1:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:29:11 ID:Ezg お祈りメールってそんなにむかつくもんなのか? 2:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:31:36 ID:hfL 涙が出るのわピギヒイイイイイイイイイイて感じで 3:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:31:56 ID:yQr 少しは自分の頭で考えたら? 4:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:34:43 ID:Ezg >>3考えた結果、お祈りメールに対して挑発するような返信をしてくる学生の思考が理解できないからここで聞いているんじゃないか 5:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:37:47 ID:SkL お祈りしなきゃいいんじゃなかろうか不採用となりました。以上みたいな 6:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:39:45 ID:Ezg >>5学生からしてもその方がいいのか? 14:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:48:56 ID:SkL >>6さぁ…就活のとき何回か落ちたけど楽天的に構えてたから、メールの内容なんて気にしてなかった 7:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:39:58 ID:tXZ まあむかつくでしょ体力と神経使って誠心誠意臨んでやった結果、あの定型文やぞ煽りとしか思えないんだけど 8:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:43:07 ID:Ezg >>7すまんな俺個人としては手書きで誠心誠意こめて通知したい気持ちはあるんだけど、会社としての体があるからな 19:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:55:03 ID:tXZ >>8テンプレ使うのはしょうがないと思うが会社ごとにオリジナルの文章で誠意込めればいいのにと思うなんでどこもあのお祈り文章が慣例化されてるのか特にあのお祈り文は、やっぱ印象としても悪いと思う何のケアしてくれるわけでもないのに無責任なお祈りしますという言葉お祈りというワードがないだけでもだいぶマシかもしれんね 24:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:01:34 ID:Ezg >>19テンプレからお祈り箇所ぬいて感謝のお礼に変えたら結構よくなったわありがとう 10:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:44:31 ID:CZg そんな事より俺達を雇って下さいます 11:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:44:59 ID:Zof 採用係と人事って違うの?面接とかする? 12:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:47:12 ID:Ezg >>11うちの会社は別だよ。俺は採用と広報兼任 13:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:47:47 ID:Zof >>12ほえーありがとう 18:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:54:58 ID:I71 文面では何とも思わんな落ちたことにショックを受けるだけで 21:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:57:17 ID:I71 お祈りする必要はないな。願っとけ 22:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:58:38 ID:LtX 不採用の理由を通知するの? 26:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:06:01 ID:Ezg >>22どこがダメだったとかは送らないななかには不採用通知の返信でどこがダメだったか聞いてくる学生もいるけど、そういう学生にはきちんとアドバイスはしてる 33:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:10:56 ID:mZo >>26そういうのはポイント高いな 34:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:13:56 ID:Ezg >>33ポイントは高いんだけど遅いんだよなあ 23:風吹けば名無し 2016/12/22(木)09:59:05 ID:6rF まあムカつく気持ちは分かるがだからって送るまではしないよ社会人として素養のないクソ学生採らなくて良かったよね 25:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:02:28 ID:Fk1 バカにしてるよねなに?お祈りしてますって 29:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:08:52 ID:Ezg >>25落としてる手前、応援してますも少しおかしいし、やっぱテンプレに頼っちゃうのよごめんな 36:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:17:05 ID:tXZ >>29特にいい文があるわけじゃないなら、余計なことつけなくていいと思う心情的にケアするつもりがないのに、心情的な文章つけるのが苛立たせる要素なんじゃないかと感じる 37:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:20:09 ID:6rF >>36確かに何なら大学の合否結果ぐらい事務的でもいいわ 39:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:22:25 ID:tXZ >>37合否結果は落ちたショックはあっても、通知文章に腹立つ~とかは思わんしな 35:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:16:00 ID:Zof どういう人が受かりやすい! みたいなのある?人事じゃないからあれかもだけど 38:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:20:09 ID:Ezg >>35募集職種によるけどやっぱり見た目の第一印象はかなりでかいかな総合職なら元気と応用力を面接で見て、テスト結果はそんな重要視しないけど、経理とかならテスト結果重視して、あとは顔がかわいければ採用にする 50:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:31:55 ID:Zof >>38か……顔か 53:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:34:52 ID:Ezg >>50やっぱり一緒に働くとなると、美人がいた方が職場のモチベーションが上がるし雰囲気よくなるのよ。まあかわいいだけじゃだめだけど 61:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:48:37 ID:Gll >>53俺が昔勤めてた会社はマジで美人ぞろいだった(まぁ、化粧品メーカーだったのだけど)あるとき、人事部長が変わって、その前と後で採用される美人の度合いが「きれい系」から「かわいい系」にすっぱり変わったのには笑ったぜw 40:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:24:38 ID:LtX 「不採用」と明確に書いたのが良い。