
1:風吹けば名無し 2014/02/01(土) 00:50:29.25 ID:bYRrR58E0 働きたくない働きたくない働きたくない 2:風吹けば名無し 2014/02/01(土) 02:15:37.83 ID:pAk1E90oO うむ 3:風吹けば名無し 2014/02/01(土) 21:58:27.34 ID:OufULE3v0 いやだ 7:風吹けば名無し 2014/02/02(日) 03:22:51.19 ID:RsEorSGy0 そうだよね。俺もね、働きたくないよおおおおおおおおぉ! 8:風吹けば名無し 2014/02/02(日) 03:43:37.51 ID:GV5Wn7A4O 超同意 9:風吹けば名無し 2014/02/02(日) 03:53:54.50 ID:OT7Rji6MO 働いてないけど、それはそれで地獄だよ。二十代、三十代じゃないからな。 13:風吹けば名無し 2014/02/03(月) 01:51:15.64 ID:hdfUVcqtO 俺も働きたくない。 労働はちっとも美徳じゃない。 自分の好きな事を仕事にしてる奴は別だけどね。 19:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 15:18:50.01 ID:J7j9joinO やりたくない事を仕事にするのは地獄だよ。 自分の貴重な時間を捨ててるわけじゃん。 俺は今日は仕事を休んだよ。 朝起きてずっと憂鬱だったからな。 自分の嫌な事をして、 自分の貴重な時間を捨てて金に換える仕事は 早めに辞めたい。 21:風吹けば名無し 2014/02/05(水) 03:35:48.55 ID:4BcGgVUu0 働こう 23:風吹けば名無し 2014/02/05(水) 08:45:53.77 ID:xhe8WvBN0 男で事務職だと!? 私が調べて基本女ばかりがもっていって男はなれないと諦めた道ではないか。 25:風吹けば名無し 2014/02/05(水) 14:55:44.19 ID:NCc72TFJO 働きたくねぇなあ 26:風吹けば名無し 2014/02/05(水) 21:04:13.77 ID:Mcz773Cn0 生きがいと呼べる趣味があるから仕事にやりがいは一切求めてない でもそれだとやる気が維持できない それに仕事で疲れて趣味ができなくなるとすげえイライラする 27:風吹けば名無し 2014/02/06(木) 02:43:43.61 ID:D4m0ay35O 今日も正確には昨日も、 朝起きて憂鬱だから仕事を休んだ。 もう本当に憂鬱でしょうがない。 29:風吹けば名無し 2014/02/06(木) 07:25:59.44 ID:9aqvy8Ma0 脳みそが腐ってどろどろしているような 不快感、頭が重い!! 31:風吹けば名無し 2014/02/07(金) 22:06:13.17 ID:zrbPk8+VO どうせ この週末も あっという間に 過ぎるんだろ 冗談じゃない 32:風吹けば名無し 2014/02/07(金) 22:09:41.85 ID:HxFk556p0 仕事が終わって家に帰ってから一日が始まる。 だから、仕事は一日が始まる下準備なのだ。 33:風吹けば名無し 2014/02/07(金) 22:42:21.84 ID:PEw9+nXW0 転職して収入は半減したが 残業もないしやすみもそこそこあるし仕事後の付き合いは一切ないしで 今の生活の方がずっと気に入っている 将来の不安はあるがそのために現在の時間を無駄遣いしたくはない 35:風吹けば名無し 2014/02/08(土) 04:43:05.10 ID:C0m/SVMuO 労働自体がクソ ベーシックインカムを導入しろ 囚人のような生活をさせておいて、何が健康で文化的な生活だ 42:風吹けば名無し 2014/02/11(火) 11:33:47.90 ID:aK676RlV0 死ぬほどたくさん働くのがかっこよいという風潮なくして欲しい まず全然かっこよくないし 49:風吹けば名無し 2014/02/13(木) 01:40:07.01 ID:KUALElYbO >>42労働はちっとも美徳じゃないよね? 人間の本当の理想的な 人生は二十四時間自分の好きな事をして暮らす事だと思う。 