1: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:32:26.982 ID:RXWD0ZPN0.net 台湾産 .jpeg イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:32:47.490 ID:wdeI/6ee0.net パイナポー 3: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:32:52.271 ID:dGGS8fYB0.net 300えんぐらい? 8: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:33:24.774 ID:RXWD0ZPN0.net >>3 忘れたけど たぶんそんなもん 4: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:33:09.619 ID:RXWD0ZPN0.net 下手を落として .jpeg 5: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:33:10.326 ID:j63eszbc0.net お腹すいた~ 6: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:33:16.776 ID:YdVbDJDz0.net パイナップルの可食部って50%以下だよね 16: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:34:27.610 ID:ZD2qqC6Z0.net >>6 台湾産は芯まで食える 27: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:37:06.808 ID:RXWD0ZPN0.net 芯の部分落とす .jpeg >>16,21 そう聞いていて、齧ってみたけど 硬くて美味しくなかったからサヨナラした 41: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:41:15.727 ID:RXWD0ZPN0.net >>6 そこまででもないと思う6割はあるはず 7: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:33:17.761 ID:vo63Gl/V0.net 切ろっ! 9: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:33:26.659 ID:5fWf0+TQ0.net イボイボをぐっと掴んで引っこ抜いて食べるんだろ 42: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:41:47.652 ID:RXWD0ZPN0.net >>9 あれはそういう品種のやつなんじゃないのん? 10: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:33:38.004 ID:S1Nz5Acm0.net へへへへへ。 11: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:33:48.162 ID:G/Ethjsq0.net この間スーパーで買った台湾産めちゃ甘かったわ もうフィリピンサッカリンには戻れない 12: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:33:51.232 ID:ZWqQ7uPL0.net パイナップル食べると舌がヒリヒリするんだよなぁ 35: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:39:54.361 ID:RXWD0ZPN0.net 様子見ながら1~2分レンチン .jpeg >>12 タンパク質を分解する酵素に口内溶かされるのと シュウ酸カルシウムのせいだと思ってる ので熱でぶっ壊す 60~70度で壊れるはず 44: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:41:57.756 ID:j63eszbc0.net >>35 勉強になるなぁ 50: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:45:40.084 ID:RXWD0ZPN0.net >>44,49 俺がそう思ってるだけで 本当かどうかは知らんぞ 13: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:33:56.162 ID:RXWD0ZPN0.net 皮をざっくり削ぐ .jpeg 14: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:34:20.595 ID:vo63Gl/V0.net >>13 おおおおおおお 15: にゅっぱー 2024/04/21(日) 22:34:25.130 ID:buY3MWLw0.net (´・ω・`)庭に植えたら増えるのに 引用元:…