1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:41:15 ID:kHe ショックでかいわ何か、悲しくなるんやけどこれが現実なんやなぁ 2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:41:44 ID:XkS 無職なん? 3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:41:59 ID:kHe >>2せやでバイトクビやし 4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:42:19 ID:4IY 資格取れ 6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:42:52 ID:kHe >>4宅建や専門学校入学試験とかやったけど全落ち 15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:44:45 ID:RKq >>6宅建もっとるんか?やったら不動産関連全部いけるやろ 17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:45:15 ID:kHe >>15おちた 5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:42:47 ID:t3Q ワイは30で初めて働いたで 7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:42:55 ID:Hze 介護は? 9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:43:23 ID:kHe >>7それしかないよな何かビビってそこ行けないわ 13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:44:24 ID:Hze >>9物流とかドカタよりマシやし介護いけよワイみたいなアスペじゃなければ行けるやろ 20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:45:45 ID:kHe >>13看護師やりたくないか?介護なら 23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:46:40 ID:qqz >>2030から看護学校行った人何人か見たことあるで 25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:47:22 ID:kHe >>23中々受からんンゴね高校で行けばよかったンゴ 8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:43:08 ID:toW 重機免許とったら仕事あるんちゃう 10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:43:47 ID:bae バイトクビって何やらかした 12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:44:09 ID:kHe >>10普通に若いのと入れ替え 11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:43:57 ID:qqz 介護はホンマの最終手段やないか? 14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:44:42 ID:Hze >>11物流、ドカタ、工場よりはマシやん 19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:45:41 ID:qqz >>14夜勤やらあるし自律神経とサヨウナラせなあかんやん 24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:46:53 ID:kHe 日雇いとか年々若いのに変わってるの見てビビってきた怖いンゴ 26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:47:57 ID:RKq 資格+実務経験あればどっか潜り込めるもんやけどなしゃーない、トラック運転手に切り替えていけ 27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:48:15 ID:zoJ 30過ぎて転職しようと思ったらコネを使わないとほぼ間違いなく年収下がるで 28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:48:49 ID:t3Q 年齢的に公務員まだ受けられるとこあるんやない 29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:50:20 ID:kHe >>28自衛隊行こうかなてホンマに思っとる 30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:51:18 ID:qqz >>29ええんやないか? 隊員多いに越したことはないしな 32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:52:02 ID:kHe >>303ヶ月やっけ?なんかテストなかったか? 58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:09:52 ID:iZw >>32ワイも自衛隊行くわ取り合えず最寄りの地方協力本部に行ってみるんやで 31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:51:38 ID:kHe 23の時は何でもやれるおもっとたけど30になってからやな一気にやる気落ちたわ 33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:52:24 ID:GrF タクシーええぞ 34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:52:30 ID:TVp 物流と工場は会社次第ではホワイトカラーより良かったりするで 37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:53:16 ID:kHe >>34トッモは田舎の工場おるけどやってけてるわええなぁとは思う 36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:53:14 ID:PPM 施工管理なら何歳でもウェルカムやでワイの友達は施工管理になって22歳くらいで自殺したけど 38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:54:07 ID:wYu 求人はあるやろニートは面接でやらかしてると思うわ 40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:54:48 ID:Neh >>38やらかしてるってか95割落とすつもりで面接してる 48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:59:49 ID:wYu >>40面接官側への責任転嫁やめーやまずはセミナーとかで面接の基本学べニートとか面接でキョドってるから落とされるんや 45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:58:55 ID:t3Q >>40何で書類で落とさんのや? 46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:59:28 ID:PPM >>45そらもう面接でいじめてストレス発散するためよ 49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:00:23 ID:kHe >>46やっぱりそうやろうとは思ったわ 39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:54:39 ID:kHe 職務経歴書書いとると悲しくなるわスカスカやんってな 41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:55:13 ID:X5e ええから介護いけって思ったより悪くないぞ 42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:55:38 ID:kHe >>41殺人事件多くて怖い 47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:59:41 ID:X5e >>42多くないぞたまにあるニュースが印象に残ってるだけや 51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:00:58 ID:kHe >>47ほんまかいなにわかに信じがたいんやけど 43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:57:31 ID:dZv 介護は場所によるとしか 44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:58:41 ID:qqz >>43女メインの職場やからなめっちゃ気を遣わないとすぐ干されそう 52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:04:02 ID:Hze >>44若い間は可愛がってもらえるけど30だと怖そうだよな 53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:05:39 ID:kHe 介護も看護も女の職場やろ?