1:01/30(水) 07:13:15.61: BMkbJ0uzM日本終わりすぎ 2:01/30(水) 07:13:32.09: BMkbJ0uzMちな正社員280万3:01/30(水) 07:13:42.03:hwvXXd5Xd高卒中途でとそのぐらい貰えるんだが164:01/30(水) 07:34:15.52:30aAdzaUa>>3嘘をつくな4:01/30(水) 07:13:48.12:g8YYvgDB0職種によるやろ。5:01/30(水) 07:13:53.02: BMkbJ0uzM山形やこれでもマシという事実276:01/30(水) 07:45:26.02:nAEBj9azd>>5ワイの子会社が山形に本社置いとるけど40歳平均で年収430くらいやぞ6:01/30(水) 07:14:23.53:vuZlHq5o0公務員なれよ271:01/30(水) 07:45:06.93:5jQeWZU1d>>6公務民やが休日出勤と残業と深夜手当てなかったら400万いかんで夢見すぎや285:01/30(水) 07:46:10.62:hvAg09w30>>27130超えたらそれくらいなるよ301:01/30(水) 07:47:04.09:5jQeWZU1d>>285もう29なんですが…401:01/30(水) 07:54:02.19:znI6nXa5a>>271マーチ卒の神奈川県庁職員の友達30歳が残業前提でようやく400超えるって言ってたな425:01/30(水) 07:55:32.18:eMJVsroG0>>401公務員はそこから先がグングン上がっていくんやろ?地域によって程度の差はあれど余程の無能でもなければ一定の年齢でそれなりの席が回ってくるみたいやし440:01/30(水) 07:56:54.24:5jQeWZU1d>>425学歴不問枠で入ると初期も低いし上がりもかなり悪いで586:01/30(水) 08:09:05.31:mr2tEqN9r>>271それお前の自治体が地域手当低いだけの話だろど田舎住みが代表面するな7:01/30(水) 07:14:25.31:Vr1vzSmea田舎じゃとっくに難しい8:01/30(水) 07:14:29.49:hwvXXd5Xd280万の仕事とか犯罪歴さえなければ中卒でも採用されるやろ9:01/30(水) 07:14:35.19:cXR2pb1J0山形って寒い?10:01/30(水) 07:14:38.84:k7qIUxiC0独身なら年に400万も使わんやろワイが貧乏性なだけかもしれんが99:01/30(水) 07:29:09.94:acSbhTlea>>10手取りと混同してるやろ11:01/30(水) 07:15:00.85:51SCxUfFa流石に400万は待ってれば達成するやろ500の壁は営業でもやらなあかん12:01/30(水) 07:15:04.97:Vd3wpRA7a手取り400って話ならわかる13:01/30(水) 07:15:14.60:X60I11Ru0ワイ神奈川県470万14:01/30(水) 07:15:16.19: BMkbJ0uzMお前ら地方舐め過ぎだろ山形でこれなんだから沖縄とか四国とかもっと終わってるだろ21:01/30(水) 07:17:33.69:Fcv8nNRh0>>14東北土人國の方が終わってるだろ26:01/30(水) 07:18:05.38: BMkbJ0uzM>>21は???で?人口は?27:01/30(水) 07:18:32.77:hxqlnNtJd>>14山形民が四国民見下せるのか?30:01/30(水) 07:19:11.55: BMkbJ0uzM>>27余裕だろ人口山形のが多いし四国とか誰も知らねーし15:01/30(水) 07:15:38.63:r5ZanDMQ0年齢によるやろ16:01/30(水) 07:16:25.27:23XlE/4U020代なら分かる17:01/30(水) 07:16:35.41:aQAVUXCqd27中途で年収400やでちなまともな職歴なし18:01/30(水) 07:16:55.37: BMkbJ0uzM東京の話してる奴は帰ってくれ19:01/30(水) 07:17:07.91:/wqSJyu40高卒で徳島の中でも田舎住みの20代で400万あるぞ20:01/30(水) 07:17:17.11:yfeWo/a6d250が普通レベルだからなそれ以下も全然珍しくない22:01/30(水) 