
1:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:30:29.918 ID:bpZhxus+0 就活生だが何をやりたいのかわからぬ… 参考にさせて下さい!!! ちな文系 2:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:32:25.223 ID:bpZhxus+0 頼むぅうううう!!!!! 3:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:33:29.725 ID:bpZhxus+0 うぉおおおおおいい!!! 4:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:33:33.687 ID:TEu8uTE/0 理系出身なのでスレ違いっぽいから書きません 5:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:34:00.263 ID:bpZhxus+0 >>4 一応書いてけええエイ!!! 6:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:35:12.544 ID:sUCgpjY8a 営業 年収680万 志望動機 海外に日本の伝統工芸品を売りたい 9:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:35:57.592 ID:bpZhxus+0 >>6 かっけええええ!!! みんな営業って嫌がるけど花形だよな 12:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:37:51.463 ID:PXNQYqy/a >>9 大変だけどやりがいある仕事だと思うよ 自分は全く事務方の仕事に魅力感じなかったからなあ 13:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:39:27.923 ID:bpZhxus+0 >>12 俺もパソコンずっとカタカタするのは性に合わないわ B2Bの営業職生きてええええ 21:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:42:35.173 ID:LFoSRDzT0 >>9 BtoBはくっそ楽よ BtoCがお前らのイメージしてる営業で糞地獄やけど 特殊機械 営業 29歳 500万 志望動機 昔から工作が好きだったので(本音は上場企業だったから) 24:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:44:31.991 ID:bpZhxus+0 >>21 特殊機械…まさか!キーエンs やっぱりBtoBは良いよなあ 26:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:45:10.573 ID:saw+Hqt/0 >>24 キーエンスならこの3倍近く貰ってるな 30:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:47:06.087 ID:LFoSRDzT0 >>24 相手も企業の顔がある訳だしそこまで変な人は1回しか見てないよ 接待はだるいけど頻繁にあることじゃないしね 保険の営業に行った同級生は年々やつれてきて心配だわ 35:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:49:41.852 ID:bpZhxus+0 >>30 保険は地獄って聞くぞ 実家が自営でよく保険会社の担当から手紙が届くんだけど それが高級な和紙に筆で書いてるんだよ 怖えよ保険会社 … 7:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:35:26.397 ID:Af0wCxVc0 ビール会社 営業 30歳 額面700万ちょい 酒好きだから 11:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:36:59.035 ID:bpZhxus+0 >>7 すげええええ!!! 21にして漸くビールの旨さに気付いたわ ビール会社の営業ってどんな事やるの? 16:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:40:19.171 ID:Af0wCxVc0 >>11 大きく分けると2種類の営業がいる 飲食店向け営業と小売店向け営業 飲食店にうちのビール使ってくださーい スーパーにうちのビール増やしてくださーい っていうの 19:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:41:32.148 ID:bpZhxus+0 >>16 なるほどなあ ただ作ってるだけじゃ消費者は獲得できねえか 大変そうだ 23:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:44:08.241 ID:Af0wCxVc0 >>19 ビール会社なんて国内は大手数社しかないからシェア争いが鬼畜やわ 29:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:46:16.795 ID:bpZhxus+0 >>23 超エリートだな! どこのビールも大好きだぜ! 頑張ってくれい 8:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:35:38.470 ID:jKGR6mcW0 ニートだしもう寝るわすまん 10:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:36:03.830 ID:sUCgpjY8a 28歳 専門商社な 14:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:39:36.299 ID:smJDdwME0 電気設計 30歳で300万程度 但し年間の半分以上は定時上がり 志望動機は家から近かった 15:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:40:06.707 ID:bpZhxus+0 >>14 家から近いのも定時上がりできるのも大事だな 17:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:40:27.929 