:24:44.549:FnbTY+Utd>>82 飲食か? 年下上司ばかりで大変そうだな90:09/03(火) 12:32:13.970:z0QCSKnsd>>88 いやホームセンターだよ 他にも工場とかホテルマンとか家具屋とか営業とかあったけどね そこが条件的に良かった84:09/03(火) 11:56:00.556:ZuaAhwDZ08年バイトして店長もできる様になった→部長に濡れ衣かけられて退職 3年働いて上司から突然クビを言われる→同僚に上司を言いくるめられてた これでもう人の下で働こうとは思わなくなった。だるい85:09/03(火) 11:56:58.268:Flg8632z0マジな話景気ってさがってるだろ 景気いいのになんでバイトすらだめなんだろ86:09/03(火) 11:57:23.239:DEvuwPOh0とりあえずイッチは履歴書をハロワに持っていって訂正をして貰ってから面接対応してもらえ。 あくまでも履歴書は手書き。電話応募の時に「履歴書はパソコンで作ってもよろしいですか?」と聞いて良いならパソコンで作ればよろし。87:09/03(火) 12:19:13.071:qVl502nYx>>86 履歴書面接きちんとやってバイトじゃなくて正社員応募するほうがよさそうだね89:09/03(火) 12:31:23.617:d3j6KkaBdおじいちゃんおばあちゃんのバイト多くね?コンビニ 田舎だからかなvia:…