647 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 17:02:26.27 ID:??? 東西 649 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 17:30:36.79 ID:??? >>647 関東住みだけど味噌汁は左奥ポジに変えた ちょっとしたライフハックだったわ 650 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 17:33:22.00 ID:??? >>647 関西のかっぺに合わせる必要なし 652 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 17:50:19.17 ID:??? なんで味噌汁が右なのかっていうと、昔はこういうふうに床に箱膳を置いて食べてたからなんだよね 腕を伸ばして椀を取るから、右が味噌汁でも不自由はない しかし現代は椅子とテーブルで食べるようになったから、関西式の左奥に汁を置くほうが合理的 風習は時代によって変化するものだから、室町時代の小笠原流礼法にこだわることが良いとは思えない 709 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2025/01/30(木) 09:18:01.71 ID:??? >>652 なんか切腹を連想するな。箱膳 653 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 17:56:56.06 ID:??? 右前にあったら汁を引っ掛けて こぼすかもしれないから あえて左奥に置いておくのが関西流。 サッポロ一番って知らない味があるんだな… pic.twitter.com/qwOFYb8gdg— 横山了一 (@yokoyama_bancho) June 11, 2024 北のダンナと西のヨメposted with AmaQuick at 2025.02.02横山了一(著)飛鳥新社 (2016-03-30T00:00:00.000Z)¥226Amazon.co.jpで詳細を見る…