
1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:15:53.18 ID:KnytH1X00 レイシストジャップ完敗wwwwwwwwwwwwwwwww 2 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:16:13.41 ID:KnytH1X00 これで日本も弥助を侍と認めたからアンチ共は二度とUBIに楯突くなよ 3 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:16:26.81 ID:KnytH1X00 ジャップは大人しく弥助の歴史を受け入れてりゃいいんだよwwwwwwww 4 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:16:38.13 ID:KnytH1X00 弥助は侍!これは史実!はい論破wwwwwwwwwww 31 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:56:15.65 ID:IWv9t6PS0 >>1 東映…いらんことすんなよ… 8 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:18:26.27 ID:gmB3MHfq0 >>1 アサクリがなんで炎上したかなんも分かってないのな 9 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 13:20:02.11 ID:7DfHpyJT0 別に創作弥助の全ては否定してないぞ 史実に忠実とか言い出したり、神主に同意を得ず実在の寺社仏閣を破壊したり、 著作権法に違反したりしなければな 18 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 13:41:18.23 ID:LQvj5u/o0 >>9 全てが史実とは言ってないし、ゲーム内で寺社を破壊してるのはプレイヤーであってUBIではないな バカウヨが難癖つけてるだけ 19 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:44:44.03 ID:eAEZVF2f0 >>18 そもそも壊せる仕様になってるのがおかしいし こんなのどこの宗教でも怒られる 137 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/13(日) 16:48:06.41 ID:FozFxOow0 >>18 過去作でも十字架は破壊不能だったが? 7 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:18:06.66 ID:goX4hEZi0 弥助「白豚のクビ、斬りもうした」 16 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:38:45.82 ID:vG3tejDQ0 別に国内外問わず史実がどうとか言わなきゃ燃える事なんてない たけしの首だって信長切り捨ててる訳やし 80 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 18:24:27.00 ID:id7BPd2DH 映画の原作 ↓ 『弥助 蝶の道』は実在したアフリカの侍の誕生物語を語る しばしば誤って奴隷として描かれる最初の黒人侍の物語が、南アフリカのグラフィック ノベル「Yasuke: Way of the Butterfly」で初めてアフリカの視点から語られます。 >誤って奴隷として描かれる あ? 84 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 18:38:35.74 ID:MeArKpqV0 >>80 おやおやおやおやおや… 86 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 19:07:26.32 ID:UnpVAY4m0 >>80 あらあらまあまあ つまり、アフリカ最強の戦士が なぜか日本に来て 日本でも最強の侍になったから 日本は黒人のものって言いたいんですねえ 97 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 21:04:46.03 ID:049ZFxka0 >>80 「しばしば誤って奴隷として描かれる最初の黒人侍の物語」って イエズス会の奴隷だったことこそ弥助関連の伝えるべき歴史のはずなのにな 白人が黒人を奴隷にした歴史をなかったようにしてるのがなんともなぁ 8 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:18:26.27 ID:gmB3MHfq0 >>1 アサクリがなんで炎上したかなんも分かってないのな 81 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 18:30:07.74 ID:6SpW8Qpl0 >>8 なんで炎上したの? 89 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 19:26:58.09 ID:L8JsyhpJ0 >>81 つ>>80 こういう事やろうとしたから 13 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 13:28:52.98 ID:I9FvhGeW0 >「弥助」の名と武士の身分を与えられ、腰刀の携帯も許されていたとの逸話が知られる こえぇよ 15 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 13:36:51.14 ID:WHJVruHa0 荷物持ちを刀持ちに変換した挙句帯刀許可に変換するのやめろよ小姓って小間使いって意味じゃないぞ 168 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/14(月) 14:24:50.90 ID:I5nJyrYy0 そもそも弥助に戦う理由ないからね、そこまで覚悟決めてたなら降伏したりもしない 32 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:56:46.02 ID:KwsQuAEx0 1年半で日本語覚えて秀吉超える武功挙げるのか どんな内容なんだろなー 46 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 14:23:05.63 ID:WHJVruHa0 日本くらいしかないんだよ黒人がイキってたんだぞって嘘言えるの他では黒人が奴隷だった証拠が必ず出てきちゃうからね アフリカも欧州もアメリカも最終的に黒人がカス扱いされた事実に行き着いてしまう 75 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 