1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:22:06.92 ID:Q7hJ0zDv0 業務は主に 後輩の指導 ホール ドリンク場 デザート場 新メニュー開発 あと朝晩遅番やってる カフェの売り上げは平日10万休日25万くらい 時給850円 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:22:44.78 ID:PJlAYcBV0 バイトリーダーかっけええええ! 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:23:09.44 ID:o87lUFSB0 時給やっす 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:24:06.27 ID:Q7hJ0zDv0 >>4 月収12万くらいでカツカツだわ 今度時給UPかけあってみようと考えてる 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:23:47.11 ID:lW/Duc0r0 がんばれよ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:25:19.69 ID:Q7hJ0zDv0 >>5 仕事は楽しいが将来不安だな 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:24:25.35 ID:vduPtbTgP 年末年始も休めないっぽい? 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:25:19.69 ID:Q7hJ0zDv0 >>7 他の子が休むから 俺は入るようにしてるわ 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:24:26.16 ID:I8itWg1w0 若干て何だよお前いくつだよ 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:26:03.21 ID:Q7hJ0zDv0 >>8 自虐だよもちろん 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:25:08.56 ID:jHOeqm1K0 そろそろ就職考えなきゃ 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:26:14.63 ID:8d6ybsqS0 普通に働いた方がよくね? 学生さん? 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:28:17.23 ID:Q7hJ0zDv0 >>13 大学卒業してずっとフリーター 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:28:57.85 ID:WKxpLsB00 上島珈琲が今一番安定してる。 Wi-Fiと電源あるとイートインまで視野入れて居座るわ。 あと喫煙室が隔離されて設置されてればもう最高だね。 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:30:33.70 ID:Q7hJ0zDv0 >>18 そういうコーヒー専門関連のとこ行った方が 世間体はいいかもね 技術知識もつくし うちはそこそこ人気店だけど コーヒーに関しては適当だからな 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:29:57.99 ID:86JpiLKp0 そこで社員になればいいじゃん 週何で出てるの? 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:33:05.11 ID:Q7hJ0zDv0 >>19 社員の評価によると 俺には社員の仕事は向いてないらしい もちろんフルタイムだよ 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:32:53.45 ID:eBHGpQMPP 個人店? 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:34:12.04 ID:Q7hJ0zDv0 >>22 うんにゃ 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:35:22.62 ID:o6KubgKJi いまあえて怒らなかったの分かった?ってミサワ一番面白いよな 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:37:35.34 ID:Q7hJ0zDv0 >>25 半年前まで俺もあんな感じだったわw 今はあんまり体育会系にならずに スタッフ全員で店を盛り立てるアイデア出し合おうって雰囲気にしてるけどね 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:35:44.94 ID:Q7hJ0zDv0 もうすぐ26歳なんだが 何も考えずに淡々と過ごしてる 考えるのが怖い 5年後10年後のこと考えると鬱鬱してくるよ… 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:37:33.46 ID:86JpiLKp0 >>社員の評価によると 俺には社員の仕事は向いてないらしい クッソワロタwwwww 完全に使い捨てじゃないですかwwwww お前それでいいのかよwwwwwwwwwwww 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:39:54.26 ID:Q7hJ0zDv0 >>28 男社員で一緒に社員やろうって声かけてくれる人もいるけどね 何か全体的に女社会で 色々めんどくさいんっすわ やる気あって仕事できても 女社会でうまくやれなきゃここでの社員は難しいってさ 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:39:55.47 ID:k+8dcO2/i 男?女? 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:41:09.54 ID:Q7hJ0zDv0 >>31 男 同い年の女の子とかけっこういるけど あいつらは最悪結婚っていう逃げ道あるからな のほほんとしてるわ 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:43:38.82 ID:k+8dcO2/i >>33 バイトリーダーだと忙しくて就活もままならないだろうな 昔バイトしてたところで社員になったの、美人な女だったよ 男でもいたけど、かなりの逸材 今のうちに社員で雇ってくれる場所探した方がいいと思うぜ 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:40:21.01 ID:1vZj+y5w0 他のバイトは年下? 