ID:bpZhxus+0 実際俺も趣味人間だから趣味に費やせる時間がほしいところ 18:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:41:03.693 ID:saw+Hqt/0 ITセキュリティアナリスト 650万 AI化が難しそうだったので 20:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:42:24.005 ID:bpZhxus+0 >>18 AIに取って代わられそうな仕事って将来的に不安だよな そういった面でも考えるべきか サンクス 25:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:44:34.398 ID:saw+Hqt/0 >>20 新卒ならたぶん40年以上働くんだろうから 自動化と人工知能化は絶対考慮したほうがいいよ 中小企業診断士とか取れればいいんだけどね 32:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:47:50.896 ID:bpZhxus+0 >>25 ですよねぇ… こりゃ迂闊に選べんぞ… 36:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:50:46.610 ID:saw+Hqt/0 >>32 国内最高峰のIT会社に勤めてる酔っぱらいの個人的な意見だけど これから強い職種は 土方 介護 営業 コンサル 資本家 このへんだわ 41:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:52:48.691 ID:m9ZHW5Iq0 >>36 介護は弱いぞ 介護事業を展開するならウッハウハだろうが介護職自体は年収雑魚過ぎる 44:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:54:02.552 ID:bpZhxus+0 >>36 俺がなれそうなのは営業くらいか… 47:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:54:43.512 ID:VLFu4uKCa >>36 ブラックかどうかでつけると 土方× 介護× 営業法人向けなら○個人なら× コンサル○ 資本家◎ やな ああ勝ち組の門は狭い 54:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:58:37.398 ID:bpZhxus+0 >>47 資本家になりてえけど資本ねえよおおおおお 58:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:01:21.678 ID:m9ZHW5Iq0 >>54 資産なんてええとこの坊っちゃんでもなけりゃ最初から持ってるなんてことないから当たり前だろう 何でも良いから就職して貯金1000万くらい貯めてからチャレンジしろよな 65:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:04:10.434 ID:bpZhxus+0 >>58 ごもっともですわ 何よりも目先の仕事仕事… 39:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:52:06.381 ID:VLFu4uKCa >>32 事務員だけは辞めとけ本当にAI化するから ゆくゆくはドライバーとかもなるんだろうねぇ となると営業か相当複雑な作業の仕事しかなくなるわなぁ 44:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:54:02.552 ID:bpZhxus+0 >>39 たしかに事務はすぐAIに取って代わられそうだな 怖いな 22:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:43:52.891 ID:EKdoPXEG0 SE 550くらい ソフト作るのが好きで 29:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:46:16.795 ID:bpZhxus+0 >>22 楽しそうだ! 実際思ってたとおりの仕事できてる? 28:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:45:44.419 ID:Mu6OrdUW0 専業主夫 無し 35:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:49:41.852 ID:bpZhxus+0 >>28 おう! 今日もお疲れ! 31:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:47:07.795 ID:m9ZHW5Iq0 29歳 ケアマネージャー 年収額面で600万 高齢者の助けになりたい 介護職は辛かったが今はコピペだけで良い楽な仕事になった 38:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:51:36.766 ID:bpZhxus+0 >>31 立派な仕事だな! 超高齢化社会だしこれからもきっとお前の力が役に立つんだろうな! 身体には気をつけてな 45:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:54:11.430 ID:m9ZHW5Iq0 >>38 もう俺は現場の人間じゃないから楽よ 介護職時代は汚物まみれでプライドもクソもなかったぜうんこなだけに 51:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:57:04.981 ID:bpZhxus+0 >>45 うへぁ… お疲れ様でした! 33:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:47:56.515 ID:smJDdwME0 キーエンスのシーケンサは絶っ対、使ってやらんからな 使ってほしけりゃユーザ向けの1/3の値段で卸せ ていうか、なんで>>1は文系なのにキーエンスとか知ってるの? 38:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:51:36.766 ID:bpZhxus+0 >>33 30で家が建って40で墓が立つんだろ? 