
1:名無しさん:2025/10/02(木) 22:01:37.06 ID:9C3az+U79.net 年末恒例の「新語・流行語大賞」、ユーキャンが21年間続けた協賛を終了 新たな協賛はT&D保険グループ用語辞典「現代用語の基礎知識」を出版する自由国民社は2日までに、主催する「新語・流行語大賞」について、新たにT&D保険グループを特別協賛社として迎え、今年から賞の名称を「『現代用語の基礎知識』選 T&D保険グループ新語・流行語大賞」へと変更することを発表した。2004年より同賞に特別協賛してきた通信教育会社のユーキャンは、協賛終了となった。 同賞は1948年の創刊以来、78年の長きにわたり刊行している「現代用語―」のプロモーション事業として84年からスタート。同書に収録された用語から、一年を通じて時代を反映した新語・流行語を選出し顕彰する恒例のイベントで、どのような言葉が選ばれるか毎年大きな話題となっている。 自由国民社は「長年にわたってご支援をいただいた株式会社ユーキャン様には心より感謝を申し上げます。新たなパートナーであるT&D保険グループ様とともに、今後も言葉の力を通じて時代を記録し皆さまにお届けするイベントの運営を目指してまいります」とコメントした。T&D保険グループは太陽生命、大同生命、T&Dフィナンシャル生命の持株会社「T&Dホールディングス」のグループ名。同社は今回の特別協賛について、「『新語・流行語大賞』は、言葉を通じて時代を映し出し、社会に記憶を残していく文化的意義を持つ取り組みです。T&D保険グループは、当協賛を通じて、心豊かな社会の形成に貢献できるよう努めてまいります」とした。 今後は11月5日に「現代用語の基礎知識2026」を発売し、「新語・流行語大賞」ノミネート30語を発表。12月1日に「新語・流行語大賞」のトップ10、年間大賞が発表される予定となっている。 報知新聞社 2:名無しさん:2025/10/02(木) 22:02:18.54 ID:QkBtzyz00.net 全く流行ってないワードばかりだもんな 90:名無しさん:2025/10/02(木) 22:36:06.11 ID:7DGRSACk0.net >>2 新語もあるから 197:名無しさん:2025/10/03(金) 00:07:14.14 ID:iBLVG3ec0.net >>2 野球贔屓が過ぎるからイメージアップどころかイメージダウンしてたからなぁ 評価できるとしたら"大谷ハラスメント"を選ばなかった事くらいか ま、これは当たり前か 大谷に失礼過ぎるもんな 168:名無しさん:2025/10/02(木) 23:39:47.34 ID:rMAH54cA0.net >>2 流行語じゃなくて流行語大賞っていう賞レースだもんな 紛らしいよね 172:名無しさん:2025/10/02(木) 23:44:19.65 ID:8t1qCJWN0.net >>168 審査員による(誰とは言わない) 流行語にさせたい大賞 じゃね?w 308:名無しさん:2025/10/03(金) 04:48:14.90 ID:qYivpaeT0.net >>172 隠しても無駄だよやくみつるしかありえないんだからw 6:名無しさん:2025/10/02(木) 22:03:25.07 ID:K3b/BR0O0.net やくみつるアワードでいいだろ 155:名無しさん:2025/10/02(木) 23:22:29.59 ID:8p6lZQCd0.net >>6 それなw 559:名無しさん:2025/10/04(土) 11:54:56.14 ID:HDj1ld/l0.net >>6 特別賞でいいだろもう大賞とは別に 3:名無しさん:2025/10/02(木) 22:02:50.43 ID:Jlcd3nCV0.net 日本死ねでユーキャン死ねとかいろいろあったな 72:名無しさん:2025/10/02(木) 22:22:30.35 ID:IC7bsPZV0.net >>3 そこで降りないメンタルはすごいな 13:名無しさん:2025/10/02(木) 22:05:49.61 ID:2F+3CEOS0.net 流行に疎い奴が全く新しい言葉を流行語にしたがる不思議な審査員達が決めるやつね 大方今年も野球絡みだろ ただ一言 今年の漢字一文字は 「米」これで決まりだ 300:名無しさん:2025/10/03(金) 03:40:03.61 ID:G61ubZVZ0.net >>13 トランプ騒動にも掛かるしな 549:名無しさん:2025/10/04(土) 02:31:40.86 ID:45Shy4nc0.net >>13 熊だと思う 195:名無しさん:2025/10/03(金) 00:05:25.06 ID:F88Fhde00.net >>13 漢字は暑だろ。記録更新してるし 462:名無しさん:2025/10/03(金) 12:09:31.08 ID:oxLn0XrM0.net >>195 毎年のことだから今更だろ 494:名無しさん:2025/10/03(金) 13:24:07.05 ID:NtGud4Ju0.net >>13 「上」だな。 物価も株価も気温も当てはまる。 