1: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:16:40.36 ID:RhYerxYe0 最高の言い訳だよな 2: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:17:00.59 ID:RhYerxYe0 マジでこれ聞くとイライラする 3: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:17:07.19 ID:xn0IltIe0 言い訳だと指摘するやつは決まって金持ちだよ 6: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:17:59.19 ID:RhYerxYe0 >>3 ワイ入学金バイトで貯めて授業料は奨学金やが? 4: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:17:28.13 ID:3gH5P+bD0 地方国立行けばいいだけやんとは思う 全教科50点とかでも入れるところあるやろ 9: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:18:48.60 ID:RhYerxYe0 >>4 親に下宿費が払ってもらえないから 行けないっていうパターンが多いで 102: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:52:46.82 ID:XAaWCJ4q0 >>9 国立の寮なんて月1万くらいじゃないの 自分で稼げや 107: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:54:39.58 ID:RhYerxYe0 >>102 そういうことも知らんで そういうこと言う奴もおるってことや 7: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:18:10.89 ID:yXmf6DbY0 やっぱ塾は大事やで 10: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:19:26.00 ID:RhYerxYe0 >>7 ワイは塾行ったことないが 8: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:18:20.02 ID:PakiqGWSM 働いて家計支えないとみたいな意味じゃないの 13: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:19:58.12 ID:RhYerxYe0 >>8 まずは自分のこと考えるのが一番のことやろ それで後からそーいうこというのは卑怯やで 11: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:19:30.19 ID:ktcQgdsE0 極貧育ちで東大主席の舛添要一「」 32: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:28:23.18 ID:8mf+cHkP0 >>11 あの時代の東大法学部は学士助手の制度があったから、貧乏でも研究者になりやすかった 今は学士助手が廃止されたから、研究者になるには大学院に進学せんといかん そうすると貧乏には厳しくて、民間就職を選択してしまいがち 56: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:40:33.42 ID:VPkxhTJ/a >>11 舛添マジか、すげぇな 12: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:19:57.75 ID:+BYb7ioQd ワイの親は金出さないけどバイトも許可しなかったわ なんでやろ無事ニートや 14: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:20:25.60 ID:yXmf6DbY0 お前はバイトしながら勉強したんか? 18: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:22:05.20 ID:RhYerxYe0 >>14 そうやで どうにか現役で行きたい学部入れた 16: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:21:32.54 ID:4SCKBzgB0 本当甘えだよな 19: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:22:52.39 ID:RhYerxYe0 >>16 後からいうのは違うと思うんよな 17: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:21:32.69 ID:esnOGTN0a 高校時代からバイト三昧で家族養ってたからさすがに無理やったわ そもそも高校も働くために通信やし 20: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:23:49.51 ID:RhYerxYe0 >>17 それも理由にはならへんよ 23: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:24:55.06 ID:esnOGTN0a >>20 まあそうやな 死ぬ気でやれば出来たんやろうな 26: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:26:03.96 ID:RhYerxYe0 >>23 後から言わなきゃいいだけなんや それを他人のせいするやつがいけないだけやから 21: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:24:44.14 ID:bFGkYtGWp 塾いかないとついてけないレベルってだけの話やわ 28: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:26:51.86 ID:tkVqq5tQ0 そこは普通授業料免除だよねエアプくん 奨学金は生活費にあてるんやで 30: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:27:46.85 ID:RhYerxYe0 >>28 ほんまに頭よろしければそうなんやろうけどな ワイはそこまで頭なかったから許してな 36: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:30:35.17 ID:tkVqq5tQ0 >>30 成績云々は普通入学金免除の話や 授業料は家計が独立してて収入貯蓄が少ないことが証明されれば、並みの偏差値以上の大学で成績ドン底じゃない限り受けられるんやで 38: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:32:01.03 ID:RhYerxYe0 >>36 それ国公立話やろ? ワイは最初から行きたい大学が私立やったから そんなんはカンケーないわ だから自分で初期学費貯めて行ったわけやし 44: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:35:36.83 ID:d9Z42xqtd >>38 MARCHレベルなら普通にある制度やで というかそれ以下の大学に勉強したいからっていう理由で入らんやろ 専門学校ならともかく 49: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:37:38.50 ID:RhYerxYe0 >>44 すまんそーいう制度ない大学・学部やわ 34: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:28:46.58 ID:8CTiHbJqd 自分の可能性を環境のせいにするのは人間の特徴 35: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:30:07.35 ID:RhYerxYe0 >>34 それでも周りのせいにしないのが正やで 37: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:31:08.38 ID:moQAA1TJ0 >>35 それはお前の脳みそがそう出来てるだけやぞ 恵みに感謝しろ 40: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:33:20.58 ID:RhYerxYe0 >>37 まぁ周りのせいばっかにしてれば 人は離れてくだけやで 39: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:32:03.95 ID:l1mVBdi4a 実家貧乏やと家の手伝いとかバイトとかで勉強する暇ないとか? 