1:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:38:51 ID:BLc 俺 26♂嫁 27♀幸せすぎワロリンwwwwwwwww 2:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:39:09 ID:MWO どいつ? 3:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:39:32 ID:BLc >>2 ポーランド系ドイツ人やで 4:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:39:46 ID:4z6 >>1どこで住んでるの? 8:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:40:31 ID:BLc >>4 関西住みやで 11:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:41:33 ID:4z6 >>8ドイツ人と結婚するときって両国で婚姻届け出すの?必要な書類って何があった? 15:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:44:48 ID:BLc >>11 どちらで申請するかで変わるで 日本やったらドイツの書類の日本語訳を作ってもらって役所に提出すればええ登録はドイツで申請すればできるで 17:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:46:04 ID:4z6 >>15ドイツもどちらかに出せばいいんだっけ?アメリカだけだと思った 5:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:39:48 ID:qNG リアルエヴァ 6:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:40:16 ID:Kf0 わぁおめでとうございます! 7:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:40:19 ID:ZQZ 嫁かわいそう母国で馬鹿にされてんじゃん 9:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:40:46 ID:BLc >>7 そんな…ひどいなぁ 10:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:40:53 ID:qNG どんな顔してる? 12:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:41:40 ID:BLc >>10 いわゆる白人顔やけど、彫りはそこまで深くない髪はブロンズを薄暗くした感じ 14:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:42:16 ID:4z6 あと嫁の在留資格とるの大変じゃなかった? 18:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:46:21 ID:BLc >>14 いや?俺日本国籍やしその配偶者やし俺が外国籍やったら話ややこしいやろけど 25:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:48:13 ID:4z6 >>18書類めちゃ書いたでしょもともと日本にいて在留資格の変更したって感じか?結婚に至った経緯を事細かに書かないといかん 30:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:49:36 ID:BLc >>25 法律とか手続き関係のこと詳しくとか言われても俺法律家ちゃうし、基本困った時は留学中も総領事館・大使館と役所に任せたしな 35:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:51:07 ID:4z6 >>30書類自分で作ってないの?結構プライベートをありのまま書かないといかんかったけど 39:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:52:22 ID:BLc >>35 俺は基本そのままやし、嫁はドイツ語のを公式に翻訳してもらわなあかんから出して二週間くらい待って役所に提出やで 16:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:45:40 ID:Mkt おめでと!! 20:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:47:02 ID:qNG 素直におめでとうだな 21:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:47:10 ID:MWO 1がドイツ語話す感じ?おめでとう! 24:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:48:03 ID:BLc >>21 そう。俺が大学2年~3年のときドイツ行ってて、嫁が日本語勉強しててお互いの言語教え合ってた 27:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:49:08 ID:MWO >>24めっちゃいい関係だね絆深そう 23:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:47:45 ID:3Yg おめでとうお幸せに。 28:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:49:29 ID:WY0 年取ると激太りするのってドイツだっけ? 33:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:50:38 ID:bPa >>28ロシアじゃない? 36:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:51:32 ID:BLc >>28 ロシアが一番太るんじゃないかなドイツもよく太るけど 29:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:49:33 ID:MWO 名大はアメリカ人のエア妻がおるからな 38:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:51:44 ID:UyQ おめでとう国際結婚は困難も多いけど頑張れ! 42:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:55:41 ID:4z6 ちなみにワイは嫁を短期滞在の資格で日本に呼ぶ90日間の間に結婚在留資格の変更手続きという手順を踏んだ 45:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:57:10 ID:BLc >>42 在留資格って嫁の話か? 外国語指導の教育での在留資格取ってたから変更したんだけども 50:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:58:38 ID:4z6 >>45変更するときに結婚するまでの経緯を書くやつめんどくない? 54:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:59:34 ID:BLc >>50 質問書のことか? 56:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:00:10 ID:4z6 >>54それそれ 60:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:02:38 ID:BLc >>54 書くことは多いけど今迄の経験や交際の経緯残しておけば苦でもないだろ俺は毎日日記書く人間だしそこは問題なかったそもそも結婚のための書類めんどくさがってどうすんだよ…… 67:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:04:49 ID:4z6 >>60結婚するための書類じゃないけどね国際結婚だとやらないといかんことが多くて大変だって話 71:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:06:13 ID:BLc >>67 役所じゃなくて入国管理局が相手だって話だろ?