![](https://2ch.logpo.jp/Images/5778093.jpg)
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 06:48:47.23 ID:smTTwmpa0 3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 06:50:10.47 ID:smTTwmpa0 アメリカ政府の主要な対外援助機関、国際開発局(USAID)の将来が不透明になっている。職員は庁舎から閉め出され、トランプ政権はUSAIDを国務省と統合する計画を進めている。 BBCが提携する米CBSニュースによると、USAIDは国務省の一部門として機能し続ける見通しだが、政府は予算と人員の大幅な削減を計画している。マルコ・ルビオ国務長官は3日、USAID幹部たちが「反抗的」だと非難し、「暫定的な責任者」は自分だと述べた。 3日までに開かなくなっていたUSAIDの公式サイトは4日、一枚の発表文だけを掲示。そこには、米東部時間7日午後11時59分をもって、USAIDに直接雇用されている人員は全世界的に休職処分となる」とある。アメリカ国外に派遣されている人員については現在、帰国手続きを進めているとも書かれている。 USAIDは、アメリカ政府の機関として世界各地で人道支援事業を展開するため、1960年代初頭に設立された。職員約1万人を雇い、その3分の2は国外で働いている。60カ国以上に拠点を持ち、それ以外の数十カ国でも活動している。しかし、現地での作業の大部分は、USAIDが契約し資金提供している他の組織が請け負っている。 USAIDの活動範囲は広範だ。例えば、飢餓に苦しむ国々に食料を提供するだけでなく、食料が不足しそうな場所をデータ解析で予測しようとするUSAIDの飢饉(ききん)検出システムは、世界標準として広く活用されている。 USAIDの予算の多くは、ポリオ予防接種のほか、パンデミックにつながり得るウイルスの拡散を防ぐための健康事業に使われている。 BBCの国際慈善団体BBCメディア・アクションは、外部からの助成金や寄付を資金源としており、USAIDからも資金提供を受けている。 2024年の報告によると、USAIDは320万ドル(約4億9000万円)を寄付し、BBCメディア・アクションにとってはUSAIDが2024年度、2番目の大規模寄付者だった。 5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 06:50:46.30 ID:smTTwmpa0 政府データによると、アメリカは2023年に680億ドル(約10兆円)を国際援助に使った。 この総額は複数の部門や機関にわたるものだが、USAIDの予算はその半分以上を占め、約400億ドルだった。 予算の大部分はアジア、サハラ以南のアフリカ、ヨーロッパ、特にウクライナでの人道支援に使われた。 アメリカは国際開発において世界最大の支出国であり、その規模は他国に比べて突出している。たとえばイギリスは世界で4番目に大きな援助支出国で、2023年の支出額は153億ポンド(約2.9兆円)に上ったものの、これはアメリカによる支出額の約25%だ。 トランプ大統領はかねてアメリカ政府の対外支出を批判してきた。アメリカの納税者にとって相応の価値を伴わないという考えだ。大統領はとりわけUSAIDを強く批判し、上級職員を「急進的な狂人」と呼んでいる。 USAIDの廃止は、アメリカ国民に広く支持される可能性が高い。世論調査は以前から、アメリカの有権者が外国援助支出の削減を支持していると示している。シカゴ国際問題評議会によると、1970年代にさかのぼる世論調査データから、国民が外国援助削減を支持してきたことがわかる。 トランプ大統領が就任後真っ先に署名した大統領令の中には、ほぼすべての国際支出を90日間にわたり点検するという内容も含まれていた。 その後、国務省からの覚書によって、現地活動の大部分が停止された。人道支援プログラムは後に除外されたものの、国務省の発表は国際開発の世界を揺るがし、各地の支援活動はひどく混乱した。 7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 06:51:18.47 ID:smTTwmpa0 世界の最貧層に薬を提供したり、清潔な水の供給を確保したりする事業などが、一夜にして停止した。人道支援活動のベテランはBBCに対し、この停止は「援助セクター全体にとって地震のようなものだった」と話した。 ホワイトハウスとUSAIDの間の緊張関係は、今月1日から2日にかけて悪化した。連邦政府予算で支出を削減すべき部分を特定するようトランプ大統領に指示されているマスク氏の部下が、重要機密になっている財務データの提供をUSAID本部で要求し、断られたからだという。報道によると、USAIDの保安担当幹部2人が休職処分になったとされる。 マスク氏は3日、所有するソーシャルメディア「X」での公開ディスカッションで、「USAIDについては(大統領に)詳しく説明した。閉鎖するべきだと(大統領は)同意した」と発言した。 USAIDの公式サイトは3日までに開かなくなった。職員は3日に自宅待機を命じられた。 ルビオ国務長官はUSAID幹部を「反抗的」だと非難し、「暫定的な責任者」は自分だと述べたほか、これまでUSAIDが担ってきた「機能の多く」は今後も続くものの、その支出は「国益に沿ったものでなくてはならない」と話した。 8 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2025/02/10(月) 06:51:35.04 ID:smTTwmpa0 USAIDに対してホワイトハウスが大きい影響力を持つのは明白だが、理論上、その権限には限界がある。 USAIDは1961年、連邦議会が外国援助法を可決した後に設立された。この法律は、政府の海外支出を管理する政府機関の設立を義務付けるものだった。 法律成立から間もなく、ジョン・F・ケネディ大統領が大統領令を通じてUSAIDを設立した。さらに、1998年には独立した行政機関としてのUSAIDの地位を確認する法律が可決された。 端的に言うと、トランプ大統領が大統領令に署名するだけではUSAIDを廃止することはできない。トランプ氏がそうしようとすればほぼ確実に、裁判所や議会で強い抵抗に遭うはずだ。 USAIDを完全に閉鎖するにはおそらく、連邦議会の承認が必要だ。