男てそもそもいらんやろうなぁと思っとる男女雇用機会均等法とか存在線やろうなぁて 55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:07:28 ID:Hze >>53看護はともかく介護は男いても良さそうワイの友達(男)で介護してる奴はお婆ちゃんたちに人気らしいで 69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:23:18 ID:X5e >>55力仕事もあるでな貴重な男手や男欲しがってるで子供の世話とか女はあるしな 71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:24:38 ID:kHe >>69看護師面接でそれ言うとブチ切れられるからやめたほうがええぞ 73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:26:41 ID:X5e >>71介護の話ちゃうのちなみになんでブチ切れられるんや 74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:27:29 ID:kHe >>73学校と現場は違うんやろうな現場は男がほしい学校は女がほしい食い違ってるんやと思う 78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:30:07 ID:X5e >>74学校は男に入ってきてほしくないってことか?女が来て当たり前やから女が欲しいってことはないやろうし雑用とかは看護助手や准看や介護士にやらせるんやけどな 81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:31:37 ID:kHe >>78せやでまぁ、何でかってのはやっぱり授業で妊婦のお世話があるからやと思う 85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:33:45 ID:X5e >>81時代錯誤つうか受けに行った学校が悪かったな今は男の看護師普通におるからな 86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:36:27 ID:kHe >>85妊婦拒否するからやないか男嫌だとかな試験受けに行くと看護師は男性ワイだけとかザラやからなそのくせ学生ゼロもあるし 54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:05:48 ID:Hze ワイもニートしてるけど将来不安や 56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:07:36 ID:kHe 試験受けて思ったわまぁ、貴重な20代をバイトで潰したのはあかんかったな 57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:07:42 ID:2g4 わい28介護の正社員に採用されたでイッチも介護とりあえずでやってみんか?あわんかったらやめたらえぇ 59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:13:30 ID:kHe >>57看護師やりたいねとは思うワイがおる 62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:14:48 ID:Hze >>59男の看護師って採血で失敗しそうで怖い 63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:16:55 ID:kHe >>62せやなワイも今思ったわ 61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:14:09 ID:kHe 頭よくないのがなぁなんやろ?勉強は時間やないとはよく先生に言われたのう 64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:17:31 ID:kHe 70まで働かなきゃあかん思ったらどうしても資格の勉強せな死ぬんやないかと思ってなぁ 66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:17:58 ID:2g4 70まで働くとか終わってるだろ日本 68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:21:02 ID:kHe 年金とかなぁあれどないすればええんやろほんまに 70: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:24:05 ID:jmR ワイのとこは18~∞歳まで募集してるで 72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:25:21 ID:X5e 看護学校を卒業して国家試験に合格するのはまあまあ大変やぞ看護師の女の気の強さというかあの中でやっていくにはメンタル強くないと 75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:28:15 ID:VT2 ワイは36で大手な工場に入社して今に至るぞ 76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:28:54 ID:kHe 因みに嘘は言っとらんあと、家から近いとか言うと顔真っ赤にして怒るから言うなよ 77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:29:46 ID:kYB ワイも36歳で転職して今も元気にはたらいとるよ 79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:30:17 ID:kHe そんでワイは受験料20万円取られて泣いた看護師入学試験は闇やな 80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:30:33 ID:uCD 自慢したろワイ身体障害者やけど、宅建取れたので正社員になれたで30のとき事故巻き込まれて見事にワイ、体Gに34で社会復帰や 82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:32:02 ID:kHe >>80お?凄いやん頑張ったな 88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:38:31 ID:Bej >>80(おハゲや…) 89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:38:32 ID:bEH >>80広島24032号みえとる件。。これ番号から特定されるで・・せっかく資格とってるのに晒したらぱあになっちまうで 106: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)12:04:14 ID:uCD >>89別にバレてもエエで部屋借りたいときは声かけてやで~ 84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:32:34 ID:bU0 介護は安月給であかんいうけど、老人ホームって料金高いのに人件費にはそんな当たられてないんか? 87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:37:36 ID:kHe ただし、准看はちゃうぞ?結構おるわ男子まぁ、それでも6人くらいおったらすごい方や 90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:38:36 ID:kHe 何か、看護師の入学試験になってまうけど試験料は2万やな落ちればパー 91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:40:07 ID:m1V 先輩は33で転職してたけんどな簿記と会計の資格あるから主任待遇で 93: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:40:48 ID:kHe >>91凄いやん頭ええなぁ 95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:43:15 ID:Bej 資格とか言ってる年齢ちゃうやろもう変なプライド捨ててコンビニ店員でもやれや 96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:43:52 ID:X5e >>95コンビニ店員じゃ解決にならん 97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:44:55 ID:kHe >>95資格ないと死ぬぞ 99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:47:42 ID:gpN フォークリフトの資格でも取ったら? 101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:49:20 ID:kHe >>99あるで 100: しりか60・w・09◆kl41vuGCY99G 2019/02/09(土)11:48:32 ID:ECm プライド捨てよう 102: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:52:30 ID:kHe まぁ、みんなも70まで何とか生きようや頑張れよワイも死なんように頑張るわほなまた 105: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:59:34 ID:dK8 飲食清掃警備だったら40の職歴なしでもとるぞ 116: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)14:16:59 ID:fqY 挨拶が出来る時間に遅れない(無断欠勤しない)算数が出来るこれが出来れば大丈夫 115: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)14:14:01 ID:Txv タイムリミットは35歳やそれまで粘ってみろ…