07:17:38.17:jxzZU3+M026やが500万23:01/30(水) 07:17:44.64:k0L3S1ZsM大手なら二年目で確実に超えるからなあ24:01/30(水) 07:18:04.06:b1dmIVrE027やが600万25:01/30(水) 07:18:04.61:hxqlnNtJd残業代合わせたら500万はギリギリ超えるただ年取っても700万超えることはないと思う28:01/30(水) 07:18:37.31:7KuHggmfd30歳で600万って確か5%もいなかったはずやけどなんJやとゴロゴロおるよな31:01/30(水) 07:19:30.62: BMkbJ0uzM>>28嘘つきばっかりだからな多分そいつらニート34:01/30(水) 07:19:46.08:eSCuOm+CM>>28そらマーチが低学歴扱いの板だし528:01/30(水) 08:03:44.34:FPp63l9vM>>34低学歴はおかしいけどMarchを高学歴扱いするやつもどうかと思うよ32:01/30(水) 07:19:34.56:JNrf8EAC0残業含んで額面でやっと300届くかぐらいや33:01/30(水) 07:19:39.98:D3aS1tktM20代ワイ残業代合わせて500万ちょうどくらいこのままこの会社にいたとして30年後もたぶん500万ちょうどくらい35:01/30(水) 07:19:46.95:pj9NC6OjM2年目で超えるぞ37:01/30(水) 07:19:55.78:URNnEg5L0副業すれば割と余裕でいけるだろ38:01/30(水) 07:20:10.75:Bvwc1RlCrそれでも女は男に最低600万を求める模様39:01/30(水) 07:20:16.31:5bLUcC+y0ずっとニートやからわからんねんけど今はバブルなんじゃないん?40:01/30(水) 07:20:49.41:pj9NC6OjM地方ってことは実家やろ?実質350万くらいはあるやろ41:01/30(水) 07:20:59.35:evR8cQZ2d年収300万円時代がくると言われてたけどマジで現実になるとはなあ42:01/30(水) 07:21:03.82:jRgkvGy60平均年収て意味ないやろ中央値45:01/30(水) 07:21:32.55:evR8cQZ2dまあ贅沢しなければまあ400万円あれば十分だよな46:01/30(水) 07:21:47.75:7hEZ5XoA0トラック以下やな47:01/30(水) 07:21:53.65:vm22tGNw0高卒24で400や割と簡単な気がするが48:01/30(水) 07:21:55.70:RHs+Jqxo0去年初めて600万超えたわ49:01/30(水) 07:21:58.95:pNqZlMm20ワイ2年目は39050:01/30(水) 07:22:06.04:vNb7W6X8M地方で稼げるのは銀行くらいか?118:01/30(水) 07:31:11.17:D3aS1tktM>>50工場勤務やぞ52:01/30(水) 07:22:15.51:YpCXB9hb020代の6割は貯金なしってヤバイよな57:01/30(水) 07:23:12.87:vm22tGNw0>>52ワイの預金15万しかないけど普通か?64:01/30(水) 07:23:56.61:Bvwc1RlCr>>52これって貯蓄用の口座のことやぞ給与や生活費を出し入れしてる口座はノーカンやだから口座1つしかなければそこに2000万入ってても統計上は「貯蓄ゼロ」になるってだけ75:01/30(水) 07:25:35.43:RDsvAJpod>>64お前"ネトウヨ"だな?83:01/30(水) 07:27:00.22:YpCXB9hb0>>64単身世帯の合計貯蓄のやつやと180万やったわみんなあるやんけ!53:01/30(水) 07:22:51.67:G0xkIdYB0東京っていくらくらいなん?