1: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:38:44.35 ID:XPzsZg1xa いやいやいや 場所貸してるだけやん? ぼったくってない? 2: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:39:23.72 ID:/OEhO75ba ホテルも場所貸してるだけやん 4: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:40:00.85 ID:XPzsZg1xa >>2 ベッドとかあるけど? 5: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:40:41.72 ID:L3zFre500 >>4 お前の「勝ち」や 6: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:40:45.11 ID:/OEhO75ba >>4 キャンプ場も森とか芝生あるけど 11: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:41:46.14 ID:9VwgdYzu0 >>6 お前の負けや 8: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:41:12.32 ID:XPzsZg1xa >>6 そんなもん母なる大地のどこにでもあるわい 15: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:43:43.05 ID:/OEhO75ba >>8 どこでもあるけど、そこで焚き火とか寝泊まりして良いとこはキャンプ場以外ほぼないぞ 17: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:44:08.73 ID:XPzsZg1xa >>15 河川敷は自由使用できるぞ しかもタダや 33: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:49:22.88 ID:p9rXfDI4d >>15 しかも景観がいいとかなかなかないわね あんさんの勝ちや 69: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:59:05.52 ID:L3zFre500 >>15 ホテルだって同様に人様の家で勝手に寝泊まりしたらあかんぞ よって君の「敗北」 3: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:39:34.46 ID:PhW8bhcS0 なんの管理せずにあの環境維持できると思ってる? 7: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:41:05.18 ID:N/rPU2RP0 さすがにテントとか設置してくれてるんやないの 9: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:41:25.48 ID:XPzsZg1xa >>7 キャンプ場「レンタル料貰います」 10: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:41:39.97 ID:DXC1r52j0 家族連れが安いキャンプ場に集まりすぎ 12: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:41:57.51 ID:UKr62wJ6M 野山の管理なんてクソ面倒いわ 13: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:42:36.66 ID:ZjfOPd0ZH 普通150円だよね 18: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:44:18.81 ID:sSB/fRPl0 嫌ならやめろ 19: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:44:47.34 ID:K4i52mr+0 オートキャンプでそんな取られる所あるんか 21: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:45:27.22 ID:XPzsZg1xa >>19 むしろこれくらいが基本や 高いとこならもっと超えてくるぞ 22: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:45:34.10 ID:2UOCJmIB0 そんなアホみたいなこと考える暇あったら家の掃除でもしてろはげ 23: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:46:32.38 ID:u+jEp5930 トイレとか炊事場とかあるだろ 25: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:46:54.77 ID:XPzsZg1xa >>23 そんなもんビジネスホテルにもあるやろ 31: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:48:58.74 ID:pu8MQpCe0 >>25 同じだから同価格帯でいいよね 24: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:46:43.67 ID:L5dzDE4O0 こういう考えの奴が荒らして帰るから金かかるんや 26: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:47:02.40 ID:7p+XTAoAd ホテルは利用客と収容人数多いから安くできるんだよなあ 27: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:47:26.93 ID:23wwDJrFd じゃあお前が家族でキャンプすることになったらキャンプ場使わないでビジネスホテルに泊まれよ はい論破 30: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:48:35.17 ID:/UkekP9B0 キャンプ場の5000円って家族5~6にんは泊まれるやろ ビジネスホテルやと2万からするわ 34: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:49:44.94 ID:XPzsZg1xa >>30 じゃあ1人なら安くしてくれてもええのにそういうの無いけど? 