44:風吹けば名無し 2014/02/11(火) 20:17:45.60 ID:d2zBYnpe0 一生ニートでいられると思うな 45:風吹けば名無し 2014/02/11(火) 20:32:39.63 ID:+9k+O5dGO 家庭を持つことはないので アパート収入で暮らすニートが理想 仕事のストレスから開放されたい 46:風吹けば名無し 2014/02/11(火) 21:29:12.34 ID:pepTqZH0O 不労所得とはなんぞや? 47:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 17:43:37.69 ID:JB34J6usO 朝起きることにより、70%の体力を使う 11時を過ぎるころには、体力は 消耗し切り 座っているのが精一杯 48:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 19:33:24.24 ID:JK98UVrNO 仕事しても充実感がない、働いてる意味、目標意識もなくなる。 50:風吹けば名無し 2014/02/13(木) 12:44:55.77 ID:jswMxsV80 うちの会社は残業や休日出勤を積極的にこなさないとやる気があるとは認められないんだよなあ。 今さらやる気云々はどうでも良いんだけどさ、そういう社風がめんどくさい 51:風吹けば名無し 2014/02/13(木) 16:06:56.66 ID:6th9KP2bO 普通に1日6時間くらいの労働でも社会は回ると思うんだが 57:風吹けば名無し 2014/02/14(金) 21:02:24.35 ID:JTfBg+j00 >>51 経済学では4時間が定説 52:風吹けば名無し 2014/02/13(木) 16:25:37.45 ID:zK+PBdyK0 消費者が便利さとか、安さを求め過ぎるから たくさんはたらかないといけない人が出てくる 55:風吹けば名無し 2014/02/14(金) 00:09:30.45 ID:sfEl7q010 >>52 いや、その理屈はおかしい。消費者っていったい誰のことなの? 消費者=労働者じゃないの? 53:風吹けば名無し 2014/02/13(木) 17:47:32.98 ID:HvNEWLz0O 一日の仕事を終えた段階で瀕死なのに その後に 飲み会をやるとかありえない 飲み会がある日、朝からウキウキしている、飲み会大好き上司ほど不愉快な存在はない 奴らは、声がでかいだけで、一ミリも面白くない。 ひきつった顔で全力の苦笑いする俺 なんで、死ぬ思いで稼いだ金でストレスを買わなければならないんだ 労働から開放されれば、こんな思いをすることはないのにな 54:風吹けば名無し 2014/02/13(木) 19:14:38.04 ID:54XZzoPO0 日本じゃストライキなんて起こせないからなぁ 58:風吹けば名無し 2014/02/14(金) 21:06:42.59 ID:EgD60iLx0 オランダとかってパートみたいな働き方が多いんだっけ うらやましいな 59:風吹けば名無し 2014/02/14(金) 21:39:20.25 ID:ORF2fiWw0 働くのはいいけど拘束時間長すぎんだよ 60:風吹けば名無し 2014/02/14(金) 22:16:27.56 ID:UKlhxFJJ0 少なくともこんな大雪の日に働くべきではない 61:風吹けば名無し 2014/02/14(金) 22:41:43.87 ID:zdY8Bqod0 仕事といっても「お客様の満足のため」とかいって 過剰なサービスのために余計な仕事が多すぎるんだよ みんなもっと慎ましく生きて行けばいいんだ 64:風吹けば名無し 2014/02/14(金) 23:10:48.72 ID:BQo2kkJ0O 毎日16時間も仕事とは正気の沙汰と思えん 65:風吹けば名無し 2014/02/15(土) 16:32:45.79 ID:PhNwp+GRO 今日も仕事か… 72:風吹けば名無し 2014/02/15(土) 21:29:22.01 ID:+Q9trf6C0 周辺人の中の人は複数いるのかもな 75:風吹けば名無し 2014/02/16(日) 16:12:42.57 ID:GTkX5Q4+O 休んでも 疲れが取れない 76:風吹けば名無し 2014/02/16(日) 17:21:42.95 ID:q2wM+YyC0 週末の2日は、ゆったりと休むでもなく、楽しむでもなく 矢のように過ぎてゆく。。