1:09/16(月) 21:15:32.582: E5CX2qt3d【72】マッキンゼー GS 【71】BCG ベイン モルスタ 内閣府 【70】日本銀行 A.T.カーニー 財務省 外務省 【69】日本政策投資銀行(DBJ) 国際協力銀行(JBIC) ドイツ銀行 UBS ADL JPモルガン 経産省 【68】三井不動産 三菱地所 三菱総研 経営協創基盤(IGPI) バークレイズ メリルリンチ ローランド・ベルガー 警察庁 厚生省 総務省 防衛省 文科省 ―――――― 東大京大:勝ち 一流大学:大勝 ―――――― 【67 フジテレビ 日テレ 集英社 日本取引所(JPX) DI YCP LVMH P&G ユニリーバ Google 環境省 国交省 農林水産省 法務省 【66】三菱商事 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通 講談社 小学館 野村総研(コンサル) HSBC BNPパリバ クレディスイス RBS 一流大学教授 【65】三井物産 伊藤忠商事 JR東海 博報堂 トヨタ 商船三井 テレ東 日本財団 ブーズ・アンド・カンパニー ======== 東大京大:微勝ち 一流大学:勝ち 準一流大学:大勝 ======== 【64】住友商事 国際石油帝石(INPEX) 共同通信 日経 読売 朝日 準キー JXエネ 任天堂 農林中金 国際協力機構(JICA) アセットマネジメントone コーポレイトディレクション Amazon BeBit M3 二流大学教授 【63】丸紅 JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス ドコモ 東急不動産 新日鐵住金 ホンダ サントリー 三菱重工 味の素 旭硝子 JFE 三菱UFJリサーチ&コンサル サイバーエージェント DeNA デロイト PwC 【62】東京海上 関電 中電 JRA 東京建物 昭和シェル キリン 三菱化学 信越化学 アビーム リクルート フロムスクラッチ フリークアウト EY KPMG 三流大学教授 上位都道府県庁上級公務員【東京都庁、大阪府庁、愛知県庁、千葉県庁、神奈川県庁、埼玉県庁、北海道庁、福岡県庁】 ―――――― 一流大学:微勝ち 準一流大学:勝ち 二流大学:大勝 ―――――― 【61】JR西 大ガス 中日 毎日 時事 東燃 出光 資生堂 花王 日清製粉 アサヒ 日産 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム 住友化学 住友不動産 日本政策金融公庫(JFC) アクセンチュア IBM(コンサル) 【60】日本郵便 首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 住友電工 デンソー 日揮 日立 三菱電機 キーエンス シグマクシス 日本総研 四流大学教授 上位政令都市・特別区上級公務員【神戸市、札幌市、名古屋市、東京23区、千葉市、横浜市、さいたま市、福岡市、大阪市、京都市】 【59】三菱東京UFJ銀行 日本生命 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ 東レ 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 森トラスト キヤノン ANA 三井住友信託 武田薬品 三菱マテリアル ベイカレント ========準一流大学:微勝ち 二流大学:勝ち 三流大学:大勝 ======== 【58】 三井住友銀行 MS海上 NKSJ 第一生命 住友スリーエム 日東電工 森ビル 野村総研(SE) NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼 旭化成 三井化学 村田製作所 ADK 【57】みずほ銀行 あいおいニッセイ同和 明治安田生命 住友生命 商工中金 郵貯銀行 NTT東西 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 豊田織機 リコー NTTコム 富士通(SE除く) クラレ 帝人 JAL 【56】JR九州 ソニー 昭和電工 古河電工 島津製作 ニコン サッポロ 大林組 鹿島 住友金属鉱山 宇部興産 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命 野村證券 楽天【55】りそな銀行 パナソニック NEC 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンダイ 三菱ガス化学 