事務的で良い、余計な事を書かない方が良い。 41:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:26:23 ID:Ezg >>40おっちゃん上司はそんなの学生に失礼やろとか言い出しそうだけど若い者のいち意見として提案してみるわ 48:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:30:10 ID:6rF >>41 まあ年齢上の人からするとそうやろな 49:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:31:54 ID:Ezg >>48俺自身まだ学生とそんなに歳が離れてないから普通に俺はこう思いますっていえば聞くと思うんだけど 52:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:32:45 ID:uvt >>41何パターンか試しに色んな学生に送ってみれば?モルモットはなんぼでもおるやでー? 42:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:26:33 ID:ptC >>40この方が恨みつらみを送ってくる奴は増えると俺は思う 44:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:27:32 ID:tXZ そういう風に感じる人が多くても、やっぱ会社側ってなかなか変えれないのかもなでも変えれる立場の人が変えてかないと悪習が残り続ける・・ 45:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:28:29 ID:Ezg >>44その為にわざわざ転勤してきたから頑張るぜ 46:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:29:58 ID:tXZ >>45頼むぜ・・! 47:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:30:03 ID:LtX 事務的に落選ならば、論理的に能力が無かったと考える。感情的に落選ならば、感情的に反発する。 51:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:32:44 ID:XkZ 大企業は知らんけど中小はメール全部自分で書いてるし送られてくる履歴書は全部目を通してるんやで履歴書の誤字ごまかしたような奴とか全部見てるからな 55:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:37:39 ID:Ezg >>51自分で書いてちょっと不安にならない?言葉の使い方とか間違ってたら会社単位で恥かくわけだし 85:風吹けば名無し 2016/12/24(土)18:53:06 ID:Cc7 >>55こんな所で社内事情ベラベラ語ってて何とも思わない?それともエア社員? 54:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:37:31 ID:Afv 無能だけど面接落ちた事ないすごい?ねえ凄い? 56:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:38:21 ID:Ezg >>54無能を有能に見せる有能じゃないか 57:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:43:05 ID:Fk1 コテハン名名乗ったら採用してくれんかな… 58:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:46:40 ID:Ezg >>57会社に利益をもたらしてくれる人材であれば是非 60:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:47:00 ID:LtX >>57 資格を沢山習得する。その方向へ努力するべき。 59:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:46:57 ID:I2V 採用担当(笑) 65:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:55:25 ID:Ezg >>59若くて顔がそこそこいいから大学生が集まりやすいんだ 62:風吹けば名無し 2016/12/22(木)10:48:41 ID:LtX 投資するべきは、自分自身の能力向上へ投資すると良い方向へ向かう 66:風吹けば名無し 2016/12/22(木)11:00:12 ID:eXr たしかにあの煽りぶんはムカつくな 67:風吹けば名無し 2016/12/22(木)11:02:21 ID:cVD 俺昨日採用されたぞ 68:風吹けば名無し 2016/12/22(木)11:04:06 ID:eXr 一度落ちたところに冷やかしで行ったことある面接忘れたことを忘れたていで 69:風吹けば名無し 2016/12/22(木)11:05:47 ID:4L9 普通の人間の感覚ならむかつかないだろ普通じゃない人間をちゃんと落とせてるんだからお前の会社の人事はいい仕事をしてるってことだ 71:風吹けば名無し 2016/12/22(木)11:06:49 ID:Ezg >>69ありがとう 70:風吹けば名無し 2016/12/22(木)11:06:28 ID:cVD 昨日面接行って即採用された 72:風吹けば名無し 2016/12/22(木)11:08:05 ID:Ezg >>70おめでとうそれなりに会社の事は調べたんだよな? 73:風吹けば名無し 2016/12/22(木)11:09:13 ID:cVD >>72うーん、まあインターネットでホームページくらいは見たけど 74:風吹けば名無し 2016/12/22(木)11:14:14 ID:Ezg >>73入ってみなけりゃ解らないてよく言うけど入る前でもある程度の事は解るんだからそこは時間をかけて慎重に調べた方がいいよ 75:風吹けば名無し 2016/12/22(木)11:16:38 ID:cVD >>74そうか?ネットで分かることなんてたかが知れてるだろ結局自分次第だし 76:風吹けば名無し 2016/12/22(木)12:32:01 ID:mZo >>75ネガティブな方の噂もネット上で調べた方がいいよ難癖レベル以外ならちょっと慎重になるべき 78:風吹けば名無し 2016/12/22(木)12:41:37 ID:AHA >>76うんうん 77:風吹けば名無し 2016/12/22(木)12:35:59 ID:Ezg >>75口コミサイトもあるし見ておいてもいいと思うぞ 86:風吹けば名無し 2016/12/24(土)18:54:08 ID:Cc7 >>77口コミサイト(嘲笑 79:風吹けば名無し 2016/12/24(土)14:40:30 ID:Q5F ほーん、テンプレ使い回すだけとか、やっぱりあんまり研究されてない分野やねんなてのは冗談だけど「数ある会社のうちから弊社を志望してくださり誠にありがとうございました」っていう感謝のメッセージを添えたらだいぶとクレームは減るし、会社への好感度は高まるしで効果あったけどな下手なお祈りだけで済ますより、感謝のひと言入れるだけで全然変わるそら向こうも真剣に就職活動してるねんから、「あ、この会社、なんか感じがいいな」って思ってもらえたほうがこっちも得でしょそれだけで弊社の製品を買ってもらえたり、弊社に転職してもらえたりするし 80:風吹けば名無し 2016/12/24(土)14:41:31 ID:Q5F あげ 81:風吹けば名無し 2016/12/24(土)14:42:02 ID:OaC >>80不採用! 82:風吹けば名無し 2016/12/24(土)14:43:35 ID:Q5F >>81俺が落とされる側の立場かいww 83:風吹けば名無し 2016/12/24(土)15:53:19 ID:fAu うちはルールで暴言メールきたら学生課とかに転送してる「来年からは採用を控えさせていただきます」てあ、高ランク大には転送するだけなのは闇だな 参照元:…