また明日から仕事か。。 77:風吹けば名無し 2014/02/16(日) 19:10:16.82 ID:lCDILcZp0 単純労働をずっと繰り返すって仕事があればな 実際あってもアルバイトや派遣だし 79:風吹けば名無し 2014/02/16(日) 20:04:52.29 ID:GTkX5Q4+O 仕事にしか生き甲斐を見出だせない、自分が居ないと組織が回らないと、人生を賭けて仕事をする人が評価される そういう人に巻き込まれて、自分の人生の限られた時間は過ぎていき、気付いたら死んでいるんだろう 仕事なんて、人生の一部でしかないんだから、テキトーにやったって 良いじゃないか 86:風吹けば名無し 2014/02/16(日) 23:04:57.71 ID:iuyFjLfA0 何回か転職してるしそれなりにきちんとした所で働いていたこともあるが どの職場にもどの部署にも耐えられない奴が少なくとも一人はいる 88:風吹けば名無し 2014/02/16(日) 23:16:06.82 ID:f3LsRkLJ0 働きたくない。でも趣味も無い。 91:風吹けば名無し 2014/02/17(月) 14:34:34.09 ID:8xLIZY690 残業や休日出勤するのが偉いとかいう糞な風潮 102:風吹けば名無し 2014/02/17(月) 23:56:41.52 ID:g3ScFAxS0 時給制の派遣は給料が不安定すぎるんだよな 祝日等で休みが増えても給料減るだけで残業しないと生活がままならないというね 交通費はじめ何の手当もでないのがザラだし 残業代頼りで生活してるとどこかで破綻する 103:風吹けば名無し 2014/02/18(火) 10:11:55.01 ID:3Jj9oc7n0 いや、俺は金より時間や精神的余裕の方が欲しいよ。 どうせ結婚もしないし、金のかからない趣味ばかりだし。 っていうか今朝、派遣の仕事辞めた。話に聞いてたより毎日残業ばかりだった。 もうこれ以上、自分の時間と精神を削り取られたくない。 104:風吹けば名無し 2014/02/18(火) 19:32:14.37 ID:/vZHYgAoO >>103 おめでとう 自由を満喫してくれ 俺は そんな勇気が無いので、もうしばらく、 働くために生きる生活を続けるよ 本当にくだらない人生だわ 105:風吹けば名無し 2014/02/18(火) 19:54:43.81 ID:dwSstOr+0 前職が人間関係がやばいところだったから、トラウマになってる おっさん同士の喧嘩が良くあるし、休み時間は悪口合戦になってるような職場 106:風吹けば名無し 2014/02/18(火) 20:01:04.10 ID:+oRSwmLz0 それはそれで楽しそうだな 109:風吹けば名無し 2014/02/19(水) 01:10:57.91 ID:kFTC9E1f0 みんな一日平均して何時間ぐらい働いてるの? 110:風吹けば名無し 2014/02/19(水) 10:51:37.30 ID:jdmjDPr70 労働なんてみんな1日5時間でいいだろ 8時間で週5なんて長すぎる 114:風吹けば名無し 2014/02/19(水) 20:51:12.27 ID:Phisc6BT0 今日も労働11時間 有給申請したら評価を下げるぞだと 115:風吹けば名無し 2014/02/19(水) 21:23:25.80 ID:FZmiDJDUi なんで労働者の意識がもっと楽しようという方向にむかないのか 常識という言葉で思考がとめられているのか 116:風吹けば名無し 2014/02/19(水) 21:48:58.32 ID:pyL4h3gO0 消費者は神様という社会通念を変えんといかんよ。 資本主義社会が消費者をチヤホヤするのは仕方ないけど、 日本はゆきすぎていると思う。 消費者として贅沢言わんから、もっと労働者としての権利や立場を尊重してください。 引用元:…