1: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:36:38.56 ID:ygxmnVTl0● 「あれ、リアワイパーがない」わざと外すのはなぜ? 必要か、邪魔か リアワイパーを外し、そのネジ部にキャップやマスコットなどを付けているクルマが見られます。あえてリアワイパーを外すのも、 定番カスタムのひとつです。 リアワイパーは不要? セダンはリアガラスが傾斜していて水が流れやすいうえ、荷室も後ろに出っ張っているので、跳ね上げた水や泥がリアガラスに 付着するのを程度防げると考えられているため、リアワイパーがない車種が少なくありません。一方SNSでは、リアが垂直に近いミニバン、 ハッチバックやコンパクトカーでも、リアワイパーを自ら外したという投稿が多くみられます。「ほとんど使っていなかった」「(外して)スッキリした」という声も。 カスタム好きの界隈では、「リアワイパーがカッコ悪い」という意識もあり、取り外しは定番カスタムの一つのようです。 リアワイパーを外してネジにキャップをつけたクルマ(乗りものニュース編集部撮影)。 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:37:20.85 ID:h7CbvZD90 めっちゃ使ってるが? 3: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:37:42.04 ID:RvihNnL40 ほとんど使ってないかという理屈でコンドームなら使用済みだろ? ゴム製品なめんな いや生でなめろ 4: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:38:01.19 ID:2MKmW7TF0 バックしたら突然動いてビックリ 5: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:38:28.06 ID:7iZcLKZu0 雨の日は確実に使ってるが? 6: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:39:25.47 ID:cCWtQ5q80 無いと困るだろ 7: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:39:27.35 ID:6e14JzrZ0 自ら視界を制限するスタイル 理解不能 8: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:40:07.10 ID:RAuCTyiC0 使わないしなぁ 洗車で邪魔だから外してもいいかなって思う 9: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:40:27.02 ID:HkpLM/9z0 確かに雨の日でも使わないな 信号待ちで暇な時にちょっと作動させるくらい 10: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:41:31.62 ID:YWErzSRn0 雨では使わないけど砂ぼこりの酷いとこいくと使うよ 35: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:48:15.76 ID:NReNKIle0 >>10 それ砂で窓が傷だらけになるやん 41: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:49:22.24 ID:UinECgTx0 >>35 リアもウィンドウォッシャー液でるの知らんのか? 50: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:51:13.02 ID:NReNKIle0 >>41 そら知っとるけどそれでも傷つかん? 85: にゅっぱー 2023/04/03(月) 10:09:20.20 ID:hdn1Iwy80 >>41 ウォッシャーが出る前にワイパーが動いちゃうからね 47: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:50:49.08 ID:YWErzSRn0 >>35 免許持ってないとすごい発想になるんだな 81: にゅっぱー 2023/04/03(月) 10:03:40.35 ID:HHQ0/Yhs0 >>47 普通に傷が付く可能性があるから 暫く乗ってないときは気をつけてるよ 93: にゅっぱー 2023/04/03(月) 10:13:02.59 ID:VzR7Nsxr0 >>81 >>81 出先で砂ぼこりで視認性が損なわれた話がどうしてしばらく乗ってないときの話になったのか そのまま見えないで走るメリットを聞きたい 11: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:41:36.02 ID:iiY2dQlJ0 今の時期使いたくないけど花粉凄いと使うわ 12: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:41:45.17 ID:eV/H/ZXk0 デジタルインナーミラーだと後ろワイパー使う 13: にゅっぱー 2023/04/03(月) 09:43:09.53 ID:2CdIsXzn0 リヤワイパー外してそこにパーの形をした手を付けている 引用元:…