
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 01:18:48.77 ID:niY90DKl0 「挨拶をしてくれなかった新入社員がいる」4月ならではの投稿に賛否わかれる「最低限のマナー」「新卒だし仕方ない」 社会人にとって「挨拶」は基本のビジネスマナー。特に新入社員にとっては、職場での第一印象を決める大切な行動でもありますよね。 そんな中、SNSでは「挨拶をしてくれなかった新入社員がいる」といった趣旨の投稿が話題になっています。 「そんな人にはこちらからは挨拶しない」「タイミングが分からなかったのでは?」 「怖かったのかも」とさまざまなコメントが寄せられ注目を集めています。 そこで今回は、同じ部署の新入社員が挨拶をしてこなかった場合に、気になるかどうかについて、 実際に新入社員を迎えた社会人にアンケートを実施しました。 35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 01:45:33.21 ID:9wDVzC8Z0 職場の若い奴らがまさにこれだわ。普通年下の新人が年上の先輩に挨拶するとか当然だろうに 平然と素通りするわ目すら合わせないわでマジで頭おかしい 41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 01:55:16.77 ID:4oMwypCw0 >>35 注意したらパワハラかな?w頭おかしいわなんだこれw 37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 01:50:37.05 ID:OGl7PCKZ0 >>35 別の生き物だと思った方がいい 野生のカピバラだとでも思えば何とも思わなくなる 2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 01:20:44.47 ID:rWRpzVXE0 挨拶なんてどうでもいい 働いてくれて金稼いでくれれば何の文句もない 120 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 05:12:29.50 ID:KLT15AqU0 >>2 営業が挨拶しないでどうやって稼ぐんだよ 269 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 08:23:55.20 ID:2FitY68Y0 >>120 ロジハラは止めて差し上げろw 274 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 08:28:03.24 ID:9tMedu2u0 >>120 きっと、金は黙っててもどこかから勝手に入金されてくるものだと思ってるんだよ。 割と本気でそういうヤツいるw 6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 01:24:38.12 ID:w5LGnyeh0 挨拶した方がいい相手しなくてもいい相手 見極め出来てるならいいけど、上司の評価下がってるのがわからんならその能力無さそう 196 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 06:49:30.48 ID:Xa3cdY4y0 >>6 しなくていい相手なんておらんわ 掃除のおばちゃんでも業者でも挨拶はする 24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 01:36:10.98 ID:16B1ReLg0 そんな奴、採用するなよ 人事が無能だわ 17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 01:33:51.75 ID:Dq8UZe+r0 そーゆー奴って入社試験の 面接の時も挨拶してないのかね? それで採用したなら会社にも非はあるだろうけど 試験の時だけしっかり挨拶しておいて 採用されたらもう挨拶しないとか 人としてクズだと思うわ 182 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 06:35:16.36 ID:YhIN7uh90 >>17 面接の時? 入室時に「失礼します!」と言っても 面接官に「おはようございます」とは言わないだろ? ソレとも入室時に「おはようございます」「こんにちは」って言った? 23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 01:35:37.35 ID:RLrHVkB30 >>17 昔の中卒と今の大卒の知能がほぼ同じ ゆとり教育でもう無理やで 常識のない怒られたこともない謝らない境界知能だらけやわ 184 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 06:37:07.91 ID:46peZBCZ0 >>182 いや、今日は宜しくお願いします、は最低言うんじゃないの おはよう、こんにちは、だけが挨拶じゃない 187 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 06:39:34.91 ID:jVFVwGqm0 >>182 俺は言ったな 失礼しますは入室時、座る時に笑顔でおはようございます本日はよろしくお願い致しますって言った 275 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 08:30:15.51 ID:2SiQ9LeT0 小中学校では 不審者を見かけたら先に声をかけましょう って指導してるのよw スーパーとかの声掛けも同じ 283 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 08:41:05.41 ID:w4qtl/SL0 >>275 これ 277 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 08:32:35.31 ID:9tMedu2u0 >>275 そうなんだろうなーとは思うけど、それにしたってほぼ無差別に全員声かけてんだよな。 こいつらにとってこの世には不審者しかおらんのか?って思うレベルでw 285 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 08:45:18.55 ID:888qH9BZ0 >>275 それでこっちから何か話しかけたら事案になって市のHPに載るからマジで怖い 10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 01:27:17.56 ID:NdZugcPF0 最近のガキは近所ですれ違っても挨拶しねえ~ぞ 親がそう教えてんのか学校で教えてんのか知らんけど 18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 01:34:06.93 ID:5Q4Hdh1a0 >>10 見た感じ怪しい奴には近づくな、関わるなって教えてるからその分類に入ってんじゃね? 100 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 03:54:53.65 ID:6dNIMqaR0 >>10 逆だよ、何も教えてないんだよ 178 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 06:33:02.86 ID:YhIN7uh90 >>10 怪しい爺さんには声を掛けない 声を掛けられたら逃げて警察に通報する 基本だぞ 262 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 08:11:42.14 ID:It69Akjq0 >>10 うちの近くは逆だな 不審と感じたら防犯ブザーを握って あえて大きな声で挨拶しろって 指導されてる 272 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 08:26:37.52 ID:9tMedu2u0 >>10 ウチの近所の小学校の生徒は、どいつもこいつも通学の途中に会う人間全員に挨拶してくるぞ。 なんかそういう指導がされてるらしい。 正直ビックリするからやめて欲しいのだがなw 286 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 08:49:06.71 ID:SmDqykXF0 >>10 に対するコメントでも千差万別 これしとけばいいってのがないというか 逆張りカッケーが行きすぎて共通の価値観崩壊したんだろ 288 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 08:52:36.16 ID:sD1osqSi0 >>286 犯罪に巻き込まれぬよう「知らない人に対する対応」が行き過ぎて、教え方に支障が出ているのはあると思う 社会に出りゃほぼほぼ対外的に合うのは知らない人ばっかりだという視点が足りない ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話7 くろべぇの場合 (コミックエッセイ)posted with AmaQuick at 2025.04.15清水 めりぃ(著)KADOKAWA (2025-02-20T00:00:00.000Z)¥1,401Amazon.co.jpで詳細を見る コミュ障、異世界へ行く 1巻 (LINEコミックス)posted with AmaQuick at 2025.04.15山下将誇(著), 宇上貴正(著)LINE Digital Frontier (2025-01-15T00:00:00.000Z)¥726Amazon.co.jpで詳細を見る…