トランプ大統領の共和党は両院でわずかながら、多数を占める。 トランプ政権はUSAIDの今後について、独立した政府機関ではなく国務省の一部門として機能させることを選択肢として検討している。 このような取り決めは全く前例がないわけではない。イギリスでは2020年に当時のボリス・ジョンソン首相が国際開発省を外務省と統合させた。 こうすることで、対外支出が政府のさまざまな外交政策目標を確実に支えるようになると、ジョンソン政権の閣僚たちは主張した。しかし、措置に批判的な人たちは、援助分野の専門性が減るばかりで、海外でのイギリスの地位と影響力が損なわれると警告した。 12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 06:52:33.76 ID:smTTwmpa0 アメリカからの援助資金が不均衡に多いため、その資金の使い方が変更されれば、世界中が影響を感じるようになるだろう。USAIDの活動は、ウクライナで負傷した兵士に義肢を提供することから、地雷の撤去、アフリカでのエボラ拡散抑制まで、多岐にわたる。USAID閉鎖の影響は本当に地球規模のものになる可能性がある。 対外支出の90日間凍結が発表された後、ルビオ国務長官は使われる「1ドル1ドル」がアメリカをより安全で強く繁栄させることを、証拠によって「正当化」する必要があると述べた。 野党・民主党の政治家たちは、トランプ政権のこの動きは違法で、国家安全保障を危険にさらすと非難。アメリカの援助が以前凍結された際に、イスラム武装組織「イスラム国(IS)」の戦闘員数千人を警備していたシリアの刑務所看守たちが、その場で職務を放棄しそうになったという報告を引用した。 トランプ大統領は、対外支出を「アメリカ・ファースト」の方針にぴったり一致させたいと明言している。それだけに国際開発分野の関係者は、今後も衝撃的な展開が続くだろうと身構えている。 加えて、トランプ大統領が後押しするマスク氏は連邦政府予算を数十億ドル削減しようとしているため、アメリカが今後、国外にどれだけ使うことになるのかについても、さまざまな疑問が出ている。 370 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 18:35:05.57 ID:UyI3ezFG0 >しかし、現地での作業の大部分は、USAIDが契約し資金提供している他の組織が請け負っている 日本もそうだけどこのシステムって腐敗の温床だからなぁ… 26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 06:56:53.74 ID:qadCc/190 コロナで有名になった武漢の研究所に金送ってたんだってな 39 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 07:02:44.07 ID:JWD03D3J0 >>26 オバマだろ てかトランプって毎回民主党の尻拭いしてないか? 334 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 15:14:05.89 ID:Bu+fU0ei0 ニュー速もUSAIDの話題少なすぎない? これ超大騒ぎ案件だよ? 337 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 15:19:55.70 ID:GRPeTdn20 >>334 これからもっと報道されるとは思うが、日本の体制側にとっていい話ではないので報道は盛り上がらないだろう だからSNSで皆が盛り上げないとだめだ 342 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 15:36:12.96 ID:15xKGi0U0 >>337 体制側じゃなくオールドメディア側でしょ? 338 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 15:22:44.37 ID:AAvmhSsl0 >>334 下手すりゃメディア各社が一斉に吹っ飛ぶかもしれんけどな だが色々見えてくるのはまだ先だ 27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 06:57:01.29 ID:7AVv0PvK0 メディアコントロールの対象にNHKが含まれてて笑った 164 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 08:48:47.25 ID:eqIwKNiR0 NHKに資金提供してたってマジか 日本の放送業界終わってる 170 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 08:52:56.06 ID:nc0pU46C0 >>164 ホワイトハウスの公開リストに載ってたらしいね 135 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 08:17:10.63 ID:o1WoDA840 NHKもこの組織に関与してるってマジ? 147 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 08:30:32.73 ID:5Del7POK0 >>135 ユダヤ放送局の報道をそのまま垂れ流しだから加担してるだろうな トランプ1期の時とかは特に酷かった 15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 06:53:44.90 ID:Zp2ApOgI0 日本のオールドメディアがやけにアゾフ応援したり、ハマス応援したり テロリストの味方ばかりしてただろ その理由がUSAIDだったってこと 71 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 07:23:50.75 ID:we6akdb30 >>15 全部裏で繋がってたんだよな。 