1:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 01:54:24.618 ID:1SXfzES/0 とくに悪い人とか変な人はいないんだけど 皆が常に互いを監視してるような感じ 「あの人は~な人だから...」と必要もないのに評価し合ってる この気持ち悪さわかるやついる? 24:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:09:42.148 ID:zGE7wcIC0 >>18 別にそれ当然悪気があって言ってることではないし>>1が気にしすぎな気がするんだが… ちょっと人間不信に陥ってないか 27:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:17:10.444 ID:1SXfzES/0 >>24 陥ってるかもしれん でも俺もそこまで悩んでるわけじゃないんだ 仕事も別に続けようとは思えているし ふと気持ちの悪さを覚えただけだ 29:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:18:23.561 ID:zGE7wcIC0 >>27 まあこういうのって入ったばかりのやつが違和感覚えるもんだろうからな ある程度経てばそういうものだと慣れるでしょ 30:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:19:41.955 ID:1SXfzES/0 >>29 そうだねこれは全然慣れる問題だな そう考えると少し気が楽だわサンクス 2:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 01:55:23.123 ID:rRgfiRW3p わかるわ~ おひとつどうぞとか言って食べ物くれるやつだろ? 6:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 01:56:49.810 ID:1SXfzES/0 >>2 全然わからねえ 11:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 01:59:08.373 ID:rRgfiRW3p >>6 は?タイムカード先にどうぞとかいうやつだろ? いるんだよな~ 3:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 01:55:33.000 ID:f7iEI+aup そんなもん あんまり大きくないとこでしょ? 8:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 01:57:55.275 ID:1SXfzES/0 >>3 社員100名前後の透析クリニックだよ 14:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:00:45.545 ID:f7iEI+aup >>8 100人くらいの村社会はそうなりがち まぁお前もどうせ4,5年経てば息するように他人の噂話をするようになるよ 4:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 01:56:21.689 ID:Czf8Qx1Z0 どこの名古屋の会社だよそれ 5:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 01:56:45.192 ID:zGE7wcIC0 居心地悪そうだな 12:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 01:59:32.895 ID:1SXfzES/0 >>5 悪い 鈍感な人間ならなんの問題もなさそうだけど 17:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:01:34.524 ID:zGE7wcIC0 >>12 俺はそういうの気にしないタイプだから多分大丈夫だが気にする人は嫌な環境だな まあ会社によって色々雰囲気あるし合う合わないは仕方ない 7:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 01:57:33.256 ID:bSP0+N6Xp 別に仕事に支障無いなら好きなさせとけ 15:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:00:53.678 ID:1SXfzES/0 >>7 支障はないんだけど人間関係に変な緊張感があって やりづらさは感じる 9:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 01:58:23.329 ID:PvmLLQIQ0 マンネリ化してるんだろう そんな空気を変えることができるのはおまえしかいない 10:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 01:58:30.870 ID:4ztAFFBda 自分の耳に入ってくる情報だけでもたまにとんでもない人物にされてて笑う 13:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 01:59:53.611 ID:YRhtMh6s0 女多い所にありがち 16:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:01:21.535 ID:6my9lsLj0 自分がいないところで自分がやってるような評価合戦を他人がしてる って想像してないんだろうな 18:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:04:51.091 ID:1SXfzES/0 例えば上司から 「〇〇さん(他部署)が君のこと褒めてたぞ」 とか聞くんだけど 本来それは喜ぶべきことなのに そういう評価の目が多すぎて気持ち悪くなる 別に伝えんでいいし俺のこと見なくてええわ 19:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:07:05.872 ID:f7iEI+aup >>18 新人はそうやって可愛がるんだよ そのうち何やっても成果は取り沙汰されず失敗ばかり喧伝されるようになるぞ 20:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:07:08.462 ID:tbKZ5fyw0 他人を主語にした会話が多いコミュニティは嫌だな 21:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:08:05.938 ID:rRgfiRW3p あるよな~ お疲れ様~って帰るんだぜ 普通そこまで言うか 22:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:09:24.751 ID:eFmUz3tKp >>21 ?挨拶は重要だろ 23:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:09:35.730 ID:6my9lsLj0 日雇いバイトしてた頃そういう環境のところがあったな 割り振られる仕事に発展・起伏ないのにメンツはほとんど固まるから話すことが他人の話しかなくなる負の連鎖 26:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:14:30.145 ID:fGjbqRaK0 田舎または名古屋? 28:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:17:33.710 ID:1SXfzES/0 >>26 横浜 31:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:22:31.180 ID:1SXfzES/0 俺もあんまり他人の話しないようにするわ 他人の話するぐらいなら自慢話ひけらかすやつのほうがずっと面白い 32:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:27:32.568 ID:eFmUz3tKp >>31 それもそれで相当ウザいぞ 33:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:29:34.118 ID:rRgfiRW3p >>31 ウザすぎ お前とはもう話さないわ 34:風吹けば名無し 2021/07/10(土) 02:33:23.139 ID:wkJhIsbz0 仕事の場で必要以上に話す奴は性格悪いのしかいないと思ってる 上司がお喋りだったから仕事辞めたし via:…