1: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:39:43.62 ID:FhdqolgX0 仕事ある? 期間工やったことあるけど3ヶ月が限界だったわ 工場介護飲食以外 2: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:39:57.72 ID:FhdqolgX0 浪人してたらニートになってたわ 3: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:40:35.43 ID:6NwPpUeqa ない 自宅におることが世の中のため 8: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:41:05.18 ID:FhdqolgX0 >>3 貯金が底をついて追い出されそう 4: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:40:42.71 ID:FhdqolgX0 色々考えたうえでここの意見も参考にしたい 5: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:40:51.22 ID:MqRkYbWYp ハロワになんで聞かないの? 9: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:41:25.32 ID:FhdqolgX0 >>5 免許ないから外出しにくいんや田舎だし 14: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:42:39.49 ID:b6h2BAvud >>9 まず免許とれば? 金ないなら親に土下座して 19: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:43:43.54 ID:FhdqolgX0 >>14 それが今のところ1番の案 この前真剣に考えとけ言われたから答えを聞かれたらそうする 7: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:41:05.02 ID:k+bho6/70 公務員試験やってください 11: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:41:52.59 ID:FhdqolgX0 >>7 公務員かぁ、多分試験は受かるだろうけどなぁ 22: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:44:40.69 ID:k+bho6/70 >>11 だったらやれよ 年齢的には余裕やから 26: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:45:37.58 ID:FhdqolgX0 >>22 いい助言ありがとな 44: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:49:22.85 ID:k+bho6/70 >>26 警察はやめとけよ 多分続かんから 54: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:50:31.13 ID:FhdqolgX0 >>44 警察はきついのかなんでだ!? 66: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:54:18.17 ID:k+bho6/70 >>54 いや高卒で職も続かんクソには耐えられん仕事やろなって思うだけや 適応出来ないと思うで 76: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:57:30.07 ID:FhdqolgX0 >>66 なるほどな 確かに続かないかも 10: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:41:40.78 ID:LpQItGmp0 ワイのとこ来い、飯やるで 12: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:42:04.70 ID:FhdqolgX0 >>10 そういうの好き 13: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:42:34.73 ID:uFXiSvvlM ワイ職歴ゼロで42歳や 15: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:42:56.69 ID:LpQItGmp0 >>13 諦めろ 17: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:43:03.53 ID:FhdqolgX0 >>13 そこまでいくともうなんでもやるだろ 18: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:43:35.60 ID:uFXiSvvlM >>17 今は子育てで忙しいけどな 30: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:46:22.68 ID:YxcRANjo0 >>13 非正規嫌だったらフリーランスか起業しかないビジネス考えとけ 39: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:47:55.52 ID:uFXiSvvlM >>30 逆にワイ非正規なら望みあるんか? 52: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:50:12.69 ID:YxcRANjo0 >>39 派遣なら受かるかもしれんでもちろん職は選べんが 16: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:42:59.92 ID:YTFELARVx 田舎で免許もってないとかガイやん 20: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:44:16.33 ID:FhdqolgX0 >>16 受験料で親に50万払わせて進学しませんでした 21: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:44:29.09 ID:4RchPa3md なんだかあれだな しょぼい人間のくせに望みだけは大きいな 24: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:45:00.67 ID:FhdqolgX0 >>21 やりたくない仕事くらいあるやろ 23: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:44:45.16 ID:uQ4q6aIl0 若いからなんとかなると思っとるやろ 肉体労働かブラック営業しかないで 27: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:45:52.63 ID:FhdqolgX0 >>23 やっぱりもうそこしかないかなぁ 25: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:45:13.18 ID:cvn8IlyI0 期間工って何すんのや? ワイ高卒になりそうだから知っておきたい 31: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:46:25.97 ID:FhdqolgX0 >>25 ひたすら単純労働だ!! 3ヶ月で100万くらい稼いだぜ 36: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:47:05.09 ID:cvn8IlyI0 >>31 凄くね? むっちゃエエやん つらそうだけど 45: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:49:28.88 ID:FhdqolgX0 >>36 地元に近かったらいいよな 俺は会社が用意してくれたアパート入ってホームシックがつらかったわ 友達と遊びたくて地元帰りまくってた 50: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:50:01.72 ID:cvn8IlyI0 >>45 なるほど立地か 59: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:52:11.94 ID:FhdqolgX0 >>50 一人でいても大丈夫ならアリだよ 俺は家族がいないとダメだ 64: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:53:34.32 ID:cvn8IlyI0 >>59 ワイもやったとしたら確かに孤独ヤバそう 地元以外友達おらんし友達作れん陰キャやし 28: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:45:59.46 ID:IH/HD4s/0 蟹とれ 34: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:46:40.65 ID:FhdqolgX0 >>28 蟹の求人なんてなくね? 