37: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:50:06.83 ID:lt9Cs4g30 >>34 最近増えてるよソロプランあるところ かなり安い 35: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:50:00.96 ID:bsA8mykha ワイソロキャンプはバイク入れる河川敷でやっとるから0円で済んどるで 46: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:52:29.64 ID:XPzsZg1xa >>35 河川敷がタダなんやからキャンプ場なんて高くても2000円が限度やと思うわ あまりにも足元見てる 55: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:54:19.59 ID:198zg/g80 >>46 安全性ないしそもそもトイレない時点でそんなところでキャンプするとかアホやん ホームレスと間違われて襲撃されてもおかしくないし 36: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:50:06.62 ID:sW8bZCKgM 確かにキャンプ場の場所代だけで5000円は高過ぎやな 場所代のみやったら1000円以下が妥当 40: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:50:51.90 ID:6TWOOwcY0 キャンプ場は寒くないシーズンしか儲けられないか 利用客もホテルと比べて圧倒的に少ないだろうし 週末祝日の休日以外はそんなにだろうし ってのはこちら側には関係無くまあホテルと比べるとサービスや機能がある訳でもないし高いか 43: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:51:49.34 ID:Pxx951fRM むしろホテルが安い 44: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:51:58.36 ID:198zg/g80 youtubeのキャンプ動画見てワイもキャンプしたくなったわ 47: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:52:37.16 ID:/8ogx2WTa キャンプ場の自然は人の手を加えた自然なんやし当たり前やん アレ維持するのクソ大変やで 54: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:54:11.01 ID:XPzsZg1xa >>47 管理人エアプやろ 想像しただけでも楽やわ 少なくともビジネスホテルよりはな 58: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:55:19.83 ID:lt9Cs4g30 >>54 ワイ山梨のキャンプ場でリゾバしたけど大変やぞ そんな広くなかったけどな 開墾にまず金かかる言うてたわ 48: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:53:07.28 ID:LquQfVZ70 なんでぼっちキャンプ前提なんだよ 友達といけよ 50: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:53:21.68 ID:H0WDRdtjM 香港人の友達に今度旅行で香港行くって言ったらキャンプ泊勧められた 安いし安全やからホテルより良いって さすがに初めて行く旅行先でキャンプは無いやろ 57: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:54:58.83 ID:XPzsZg1xa >>50 それ騙されてるで キャンプ場の方が安全とか言うて寝てる間に身ぐるみ剥がされるぞ ホテルにしとけ 53: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:54:05.45 ID:jrPcAh510 キャンプ場って今でさえ民度低いのにこれ以上安くしたら更に地獄になりそう 56: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:54:45.89 ID:WAZyJ3eR0 キャンプ場って1人いくらじゃなくて区画で金払うから安いやろ まさか一人で行ってないよな? 59: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:56:04.29 ID:/oplQXj40 場所だけで5000円のとこなんてあるんか? ファミキャンはブームでいろんな業者が入ってきてるからな 61: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:56:40.95 ID:XPzsZg1xa >>59 むしろオートキャンプなら5000円くらいがベースやってば 65: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:57:56.34 ID:/oplQXj40 >>61 オートキャンプは場所だけじゃないだろ馬鹿かおまえは 67: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:58:50.70 ID:XPzsZg1xa >>65 バカはお前や 車走らせて何が変わんねん 62: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:57:30.49 ID:S6v/hX/cM 道の駅の駐車場止めてるキャンピングカーからも取れよ 66: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:58:49.48 ID:ovmFT0NV0 グランピング←いや食料も客任せの低品質寝床だよね? 70: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:59:30.27 ID:PzZlxBFw0 なんで金払って自分でテント張って外で寝ないといけないのか 71: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 09:59:59.53 ID:XPzsZg1xa >>70 せやろ? なら1000円くらいが妥当やん 72: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 10:00:04.71 ID:S6v/hX/cM1010 >>70 しかも隣のテントからいびき聞こえるリスクもある 73: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 10:00:09.55 ID:UwkkozbZd1010 嫌なら山買え 74: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 10:00:18.81 ID:vsNNeOkIM1010 イッチがキャンプ場経営すればめっちゃ儲かるやん 76: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 10:00:36.22 ID:Ngl6wFS601010 キャンプ場に1000円以上払うとかバカらしい思ってたけど金払った方がのんびりできるな キャンプ行ったら刺青見せびらかしてる奴多すぎて嫌な気分になるんやけど 78: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 10:01:16.62 ID:8/nLg1xS01010 >>76 治安悪すぎやろ 82: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 10:02:38.06 ID:198zg/g801010 >>76 まあ海でも墨入ったおっさんが子供のようにはしゃいで海で遊んでるよな 80: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 10:01:49.87 ID:8/nLg1xS01010 この前言ったスノーピークのキャンプ場は快適やったわ 83: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 10:02:55.27 ID:qGREcQtjp1010 山小屋管理のテン場は1泊1000円とかやぞ 山登り行こうぜ 84: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 10:03:26.30 ID:/NKyYAbNr1010 山小屋だとテント一張に人数かけるやり方が主要だからそれなら文句ないのか…