1: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:50:30.88 ID:AXI5PQcs0 大阪ガスの人から言われたんやが ネット見たら20万ぐらいで出来そうやが 2: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:51:05.39 ID:XnuTGPvwM たかすぎうち 5: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:52:24.55 ID:AXI5PQcs0 >>2 だよんごな? 3: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:51:05.99 ID:YNAmUbg10 一軒家なん? 5: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:52:24.55 ID:AXI5PQcs0 >>3 実家や 4: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:52:17.87 ID:bwSsYTO00 25万や 6: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:52:35.33 ID:AXI5PQcs0 >>4 そんなもんだよな 7: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:53:11.78 ID:7jsRO1ek0 そんなに高いならオール電化にしちまえよ 8: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:53:25.56 ID:rTDy/rgXd 結構いいのでも本体20万くらいやで 設置費ぼったくりすぎやろ 9: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:53:28.48 ID:X8llM9mFM 高いな ワイの実家も2月に交換したけど30万もしてなかったはず 12: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:53:43.87 ID:AXI5PQcs0 >>9 ほんまか 11: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:53:29.28 ID:AXI5PQcs0 コロナや戦争で半導体不足やから この先いつ交換できるかわかりませんよ? とか言うとったわ 87: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:13:22.07 ID:gPi+XLyL0 >>11 なら他のとこでも見積もりとればええやん 普通複数見積もりとるやろ 16: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:54:33.36 ID:cjigfnJR0 >>11 常套句やろ リンナイとかショールームの店ないん? 26: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:56:52.42 ID:6pQy63Z40 >>11 それはあくまでいうてるだけや 急がしてほかで見積とらせないためやで 他でも言われとるけど30万以下が妥当 ものによってはもっとやすい もしかしたらかなり高い機種見積もられとるだけかもしれんし普通の機種でぼったくられとるかやな 31: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:57:51.47 ID:AXI5PQcs0 >>26 だよな その辺の話しがなんか焦らす話術間を感じたわ 13: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:54:17.47 ID:Vo+Btt0q0 本体倍くらいなっとるんか? 既設の本体と入れ替えるだけなら素人ホムセン工具でも出来るレベルのカス工作やがw 14: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:54:18.55 ID:AXI5PQcs0 とりあえず訪問の方はやめとくわ 15: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:54:27.61 ID:6pQy63Z40 高すぎやなエコキュートにしとけ 17: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:54:40.13 ID:DLsTj7bga 今は物が不足してるからどこの業者も強気の価格で見積りするやで 18: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:54:43.98 ID:ZDBPQFwC0 アメリカなら自分でやるぞ 19: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:55:10.94 ID:AXI5PQcs0 本体は48万やが36万にしますとか言うとった 工事費全部込みで45万らしいわ 20: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:55:24.21 ID:i0i3iA5p0 今は部品不足してたりどこも経営しんどいから仕方ない いい加減な工事されたなら怒ってええけどそうじゃないなら多少高くてもええがな 21: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:55:30.25 ID:o3JoyIjZd ネットとかで給湯器見るとそんなしないけど業者は定価で出してくるからくそ高い 22: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:56:06.55 ID:27r3pSxQa たいていこういうのボッタクリやからな 他で見積もりやらせるとクソ安くなったりする 23: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:56:18.51 ID:X8llM9mFM うちも部品が入ってこないからって言われて2ヶ月待ってからの工事だったよ 24: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:56:23.00 ID:AXI5PQcs0 大阪ガスのパンフレットやけどこれ業者は別かもな 44: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:59:47.21 ID:eKhOQcKS0 >>24 本体のブランドが大ガスとかそう言うオチやろ 25: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:56:44.80 ID:c30JGatw0 20前後やろ ほんで10年くらいで壊れる 28: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:57:15.38 ID:uNCoRvmR0 持ち家?