46: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:49:39.20 ID:IH/HD4s/0 >>34 自分で応募すんだよ なれたら年収1000万はかたいぞ 29: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:46:10.82 ID:70Y06uku0 21やったら余裕やろ 37: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:47:08.32 ID:FhdqolgX0 >>29 まだセーフなのか? 32: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:46:30.93 ID:DeB3yR6M0 後数年勉強できるなら船乗りええぞ人並みの生活はできんけど 38: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:47:33.41 ID:FhdqolgX0 >>32 人並みの生活はできないけどいいってどうゆうごっちゃ 51: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:50:09.50 ID:DeB3yR6M0 >>38 給料はそこそこ内航船は3ヶ月働いて1ヶ月休みのルーティン 給料使わんからバカほど貯金が貯まるそれでいいならおすすめやぞ 60: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:52:31.37 ID:FhdqolgX0 >>51 考えてみるわそれ! 67: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:54:20.71 ID:TJs8FssmM >>51 航海士は人手不足が激しいし無職から逆転手段としてもっと周知した方がええな 33: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:46:31.37 ID:D4wnQK7e0 ワイ高卒やけどなんとか生きられてるわ まじめにコツコツやってたら普通並に給料ももらえるよ 40: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:48:12.04 ID:FhdqolgX0 >>33 高卒ストレート就職なら全然いい人生だろ 問題は卒業してから3年も遊んでたことだ 35: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:46:57.15 ID:gRwH8pDz0 それの年齢を31にしたらワイやな 41: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:48:30.80 ID:FhdqolgX0 >>35 俺もそうなっちまうのか… 42: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:48:57.59 ID:YxcRANjo0 高卒の公務員ってたしか年齢制限早いだろ早めに対策しとけよ 48: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:49:55.92 ID:FhdqolgX0 >>42 ありがとよく調べとくわ 43: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:49:05.15 ID:uQ4q6aIl0 ダラダラ過ごして気がついたら30過ぎ 人生終わり~ 53: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:50:13.34 ID:FhdqolgX0 >>43 そうなったら死ぬ勇気も出るかもしれん 47: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:49:53.95 ID:uFXiSvvlM ワイは運いいからヨッメに救われてマシなほうやけど一度働く気無くなるとマジで働けなくなるんだよな 71: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:55:26.59 ID:cvn8IlyI0 >>47 ええ嫁さんやなぁ 55: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:51:02.45 ID:FhdqolgX0 >>47 昔あった行動力もなくなっちったよぉ 58: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:51:50.85 ID:YxcRANjo0 >>47 逆に働かずに嫁ゲットする方法を教えてくれよ 65: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:53:37.88 ID:uFXiSvvlM >>58 ワイは26で結婚して建前上主夫やってるからとっとと結婚しちまうのアリやで 74: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:56:29.26 ID:FhdqolgX0 >>65 養ってくれるなら家事でもなんでもするわ そんな女の子周りにいないけど 49: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:50:01.27 ID:o8YsaVXN0 期間工できる人は羨ましいわ アレだけはできる気がしない 57: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:51:37.50 ID:FhdqolgX0 >>49 仕事はそんなに辛くはなかったぞ 友達と遊べないのが辛かった 62: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:53:14.00 ID:o8YsaVXN0 >>57 それだと船とかも同じなのでは・・・ 68: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:54:20.95 ID:FhdqolgX0 >>62 地元に近かったりしたら遊べるぜ 後趣味がたくさんあったりするなら 56: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:51:10.55 ID:D4wnQK7e0 ワイもしばらく遊んでた期間があったんよ でもなんとかなってる コツコツやればきっと報われる 61: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:53:00.49 ID:FhdqolgX0 >>56 変にプライド高いのが俺の悪いところなんだよ 69: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:54:57.10 ID:D4wnQK7e0 >>61 プライドのない適当人間も見たことあるからなあ そういう意志の強さも大事やと ワイは思うで 72: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:55:40.16 ID:FhdqolgX0 >>69 歪んでるプライドだから厳しいかもな俺は 63: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:53:18.06 ID:qvIC9r7M0 高卒は転職もできねえから詰みだわな 70: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:55:07.49 ID:FhdqolgX0 >>63 4浪で大学でもいっとくべきか? それか3月入試うけるか 75: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:56:39.35 ID:Zwt55G9y0 捨てるものがないから何にでも挑戦できるやん 79: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:58:15.66 ID:FhdqolgX0 >>75 挑戦するにも風が強くて駅も15分くらいかかるから外に出れないんだよ 77: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:57:46.76 ID:IH/HD4s/0 こういうヤツに限って妙にプライド高くて人に頭を下げれない 81: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:59:01.66 ID:FhdqolgX0 >>77 頭は下げれるぜ!!! 謝ること感謝することの大切さは親からしっかり学んだからな 83: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:59:43.46 ID:4i56K7rf0 >>81 その小煩い下の口を閉じてくださいまし 78: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:57:56.10 ID:4i56K7rf0 自衛官募集! まあ誰も受けないが 82: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:59:32.66 ID:FhdqolgX0 >>78 自衛官はやだなぁ 最終手段だと思ってる 80: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 19:58:25.40 ID:DeB3yR6M0 まぁ海技士は確かに年々人手不足が露呈してんのよ海洋大とか水産高校出たやつもボロボロやめてくからなぁ知り合いのツテがあるなら免許なんて会社入ってから取ればええ!って中小もそこそこある。 でも身体も精神もしんどいのは確かな話よ起きてる時間なんてグルグルやしなぁ…