
1:05/09(木)18:42:52: npoなんてないよなちな2 2:05/09(木)18:43:21: npo地方公立のことや滋賀県立大学とか福井県立とか3:05/09(木)18:43:43:WX0その辺はセンター6割取れば行けるんちゃうか4:05/09(木)18:43:48:f2Hセンター無くなるのっていつやっけ6:05/09(木)18:44:08:Gw3>>4今年度から7:05/09(木)18:44:11:Y7u>>42020まで5:05/09(木)18:43:54:9Kw琉球行けよ8:05/09(木)18:44:16: npo>>5国立様やろしかもあそこは地元色が強そうや10:05/09(木)18:44:42:WX0室蘭とか12:05/09(木)18:44:51:Y7u正直無理やろ15:05/09(木)18:45:14: npo>>12だよなー1年からちゃんとやれば良かった13:05/09(木)18:44:58: npo文系でおなしゃす14:05/09(木)18:45:11:Y7u大人しく専門にしとけ16:05/09(木)18:45:25:rr5全教科6割ならいけるやろ17:05/09(木)18:45:26:f2H四国あたりは?21:05/09(木)18:45:46: npo>>17できれば北陸とか近畿辺りがいいな18:05/09(木)18:45:31:ICP地方の国公立とか行けんじゃねワイのマッマもイッチと同じような状況やったんやが、和大へ行けと進められてたし19:05/09(木)18:45:31:5eq二年生ならまだまだやろ 20:05/09(木)18:45:34:mA8公立とか余裕やろ27:05/09(木)18:46:17: npo>>20俺らのときからセンター無くなるけど、確実に全科目あると思うからキツそうや数学苦手22:05/09(木)18:45:55:q47しょうみ余裕センター二ヶ月前とかなら無理やけど23:05/09(木)18:45:55:kOBまーちいけよ24:05/09(木)18:46:00:WX0センター6割とって配分多めのところ選べば余裕でしょ26:05/09(木)18:46:12:ICP今40台だったら難関大行きはきついでしょ30:05/09(木)18:47:01:WX0センター模試は何割くらいなん32:05/09(木)18:47:21: npo>>30ごめん覚えてないけど45くらいだったかな55:05/09(木)18:51:51:q47>>32割も有望やんワイも高2でうけてセンター模試は6割切ったけど京大やけど半分近く取れてるなら全然行けるやろ58:05/09(木)18:52:42:ICP>>55やればクッソできるタイプやろ?高2当時は全然やってないだけで78:05/09(木)18:57:29:q47>>58まあ理科は伸びたからねそれに助けられたと思うイッチもまだまだ本気出してなくてそれならポテンシャルはあるから頑張って欲しい一回成績伸びたらそこからはうなぎのぼりや頑張れ31:05/09(木)18:47:16:f2Hセンター無くなったら推薦どうなるんや33:05/09(木)18:47:26:bNcはこだて未来大学行け34:05/09(木)18:47:29:ICPちょっとやれば偏差55くらいまでは急に上がるはずやで問題はそっからやが35:05/09(木)18:47:37:rWI公立と国立てどれぐらいさがあるんや36:05/09(木)18:47:48:Gw3推薦とかAO狙えば?ワイの同級生だと40代後半から宮廷行った奴おったで39:05/09(木)18:48:11: npo>>36部活とか生徒会やってないとキツイんじゃね?44:05/09(木)18:49:25:0zW>>39関係ないぞ46:05/09(木)18:49:39:Gw3>>39そこの面接は自分が大学入ってからやりたい研究のことしか聞かれんかったわその研究に関する知識と意欲さえあったらって感じまあ筆記試験もあったけどな40:05/09(木)18:48:42:XxU>>36落ちこぼれて苦労しそうやな37:05/09(木)18:47:53:Cfx沖縄行けば入れるぞ38:05/09(木)18:48:10:WX045%かあ…まあ55%まではあげたいところ60%なら確実に大丈夫42:05/09(木)18:49:08:rWI教養大学て早慶どっちがむずいん45:05/09(木)18:49:30:q47>>42お前には関係ない話だから知らなくていいぞ43:05/09(木)18:49:12:ICPセンターの数1と数2で難易度が違い過ぎる問題47:05/09(木)18:49:54: npo>>43やっぱ1のが簡単か49:05/09(木)18:50:17:ICP>>47そらそうよワイも去年解いたけど1と2で2倍近く点数差付いたからな48:05/09(木)18:50:06:q47>>43ワイ、2bの方が高い模様50:05/09(木)18:51:15:rm1琉大って今高いんやっけ51:05/09(木)18:51:26: npo新制度も選択制やったら、理科は化学地学にしようと思うんやけどええかな54:05/09(木)18:51:41: npo>>51これは先生に聞いたほうがいいけど一応52:05/09(木)18:51:30:gTB来年、センター最後やから、去年の問題より難しめの問題解いて慣れとかなあかんな53:05/09(木)18:51:33:s4Qマジな話すると首都大辺りは馬鹿でも入れる57:05/09(木)18:52:37: npo>>53マじ?