1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 21:49:36.95 ID:46HepRQC0 ウミガメはポリ袋で死なず 悲話が生む「脱プラ」の矛盾 ごみが漂う海でウミガメが誤って食べたポリ袋を胃腸に詰まらせ、苦しんで命を落とす。テレビやインターネットの映像を通じて人々が思い描く環境問題のイメージだ。だが科学研究からはプラスチックのごみをよく食べるウミガメの方が、かえって生息数を増やしたことが分かった。ウミガメの悲話から世界に広がったプラスチックの使用を控える運動は、環境問題の深刻さを感情に訴える難しさを浮き彫りにした。 5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 21:52:14.80 ID:m86ybW5w0 脱プラポルノ 4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 21:51:51.79 ID:UytdVw8Z0 セクシーな作り話 12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 21:56:12.57 ID:urYhRxbR0 結局は利権目当てのパフォーマンスだったって事でしょ 環境団体なんてそんなもん 11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 21:56:03.66 ID:p3V1p6g00 進次郎どうすんのこれ 30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:06:10.11 ID:Txj8YqAj0 それはセクシーじゃないね 15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 22:00:07.72 ID:ocw+ilo50 海洋プラスチック問題が歪曲されて伝わった結果だわ 亀の鼻に刺さってただけでストロー「だけ」規制する馬鹿 187 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/13(木) 02:26:30.87 ID:htz5Wgq80 >>15 え?笑 亀の鼻にストローがあんなにピッタリはまる確率って宝くじ1等より低いんじゃ 明らかに人為的w 250 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/13(木) 08:50:47.08 ID:wHj8nTua0 >>187 ただの動物虐待 241 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/13(木) 08:08:51.61 ID:8CZkBhYb0 >>187 誰かが人為的に刺したとしか思われへんな。 これはKY再来か 19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:01:29.13 ID:Yo0hO/kT0 オイルまみれの海鳥の時代から活動化のやることは変わらんなぁ ウミガメの鼻穴にストロー突っ込んで自作自演の大騒ぎ ペンチで引き抜かなきゃいけないほど固く突き刺さってたからさすがに疑われて?がバレる笑 261 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/13(木) 09:48:20.64 ID:AFtz3H0j0 >>19 そんな深く刺さるほど硬いプラのストローなんてないよなw 3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 21:51:37.32 ID:Bed+TxLE0 ス タ バ で は た く さ ん の 紙 ス ト ロ ー が 使 わ れ て い ま す 110 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:55:19.63 ID:gXQY2rF90 >>3 木をいっぱい切るぜ 6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 21:53:19.82 ID:v2fZ/V+i0 つーかプラゴミ拡散しまくりなのは支那他の土人国ばかりだしな 43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:14:19.50 ID:q3TmCUZJ0 なんでポリ袋食べた亀の方が繁栄してるんだ? 179 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/13(木) 01:24:49.36 ID:VHOGbuts0 >>43 食欲旺盛だからじゃね 146 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 23:42:44.25 ID:TWPNf9or0 >>43 亀に聞いても分からないだろうな 仮説を立てて検証する必要があるが金にはなりそうもない 38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:11:22.10 ID:Yo0hO/kT0 そもそも石油なんてのは生物が食っても問題ない というか生物が食えるのは炭素だけ 石油製品はまさにその炭素 生物にとっちゃごちそうみたいなもんだよ 27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 22:04:09.75 ID:zU1B8ADQ0 自然活動家の脳より海亀の方が進化してんだなw 44 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:14:52.20 ID:hKf/1dNh0 間違って食べているのは事実だし人災だろ それが原因で死んでる亀もいるだろ 55 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 22:21:42.85 ID:ocw+ilo50 >>44 ウミガメが死んで人間に何の災害になるんだ? もちろん、すすんで海に捨てろと言わないけど野生動物の個体の生死に固執し過ぎ もし、生息数が減ってる種があるとしたら海洋プラスチック以外の要因が大きいだろうし、そこから目が逸らされている現状のほうが大きな問題 センセーショナルな映像に引っ張られて本質を見失っちゃいかん 58 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:22:51.35 ID:hKf/1dNh0 >>55 本質を失ってるのはおまえ 地球は人類だけのものじゃない 60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 22:24:52.61 ID:ocw+ilo50 >>58 だからだろ ストロー規制してレジ袋有料化して解決した気になってる馬鹿が多すぎるって話だ 