620 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/02/08(土) 09:32:54.09 ID:oyt/3JXP 630 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/02/08(土) 10:44:04.36 ID:22/AiH/z >>620 超正論 626 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/02/08(土) 09:55:41.16 ID:bJwkMsmj >>620 自分の意志で学ぶよう育てられなかった言い訳並べられても、と思う 627 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/02/08(土) 09:57:33.96 ID:j+7/kYit そんな優秀なやつはよほどのことがなきゃ勝手にそうなる つかその漫画ですらそんなレスつけたくなるんかw 751 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/02/09(日) 17:07:56.43 ID:7foIduHc んでも中学の不登校ってめちゃくちゃ多いよ 本当にある日突然行かないってなる もうそうなっちゃうと親はその事で悩まないって選択しないとやってらんないみたい 755 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/02/09(日) 17:25:57.55 ID:ZcS6DZm4 >>751 多分SNSというかネット普及で繋がりやすくなった弊害でてて 中高の自殺率上昇とかもろもろ、でも誰も対策思い浮かばんからとりあえず過保護って印象だわ >>620もわからんでもないけど そもそも環境がこれ主張する世代と全然違うんよな 631 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/02/08(土) 10:50:03.92 ID:22/AiH/z 情報化社会になって人を惑わす甘い甘い甘言が増えた 好きなものだけ取捨選択してたらそりゃ際限なく駄目になるわ 逃げてもいいんだよ(お前のケースには当てはまらない) 633 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2025/02/08(土) 12:59:12.89 ID:O/wmp4F/ 学校楽しくなかったけど小中高と皆勤だわ 634 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2025/02/08(土) 13:00:32.37 ID:O/wmp4F/ 違った楽しいとか考えたこともなく皆勤だな楽しいこともあったが毎日は大したこともなく過ぎていった 632 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/02/08(土) 12:08:36.22 ID:7UXGQUHw みんな同じような考えしていて安心した 強いられなくなったので、グレーゾーンにいた奴等も 黒に近いほうから順に、脱落しはじめてる 656 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2025/02/08(土) 18:22:28.87 ID:OfK7lgaU >>620 ノルウェーだったかで、自主性を重んじた教育は完全否定されてたな 661 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/02/08(土) 18:38:12.71 ID:hHozbRea >>656 スウェーデンでは小中高全部「紙の教科書」に戻したよ あまりに知能低下が著しいとかで 新黒沢 最強伝説 1posted with AmaQuick at 2025.02.19福本 伸行(著)フクモトプロ/highstone, Inc. (2014-12-15T00:00:00.000Z)¥396Amazon.co.jpで詳細を見る 最強伝説 黒沢 1posted with AmaQuick at 2025.02.19福本 伸行(著)フクモトプロ/highstone, Inc. (2013-07-20T00:00:00.000Z)¥396Amazon.co.jpで詳細を見る…