何で一斉に同じ方向向いた報道が増えるのかと思ったらw 乗り物ニュースがウクライナ問題でロシア叩きするのはおかしいだろw もうちょっと細かい指示出せよw 87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 07:31:30.47 ID:N7tBF7VA0 パヨがなぜあそこまでハリス応援してたのか、トランプを憎むのかこれではっきりしたな 94 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 07:35:18.07 ID:ohqlt3690 >>87 日本についてだけ言えば大マスコミがオールハリスで報道してたんだぜ。んで、トランプ勝ってお通夜 あんなの普通あり得ねぇ… 167 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 08:51:54.44 ID:YeKUlAe70 トランプ再選でなぜか日本のテレビ番組がお通夜になるという訳のわからんことになってたが、納得した。 187 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 09:19:57.54 ID:HSbeHlsQ0 何年か前に杉田青山あたりが フランスの反日ビラのスポンサーが NHKの海外事業部的なこと言ってたし マクロンや米民主党との繋がりあるのかもな 137 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 08:19:12.44 ID:1+UT3B3d0 国内メディアも殺しが起きかねないレベルの案件やぞこれ 152 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 08:33:41.94 ID:SFurYj2f0 USAIDから金もらってきた日本のマスゴミども お前らの闇が全て出てくるんだ覚悟しとけやゴミクズどもが 11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 06:51:58.18 ID:ncj6PilO0 日本もNPOへのばら撒きやめろって Colaboとかおかいしだろ 37 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 07:00:07.17 ID:9QPAnEdA0 日本も子ども家庭庁とかさっさと無くせよ 156 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 08:37:39.30 ID:cuC9HDIP0 USAIDって世界中のポリコレの総本山だろ 日本のこども家庭庁も梯子外された 214 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 10:50:19.74 ID:DOtHzw6Y0 キャロライン・リビット報道官がUSAIDの無駄遣いトップ4をあげた。 ・セルビアの職場でDEI推進に150 万ドル ・アイルランドのDEIミュージカル制作に7万ドル ・コロンビアのトランスジェンダオペラに4万7千ドル ・ペルーでトランスジェンダ漫画本に3万2千ドル 極左支援組織は間違いないな 199 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 10:01:47.31 ID:MdnPs2OZ0 日本も公金チュルチュルしながら反日活動やってるNGOとかあるんじゃないの? 204 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 10:24:29.45 ID:bEHY03UX0 >>199 1990年代から多数確認されてますね 名前が上がると直ぐに組織名を変えて活動するのが特徴 222 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 11:15:50.25 ID:IAUnCzFo0 JICAも、国際援助活動のNPOにカネあげたり、 広報と称して国内にカネまいてるから、公金欲しくてぶらさがっている関係者はたくさんいる。 設定単価が高いからみんなうれしくて、 もらった関係者でJICAの悪口を言う人は少ないだろう。 225 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 11:26:51.71 ID:M2tN8Rxz0 >>222 あんまり聞いたことないが、JICAも現地で多様性推進とかプロパガンダやってるの? 254 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 12:20:47.77 ID:jMe4yPfc0 >>225 日本国内でソレやってるのはアカい羽根共同募金にぶら下がってる連中だな 30 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 06:57:34.53 ID:+Ec2ZUGX0 一回止めてみたら 一体コイツラどこから活動資金出て工作してるんだって連中が消え去るかもしらん 198 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 09:51:36.03 ID:3xuRTGl50 >>30 これはそう思うw 200 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 10:04:50.76 ID:QTR2i5160 パヨリベは公金にたかるのはどこでも同じなんだなw 日本もそれなくしたらすげぇ税金減りそうw 90 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 07:33:59.55 ID:Ee7IvmBG0 パックン今マジヤベーって心臓パックンマックンだろ 96 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 07:36:05.27 ID:WUeZZeV90 >>90 デーブ・スペクター( ´∀`)モナー 104 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 07:42:10.40 ID:we6akdb30 >>96 帰国命令出てるからこのタイミングでアメリカに帰った連中はみんな工作員だろうなw ケントデリカットはモルモン教だから違うんだろうけど。 