表面的な対処で本質を解決した気になってるのはむしろ悪だわ 81 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:38:43.60 ID:dCH2vsOU0 まあ不思議だったよな ポリ袋程度で死ぬわけ無いだろと 貝をガリガリ齧って食べるウミガメの胃酸を侮り過ぎ むしろ長生きならクラゲより栄養価高いのかもな 発ガン性物資るみ人より耐性有るだろうし 47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:16:17.39 ID:tzTVB2el0 結局地球温暖化の原因ってなんなんだよ 53 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:21:07.27 ID:GyjR7+E10 >>47 太陽 166 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/13(木) 00:50:36.48 ID:SfXekzDo0 >>47 太陽の活動周期を地球の問題と見てしまったアホがいただけ で、何故かそのアホの意見を汲んで環境問題としてぶち上げたのがSDGs 203 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/13(木) 05:38:56.65 ID:1aevAfve0 >>47 基本的には太陽の活動のブレ 地球産の問題で言えば 化石燃料をバンバン燃やしているのは事実だが 農業から発生する温室効果ガスはあまり触れられないね 畜産の環境負荷は大きい。特に牛 まず餌のための耕作地が半端ない ゲップもよく言われるし糞尿の影響も大きい 204 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/13(木) 05:39:30.19 ID:1aevAfve0 >>203 畜産以外でも水田なんかは微生物の活動がとても大きくてそこからガスがかなり出る 日本では特に触れづらい話だ よく天然のパーム油とか言って環境アピールしている商品もあるが パームヤシの栽培のために環境に対する恩恵のある森林を切り開くことは問題になってる ともかく人類の活動など 太陽の活動に比べれば一息で吹き飛ぶ規模のモノだ 98 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:48:48.78 ID:yzN8dr7D0 ストローだけ規制してもカップ規制しない矛盾 どっちのほうが体積でかいんだって マイクロプラスティックで言えば漁業用のブイとか網のほうが問題やろ 75 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 22:33:20.62 ID:ocw+ilo50 海洋プラスチックの問題は、少しずつ分解されたマイクロプラスチックが生体濃縮で人に還ってきたらどうしよう?て話だったはずなんだが、どこで歪んだんだろうな 鼻ストローの前からズレ始めていたのは覚えている 76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:34:17.72 ID:yfbIkHFA0 >>75 つまり最初からキチガイの妄想乙で終わってた話なのか 85 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:41:27.80 ID:/gtJVHTm0 >>76 魚の雌化の原因の環境ホルモンはヒトの雌のおしっこでした で終了してしまったので、次はナノだって乗り換えた学者的な人たち 2007年くらいから微細な粉と戦っていらっしゃる 次は何を標的にするんだろ 186 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/13(木) 02:16:33.41 ID:RKFzqwov0 >>85 下水をそのまま川に流す土人の国とかもう滅べよ 68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:28:38.52 ID:Myibr1zN0 アメリカはモハーヴェ砂漠のメガソーラーで鳥が数万羽焼き殺されてるって 環境派はどうすんのこれ 73 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:31:18.11 ID:Myibr1zN0 メガソーラーはソーラーシステムだった 鳥さんかわいそう 80 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:37:46.99 ID:e412cRKM0 白カスのやることはだいたい間違ってる 111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:56:38.86 ID:RebpUkzg0 レジ袋は日光と微生物が分解するので日差しが当たりやすい海面では暫くすると跡形もなく分解されてしまう 永遠に漂ったりはしない 137 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 23:20:24.29 ID:irmk0Nc90 >>111 海で波にもまれながら強烈な紫外線浴びて分解しないようなプラスチックなら高価すぎてレジ袋になんか使えないからなw 50 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 22:18:04.78 ID:+wRYPONY0 進次郎は出てきて説明しれ 54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 22:21:40.02 ID:0p/PZctX0 >>50 227 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/13(木) 07:24:41.04 ID:kgkKTukP0 >>54 じゃあ戻せよ(´・ω・`) 177 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/13(木) 01:14:30.03 ID:8NeYK+bd0 >>54 じゃあ方針変えれば良かっただけのこと 189 名前:名[] 投稿日:2025/02/13(木) 03:03:17.95 ID:NjOIH+PL0 >>54 反対しなかったのに僕は関係ないはセクシーじゃない 亀に無視され続けていますposted with AmaQuick at 2025.02.14カメユ(著) (2025-02-14T00:00:00.000Z)¥1,540Amazon.co.jpで詳細を見る テコンダー朴9posted with AmaQuick at 2025.02.14白正男(著), 山戸大輔(著)コアマガジン (2023-04-25T00:00:00.000Z)¥900Amazon.co.jpで詳細を見る…