高すぎ相みつとった方が良い 丸々交換してもそんないかんわ 29: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:57:17.53 ID:AQIPdNxQ0 訪問はあかんやろ 自分で正規の業者に見積もり出してもらったほうがええ 30: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:57:43.31 ID:kE+f6zQv0 現職だが機器名は何? TES熱源機と浴室暖房機同時なら妥当 43: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:59:28.66 ID:AXI5PQcs0 >>30 TESはわからんけど 浴室暖房機の機能付いとるな リモコンあるからいらんわ 48: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:01:03.09 ID:kE+f6zQv0 >>43 床暖房はある? 49: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:01:25.32 ID:AXI5PQcs0 >>48 ないで 50: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:01:54.31 ID:AXI5PQcs0 >>48 235-r140って奴や 62: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:05:05.45 ID:FH2/B6VBd >>50 ぐぐったら全然安いな 70: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:06:26.03 ID:kE+f6zQv0 >>50 だとしても45万は高いな どっちみち24号の給湯器だとウチは平均半年は待ってもらってるやで 74: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:08:43.29 ID:AXI5PQcs0 >>70 はー結構かかるんやな もうやってもらっといたほうがええかな 使用年数18年らしいから 45万は無理やけど 81: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:11:35.99 ID:kE+f6zQv0 >>74 エコジョーズは正直高いから非エコタイプでいいと思う 今の既存の給湯器の品番と、戸建てなのかマンションなのかでまた変わるけど 世帯数によっては20号か16号に落としても問題ない 92: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:14:29.81 ID:AXI5PQcs0 >>81 ほーんサンガッツ参考にするde 32: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:57:56.97 ID:6WC+mfvv0 数年前で16万ぐらいやったで インフレ物不足で値段上がってるんか? 33: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:58:15.97 ID:SoCCzsiz0 ネットで買えるなら買って取り付けだけ頼めるのかな ガスレンジはそれやってるブログあった 基本的にはガス電気は有資格者じゃないと法律でやっちゃだめだと思う ガスは封印付いてるはず 34: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:58:22.10 ID:audnjYEg0 給湯器に貼ってあるシールに問い合わせたらあかんで 35: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:58:22.48 ID:q03sv2OA0 今は3ヶ月待ちとか普通だからもし何かあればいつ交換出来るかわからんはその通りだとは思う 37: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:58:40.21 ID:6GjPCcRy0 うちは14万だったで 去年の12月に変えたけど ものがないので半年ぐらい待たされたが 38: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:58:58.78 ID:uNCoRvmR0 だいたい設置費出張込みで30ぐらいや、物が安けりゃもっと安い 後部品交換で済む場合もあるから必ず3社以上から見積もりとるんや 40: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:59:16.66 ID:R7bS6WBYa 当たり業者どうやって見つけるねん 46: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:00:03.54 ID:6GjPCcRy0 >>40 ずっと契約しとるとこで買うと安くしてくれるやろ 45: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 18:59:53.32 ID:GlX6N11I0 値段高すぎだろ ただ今やろうとするとメチャクチャ待たされるぞ 51: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:02:05.25 ID:U3mPAxPvd ガス給湯器って新築ならガス屋からタダで貰えるけど 交換だとそんなぼったくられるんか 68: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:06:03.01 ID:/HvYL2fr0 >>51 ガチでモノがない 別荘とかある地域の給湯器が盗難されまくっとる 71: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:07:52.95 ID:Eds/zsml0 >>51 ぼったくりのプロパンガス契約定期 56: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:03:33.50 ID:DI8mj9ov0 わいは10万やったで 64: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:05:25.69 ID:WrQMEBuS0 複数の見積もり取ればええやろ 聞いたことない訳わからんところは選ぶなよ 65: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:05:29.75 ID:LdCVjjxza ワイガス屋だけどそれボラれてるで 69: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:06:14.07 ID:U3mPAxPvd 浴室暖房って換気扇に付随してる機能じゃないん 電気しか聞いたことないぞ 72: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:08:12.92 ID:/1iaz+69d 今給湯器壊れたら半年銭湯通いになるんか? 77: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:10:45.98 ID:iEZ/uSHh0 訳の分からん安い業者に頼んで壁とか破壊されるんやろなあ 78: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:10:53.14 ID:WKZd/0gn0 正直屋でいいぞ 79: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:11:08.22 ID:QwBkB1SLM 正直屋で検索ぅー! 