1:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:35:19 ID:seT 1歳の息子がいる本当は働きたいけど旦那が子供が小さいうちはそばにいてやって欲しいって考えで3歳の入園まで働けないお腹にいる時と合わせてほぼ二年働いてないわけだけど本当腐りそう嫁いできたからこっちに友人いないし、毎日家で家事と息子と遊んだり買い物行くだけメリハリもない大変、楽、で考えたら仕事するより断然専業主婦の方が楽だけど、退屈すぎてストレスたまる子供がいるからやりたいこと、趣味もできない世の専業主婦はどうやってストレス発散してるの?教えて 2:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:38:39 ID:RQd うちの母親はヤフオクでベビーグッズを売り買いするのが趣味みたいになってた 3:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:40:30 ID:seT >>2オークションかあ物欲ないんだよなーお小遣いも雀の涙レベルだし 4:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:40:48 ID:tw@hpr_kc_rrp_op2 昼顔 6:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:42:43 ID:seT >>4不倫ねえ、まあそれに走る人もいるんだろうなうちは夫婦間が良好だからそれはしないかな 5:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:41:46 ID:tw@gasyakora 公園デビューがどうのこうのなのね… 8:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:43:45 ID:seT >>5公園デビューか、もうちっと先かな、まだ寒いしママ友ほしいけど児童館とか言ってみても周りみんな年上or同い年くらいの人いてもギャルとかで仲良くなれそうにない… 9:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:44:01 ID:alJ そこにコロコロころがってニコニコ笑ってぎゃんぎゃん泣く飽きることのない生き物がおるじゃろ 14:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:45:46 ID:seT >>9飽きはしないけど大人との会話も欲しくなるよ週末会社の飲み会に出かける旦那をみてると本当に羨ましくなる2人目つくったら+3年近くまた働けなくなると考えると戦慄する 11:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:44:48 ID:5tq モンハンやろうぜ! 15:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:46:44 ID:seT >>11ダブルクロスって発売されたんだっけ?ゲームも好きだけど子供に邪魔されたり悪影響になりそうで夜寝付いた後しかできないけど、夜更かしすると旦那に怒られるからあんまりできないんだよね 21:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:48:59 ID:5tq >>15子供昼寝させてる間とか保育園行ってる間にやればいいだろ。 26:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:51:55 ID:seT >>21昼寝は1時間くらいかな保育園は1に書いた通り3歳の入園まで入れられない 12:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:45:32 ID:tw@hpr_kc_rrp_op2 子ども可愛くないの? 16:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:47:38 ID:seT >>12くっっっっそかわいいぞ産むまでは子供って苦手だったけどわが子はやばい、破壊力やばいでもそれと退屈はまた別だよね 17:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:47:42 ID:vdY Skypeで適当にグループ作っちゃえば? 22:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:49:39 ID:seT >>17昼間通話できる人とかいたらいいけどなぁ旦那いるときに友達と電話してるだけで不機嫌にになられるから夜とかは厳しいわ 23:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:50:12 ID:vdY >>22旦那器量せめぇな 27:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:52:38 ID:seT >>23少し思ったけどまあ嫌なもんはしゃーないよね 24:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:50:43 ID:RQd ニコ生とか、子供の成長記録をブログにするとか 29:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:53:54 ID:seT >>24ニコ生とかあんまり興味無いなぁ見るのなら嫌いじゃないけど日記はちまちまつけてはいるよでもやはり一番は友達と遊びたい 30:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:54:01 ID:oRV そりゃー毎日毎日暇だよなー週末とかでも遊びに行けんの? 35:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:58:28 ID:seT >>30こっちに友達いないんだよね夏に地元帰るから楽しみ、子供連れになってしまうけどw仕事は大変だけどメリハリあるだろうし、友達と遊ぶときも子供連れじゃなくめいいっぱい遊べるし少し羨ましいないものねだりなんだろうけどね… 39:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:00:22 ID:oRV >>35地元に戻れるんならジジババが孫相手してくれるならゆっくり出来るね!それまで何するかねー? 42:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:02:32 ID:seT >>39両親離婚していて、母親はフルで働いてるからあまり預けられないんだよね…友達と遊び行くにも連れてくしかないw夏までどうしようかなぁこんなスレ立てたのも構って欲しくてね…鬱々しすぎててやばいなぁと 46:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:03:50 ID:oRV >>42旦那は一緒に地元行かんの?そりゃーしゃーないわ吐き出しんしゃい 50:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:06:48 ID:seT >>46仕事あるからねーお互い地元が真逆だからつらいw 32:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:56:00 ID:RQd 料理教室とか子連れで来る主婦とか多そうなイメージだけど 36:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:58:56 ID:seT >>32料理教室かぁお金かかりそうなイメージだけど調べてみようかな、ありがとう 33:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:56:33 ID:oRV 昔からの趣味とかないの? 37:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:59:34 ID:seT >>33うーん、ゲーム、料理、動物…もう少し暖かくなったら子供と動物園でも行こうかなぁ 44:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:02:35 ID:oRV >>37動物園良いじゃん! 49:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:06:13 ID:seT >>44動物園いいよね、1日潰せそうでも旦那が一緒に行きたいってダダこねそうだw 52:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:07:31 ID:oRV >>49旦那可愛いなおい旦那は休日あまり無い感じ? 38:風吹けば名無し 2017/03/06(月)14:59:44 ID:Ayu バイナリーオプションのデモ口座で遊ぶ。デモ口座だから金は減らないし、エントリータイミングを見計らったり判定時間まで待ったりで時間潰しになる。 40:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:00:46 ID:seT >>38バーチャルマネーゲームみたいな感じなのかな?少し調べてみる、ありがとう 41:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:00:46 ID:pdN 手芸やってお小遣い作ってる人もいる 45:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:03:17 ID:seT >>41手芸か…息子出産の時はひたすら編み物してたけど売り物にできるレベルじゃなかった…不器用っすわ… 43:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:02:32 ID:RQd そういや書道やってた時子連れで来てた人いたな個人的な趣味だけど作曲も楽しいよ 48:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:04:28 ID:seT >>43書道に作曲!クリエイティブなセンスないからできる人は尊敬する…最近一番楽しいことは絵本をどれだけ面白く読めるか、だわw息子がげらげらわらってくれると嬉しい 53:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:07:36 ID:RQd >>48センスなんか後から付いてくるもんだよ多分向上心を持って取り組む必要があるものって熱中できる 47:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:03:55 ID:Ayu ようつべのゲーム実況動画とかね 51:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:07:14 ID:seT >>47ゲーム実況か、最近あまり見てないなぁ気になるけどやれてないゲームの実況とか見てみようかな、ありがとう 54:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:07:44 ID:seT 息子がお昼寝から覚醒したからおやつあげてきます構ってくれてありがとう、教えてくれたこと調べてみる 55:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:08:11 ID:oRV >>54ノシ 56:風吹けば名無し 2017/03/06(月)15:20:32 ID:XMU ニートだけど1歳と0歳の面倒を一週間だけ見たことあるけど本当にキツかったわ 58:風吹けば名無し 2017/03/06(月)22:55:00 ID:2n0 私も結婚と同時に他県に越してきて友人もいなかったけど支援センターに通ってたらママ友出来たよ。先生が話し相手になってくれるし子供の事相談もできるしすごくよかった。今2歳だけど最近はもっぱら公園巡りしてるよ。 参照元:…