有名だぜ 34:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:48:05.554 ID:clxcjjoR0 ゲーム会社 年収800万円 ゲームが好きだし人を笑顔にできる製品を作ってる会社で働きたかったから 40:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:52:26.931 ID:bpZhxus+0 >>34 素晴らしいな 文系じゃなかなか入れなさそうだ 48:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:55:00.853 ID:clxcjjoR0 >>40 文系もいるし、給料同じだぞ 経理、財務、法務、総務、人事、営業 49:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:56:16.790 ID:+/dGgusv0 >>48 マジで!? 55:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:59:11.963 ID:mSg+G+jp0 >>49 マジって使うやつ妄言多すぎ 54:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:58:37.398 ID:bpZhxus+0 >>48 俺でもSEGAに入れるチャンスが微レ存…? 37:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:51:08.168 ID:X6scjKbwr アニメ制作会社 年収200万 いっぱいちゅき♡ 42:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:53:16.407 ID:ugSVSZUq0 >>37 ワロタ でも幸せそうでなにより 46:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:54:34.134 ID:bpZhxus+0 >>37 身体には気を付けろよマジで 応援してるぞ 43:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:53:37.791 ID:IeedvNWP0 電気保全 25歳 400万 会社でかいから 51:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:57:04.981 ID:bpZhxus+0 >>43 手に職着けてるなあ! どこでも食っていけそうだ 50:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:56:36.203 ID:7tdvwNAm0 インフラ通信設備の保全 消去法で選んだだけ 本当は働きたくない 57:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:01:08.671 ID:bpZhxus+0 >>50 すげえ仕事だよ 尊敬するぜ 62:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:02:26.240 ID:mATdGI5Ya >>57 俺は地元から出たくて転勤したくてたまらんのにまだ来てないんだよね 地方良いじゃんゆっくりできそうで 71:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:07:13.526 ID:bpZhxus+0 >>62 確かに 地方の美味いものを食べたいレス 52:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:58:18.464 ID:mATdGI5Ya 金融 営業30歳 年550万 営業やるなら色んな場所旅行しとくと良いぞ 話が弾む→好かれる→やりやすくなるからな おっさんと俺らじゃ大抵感覚が違って話が中々合わないが旅行の話だけは万人受けするからなぁ 57:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:01:08.671 ID:bpZhxus+0 >>52 サンクス参考になるわ でも金融も大変そうだな 銀行に就職した知り合いの兄貴は転勤で地方に飛ばされたぞ 60:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:01:41.724 ID:clxcjjoR0 >>52 だいたい出身地の話にもなるしな いろんなとこ行っとくのはいいよなー 53:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:58:36.663 ID:6v0drJjh0 業種より職種で選んだほうが絶対いいぞ 56:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:00:09.394 ID:mATdGI5Ya >>53 わかると思うが今建築業界は激熱や絶対成長する まあやりたい事あればそれが良いんだがな 59:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:01:40.479 ID:hC9DNX0N0 電気設計 900万 志望動機は制御に力入れてる機械メーカーだからとかそんな感じで答えた いかに相手にとって有益な人材か、相手のしたいことにマッチングしてるかアピールした シーケンサの話が出てたのでつい書いてしまいました 文系にはあんまり参考にならないだろう 65:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:04:10.434 ID:bpZhxus+0 >>59 いやいや わざわざ書いてくれありがとな 企業がどんな人材を欲しているかをよく考えてみるわ 78:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:11:25.830 ID:smJDdwME0 >>59 もしソフト間違ってたら修正箇所電話しますんで RUN中書き込みオネシャス 95:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:22:00.033 ID:hC9DNX0N0 >>78 俺も作る方だよ 電気設計もするけどラダーも組むよん どっかの現場で会ったらよろしく 101:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:25:36.108 ID:smJDdwME0 >>95 おお、ソフトも内作なのね こちらこそよろしくー。