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 清水建設 竹中工務店 大成建設 三井倉庫 大和証券 ――――― 二流大学:微勝ち 三流大学:勝ち 四流大学:大勝 ――――― 2:09/16(月) 21:16:23.725:nhpbP5cY0また立てたのかよ3:09/16(月) 21:17:16.588: E5CX2qt3d>>2 君の会社は入ってるか?7:09/16(月) 21:18:12.241:nhpbP5cY0>>3 60だったわ4:09/16(月) 21:17:44.753: E5CX2qt3d入ってないかww すまんすまんw6:09/16(月) 21:18:03.804:v0NE2kH+0ドイツ銀行って破綻しそうだけど大丈夫か?9:09/16(月) 21:19:56.030: E5CX2qt3d>>6 うむ10:09/16(月) 21:20:14.781:4togrDW00職種で難易度もかなり変わると思うんだけど12:09/16(月) 21:22:15.748: E5CX2qt3d>>10 総合職に決まってんだろ 一般職とか地域なんとか職とかエリアなんとか職は全て偏差値55未満 16:09/16(月) 21:24:57.831:R3c9LjcNd>>12 だろうね18:09/16(月) 21:26:24.911: E5CX2qt3d>>16 近頃の不祥事で社会的地位も低下したね33:09/16(月) 21:38:21.505:R3c9LjcNd>>18 元々地位なんてない36:09/16(月) 21:40:43.795: E5CX2qt3d>>33 ないことはなかったろ 老人から信頼されてたんだろうし もはや老人からの支持すらない11:09/16(月) 21:20:19.268:R3c9LjcNd郵便配達してるけど、60でええか?12:09/16(月) 21:22:15.748: E5CX2qt3d>>11 偏差値40ぐらい 日本郵便は総合職でも偏差値55未満だからこの表は間違ってるね13:09/16(月) 21:23:37.607:LP0i4h+70昔は学歴ランキングが流行ったが、これは年齢層の移り変わりか17:09/16(月) 21:25:10.098:nhpbP5cY0特別区の公務員は60でええか?21:09/16(月) 21:28:10.919: E5CX2qt3d>>17 東京の区役所ってこと? いいんじゃないの?政令指定都市とか大都市の市役所ならいいと思うよ19:09/16(月) 21:26:51.279:iOrObavRa県庁は?23:09/16(月) 21:28:58.168: E5CX2qt3d>>19 上位都道府県庁は62でそれ以外なら6124:09/16(月) 21:29:34.666:iOrObavRa>>23 中核市以下の非政令市は?27:09/16(月) 21:32:12.116: E5CX2qt3d>>24 県庁所在地の市役所なら59ぐらいでいいけどあとは市の規模に応じて55から59ってとこだろ 小さい市とかど田舎なら偏差値55未満20:09/16(月) 21:27:43.872:KeUuRONo068だけど72のマッキンゼーってただの経営コンサルだろ? うちは最低でも修士、理系博士も沢山いるし負けてる気がしない26:09/16(月) 21:30:11.345: E5CX2qt3d>>20 シンクタンク? スーパーエリートだと思うよ マッキンゼーより上かもね22:09/16(月) 21:28:23.825:oSJ9dPgZ0倍率100倍の某公的機関だけど、ランキングに出てきてないな29:09/16(月) 21:33:30.572: E5CX2qt3d>>22 ちなみにどこ?25:09/16(月) 21:29:48.777:oSJ9dPgZ0公務員が異常に上に来てるのが陰キャ2ちゃんらしくてよろしい28:09/16(月) 21:33:14.964:wCJ6Ad9rMそもそもなんだけどこれは正規分布を描いてるの?30:09/16(月) 21:34:26.527: E5CX2qt3d>>28 偏差値というのは適当で実際はただの番付 序列をつけて並べてるだけ38:09/16(月) 21:42:04.625:ZzycKwBr0謎の公務員信仰39:09/16(月) 21:42:46.641: E5CX2qt3d>>38 妥当だろ41:09/16(月) 21:44:19.777:F68U6zh4aまあ公務員は妥当だわ 煽り偏見なしで44:09/16(月) 21:50:18.359:lMiLAT/o0公務員は3下げろ45:09/16(月) 21:55:34.640:SXAhd9kn0野村総研と一流大学教授って同じか?48:09/16(月) 