193 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 09:30:40.92 ID:tnDhHvyX0 トランプ2期の自国建て直しの行動力が凄まじ過ぎる そら左翼嫌がるわ 206 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 10:28:51.82 ID:ueUlczD40 >>193 すげーよな、「本当にやるとは思わなかった」 って人も多いと思う。 209 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 10:38:24.85 ID:E028rVuk0 >>206 もう後はないし、自分の人生最後の大仕事だし、躊躇はないのだろうな 177 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 08:58:52.78 ID:VviUYIKs0 諜報や工作活動の隠れ蓑なのは事実としても、その活動自体がアメリカ衰退の遠因になる要素もあったりで...意味のない金食い虫は潰すしかないわな 381 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 19:50:02.91 ID:HmjySPbw0 LGBTやらSDGsやらボリコレやらルッキズムやら、一斉に世界に湧き出して混沌とした印象だけど、何かが裏で糸を引いてるのかな 自然発生ってのも不自然だし、アホな中露辺りにできる事じゃ無いと思うんだけど DSみたいなのが実在するんじゃ無いかと思えてくる 385 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 20:41:13.28 ID:KYSf+sxC0 >>381 いつの間にか男が女子トイレや更衣室に入れる世界になってるとか狂ってるだろ 勝手に合意形成完了した体で自称有識者が突然現れて反対派をネトウヨだの陰謀論者だの分かりやすかったろ 明確なプロパガンダよ 268 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 12:33:02.13 ID:QTR2i5160 日本の移民政策、外国化計画、女性天皇とかみんなこれだなw 201 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 10:18:46.19 ID:cuC9HDIP0 クルド問題もフタを開けたらUSAIDでしたとかなったら面白いな 285 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 12:55:12.91 ID:6O+JOAy60 政治社会経済についてSNSやっている著名人で、いまだにUSAIDに触れない連中は真っ黒の可能性あるな。 296 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 13:05:57.86 ID:+CuW5CZV0 >>285 こういう時の動きで信用できる人や信用できない人って見えてくるね 普段強気でバキバキな姿勢なのに急にシナシナになったりする 54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 07:16:05.69 ID:O28HTGlE0 こういうコストカットについては トランプもイーロン・マスクも相当優秀だと思う 83 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 07:30:38.65 ID:xcI3Fppt0 国境なき医師団とかもここの予算? 88 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 07:31:57.03 ID:RuoG3qTZ0 >>83 正解 241 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 11:59:30.80 ID:pyKjBwaQ0 間違っちゃいけないのはUSAIDはマラリア対策支援とか熱帯雨林のアマゾンの保護活動してとかまともな人道支援も数多くしている。 ただDEI推進とかの名目でポリコレ左翼系の支援もしてるから一度潰してまともなとこだけ国務省の一部門として統合して再生を図ろうとしてる。 Tweeterの左翼幹部を追い出したように。 243 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 12:01:46.57 ID:M2tN8Rxz0 >>241 本当に国益、人道に叶うこともやってるから隠れ蓑に使われるんだろうな 300 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 13:14:25.41 ID:8+gk+hx80 理由は知らんけどイーロン・マスクの逆鱗に触れたもよう。もうUSAIDが助かる見込みはない 411 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 23:39:47.85 ID:BC01VnH00 りんごに虫が群がってたんじゃなくて虫の塊だったってイーロンさん何を知ったんです? 414 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 01:10:43.28 ID:pxCbVHBl0 まさかこんなのが出てくるとはなあ デモの日当疑惑とかもそうだけど、どこに活動資金があるんだよ、とか、まさか中国やロシアの破壊工作か、 と思ってたら出所がまさかアメリカだったとはな… 421 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 01:19:32.67 ID:T/Wu/wuA0 >>414 資金力と継続性がハンパないとは思ってたがタネ明かしされたらこんな納得いく答えもないというね トリリオンゲーム(1) (ビッグコミックス)posted with AmaQuick at 2025.02.11池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)小学館 (2021-03-30T00:00:00.000Z)¥759Amazon.co.jpで詳細を見る…