45: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:35:40.61 ID:XoNxftiV0 運動神経も学習能力も親の教育の影響が大きいからな まぁ貧乏というよりは幼少期の育て方やな 51: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:38:16.49 ID:RhYerxYe0 >>45 それはあるかもな そーいう点では親に感謝しなきゃな 46: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:35:55.57 ID:EOhz7XwGp でも学習塾通わせてもらってたんやろ? 54: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:39:12.00 ID:RhYerxYe0 >>46 行ったことないな その代わりブックオフで参考書買ってたわ 47: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:36:28.62 ID:RhYerxYe0 高校を退学になった旧友に昨日コレ言われて イライラしたんや。その場ではなんも言わんかったが 52: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:38:17.49 ID:AqaMNf6A0 >>47 金がないとマジでそういう思考しかできなくなるからしゃーないと思うで 50: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:38:08.08 ID:tHMfwhsx0 駅弁工学部やったけど6年間奨学金でやりすごせたで 自宅から通えると金かからんからええで 57: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:40:38.70 ID:RhYerxYe0 >>50 理系で奨学金とは大変やったな 86: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:47:46.19 ID:tHMfwhsx0 >>57 高校時代優秀やと返済いらん奴貰えるけどワイは無理だったンゴ 貰ってる奴の平均評定聞いたら4.8とかやったわ 40歳過ぎまでのんびり返済や 58: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:41:12.73 ID:Dsm1akq50 この理論でガチトークしてて引いたわ 60: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:41:47.48 ID:SruVqonK0 ほなら貧乏人が私立の医学部行けるんか? 65: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:42:52.66 ID:ylBeMNAY0 >>60 極論カス 69: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:43:48.52 ID:RhYerxYe0 >>60 どうしても医者になりたきゃ 必死に勉強して公立の医学部行けばええんやないか? 62: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:42:09.32 ID:wuV4Ru8Pa 金がなくても地方国立はやめておけ ワイは奨学金と親戚に土下座して借金して早稲田行ったで 73: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:44:30.90 ID:RhYerxYe0 >>62 おっ仲間がおった 63: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:42:15.00 ID:k8LdcHPa0 親が邪魔してくるかどうかやろ 署名拒否されたら奨学金すら借りられん 貧乏な家はその確率もあがる 78: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:45:31.06 ID:RhYerxYe0 >>63 保証人って確か親以外もなれるよな? 66: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:43:04.14 ID:SruVqonK0 >>63 それな そこまでせんでもネチネチ難癖付けてきたり 覚悟を強要してきたりする 68: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:43:42.83 ID:wuV4Ru8Pa >>66 覚悟を強要てなんやねん 覚悟くらい持てや 72: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:44:26.43 ID:SruVqonK0 >>68 覚悟宣言っちゅうかな そういうのをネチネチネチネチ言ってくる親もおんねんぞ 82: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:46:08.22 ID:k8LdcHPa0 >>68 いうて覚悟もってても他の奴らがダラダラ過ごしてたら思うところあるやろ 71: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:44:06.95 ID:59tdfSfOd 人生は自分のものであるという所だけ共感する だからお前は他人の人生観に侵食するな お前がやられた事を他人に返すな 91: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:48:36.31 ID:RhYerxYe0 >>71 ワイは実際に本人そんなこと言わへんし ただ金ないからって言ってくるやつは こっちに嫌な思いさせてるんやで 75: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:44:59.72 ID:2nq6x78p0 やろうともしなかったやつがよく使う言い訳 本当にできなかったやつは納得してるからわざわざ愚痴らん 97: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:50:06.32 ID:RhYerxYe0 >>75 まさに同じ意見やで 79: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:45:47.73 ID:59tdfSfOd 人間は個人レベルで排他主義であるべき 80: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:46:06.90 ID:KfSaExd20 貧乏すぎて授業料も払えないとか受験費の数万すら嫌がるみたいな家庭に生まれたなら知らんが そんなレベルの家庭は日本の2%未満でトップエリートと同じぐらいの少数派なんだよなあ 83: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:46:53.99 ID:v274m1gW0 金ないからこそ勉強すんだよ 生まれの格差を埋めたいなら勉強するしかないって万札になるレベルの名言だから 85: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:47:44.58 ID:6sly970Wx ワイみたいに別に貧困でもなかったのに中退 高卒が嫌で他に通いなおす真のゴミ人間(教習所も二回辞めてる)は生きてていい? 