22:01:22.804:9tvF1p/6d>>45 同じだろ46:09/16(月) 21:56:57.707:Wj9yqfvy0自分の属してる組織の偏差値が高いとどうなんの?48:09/16(月) 22:01:22.804:9tvF1p/6d>>46 社会的地位、給与、安定性などがいいということでありそのような会社に入れたということは能力が高いということになる47:09/16(月) 21:59:32.877:MzAe29wNaうちが581とかあり得ない 80くらいはあるはず49:09/16(月) 22:01:44.757:9tvF1p/6dつまりそういうこと50:09/16(月) 22:03:50.389:ZWIsNPEb0高卒で特別区の地方公務員は?53:09/16(月) 22:04:47.378:9tvF1p/6d>>50 ゴミ51:09/16(月) 22:04:02.252:CGRCrEkr0トップYouTuberは?53:09/16(月) 22:04:47.378:9tvF1p/6d>>51 ゴミ52:09/16(月) 22:04:34.736:baPEKPLo0大学病院は?54:09/16(月) 22:06:22.092:9tvF1p/6d>>52 医者なら頂点 医者じゃないなら偏差値47ぐらい55:09/16(月) 22:16:35.124:SkUiOvmAp職種によって全然違うから高学歴のみんなは信じちゃダメだぞ56:09/16(月) 22:20:57.244:9tvF1p/6d>>55 当然総合職前提だぞ 公務員なら大卒区分 高卒とか一般職はゴミ57:09/16(月) 22:23:18.614:MzAe29wNa総合職と一般職で職種を分けちゃう奴()笑 そのレベルで比較してんのかよ58:09/16(月) 22:29:10.382:Cp5WlnI40偏差値66勤めだけど、ぶっちゃけ一番多きな子会社がコスパ最強 福利厚生が殆ど同じ(要らない雑誌とか各種斡旋が無いくらい) 給料は本体の7~8割程度 忙しさは体感で本体の6割程度 競争も本体ほど熾烈じゃない(病みにくい) プライドが病的に高い奴じゃない限り、中核子会社がいいよマジで59:09/16(月) 22:30:19.588:9tvF1p/6d>>58 スーパーエリートじゃねえか61:09/16(月) 22:32:32.107:Cp5WlnI40>>59 外から見たらそうかもしれないけど、出世競争に敗れた中堅は悲惨だよ 子会社出向できるのも一部だし62:09/16(月) 22:33:38.038:9tvF1p/6d>>61 周りのレベルも高そうだし出世競争はきつそう60:09/16(月) 22:31:42.025:iOrObavRa>>58 偏差値66だと40歳1100万円くらいか その7割だと40歳770万くらいか63:09/16(月) 22:34:08.947:Cp5WlnI40>>60 40歳(課長)で1600万くらい 子会社(課長)は1200万くらい64:09/16(月) 22:36:07.351:iOrObavRa>>63 レベルが高すぎて子会社も普通にエリートじゃないか・・・65:09/16(月) 22:38:52.373:Cp5WlnI40就活の時、以外と子会社って知られてなくて穴場だよ67:09/16(月) 22:42:25.527:CGRCrEkr0>>65 ほんこれ 子会社やBtoBの穴場美味しいよね66:09/16(月) 22:40:41.773:30TvxAtUdFラン大だけど60のところ入れてよかった68:09/16(月) 22:48:58.852:bGvhFcLor日立より上は流石に笑う69:09/16(月) 23:14:00.552:zdO4baUf0内閣府がこんなに高いとかないわ 1種だけ指してるつもりかもしれんが全部クソ業務しかない そもそも官房と分かれてない時点で無知なやつが決めたとわかる70:09/16(月) 23:21:43.399:D24VvR0Y060超えてたから嬉しい71:09/16(月) 23:23:49.557:LeiC5yVUM社畜限定かよ72:09/16(月) 23:30:12.903:kJ0jhK7wd政令市特別区のどれかだが勝ち組ですまん73:09/16(月) 23:31:04.514:bGvhFcLor勝ち組じゃなくていいから給料あげてけろ74:09/17(火) 00:05:16.063:gl2Tygz20サムスンとかLGとか中国企業はどうなんだろうな? やたら給料いいだろう すぐクビになるけど75:09/17(火) 00:08:21.099:WTcfiUFz0残業時間が多かったり 仕事の重圧があるとこは無理via:…