17:59:25.12 ID:WHJVruHa0 シャドウズみたいなピカピカ鎧着た馬鹿にはならなさそう歴史でも消息不明なんだからアフリカ帰ってから刀で暴れればいいのにそれじゃ活動家的に美味しくないんだろうな 78 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 18:12:30.17 ID:coNo/3VZ0 >>75 土人ファッションは史実通りだな 22 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:49:18.99 ID:CYzbNY+K0 弥助は武士と放送したNHKも 「複数人の学者の意見を参考にしているので弥助は武士と放送した内容は問題なかった」と言ってるから 弥助は武士は間違いじゃない 23 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 13:50:56.79 ID:G8tB4Wxi0 >>22 ロックリーベースで作った番組で草 26 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:52:39.49 ID:CYzbNY+K0 >>23 NHK「多くの専門家の取材で構成されてる」って書いてるだろ これはロックリー以外にも複数の学者から意見を聞いてるって事だぞ 30 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 13:56:04.20 ID:G8tB4Wxi0 >>26 そもそもロックリーに取材してる時点で、番組の内容として採用してる時点で笑いものだよw 92 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 19:42:03.15 ID:L8JsyhpJ0 うっわ モロに創作でもダメなヤツ来たな… 87 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 19:22:32.39 ID:xoYVRoBS0 伝説のサムライ云々はフィクションならいいけど、史実として描くならアカンやろ 60 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 15:30:27.92 ID:xnTzIIbC0 このまま行けば弥助は南アフリカの教科書には載るだろうな 日本の侍として戦国の日本を変えたアフリカの偉人、坂の上の雲みたいになるぞ 57 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 15:19:04.37 ID:hOTMJcga0 これで史実化だな! ロックリーとソウザと岡おばさんも絡んでそう 59 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 15:22:47.79 ID:L8JsyhpJ0 >>57 …原作の時点で創作なんだよなぁw 下3人が絡んでそうはその通りっぽいが 11 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 13:23:12.39 ID:G6kFmTuu0 あーあ… こりゃ弥助侍推進派にはとんでもない後ろ盾になるな 今まではガイジンガーガイジンガーでスルーできたけどこれで日本も認めたんだー!とか言い出すアホが増えるぞ 79 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 18:23:47.63 ID:id7BPd2DH いろいろ新情報が出てたぞ 能出新陸(Alaric Naude)さんが英語で弥助の論文を発表した(査読済み) ロックリーをはじめとする西洋における論文は弥助を神話的な英雄として崇め 政治的バイアスがかかってるっていうことを言ってくれてる 『弥助=侍』を最新の論文が完全否定!! 弥助は使い捨ての小者だったww【アサシンクリードシャドウズ】【UBI】【信長公記】【尊経閣本】【池田本 プク太さんは東映で映画化される弥助映画の原作がアメコミであり 弥助を侍にしたい活動家が関わっていること、 経産省の補助金狙いであることに言及してる 東映が南アフリカのスタジオと共に「弥助」映画化! 原作にガッツリ弥助を侍にしたいアクティビストが関わっていることが判明してしまう 94 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 20:20:52.11 ID:WSHwnCUf0 歴史の捏造が正史へ… 補助金もらうならそこに抗議するしかないのか 114 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 06:22:24.33 ID:AaerINBI0 アサクリのヤスケ関連によって色々な情報を世界で知られる事になったから 映画の企画段階ではここまで世界的に荒れる事になるとは思ってなかったんだろうが アサクリのヤスケで荒れてなかったらこの映画でヤスケの史実化されてたと思うとヤバいわ 119 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 07:58:57.37 ID:EpzWxKEt0 >>114 いつの間にかサムライの礎を築いたのは黒人ダー!とかやられてたからな 104 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 21:34:12.12 ID:nKIEndIu0 なんかアサクリ騒動知っててやってそうだよなあ、映画業界ってそっち系の思想多そうだし 90 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 19:31:10.37 ID:id7BPd2DH ヤスケ・プロジェクトなるものが着々と活動していた模様 こわっ ヤスケ・プロジェクト(ドキュメンタリー、長編ドラマ、コミック)の歴史研究は、シカゴを拠点に活動する著名なプロデューサー/映画監督、そしてメディアアート・キュレーターのフロイド・ウェッブによるものです。 『信長公記』(しんちょうこうき)には、弥助が信長と初めて会見した様子が記されています。この編纂された歴史書は全16巻から成り、「ほぼ事実に基づいている」と「信頼できる」と考えられています。 2013年6月、日本の番組「世界ふしぎ発見!」 のために宮地真理子氏が行った調査レポート で は、弥助の伝説を裏付ける情報が得られ、信長との信頼と友情の深さを裏付けるものとなった。 133 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/13(日) 12:55:08.33 ID:2z7nShoF0 東映のお墨付きはでかい 91 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/12(土) 19:32:44.13 ID:id7BPd2DH マンドラ・ドゥベ氏は東映弥助映画の監督 金子拓氏は「ゲームさんぽ」で弥助について話してた東大教授 ヤスケ映画プロジェクトの企画のため東京で会議 東京大学の金子ひらく教授、マンドラ・ドゥベ氏、デボラ・デスヌー氏が東京で会合し、弥助を題材にした劇的な長編映画の計画について話し合う。 