1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:49:37.81 ID:Yj8x8NZ80 欠席が目立つのと寝てる子が多すぎる 俺の講義がよほどにつまらないかと思うと辛いわ 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:50:00.44 ID:DCldV/d80 実際つまらん 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:50:04.00 ID:VDWreRQqP つまらないんだろ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:50:19.65 ID:GiYvOqsA0 お金払ってるんだからもっと面白い授業しろよ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:51:02.55 ID:JRE3iQm10 ①Fラン ②お前の話がつまらん どっちか 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:51:24.43 ID:Sjfv9sV80 非常勤に教わる科目の将来性 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:51:28.11 ID:Sp72eXV+0 本当に学生がやる気足りなかったとしても それをかえることができるのはお前だけだからな 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:51:51.77 ID:jA2FtG9V0 寝てる人は単位だけあげて外に出せよ。 結果誰も残らなければやんなくていいし、 残ったら残ったやつらに全力で教え込む。 残ったやつらに他と能力の差をつけてあげるためだけに。 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:52:50.82 ID:Q0xdP7hu0 大学の授業なんて単位さえくれればそれで十分ですし 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:53:49.02 ID:5gh8P9cL0 つまらないのに加えて中身がないんだろ 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:54:28.38 ID:+K4ajj+00 大卒っていう資格が欲しいだけで 講義で何か知識を増やそうなんて微塵も思ってない 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:55:16.68 ID:7uzmz1zc0 >>14 そのとうりやで すぐ忘れるし(笑) 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:55:12.97 ID:IvRELqHM0 非常勤とかいう使い捨て 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:56:04.92 ID:gjz4I22+0 非常勤は教えた学生が将来自分の研究室やゼミに来ることが無いからだいたい適当だよね。 教科書読めば分かるような事しか講義しないし。 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:58:30.09 ID:6W2Jixfe0 大学だとこっちを一切見ずに講義する人もいてワロタ 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 07:59:55.88 ID:uJejMUMCP 俺も本業の片手間で大学の非常勤やってるけど 仕事上のリアルな経験とか喋ると結構食いついてくるよ もちろんそれでも一定数はやる気ない奴はいるけど 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:00:14.14 ID:6D+Oz2jh0 非常勤てどうやってなんの? 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:02:07.46 ID:uJejMUMCP >>28 公募してるからそれに応募すればいい でもほとんどは個人的に誘われてなるパターン(コネ) 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:03:48.09 ID:wDs7kplZ0 >>28 大学で働く人間は9割コネ 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:00:19.94 ID:3yTycitA0 大学の在り方を考えるべき 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:02:56.28 ID:S/2l/0QlP 大学なんて幼稚園みたいなものだし、しゃーない 遊ぶ事しか考えてないだろ 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:09:17.93 ID:ccK3AfKT0 実際やる気ある学生ってちょっとウザくね? やたらひねったみたいな質問してくるし空気読めないような奴が多いわ 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:10:54.50 ID:jA2FtG9V0 >>37 お前が学生か教員かでその質問が持つ意味かなり違うけど。 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:16:25.68 ID:ccK3AfKT0 >>38秘密 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 09:59:38.83 ID:5gh8P9cL0 >>43 大学だけではなく本来の学校の在り方からして学びに行く場所なら全員がそう在るべき 理想論ではあるが今や大学なんて就職手前の猶予期間なだけだからな 大学→企業までの流れをどうにかしないと学生の意識は変わらないだろう 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:12:44.43 ID:5gh8P9cL0 >>37 どう考えてもやる気ないやつの方がウザい 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:16:25.68 ID:ccK3AfKT0 >>40なんだろうね 今時の学生ってやる気あってもやる気満々ですよみたいのが ダサいみたいなとこあるから、本当にやる気ないのかどうか見極めるとか また、やる気を起こさせない講義をする側にも問題はあるよ 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:18:44.63 ID:LNVsln7FP >>37 あれに似てるな 有能、無能と働き者、怠け者の組み合わせで、無能な働き者が一番害悪だって小話と似てる 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:15:09.14 ID:qmJmafwG0 俺の周りもやる気ないやつばかりだけど 有名大学の人はどうなんだろう、私語とかはなさそう 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:18:00.46 ID:jA2FtG9V0 >>41 少なくともAらん以上でもやる気のない奴は存在する。 でも半分は興味持って授業聞いてるよ。 前者は4年生で卒業するやつと、修士でも遊んで適当に就職するやつ。 後者はガチ勢 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:17:38.86 ID:O4a6PvOhP 面白い先生の講義でも寝てるやつは寝てたよ 割合は少なかったけど 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:23:40.04 ID:iV1bwzeS0 自分が講師として潜り込めるような大学に何を期待していたのか それとも>>1は有名大卒とかなんだろうか 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:25:17.11 ID:XFfkXdV80 >>47 一応広島 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:24:24.85 ID:jjrVZSFE0 余程酷い授業でなければ教科書を読みながら自力で勉強するより授業聞いた方が効率が良い 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:26:47.88 ID:d4BB4xSi0 専門科目でそれならまずいと思う 一般教養科目ならどこもそんな感じだろ 52: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) 2013/08/19(月) 08:27:25.58 ID:uSteq16u0 期末試験の無い講義はやる気があまり起きない。 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:29:18.59 ID:/x4atOd/0 お前の学生時代思いだせよ やる気ない奴らばっかだったろ 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:38:17.42 ID:cs9N5Cq2P 何教えてるの? 非常勤って生活大変らしいな がんば 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:40:14.13 ID:XFfkXdV80 >>57 薬学の微生物です 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:41:49.54 ID:RisXnWBy0 聞いてないと受からないような試験にすればよろし 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:44:14.02 ID:x/K2p1wB0 その日の授業の小テストを必ず行う これだけあれば授業きくよ 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:45:58.26 ID:FiBDWdDnO だって微生物ってあんまり面白くないし 薬理とも違うツラさ 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:46:14.60 ID:a1xW+zJ30 授業の内容によっては学生もちゃんと聞くだろ 学生側でも、ちゃんと聞くべき講義とただ出るだけの講義を区別してるから 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:50:54.37 ID:g8/0UwU60 一般教養とかならやる気なくてもまあ仕方ない。 3回生、4回生でそんなのばっかりだとちょっと問題 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 08:55:14.26 ID:A1hMkmqY0 授業が貴重な時間だってことを学生の時は気が付かないから 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 09:02:37.30 ID:LNB54j6K0 同じ大学でワロタ 微生物はレジュメと数年分の過去問がなきゃ受からないし、授業もレジュメに線引っ張ってるだけで出欠ないから出ないの 完全に教授が悪いから教授に言っとけ 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 09:29:35.73 ID:vfJytzBz0 意識の高い大学生やってるけど、学生のやる気がなさすぎ 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 09:30:24.87 ID:cLIBnbY50 こういうのは東大京大理系でも普通にあるからなあ 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 10:18:30.75 ID:epYvlC2c0 無能な働き者でチクッと来た辺り俺は自覚してるんだろうな 75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 10:35:54.76 ID:8rx0ltPl0 寝るのは生理的欲求だから仕方ない 76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 11:03:21.95 ID:x/K2p1wB0 一方一橋は何故かやる気の高い学生で溢れかえっていた。…