ご安全にー 61:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:02:05.593 ID:WHgoYhZE0 社内SE 440万(+残業代) 色々な仕事をやりたいから 71:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:07:13.526 ID:bpZhxus+0 >>61 プログラミングとかするのか 専門職だな! 頑張れ! 63:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:02:50.251 ID:bpZhxus+0 まあFラン文系なんで大抵の有名企業は学歴フィルターで弾かれるんですけどねええええ!!!! んまああああああ!!!!! 64:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:03:52.607 ID:mATdGI5Ya >>63 俺もニッコマだが 結構良いとこ滑りこんだから諦めるな 73:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:08:19.579 ID:bpZhxus+0 >>64 その一個下の大学群なんですよねぇ… フヒッ… 67:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:05:00.407 ID:clxcjjoR0 >>63 給料とか名前とかより好きと思える会社選んだ方がいいいよ 好きなことやらせてもらっててもしんどいからな! 明日から仕事や~ 73:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:08:19.579 ID:bpZhxus+0 >>67 サンクス 自分が何をやりたいのかもう少し考えます 明日も頑張れよ!! 66:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:04:18.937 ID:saw+Hqt/0 バッカお前ら 土方の仕事はそれを完璧にトレースするロボが出来るまで安泰だわ AIとロボの開発優先順位は高給取りからだから土方はかなり後回し 実際今話題になってるAIは医者と弁護士ばっかりだろ あと棋士ぐらいか つまり土方は狙い目なんだよ 介護も同様だ ロボット開発のハードルが土方よりも高いし 介護される側は人間だから、ロボットに対してより人間の優位性があるわけだよ お前ら体動かなくなってロボットと人間の介護どっちがいいよ? 69:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:06:44.346 ID:qezbaSi3a >>66 三井住友の事務仕事AI化のニュース見た? 81:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:13:50.774 ID:saw+Hqt/0 >>69 見た 残当 83:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:16:42.169 ID:dciHhqjw0 >>81 よう勝ち組 適当に就活した結果業界知識ゼロで入社した結果がこれだよ 84:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:17:57.280 ID:saw+Hqt/0 >>83 まあNの本体ですよ でもうちにも文系出身ザラにいるから転職考えてみたら? 91:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:20:57.369 ID:dciHhqjw0 >>84 新卒のときこっそり受けたけど落ちたわ いま御社とお取引あるけど福利厚生はともかく実業務はあんまりホワイトじゃなさそうな… 94:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:21:41.351 ID:saw+Hqt/0 >>91 たぶん別のNだわwww 97:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:23:51.369 ID:dciHhqjw0 >>94 某電電系のNかと思ったんやけどなんやホワイトなんか 別なNならうちの母体かもしれん… 99:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:24:43.583 ID:saw+Hqt/0 >>97 あんま子会社ないからそれも違う気がする 72:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:08:05.463 ID:hC9DNX0N0 >>66 正しい ハード的に肉体労働をロボットで補うにはまだ時間がかかる 68:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:05:28.113 ID:z8x3D3L9d 駐車場のおっさん70万 それくらいしか出来ないから 77:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:10:35.875 ID:bpZhxus+0 >>68 良いんだよ!働いてるんだ!立派だぜ! 俺たち学生なんか遊んでるぜ! 70:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:07:04.221 ID:6v0drJjh0 営業系なら特にだけど取引先がどういうところかをしっかり見といたほうがいい ガチガチの企業相手なのか職人とか相手なのか商売人相手なのか それによってしんどさが全然変わってくる 74:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:08:55.032 ID:7s+Ix+6Fa >>70 商売人は嫌だわ疑ってみてくるしだるいのよ 職人さんは案外単純だしやり易い 変なの来たら帰るだけだし 二回転職した俺の感想な 77:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:10:35.875 ID:bpZhxus+0 >>70 取引先は本当に重要だな よく調べるよありがとう 75:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:09:13.530 ID:dciHhqjw0 SE 28歳で未だ額面500弱 他に入れなかったからだよ!!!!! 79:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:13:03.725 ID:bpZhxus+0 >>75 そんだけ貰ってたらなんでも買えるやんけ! これからこれから!! 81:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:13:50.774 ID:saw+Hqt/0 >>75 同い年じゃねーか! 76:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:09:30.319 ID:cQvXRSmP0 東京都高等学校教員 年手取り350万 79:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:13:03.725 ID:bpZhxus+0 >>76 先生か 教職課程は取らなかったからその道は閉ざされてしまった どう?女子高校かわいい? 88:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:20:30.481 ID:37/V0OZM0 >>76 俺の学校のオタクはリア充と兼用してる奴しかいない 80:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:13:08.854 ID:qezbaSi3a 面接受ける過程で総合職から一般職(ドライバー)にされて しかもせっかく内定が出たんだしって断れずに行った同期 2年で体壊して今フリーターなってた 気をつけろよ選ぶ事は大事だ 82:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:14:28.504 ID:bpZhxus+0 >>80 怖いよぉ… 運送は常時人手不足だからな… 国の血液も苦労するなあ… 85:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:19:25.847 ID:smJDdwME0 ていうかね、年収も大事だけど 残業の量や休日についても気にした方がいいよ 年収が1.5倍でも、労働時間が2倍ってこともあり得るから 長く勤められそうな会社に入るのって大事よ? 転職が厳しい40過ぎた頃とかになって放り出されたり 肉体的についていけなくなったりする仕事だとその後が大変だしね 86:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:19:33.871 ID:VLFu4uKCa 自営業 年収不定…去年400万 志望動機 →実際会社に入ってコミュ障だって事に気付いてしまった ネットで稼いでたら安定してきて本職にする事にした フリーライター兼webデザイナー兼オリジナルグッズ作ってます 89:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:20:31.172 ID:saw+Hqt/0 >>86 それなら家賃安いとこに引っ越せば利益残りそうじゃね? 93:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:21:39.058 ID:VLFu4uKCa >>89 実家住まいだから ほぼ丸々税金以外の稼いだ分貰ってるよ 96:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:22:34.174 ID:saw+Hqt/0 >>93 なるほど 場代なしでそれならちょいキツイな 98:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:24:10.287 ID:VLFu4uKCa >>96 暮らしには不便してないから大丈夫大丈夫 と言いつつも毎日飯の種探してるけどね スマホアプリでも挑戦してみようかな 100:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:25:10.985 ID:saw+Hqt/0 >>98 Java勉強したら俺と起業しない?www 102:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:27:15.978 ID:VLFu4uKCa >>100 お言葉は嬉しいけど 俺が特殊な性格してて基本一匹狼だから喧嘩別れする未来しか見えないwwww 106:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:29:25.773 ID:saw+Hqt/0 >>102 ま、そん時はそん時よwww 株っていう資産が保障してくれるから大丈夫 105:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:29:08.374 ID:edMBmFVN0 >>89 たしかにwwwwww2ちゃんでスレ立つレベルだなwwwwww 87:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:20:10.810 ID:6v0drJjh0 したいことが見つからない奴はしたくないことを消去法で消していくしかないんだよなぁ 別に一生そこで働くわけじゃないしあんまり重く考えずに楽しそうだったり自分の性格に合うものを選べばいいんじゃないかな 90:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:20:37.902 ID:VLFu4uKCa 念のため会計士勉強してるけど意味は無いだろうな 92:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:20:57.496 ID:/iDo/hHI0 ニート 0円 スキル、経験無し、コミュ力もなく 自分に自信がないので 107:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:31:34.797 ID:XOIMnfgD0 >>92 お前ニートやろくっさwww 104:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:28:54.551 ID:m9ZHW5Iq0 俺もNだった時代あったな こっち続けといた方が良かったって何度思ったことか 参照元:…