162 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/14(月) 13:42:02.38 ID:hzuZS2R/0 まあ映画界って昔から反日レイパーの巣窟だから これくらいの反日活動は珍しくない 163 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/14(月) 13:47:34.81 ID:nM+6ivJp0 >>162 べつに弥助が存在することは嘘ではないし、取り上げること自体も悪い事でもない お前はUBIに好き勝手にされたままで良いのか まあ、監督次第だな 東映といえば、ゴジラ-1でヒットしたので、あそこの監督にお願いしたいところだが あの監督は自分の好きな背景じゃないとやる気がでない SHOGUNの所がやってくれるのが一番なんだがな 165 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/14(月) 13:50:10.61 ID:PvcLtvbF0 >>163 ゴジラは東宝 169 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/14(月) 17:35:26.93 ID:PSNvh4I1H >>163 もう決まってるよ >>91 もちろん黒人だよ 125 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 11:40:57.17 ID:GEd0epXq0 弥助が侍てアサクリからトーマスロックリーに繋がるまで誰も否定してなかったしな マンガや他のゲームでも出てるしネトフリのアニメもやってたが誰も不思議に思わんかった 日本人の一部が騒ぐのは今更だわ 126 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 12:02:08.18 ID:rjh4ZHQk0 >>125 否定してなかったんじゃなくて 創作においてそういうIFは面白いから 目くじら立てられなかっただけやで? そこをロックリーみたく 「弥助が侍だったことは歴史的事実」 ってやったらそら当然反発や反論出てくるし その説を拡散させる目的の創作であれば 当然フルボッコに叩かれだすよ 127 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 12:21:58.87 ID:wXY6bk+Zd >>126 そうそう アサクリ主人公の時でさえ当初はええやんって声も少なくなかったんだよね そりゃ一部は前例のない実在主人公でなんかおかしくね指摘もあったけどあくまで一意見だった 問題の根本は歴史捏造 130 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 12:33:49.32 ID:rjh4ZHQk0 >>127 いや 当初は日本ユーザーも寛容だったはあってるけど その次のは一意見で済んでない アサクリ既プレイヤーの解説とかもあって 前例のない実在主人公は各国で結構な火種になった 「おいこれマジもんの黄→黒レイススワップやんけ!」とね 世界的には発端の本丸はこっち その言い訳的に最悪手の「史実性」が出てきてさらに燃えて ロックリーともリンクしてしまったって流れ 112 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 05:13:57.17 ID:8LaL1IHB0 まったくロックリーとかいう胡散臭い奴のせいで酷い嘘が広まったもんだぜ 116 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 07:28:38.35 ID:TpIFsVY10 >>112 Xで色々調べてた人の情報だとロックリーの本以前にも弥助侍説を垂れ流す人はいたみたいだな フランス語圏で盛んだったとか 117 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 07:33:27.08 ID:pob751xt0 >>116 フランスはアフリカ植民地いっぱい持ってて今もフランス語の黒人国がいっぱいあるからね 164 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/14(月) 13:49:44.19 ID:sLWV6zmzM アフリカ人が日本まで来ないと活躍できない設定が既にお笑いなんだけど大丈夫なんですかね コレ要するに白人には勝てないけどジャップになら勝てるって差別主義者意識むき出しって事でしょ 111 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 04:59:18.48 ID:34ncMSgD0 岡おばさんの大勝利やね。 夫のポルトガル人ソウザと組んで、東大の後ろ盾でドンドン歴史を塗り替えていくぞ! 日本人は乗り気でないポルトガル人に無理を頼んで、黒人を奴隷化してたんや 100 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2025/04/12(土) 21:22:53.76 ID:EvEbZMC50 白人が黒人を奴隷にしていた歴史をうやむやにして日本に黒人英雄を爆誕 そこからじわじわと実は日本人が黒人奴隷を使役してたってなすりつけようとしてるっぽいのがなぁ シャドウズのイメージボードに水田で働かされてる黒人奴隷と 吊るされた人影(ストレンジフルーツ)が描かれていたのが不穏過ぎる 138 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/13(日) 17:48:36.51 ID:PEDM04pq0 一周遅れてポリコレが日本で蔓延するが本格的に事実になってきてるな っていうかこれ食い止めないと第二の慰安婦問題になるから本気で止めないと 東映はこのまま行くならガチの売国行為になるが本気でいくのか? 146 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2025/04/14(月) 05:12:50.20 ID:HvykX2zA0 東映は恥かくだけ まだ間に合うから申し入れてきた奴らを調べ直せ テコンダー朴11posted with AmaQuick at 2025.04.16白正男(著), 山戸大輔(著)コアマガジン (2025-01-24T00:00:00.000Z)¥900Amazon.co.jpで詳細を見る センゴク(1) (ヤングマガジンコミックス)posted with AmaQuick at 2025.04.16宮下英樹(著)講談社 (2004-11-05T00:00:00.000Z)¥792Amazon.co.jpで詳細を見る…