101: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:51:58.71 ID:RhYerxYe0 >>85 人に迷惑かけなければええんやないの? 92: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:49:18.54 ID:tHMfwhsx0 東京理科大受かったけど実際東京行ってたら誘惑に溺れて勉強せんかったと思うから 駅弁で良かったかもしれん ワイには東京は刺激が強すぎる 103: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:53:13.27 ID:RhYerxYe0 >>92 人生で一回は東京で生活したほうがええ 田舎にずっとこもってるやつと 東京で一度でも生活したやつの経験差は大きく違う 94: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:49:51.24 ID:wuV4Ru8Pa 高卒「大学行こうと思ったけど覚悟を問われたからダルくてやめたわw」 104: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:53:16.84 ID:KTXij88M0 ちゃんと勉強できる自室がない家もあるからな 最近だとリビング学習法なんてのもあるらしいけど 110: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:56:43.61 ID:S3LMv94I0 父親自殺してからの母親失踪で学校辞めたんやがこれはワイのせいなんか? 今では元気に働いとるけど 116: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:59:43.21 ID:RhYerxYe0 >>110 普段そういうこと言わんやろ? ならええんちゃうか? 127: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:05:30.22 ID:S3LMv94I0 >>116 別に普段から家族がどうこうで勉強できんかったなんて言わんけど よくそれを言い訳やって言っとるやつはただ貧乏なだけの家庭しか見てなくてそのさらに下の底辺を視野に入れとらんからもどかしくなるねん いつもそうなんや家族がおらんレベルの境遇になると他人の視野から切り捨てられる 130: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:07:50.12 ID:RhYerxYe0 >>127 あくまでもワイの場合は 勉強しないのを金のせいにするやつや あんまりにもイレギュラーなことを 責めることはしないで 111: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:57:16.58 ID:3uK82Hq90 ワイ貧乏人、金がないからこそ勉強 勉強できなかったやつてじゃあ何してたの? ずっと家事家業やってたなら分かるけど 118: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:00:12.42 ID:RhYerxYe0 >>111 これが真理やと思うで 113: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:57:46.93 ID:RhYerxYe0 免除でも給付型でも貸与型でも奨学金貰って 勉強して進学するやつたくさんおるんや あとから自分が勉強しなかったの他人のせいにするな 115: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 07:58:50.62 ID:HA1UhPem0 昭和が青春時代の頭空っぽ中卒嫌カス共の 常套句やん 119: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:00:49.12 ID:RhYerxYe0 >>115 中流が少なくなってきて そういうこと言う奴が増えてきるんやないかな 117: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:00:09.71 ID:quyfJGjp0 わかる サンシャイン池崎もクソ貧乏だけど国立大学卒だもんな 123: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:01:55.80 ID:RhYerxYe0 >>117 それで親に家を建てるとか もっと自分のことも考えてほしいわ 親孝行することが自分の為になるって思いなんやろうけど 120: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:01:30.87 ID:s/HQlXut0 こう言う奴に限って私大だったりするんだよなw 国立行けよ 馬鹿だから行けねぇんだろうけどw 125: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:03:39.31 ID:RhYerxYe0 >>120 私大の何が悪いんか? 学びたいと思った教授のいる学部選ぶのは べつにええやろ? 129: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:06:11.94 ID:N/S25tPLa >>120 私大でも結構学費免除されると思うで 給付型奨学金も貰えるはずだから私大行っても生活の負担はそこまでないと思うよ 121: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:01:31.80 ID:k8LdcHPa0 マウントスレ定期 124: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:02:26.16 ID:Y+G3jV/W0 まあ親から虐待受けて精神ぶっ壊して 勉強どころではなくなった奴が愚痴り たくなるのはわかる でもただ金がないってのは 勉強しない理由にはならんよな 126: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:04:49.23 ID:RhYerxYe0 >>124 勉強する方法なんていろいろあるんや 塾やー塾やーって言う奴がようおるが 132: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:09:32.05 ID:q6o3F7r+p 北海道の公立大とか推薦倍率1かそれよりちょい多いくらいでビビるわ ガチモンのボーダーフリーやん 135: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:14:18.07 ID:3jxwy8Bf0 早く自立したかったとか言ってる高卒さんうぜぇw 133: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 08:11:23.61 ID:RhYerxYe0 とにかく金ない=勉強できへんは通用しない それだけや…