あと大企業もどれくらいなのか知りたいわ70:01/30(水) 07:25:08.78:mXF8NNlxM>>53大企業院卒一年目から順に360-480-520-550くらいやったで54:01/30(水) 07:23:02.52:3AD/kX9H0年収書くやつは職種も頼むわ55:01/30(水) 07:23:07.30:FqpntvpGdワイ田舎公務員(31)、年収392万で泣く56:01/30(水) 07:23:09.43:g37WrGiOd金目は東京行け言うけど実際の所今後どうなん?58:01/30(水) 07:23:16.90:CLiPCJAedわい不動産500-900の間やでしかもほんまにブラックではない62:01/30(水) 07:23:55.22:vm22tGNw0>>58ワイ不動産営業やってみたい楽しそうなイメージしかない94:01/30(水) 07:28:35.26:XBtIR3qL0>>62まあ未経験なら宅建と賃貸管理士で武装していくとよろしわいも未経験から中途やっだけどみんな優しくしてくれたで毎日刺激的ではあるから楽しいけど楽しさだけではないんやで!166:01/30(水) 07:34:29.00:93lYpKVUa>>94不動産にFPって需要あるん?204:01/30(水) 07:39:01.63:XBtIR3qL0>>166住宅売買とか投資なら多少は?60:01/30(水) 07:23:35.47:0FW+XFHHM源泉徴収見ると380万だった61:01/30(水) 07:23:51.15:OxRsVqu60中卒高卒の自衛官でも三十代で500万は超えるやろ63:01/30(水) 07:23:55.38:jRgkvGy60年収400まんて高卒でもいけるの?69:01/30(水) 07:24:56.91:vm22tGNw0>>63大手工場ならいけるで82:01/30(水) 07:26:57.92:jRgkvGy60>>69工場公務員以外は?91:01/30(水) 07:28:10.27:vm22tGNw0>>82IT 不動産営業とかしか思いつかん65:01/30(水) 07:24:16.41:o32esrTV0ワイFラン卒2年目やけど440やで67:01/30(水) 07:24:36.92:SY6+0Mfr0田舎って家賃とか安いけど車必須だしそう考えると都会と生活出費変わらんよなむしろ多いかも68:01/30(水) 07:24:37.86:pj9NC6OjMSE2年目残業含めて450万お前らがいつも馬鹿にしてる特定派遣でさえこれやぞ71:01/30(水) 07:25:09.55:yNyRIOdBaオークションまだ始まってないやん73:01/30(水) 07:25:15.57:vDlcm9P40年収560で手取り400って正解なんかなんかペテンくらってへんかワイ81:01/30(水) 07:26:49.92:evR8cQZ2d>>73手取り400万あれば十分すぎるやん74:01/30(水) 07:25:16.77:YtKwDPLAd年収400で上位20%だからな76:01/30(水) 07:25:44.66:G4UrOEAN0残業含めたら400行くけど体ボロボロなるわ週休二日定時の250でええわ77:01/30(水) 07:25:52.29:lQQ7WrCm0高卒一年目か?78:01/30(水) 07:25:53.88:+jS70GuTa去年は420万やったで手取りやと350万ぐらいやと思う86:01/30(水) 07:27:39.96:P7uEKoowp田舎の中小の工場やけど4年目で600万あるで88:01/30(水) 07:27:48.25:+za1t9sR0税金ふざけてるよなぁ111:01/30(水) 07:30:07.43:7hEZ5XoA0>>88税金より健康保険と年金90:01/30(水) 07:28:09.15:pFZ3ivSirワイ検査技師やけど28で450やで田舎行けば600とかのとこもあるし98:01/30(水) 07:29:07.16:FFATb5fB0>>90残業アンド拘束でそれなら妥当やろ105:01/30(水) 07:29:40.77:pFZ3ivSir>>98きっかり9時5時やぞ93:01/30(水) 07:28:24.87:ktYdepqnrもはや日本は稼ぐ1人にくっついた稼げないその他って世界になっただから副業から小さく始めろってみんな言ってるのに実行しないんだもんそんなやつ知らんやん114:01/30(水) 07:30:38.90:evR8cQZ2d>>93ワイも副業するかなアイデアないけど121:01/30(水) 07:31:24.47:g37WrGiOd>>93日本って副業の肩身狭すぎやわ95:01/30(水) 07:28:45.66:BJwO7fqH0普通30歳で500万いくよね96:01/30(水) 07:28:50.41:xOwX6Lv9a27歳で年収が500万ちな無名の中小企業via:…