誰もミスリードしないから 43:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:56:41 ID:4z6 で1はビザをとったのか在留資格の変更をしたのか気になった 47:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:57:27 ID:UyQ >>1は両国に提出したの?後数年でやらなきゃいけなくなりそうだから参考にしたい 48:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:58:29 ID:BLc >>47 婚姻手続きを日本で行ったら、その行った手続きの登録をドイツで申請することになる 51:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:58:53 ID:UyQ >>48なる国によっても違いそうだな 53:風吹けば名無し 2016/11/06(日)12:59:14 ID:4z6 >>47国によって違うアメリカはどちらかでよい 57:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:00:21 ID:UyQ >>53うん、名大はなんか嘘くさいところが多いので参考にならないと思ってる 55:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:00:01 ID:27G 息子が生まれたらアドルフ娘が生まれたらエヴァと名付けよう 63:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:03:51 ID:UyQ 経緯書くところってどのくらい書くの?つきあい始めてから10年なんで、全部書くとなると今からイヤになりそうなんだが 68:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:05:08 ID:BLc >>63 初めてであったところから、交際に至る経緯、結婚を考えた時期とか周囲に報告した時期とか 70:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:05:44 ID:UyQ >>68早めに準備した方がいい感じかありがと 66:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:04:28 ID:kWS とりあえず幸せ話を聞きたいから名大さんは黙って 72:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:06:30 ID:qNG どういう経緯で出会ったのか 76:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:07:52 ID:BLc >>72 俺が留学してた先の大学で、日本語に興味を持ってたのが彼女名前はバーバラっていう 73:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:06:52 ID:BLc 惚気話するつもりだったのになんで手続きの話になってんだ… 74:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:07:07 ID:UyQ >>73ごめん 75:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:07:32 ID:MWO 構わずのろけてくれ 79:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:09:35 ID:l70 ハーフ? 86:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:11:45 ID:BLc >>79 俺は日本人 ハーフでもクオーターでもない彼女も両親はドイツ人だけどおじいさんがポーランド人だって言ってたはず 82:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:10:25 ID:BLc 俺はドイツの歴史を勉強するためにドイツに行ってガチガチに勉強するつもりでいたんだけど、大学からの帰り一緒に電車に乗ってる時に日本語の教科書みたいなの読んでた姿がかわいくて惚れた 84:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:11:22 ID:MWO もし子どもできたら名前どうする?日本寄り?ドイツ寄り? 88:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:12:54 ID:BLc >>84 ドイツでも通じる名前にしたくてマリとかマリアとかにしようかなって思ったんだけど親と名前ものかぶりするからどうしようか決めあぐねてる 92:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:15:14 ID:UyQ >>88読み方が違うことあるからそこは気をつけた方がええよアリスはARISUになるので、発音が違ってしまう 93:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:15:29 ID:MWO >>88なかなか難しそうだなw 98:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:17:06 ID:BLc >>93 友達にまりえって子がいてMarieって綴ってるんだけど、その子がドイツに行ってた時マリーってドイツ語読みしてて羨ましかった俺の名前はドイツ語読みにならない 100:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:17:45 ID:UyQ >>98それフランスだと「結婚式衣装」とかになるので、そういうのも考慮してあげて 106:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:21:59 ID:MWO >>98なるほどなw適当にドイツ人に名前つけてもらえばよかったじゃん俺はアメリカでは名前つけてもらって逆に俺は日本の名前をつけてあげたよ俺らだけのニックネーム 87:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:12:51 ID:l70 体臭は? 91:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:15:09 ID:BLc >>87 日本人よりはあるよ ドイツにいた時はほとんど浴槽なんて俺もそうだけど浸からないから、濃い目のコロンつけるのが当たり前だったけど、日本に来てからは毎日お風呂入るからあんまりきつくないグレースコールのバニラとかつけてる 96:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:16:39 ID:4z6 >>91髪は毎日洗う? 104:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:20:52 ID:BLc >>96 髪は毎日洗ってるけど湯シャンみたいな感じあんまりゴシゴシはしてないね 109:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:24:34 ID:4z6 >>104水の性質とかで欧米では毎日洗わん人もいるのに偉いやんワイの嫁も最近ようやく毎日洗うようになったわ 122:風吹けば名無し 2016/11/06(日)13:34:41 ID:R07 国際結婚ってすごいよな 参照元:…