1:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:48:22.06 ID:dh1HNrN+d 自衛隊キツイの最初だけって聞くけど 2:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:48:58.89 ID:D3/MOvyZ0 自衛隊はイジメがきつそう 5:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:49:41.97 ID:dh1HNrN+d >>2 よっぽどカスじゃなかったらいじめられんやろ 3:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:49:21.24 ID:FLE3QmfAd 職域でピンきりやぞ 7:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:50:04.78 ID:dh1HNrN+d >>3 どういう意味や? 27:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:53:00.41 ID:FLE3QmfAd >>7 教育隊で適正見られて兵科決められるんや 給養と会計みたいな後方は楽やけど普通科はマジでキツいで 37:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:54:54.44 ID:dh1HNrN+d >>27 普通科が1番多いし面白いんやろ? 60:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:58:58.37 ID:FLE3QmfAd >>37 一番つまらんぞ どうせ入るなら海とか空も視野に入れてそこでしかない職域選んだらええで 普通科なんて掃いて捨てるほどいるんやし 76:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:01:56.16 ID:dh1HNrN+dNIKU >>60 機甲とか高射特化の方がええかな 普通科は演習で他の部隊と銃撃戦するらしいけど 4:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:49:34.55 ID:AFvkb9Mr0 自衛隊→社会経験身につく 期間工→金貯まる 9:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:50:28.67 ID:dh1HNrN+d >>4 自衛隊も生活費かからんから貯まるらしい 13:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:51:43.86 ID:R2UYqS7c0 >>9 タダでは無い外界と比べると掛からんが 高射は楽だったわ 20:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:52:13.33 ID:dh1HNrN+d >>13 普通科は? 47:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:56:04.45 ID:0CndVQkaa >>20 絶対やめた方がいい 56:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:57:49.65 ID:dh1HNrN+d >>47 普通科はレンジャーとか空挺あるらしいけど 友達が楽しそうに話してた 38:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:54:57.09 ID:mW0NBg710 >>13 なんで辞めたの? 50:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:56:41.59 ID:R2UYqS7c0 >>38 兄ちゃん死んだから農業継いだ 25:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:52:52.88 ID:EV1FlfLH0 >>4 自衛隊は資格も取れるらしいな 知り合いのトラックの運ちゃんは元自衛隊で大型取ったって言ってたわ 43:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:55:21.24 ID:dh1HNrN+d >>25 免許取れるの輸送系の部隊だけちゃうん 6:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:50:04.65 ID:yzglgoWkd 期間工は場所によりけりやぞ 11:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:51:22.06 ID:dh1HNrN+d >>6 というと 107:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:07:35.20 ID:yzglgoWkdNIKU >>11 車体メーカーは避けろというのが経験則から言えるアドバイスかな 117:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:09:24.39 ID:6CCftoDr0NIKU >>107 日産部品 相模原ってどう? 138:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:12:21.90 ID:yzglgoWkdNIKU >>117 聞かねぇなぁ 場所にこだわりないんだったらデンソーでいいよ 8:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:50:17.27 ID:R2UYqS7c0 曹以下も期間工 10:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:51:07.89 ID:dh1HNrN+d >>8 なら自衛隊と期間工どっちがええんかな 12:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:51:26.49 ID:eXP22LFA0 期間工は相部屋の可能性あるからなあ… 42:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:55:14.81 ID:wylgfmL60 >>12 自衛隊は大部屋なんやけど 62:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:59:22.25 ID:dh1HNrN+d >>42 自衛隊は部隊配属されてから1年ぐらい先輩にチェックされていびられるらしいな 14:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:51:45.22 ID:UjG6oTqpM 期間工の方がマシやな 15:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:51:46.92 ID:eXP22LFA0 握力ある方? 16:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:51:50.52 ID:dh1HNrN+d 期間工は仕事内容やばそう 19:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:52:11.54 ID:eXP22LFA0 >>16 担当部署による 17:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:52:02.49 ID:Yeqqt4wU0 自衛隊←四人部屋 期間工←一人部屋が多い 24:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:52:35.60 ID:dh1HNrN+d >>17 期間工って蛸部屋ちゃうかった? 18:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:52:07.74 ID:y3e67CTeM 自衛隊は短期で資格取って辞めるところやし 期間工は短期で金稼いで辞めるところや 28:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:53:04.61 ID:dh1HNrN+d >>18 短期って2年くらい? 21:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:52:19.03 ID:h/SBrpTga 握力なんてしばらく計っとらんぞ 22:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:52:31.75 ID:+SiGnbvm0 自衛隊は体力つくし良いぞ 36:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:54:15.87 ID:dh1HNrN+d >>22 期間工も過酷そうやけど ラインでずっと車磨いたりネジ止めたり 23:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:52:35.44 ID:KCHsiFyRa 自衛隊って職種によって資格とか取れないからやめたほうがええで 31:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:53:31.38 ID:dh1HNrN+d >>23 後方支援は嫌やな 26:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:52:58.99 ID:h/SBrpTga 自衛隊って30じゃもう無理? 29:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:53:29.15 ID:KCHsiFyRa >>26 おっさんはやめたほうがええで 高卒の若い子しかおらんから 34:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:53:53.64 ID:h/SBrpTga >>29 場違いやな 30:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:53:29.40 ID:eXP22LFA0 俺は期間工の方がいいと思うけどなぁ 年齢は? 32:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:53:41.17 ID:gZPWxOD30 自衛隊で社会経験身につくわけ無いやろ 49:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:56:12.95 ID:dh1HNrN+d >>32 上下関係とか? 部活みたいな 33:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:53:50.20 ID:FH5r85M10 防大は入校式の前に辞めたくなるとかいうエピソードに草 51:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:56:45.97 ID:dh1HNrN+d >>33 膨大は幹部になるから一生自衛隊に縛られるな 35:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:54:06.80 ID:UjG6oTqpM 資格とってすぐ退官するとかかった費用請求されるぞ 39:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:55:07.00 ID:4kWAHOZH0 40で自衛隊再就職って無理か?体力自信ニキやが 40:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:55:09.41 ID:h/SBrpTga 期間工って仕事遅いと罵声飛んできそうやな 57:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:58:12.28 ID:dh1HNrN+d >>40 50くらいのライン工プロにいびられそう 41:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:55:10.12 ID:KCHsiFyRa 自衛隊の手取り13万とかやで 期間工の方が絶対ええで 58:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:58:37.13 ID:dh1HNrN+d >>41 期間工って1年でどれくらい稼げるん? 61:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:59:02.98 ID:eXP22LFA0 >>58 月25は堅い 満了金も出る 44:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:55:26.10 ID:gF28FBlw0 自衛隊応募したことあるけど身長高い奴多くてなんか場違いすぎてやめたわ 46:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:56:01.24 ID:eXP22LFA0 期間工ならちゃんと出勤すれば満了金も貰えるはずやろ 48:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:56:04.91 ID:I5fL8b390 期間工の方がましやぞ 52:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:56:57.64 ID:dh1HNrN+d 期間工の情報が少ない 59:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:58:54.29 ID:R2UYqS7c0 >>52 車やと思うが派遣会社より直雇用の期間工やぞ派遣会社経由は損やからな注意やぞ 69:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:00:34.90 ID:dh1HNrN+dNIKU >>59 そんな罠があるんか 75:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:01:40.79 ID:R2UYqS7c0NIKU >>69 寮費から食事補助その他諸々天と地の差が有る 88:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:04:19.13 ID:dh1HNrN+dNIKU >>75 直属は倍率高そうやな 54:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:57:26.04 ID:PYzCViRTa 自衛隊も夜勤あるけど、給料変わらないゴミやで 55:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:57:42.68 ID:9yzDUeDYa どっちも経験者やが社会経験付くのは期間工や自衛隊は閉鎖的過ぎて一般社会の常識はない 66:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:00:11.65 ID:dh1HNrN+dNIKU >>55 意外やわ 金は期間工の方が稼げる? 82:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:03:18.58 ID:9yzDUeDYaNIKU >>66 地域手当にもよるが下っ端自衛官と期間工なら期間工の方が稼げる 出費に関しても期間工の寮で贅沢せんかったら下っ端自衛官より良いわ 102:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:06:24.28 ID:dh1HNrN+dNIKU >>82 そうなんや 下っ端って曹より下の士かな 110:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:08:02.28 ID:9yzDUeDYaNIKU >>102 期間工と比較しとるから士で比較したわどっちも正規雇用なったらそれぞれ旨味出てくるで 132:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:11:37.16 ID:dh1HNrN+dNIKU >>110 今って層候補生とか意味ないらしいな 118:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:09:36.07 ID:FLE3QmfAdNIKU >>82 海で護衛艦乗れば船員手当てつくからだいぶ違うで 海で士長やってたときは年収420万ぐらいやったぞ 任満金もらえは更に増える 147:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:13:42.46 ID:dh1HNrN+dNIKU >>118 海は絶対嫌やわ 153:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:15:45.81 ID:9yzDUeDYaNIKU >>118 一般論で話したかったから護衛艦とか空挺の手当は外したわワイかて士長で営外おったから手当込みで400越えとったけどちょい特殊やし 165:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:17:25.79 ID:FLE3QmfAdNIKU >>153 士で営外とか許されるんやな 既婚者? 176:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:18:50.79 ID:9yzDUeDYaNIKU >>165 せやで部隊にもよるやろうがうちは数期に一人くらいおったんや 64:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:59:44.34 ID:eXP22LFA0 期間工派遣通して行くのってアカンのか? 65:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 11:59:53.62 ID:wylgfmL60 元トヨタ期間工やけど一度味しめたらやめられなくなるで。売春と同じや。 67:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:00:17.26 ID:h/SBrpTgaNIKU >>65 慣れたら余裕なんか? 72:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:00:50.49 ID:eXP22LFA0NIKU >>65 トヨタとか期間工の中でもめっちゃ忙しいやろうけど対偶良さそうやな 78:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:02:27.97 ID:dh1HNrN+dNIKU >>65 どんぐらいの仕事量でなんぼ稼げた? 95:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:04:58.67 ID:2qMQPsrkpNIKU >>78 総支給で420万やったな。トヨタは残業少ないからこんなもんやろ。 114:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:08:50.80 ID:dh1HNrN+dNIKU >>95 自衛隊は300万ぐらいやっけな 期間工の方が稼ぎやすそうや 70:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:00:46.13 ID:/GvhPQYV0NIKU 40代の期間工は頭おかしい人多い 80:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:03:05.23 ID:dh1HNrN+dNIKU >>70 洗濯物とか盗んでいくらしいな 71:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:00:50.35 ID:PYzCViRTaNIKU 地味に響くところやけど、公務員やからやめたあと失業保険貰えないで 期間工なら貰える 83:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:03:34.93 ID:dh1HNrN+dNIKU >>71 自衛隊は斡旋するんじゃなかった? 73:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:01:06.70 ID:ByqtTyEt0NIKU 期間工ってラインやろ?マジで人間のやることじゃないで ワイも今年中に辞める 74:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:01:28.87 ID:eXP22LFA0NIKU イッチは何歳なん? 85:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:03:43.44 ID:dh1HNrN+dNIKU >>74 21歳 100:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:06:09.11 ID:eXP22LFA0NIKU >>85 21やったら清掃やらへん? 105:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:07:03.02 ID:dh1HNrN+dNIKU >>100 清掃って期間工自衛隊よりええん? 111:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:08:02.99 ID:eXP22LFA0NIKU >>105 楽 128:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:11:00.58 ID:dh1HNrN+dNIKU >>111 給料やばそうや 79:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:02:52.76 ID:h/SBrpTgaNIKU 単純作業で難しいこと求められないならやりたいわ 81:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:03:05.84 ID:t7hyE4tb0NIKU 自衛隊でヘリの免許取ったら食いっぱぐれ無いって聞くな 91:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:04:43.13 ID:9yzDUeDYaNIKU >>81 食いっぱぐれなんて期間工でクレーンとか溶接取っても同じや 99:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:05:33.69 ID:dh1HNrN+dNIKU >>91 期間工でもスキルつくんやな 96:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:05:09.98 ID:dh1HNrN+dNIKU >>81 ヘリパイロットなるのめっちゃ難しいらしいで 84:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:03:37.30 ID:cQemNQ3SaNIKU ワイどっちもやったけど 金貯められなかったわ 87:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:04:02.54 ID:PYzCViRTaNIKU 自衛隊はやめたほうがええで 人間性腐ってるやつおおすぎる、毎日のように、暴力やら盗難被害の報告上がってたで 109:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:08:01.77 ID:dh1HNrN+dNIKU >>87 暴力のしごきは仕方ないわ 友達は健全化進んでるらしいけど暴力のしごきされたらしいし 89:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:04:23.23 ID:JpI2zp8f0NIKU 期間工って体壊れるって聞くけどマジなんか 自動車業界行ったやつが真似したくないとか言ってたけど 94:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:04:56.09 ID:eXP22LFA0NIKU >>89 夜勤とかで自律神経いかれたって言ってたわ 104:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:06:53.60 ID:JpI2zp8f0NIKU >>94 工員って労働時間は割としっかり最初に決めるもんだと思ってたわ 92:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:04:43.19 ID:dh1HNrN+dNIKU 航空自衛隊はクソつまらんけどキツイ仕事少ないらしい 93:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:04:48.79 ID:0ikLfWUSaNIKU 寮生活も演習もすぐ慣れるから大したことないぞ どれだけ職場で可愛がられるかや 116:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:09:17.55 ID:dh1HNrN+dNIKU >>93 キツイの最初だけらしいからな 123:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:10:38.94 ID:0ikLfWUSaNIKU >>116 最初も体育会系の部活のノリで半年過ごすだけや 振り返るとあの頃は楽しかったとさえ思う 145:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:13:20.20 ID:dh1HNrN+dNIKU >>123 ワイずっとバリバリの体育会系おったから慣れてるわ 97:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:05:17.48 ID:OLwThhIldNIKU どこの職場がええかやな 98:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:05:20.49 ID:TLWQFxZT0NIKU 陸の普通科は演習時地獄ふだん草刈りサッカー根性ないと死ぬ 空は特技配置により一方超絶ホワイト一方ドブラック職種ガチャ失敗したら死ぬ 海はしらん筋トレしまくりとは聞く 124:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:10:41.21 ID:dh1HNrN+dNIKU >>98 空は整備士と基地の点検とか? どっちがホワイトなんやろ 101:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:06:22.01 ID:ebqO1bTkaNIKU フォークリフト取って期間工やな 106:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:07:29.96 ID:ebqO1bTkaNIKU どっちもやめる前提なんか? 目標とかあるんか? 136:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:12:05.41 ID:dh1HNrN+dNIKU >>106 どっちも長く続かんやろ... お金貯めたいわ 108:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:07:46.13 ID:0ikLfWUSaNIKU ノルマも無いし勉強しなくていいからと思って入ると後悔するのは確か 120:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:09:50.46 ID:dh1HNrN+dNIKU >>108 腐ってるの多そうやけど 112:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:08:19.74 ID:JpI2zp8f0NIKU 自衛隊基地とか米軍基地関係の専門職ってどうなん? 看護師さんとか通訳さんとか多いみたいやし技術職とか事務職もあるって聞くけど 115:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:09:15.22 ID:63pKKISYdNIKU トヨタで期間工やってたけど楽だったわ 何も考えなくていいから 121:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:09:53.33 ID:eXP22LFA0NIKU >>115 飯美味かった? 131:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:11:27.95 ID:63pKKISYdNIKU >>121 金もったいないからコンビニでパン買ってた 味は普通 127:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:10:55.77 ID:h/SBrpTgaNIKU >>115 難しいことは何もないの? 142:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:13:03.82 ID:63pKKISYdNIKU >>127 最初の1ヶ月はしんどいけど 体が勝手に効率化するから慣れたら逆に暇になる 妄想して興奮しながら作業してた 140:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:12:48.85 ID:dh1HNrN+dNIKU >>115 めっちゃ手際良くやらなあかんやろ? 151:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:14:46.27 ID:63pKKISYdNIKU >>140 正直期間工なんてそれなりの底辺が集まるから仕事覚えるのが遅れるとかはあっても出来ないなんてことはない 174:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:18:37.99 ID:dh1HNrN+dNIKU >>151 そうなんや 自動車会社に行ってる人が最初に生かされる工場応援でクソきつかったって言ってたからビビってたわ 122:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:09:57.33 ID:OtYdavvv0NIKU 期間工の期間って何? 125:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:10:43.89 ID:eXP22LFA0NIKU >>122 6month 143:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:13:19.43 ID:OtYdavvv0NIKU >>125 絶対にそれが限度なの? 126:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:10:51.44 ID:FrHtIHx+aNIKU バカ「普通科はキツいしつまらん。後方職種のが楽!」 この時彼は後方職種は人もいない後輩も入らないからいつまでも雑用、残留することをまだ知らない 156:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:16:08.18 ID:dh1HNrN+dNIKU >>126 入るなら後方職嫌やわ 129:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:11:12.20 ID:JpI2zp8f0NIKU 自衛官って末端が少しでも不祥事起こすとマスコミに叩かれるのかわいそうやな 133:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:11:40.43 ID:Kf5GXqMmaNIKU 自衛隊の任期終えた後の転職先って具体的にどこなん マジで運送以外あるんか 139:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:12:25.12 ID:PYzCViRTaNIKU >>133 建築運送警備清掃営業 146:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:13:29.99 ID:9yzDUeDYaNIKU >>133 土方サービス運送警備製造が8割占めとる 148:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:14:12.60 ID:pWY9JhVu0NIKU >>133 工場運ちゃん警備員 介護や保険や大東建託の営業みたいな特攻隊員の求人もあるけど人気ない 135:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:12:01.49 ID:2RktgTDl0NIKU 期間工で一攫千金狙うんやで 163:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:17:21.19 ID:dh1HNrN+dNIKU >>135 年400万なら無理じゃね? 137:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:12:20.06 ID:h7oD57nb0NIKU 生活保護で余裕 141:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:12:52.21 ID:URvrnHs+0NIKU 期間工やと3年で200万貯まった 自衛隊やと7年で500万やった 海自の艦上勤務やともっといくらしい 気楽なのは期間工 変わった経験したいなら自衛隊 181:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:19:46.29 ID:dh1HNrN+dNIKU >>141 自衛隊の方が稼げるのか?? こんらんしてきた 186:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:20:50.94 ID:9yzDUeDYaNIKU >>181 自衛隊は基本一律やが期間工は会社で全然ちゃうからな 197:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:23:49.14 ID:dh1HNrN+dNIKU >>186 それもそうやな あんま稼げん期間工もあるんやな 144:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:13:19.86 ID:fT6oYMbA0NIKU 自衛隊でも音楽隊ならド楽勝やぞ その代わり倍率めっちゃ高いけど 164:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:17:25.51 ID:pWY9JhVu0NIKU >>144 音大生が予めオーディション受けて入隊の時には行き先決まってるから高校の吹奏楽部は基本行けない 部隊勤務しながら駐屯地音楽クラブでやれればラッキー 149:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:14:13.94 ID:XG21nc8h0NIKU 自動車業界減産やのに期間工募集するわけ無いやん 150:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:14:14.94 ID:n0omWUtXdNIKU 自衛隊は退役後の就職支援がええから将来性ならダンチやろ なお予備役 152:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:15:18.69 ID:dh1HNrN+dNIKU 自衛隊は射撃格闘とか他じゃできないことできるのがおもろそうや 161:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:17:01.02 ID:K2/7hsFQaNIKU >>152 まぁ年一回10発くらいしか撃たないけどな 格闘も最初の教育でやるだけで学校の体育みたいな感じでしかやらない 187:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:21:06.88 ID:dh1HNrN+dNIKU >>161 射撃ってそんなに少なくないやろ?ワイが聞いた話とちょっと違うわ 191:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:22:13.09 ID:HqUysHiwaNIKU >>187 普通科ならもっと打てるで 後方支援なんか年1やぞ 203:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:25:03.25 ID:dh1HNrN+dNIKU >>191 射撃なら普通科か 154:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:15:50.76 ID:oRwN19GKaNIKU 期間工やったとき集合寮入ったらほとんど人生終わってる奴で速攻逃げ出した 155:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:15:58.76 ID:A56V9JyDpNIKU 期間工一年で300万貯まったぞ 自衛隊はどんくらいや 157:風吹けば名無し 2021/08/29(日) 12:16:14.16 ID:UhZivrPNMNIKU 自衛隊へいって資格取った方がいいぞ via:…