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:42:39.26 ID:Q7hJ0zDv0 >>32 バイトは俺以外全員女で年下が多いが 30代の古株の人もいる 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:41:56.31 ID:anZklqFA0 ×:若干25でバイトリーダー ○:25にもなってバイトしかできない 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:44:10.37 ID:Q7hJ0zDv0 >>34 夢があって ずっとそれに打ち込んでたんだけど 仕事にできなかった 今の俺にあるのは カフェの知識だけ 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:43:01.75 ID:+Pn3rPhm0 負け組にも程があるだろ 質問はあるけどな “何故辞めない?” 早めにまともな場所で働かないと人生詰むだろ 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:46:02.29 ID:Q7hJ0zDv0 >>36 俺にできそうな仕事が飲食以外に分からない 事務とか何やんの 算数は苦手だよ 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:45:41.95 ID:G2hNfdc10 おまえらが若干につっこまないのが驚き 弱冠なのに 43: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) 2013/12/07(土) 22:47:56.86 ID:0a3Q2r8L0 >>39 偉い! 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:46:16.38 ID:2BQyzQG90 そろそろ正社員目指さないとマズイな 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:47:17.22 ID:Q7hJ0zDv0 あああああああああああああああああああああ 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:48:42.72 ID:Q7hJ0zDv0 26歳フリーターとか 合コン行っても相手にされないだろうなあ 大学の友人に顔合わせらんねえよ 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:56:26.39 ID:k+8dcO2/i >>44みたいに考えるようならさっさと動いた方がいいぞ 他の夢があってフリーターしてるんじゃないなら 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 23:03:32.40 ID:Q7hJ0zDv0 >>52 まあ実は夢も諦めきれてないんだけどな ここで諦めて正社員目指すか 諦めずにバイト続けるかって ずっと悩んでる 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:48:56.86 ID:HsFgdt0F0 25なのにお前もっと頑張れよ 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:52:21.42 ID:Q7hJ0zDv0 >>45 接客頑張ってるよ 発注頑張ってるよ 毎日朝から晩までメニュー開発のことばっかり考えてるよ 店の外でどう頑張ればいいのか分かんねえんだよ 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:54:43.02 ID:+Pn3rPhm0 >>48 それで月収12万ってバカバカしいと思わないのか? 好きでやってるんならいいけど 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:57:50.10 ID:Q7hJ0zDv0 >>50 まあ一人暮らしで 自由時間はけっこうあって メニュー開発は楽しくて たまに美味いもん食えて 映画ばっかり見て たまに美術館行ったりして 12万でもそこそこ幸せなんだけどな その生活も30歳がリミットだって考えると焦る 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 23:10:15.98 ID:3WLKy3Pt0 >>54 いやいや30の時点でカフェの知識しか無かったら社会的にゴミだろ 社員になって経理だの帳簿だの数字の扱い位覚えとけよ 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:51:22.68 ID:mtwSa6EI0 雑談ふっかけてくる客ってどう思う? 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:53:15.47 ID:Q7hJ0zDv0 >>47 たいてい2、3回交わして終わる 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:55:15.31 ID:mtwSa6EI0 >>49 ウゼーと思う? 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:59:29.55 ID:Q7hJ0zDv0 >>51 いや 普通にうれしいよ 話しかけやすい店員に見えたのかなって思う あんまり返しにくい話ふっかけられると困るけど 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 22:57:05.38 ID:VwNpLVOM0 バイト(25) 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 23:01:04.02 ID:Q7hJ0zDv0 >.53 カフェスタッフ(25) だとマシに見える不思議 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 23:03:48.34 ID:f0moOmFui 若干って辞書で調べてみ? 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 23:04:02.31 ID:oF7rBcOZ0 後輩が500万貯めたらカフェ開くって言ってるんだけど、業界って飽和状態だよね。。 ちな、公僕。 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 23:12:13.85 ID:Q7hJ0zDv0 >>60 飲食どこも不景気やで うちも赤字続きでピリピリしとる 超本格派のとこで 寝ずに血反吐はいて修行した人間だけやで ずっとやっていけるのなんて 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 23:06:06.42 ID:Q7hJ0zDv0 バイト先の上司に言わせれば 26歳フリーターがナンボのもんじゃい 35歳までコンビニ廃棄で生活して 億万長者なった奴もおるんやで!! とかなんとか 夢諦めないのも勇気がいるってことなんだよな 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 23:06:21.21 ID:2Unhwbzu0 俺は若干25歳でラインリーダーだぜ! 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 23:11:33.72 ID:FWDeR5Wh0 バリスタになれよ 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/07(土) 23:15:12.59 ID:Q7hJ0zDv0 >>64 バリスタの資格とって 今のうちにどっかの社員になっとけば 世間体的にはまあまあマシだよな 30代で雇われバリスタでも まあ小市民のうちには入るよな 引用元:…