16:名無しさん:2025/10/02(木) 22:06:25.61 ID:ozMh3MTW0.net ユーキャンが入る前に戻れるかねえ 今みたいに単なるネタ大賞で行くのか 124:名無しさん:2025/10/02(木) 23:00:43.29 ID:DwkcBU+80.net >>16 ユーキャンって単なるスポンサーで 選んでるのは現代用語の基礎知識編集部とスヴェンソンだからなー 15:名無しさん:2025/10/02(木) 22:06:05.95 ID:7KLXgIIo0.net もう野球ワードはこりごりだよホント 14:名無しさん:2025/10/02(木) 22:06:02.10 ID:vOcNlBld0.net 今年は日本ファーストだろ 37:名無しさん:2025/10/02(木) 22:10:44.70 ID:7DrZJ2yy0.net >>14 備蓄米じゃね 23:名無しさん:2025/10/02(木) 22:07:40.33 ID:EufeE0cb0.net 協賛が変わるなんて事は大した話じゃない、『やくみつる』達を入れ替え、真っ当な選定をするイベントにするかどうかだ 26:名無しさん:2025/10/02(木) 22:08:02.30 ID:moczCZtu0.net やくみつるはこれ以外で見ない気がする 29:名無しさん:2025/10/02(木) 22:08:27.45 ID:LZRVQChS0.net 今年はチョベリグかな 38:名無しさん:2025/10/02(木) 22:11:08.17 ID:Jlcd3nCV0.net >>29 アウトオブ眼中も捨てがたい 33:名無しさん:2025/10/02(木) 22:09:54.16 ID:Iiw101d+0.net 一番笑ったのはふてほどが大賞になった時に、ドラマ出演者達が聞いたことないと驚いてたことw 403:名無しさん:2025/10/03(金) 08:48:49.70 ID:Xkp5PJci0.net >>33 略されてなかったからな 41:名無しさん:2025/10/02(木) 22:11:51.17 ID:anC6z4cp0.net 候補が発表された時点で見た事も聞いた事もない言葉が必ずあるよな 47:名無しさん:2025/10/02(木) 22:13:22.12 ID:gicMQXyO0.net 全く意味ない事何年やってんだよw 58:名無しさん:2025/10/02(木) 22:17:11.05 ID:hzjGjorq0.net 野球流行語大賞に名前変えろよ 74:名無しさん:2025/10/02(木) 22:24:18.71 ID:y5hRNatu0.net 賞自体が要らない くだらない止めろ 76:名無しさん:2025/10/02(木) 22:25:34.70 ID:6ETCeBxo0.net 途中から思想や忖度入ったのばかり選ばれたよね ユーキャンのイメージ悪くなったわ 81:名無しさん:2025/10/02(木) 22:30:23.31 ID:dJD05QUH0.net >>1 はぁ? これが今年の流行語大賞なのか 誰だよこんなの選考して選んだバカは と毎年思われる流行語大賞か 82:名無しさん:2025/10/02(木) 22:31:34.12 ID:bqXqfX5g0.net 今年流行った言葉特に無いな 84:名無しさん:2025/10/02(木) 22:33:09.37 ID:GoeotZuV0.net 真面目に選ぶならミャクミャクでしょ 134:名無しさん:2025/10/02(木) 23:06:34.40 ID:kkbkLrRO0.net >>84 みゃくみつるみたいだな 86:名無しさん:2025/10/02(木) 22:34:41.02 ID:6+/ALB5a0.net 手堅いのは備蓄米だろうな だから童貞は米にさして興味はない 54:名無しさん:2025/10/02(木) 22:16:08.52 ID:IWvGhSCp0.net 「物価高」やろな 101:名無しさん:2025/10/02(木) 22:42:17.52 ID:yeKxncYu0.net もう審査員全員交代してほしいわ、世間とのズレが大きすぎて時代錯誤も甚だしい 107:名無しさん:2025/10/02(木) 22:44:31.04 ID:WT61Q8Ub0.net 選んでる側がもう情報社会についていけてないから賞の存在意義がない 132:名無しさん:2025/10/02(木) 23:04:59.23 ID:gc/U9pTW0.net たぶん「クマ被害」 147:名無しさん:2025/10/02(木) 23:17:44.42 ID:BXlbC+Nx0.net 素人はSNSやるな 173:名無しさん:2025/10/02(木) 23:44:28.77 ID:0c2fAXpu0.net 今年は『いいべ』で決定だろ 182:名無しさん:2025/10/02(木) 23:52:18.67 ID:h6td2MjD0.net 今年は残クレだろ 176:名無しさん:2025/10/02(木) 23:47:03.42 ID:dJYmtsUA0.net 女性市長だべ 236:名無しさん:2025/10/03(金) 00:37:24.08 ID:0fj8BXMr0.net テレビ見る人がいなくなったから流行語なんて生まれないよな 128:名無しさん:2025/10/02(木) 23:03:39.03 ID:rYZVYPf10.net 協賛だったんだ ユーキャンが勝手にやり始めたものだと思ってたw 220:名無しさん:2025/10/03(金) 00:20:04.42 ID:mreCdkMs0.net そういや新聞にユーキャンのチラシ入ってこなくなったな 166:名無しさん:2025/10/02(木) 23:37:02.47 ID:aKMhBDT+0.net 現代用語の基礎知識が、そんなに歴史あった事に一番驚いた § 関連記事 ☞ 平成に流行った懐かしいもの上げてけwww 年末恒例「新語・流行語大賞」、ユーキャンが21年間続けた協賛を終了引用元:…