流石に嘘やろ59:05/09(木)18:52:54:0zW>>57流石に嘘やで61:05/09(木)18:53:07: npo>>59だよなw64:05/09(木)18:53:46:s4Q>>57首都大はMARCHのちょい下くらいの難易度だから、河合で偏差値55くらいあれば大丈夫高3ガチでやったらそれくらい行けるやろ56:05/09(木)18:51:55:ICP地学とか面白くなさそう62:05/09(木)18:53:41:gTB地学は、試験科目として採用ささてないとこ多いで。自分が受けたい大学の試験科目みて確認することや。68:05/09(木)18:54:48:XxU>>62文系でも?69:05/09(木)18:54:52: npo>>62それは知ってる少ないみたいや71:05/09(木)18:55:30:ICP>>69そもそも地学の選択自体無い学校も多いしな63:05/09(木)18:53:41:xguやったぜ65:05/09(木)18:54:20:7yP地学は履修者が少ないからなかなか環境悪いで学校によっては理科の中から地学だけはぶられてることなんてザラや66:05/09(木)18:54:27: npo人文学部とか文学部って歴史学べるんよね?70:05/09(木)18:55:26:WZQ>>66歴史学ぶなら史学やろな77:05/09(木)18:57:26: npo>>70史学って少ないんやな文学部で行こうかなぁ経営も気になるけど83:05/09(木)18:59:21:WZQ>>77まぁ少ないで史学は 私立なら早慶國學院専修大正あたりで幅広いんやが85:05/09(木)18:59:40: npo>>83難関ばっかりやんけ?72:05/09(木)18:55:52: npoでもそうなると物理か生物か生物はシャレにならんレベルで出来ないし、文系は物理カリキュラムにないから受けれない73:05/09(木)18:56:53:ICP生物とか覚えるだけやぞ高2のしょっぱなやし大して難しい事やってないやん74:05/09(木)18:57:07:rWIコテも人権がある?~75:05/09(木)18:57:18:WX0頑張れば5Sあたりならだれでも狙えるやろ76:05/09(木)18:57:21:5eq生物は遺伝子の場合分けが数学みたいだしな79:05/09(木)18:57:56:ICP英語とかどうなん?82:05/09(木)18:59:07: npo>>79穴埋めとか、英作で記述全統模試では全国偏差値で55はあったンゴ長文は壊滅的86:05/09(木)19:00:02: npo>>82英語自体は48やった88:05/09(木)19:00:24:ICP>>82長文はいっぱい読んだら目が慣れるからおススメやでワイは長文いっぱい読んだら64くらいまで上がったンゴ90:05/09(木)19:01:27:5eq>>82実はかなり勉強できてる方じゃねえか?記述って点とれんわ 81:05/09(木)18:59:01:4DNワイだっていい大学行きたい87:05/09(木)19:00:19: npoすみません席外します89:05/09(木)19:00:47:4DNいい国立大行きたい91:05/09(木)19:10:21:BMuセンターの科目が英国+1みたいなのじゃなくてなんでも3教科で良いとこ狙えばいいんちゃう 生物地理とかならすぐ9割とかいけるし92:05/09(木)19:32:20: npo戻ってきました良ければ話し相手お願いします93:05/09(木)19:33:49: npo文系の就職ってどんな感じなんや?理系は一本道っぽいが94:05/09(木)19:34:24: npoあげ95:05/09(木)19:35:56:FOn国公立はピンキリだから下の方でいいならそこらの私大より余程簡単なところもあると聞いた102:05/09(木)19:37:56: npo>>95下の方でいい高校私立で親に迷惑かけたしね96:05/09(木)19:36:20:e8O底辺国立のわいが通るで~98:05/09(木)19:36:37: npo>>96どこや?99:05/09(木)19:36:47:e8O>>98山形大学や100:05/09(木)19:37:12: npo>>99へーでも国立だから親族にとっては喜ばしいんじゃないの?101:05/09(木)19:37:49:e8O>>100わいの親戚みんな高卒の人ばっかだから、めちゃめちゃ褒められたンゴ103:05/09(木)19:38:38: npo>>101そうなんか国立に入れるだけでもスゴイと思う97:05/09(木)19:36:34:y31茨城大学とかしかないんちゃうヵ?104:05/09(木)19:39:53:a3H偏差値43とか、中学生が受けてももう少し高い点取れるやろ……105:05/09(木)19:40:06: npo>>104すまんな………106:05/09(木)19:40:31:e8Oなんの模試で偏差値43だったん107:05/09(木)19:42:12: npo>>106全統模試です108:05/09(木)19:42:48: npo3科目43文系47やった109:05/09(木)19:47:56:X9U2年やったら絶対行ける勉強しーな110:05/09(木)19:49:11: npo>>109頑張ります今日もやります111:05/09(木)19:49:15:iH22だったら頑張れば行けるだろ、時間に余裕がある普通に考えて1年以上あるんだぜ?via:…