80: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:11:28.80 ID:Cddnnu+D0 良いとこってどうやって見つけるんや 86: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:13:10.75 ID:6pQy63Z40 >>80 はっきり言うてガスでええ業者なんていてない わい電工で20年やってきとるけどガス屋てろくなのない 84: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:12:53.20 ID:txVDlrfN0 ローン払い終える前に壊れて2台目購入 前の給湯器のローンも払い続けてるわ 85: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:13:04.61 ID:LdCVjjxza プロパン使ってる家ならそこのガス屋に電話するべき 大抵優先して給湯器入れてくれるで 91: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:13:59.52 ID:nR7nqvvm0 工事費込で15万円以内だぞ 93: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:14:44.28 ID:sLAzHcx/0 今ガチで給湯器ないからな 高値出してやらんようならそれでもええねん 供給足りてないんやし 96: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:15:53.88 ID:aw7h4o1N0 今は時期が悪いわ 来年には20万きるぞ 98: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:16:17.17 ID:LWwrRPYl0 ちなワイは外の給湯器5万のみで追い焚き室内リモコン一切無しや 壊れたらガス栓占めて自分で取り替え利くようにしとる 102: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:18:08.94 ID:kE+f6zQv0 >>98 ぶっちゃけ給湯器は仕入れ値7~9万くらいだから一番賢いやり方やな 108: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:19:50.50 ID:0w8h5l0ra >>98 ケンモメンの模範みたいなやつ 123: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:22:22.56 ID:LWwrRPYl0 >>108 結局追い焚きとかメンテ清掃で高くなんねん プロパンの安いところ契約して風呂にタイマー付けて外の給湯器は最高温度にしといて壊れたらさっさとユニット交換や 100: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:17:19.98 ID:6pQy63Z40 わいとことかわいの知り合いのところなんて客がええいうなら商品入荷するまで仮にほかのエコキュー仮設でつけてあげてるで 103: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:18:19.35 ID:eo/0HpEMd キンライサーか正直屋に見積りもらえ あんま評判はよくないけど安いは安いぞ 105: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:19:07.89 ID:SuniU4Zja 大阪ガスの方から来た奴ちゃうやろな? 121: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:22:04.06 ID:eKhOQcKS0 >>105 大阪ガスの給湯器を取り付けます(自分たちが大阪ガスとは言っていない)やろ 110: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:20:30.53 ID:Cddnnu+D0 この前電気給湯器変えたけど電気代高すぎて禿げそうや エコキュートにしとけばよかった 120: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:21:49.48 ID:LdCVjjxza >>110 山間部とか寒い地域はエコキュートじゃなくてええで 112: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:20:44.29 ID:1mRPrZ1B0 ガス会社変えるって話したら無料になったわ これまで2回交換してるけど 113: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:21:04.28 ID:JwL3zFLHd 本職おるなら聞きたいんやが台所側のリモコンが壊れてるんやがこれだけ交換できるんか? 給湯機能は普通に動いとる 119: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:21:48.71 ID:6pQy63Z40 >>113 できるぞ 5分ですむわ 129: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:24:54.14 ID:kE+f6zQv0 >>113 エラーコード出てないなら他レスの通りリモコンのみで行ける 個人的に挟み込みのC型金具落とすと滅入るんよな… 114: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:21:17.19 ID:U3mPAxPvd 給湯器リモコンって今は無線ちがうん? 125: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:23:09.78 ID:kE+f6zQv0 >>114 無線も出来るけど、その方が高いやで 給湯器の側面に無線機付けるし、施工もめんどくさくて個人的に嫌いw 115: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:21:17.59 ID:aw7h4o1N0 結局給湯器は屋内のほうがいいの?屋外のほうがいいの? 屋内だと漏れたとき大変だけど外より長持ちするよな 126: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:23:16.17 ID:6pQy63Z40 >>115 もとから外で使う設計やしな そら雨や直射日光さけれるならそれにこしたことはない 133: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:25:56.60 ID:kE+f6zQv0 >>115 屋内だと煙突付けるから特監法の有資格者じゃないとダメだし、コロナで全く入らん 124: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 19:23:06.23 ID:Bs5UVPm80 時期が悪い 半導体不足のせい…