1: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:02:57.92 ID:H0xKJy25 生活出来んやろ 2: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:03:53.77 ID:6R/BFcPy パパの言うことを聞きなさい!ってアニメでバイトで3人養ってたからできるよ 51: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:27:18.03 ID:/W8wn8b6 >>2 ドラマでフリーターが家買ってたから、フリーターでも家は持てるレベルの暴論 64: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:44:17.59 ID:CQInhKgp >>51 あのドラマ、結局最後はフリーターやなくて社員登用されてたから やっぱりフリーターじゃ家買えん 66: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:45:17.42 ID:dVXBCroE >>2 見てないことが分かる あれは経済的に詰んでたよ 5: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:04:05.72 ID:iqKOq4Hc 今後の日本のためにも低所得のやつは子供は作ってはいけない 6: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:04:05.73 ID:fgbERgoE じゃけん共働きしましょうね~ 7: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:04:22.82 ID:+T2ZPkoK 赤ちゃん生まれると嫁も仕事辞めるしな 8: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:04:51.38 ID:iRrZGY8I 家さえあれば充分 9: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:05:18.05 ID:qAFq9QW5 普通に働くくらいじゃこの状況なわけだから、そら少子化なるわな 11: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:06:33.97 ID:H0xKJy25 夫婦2人なら余裕で生活出来るけど、子供出来るとまず無理やろ 12: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:07:18.80 ID:o7jXJNzK 普通に余裕 13: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:07:22.57 ID:ffmq6xIh 家持ってれば余裕じゃん 14: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:07:45.02 ID:JlPPdtcv 昔に比べて子供に金かけすぎ 15: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:07:46.03 ID:CYc0Lmh3 ほんと持ち家があるかどうかがすべて 16: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:07:52.06 ID:hsZ7XMdr 親との同居嫌がる人多いけど生活はめちゃくちゃ安定するよな 子供の面倒もみてくれるし 24: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:10:03.15 ID:rff+tPdG >>16 親によるやろ。ワイのところはどっちもいい親やし、できるなら同居したかったけど まわりの話聞くと同居はしんどそうやで。どんなにいい親でも、姉婿がマスオさんやけど肩身狭そうやし 38: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:17:48.40 ID:aSCpzKwl >>24 家族って言っても義理なら結局は他人やしな、しゃーない 17: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:08:13.22 ID:iqKOq4Hc 「金がない」って理由で子供に不自由な思いをさせたり勉学に制限が出るなら産まないほうがいい 金持ってる奴がポンポン産めばええやん 19: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:08:30.00 ID:gtQcjYUN 子供を医学部医師免許や私大からテレビ評論家みたいにさせてあげられんの?そんな年収で 25: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:10:21.19 ID:opbc/E7L >>19 遺伝子的に(医学部とか)無理なんだよなあ・・・ 20: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:08:54.37 ID:0uUgKC2C だから一夫多妻制度を導入すれば万事解決なんだって 22: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:09:28.92 ID:oudIh+/w 少子化やしいいやん 23: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:09:48.68 ID:/0FyxQGP 手取り20万で子供2人おるが貯金も余裕でできるよ 27: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:11:55.15 ID:KviNFnZu この世に生まれてきて良かったと心底思えるか? 思える奴は子供作ればええ 30: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:12:46.56 ID:/0FyxQGP >>27 思える 29: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:12:22.06 ID:ysTpHX7e こういう固定観念が少子化に拍車をかけるんやろな 31: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:13:13.73 ID:0uUgKC2C まぁ実際低所得者でも一人身だと お金が貯まる一方だろうしな。 一夫多妻制度は誰も不幸にならない。 32: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:13:25.41 ID:6XV529EB 人口増加は経済成長の一要因だからしゃあない 34: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:15:03.95 ID:7DUzkY8f 平均年収が300万円以下の県もあるんだが 36: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:16:21.61 ID:4XF1LKMK むしろ金のないやつの方が子供作って補助金もらって、老後も子供に養ってもらえればまともに過ごせるだろ。 なお養ってもらえん模様 37: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:17:01.94 ID:iqKOq4Hc >>36 低所得のやつは子供も低所得になるからね 39: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:18:57.03 ID:OQ7k4wfW 手取り25て額面30越えてるし余裕だろ 年収500近いぞ 43: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:21:12.01 ID:rff+tPdG 待機児童ゼロ(全員認可の安い保育料とはいってない) こういうのがアカンな あと全員が全員何が何でもまともな高校大学に進学させなアカンって風潮もいかんでしょ どうせ無理な奴は無理なんだから塾だなんだと金かけてまで進学させる必要なんて全くないわけやし 48: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:24:04.49 ID:/0FyxQGP >>43 保育園がどうこうより共働きしないといけない状況を改善しなきゃいけんのに政府はなにしとんや 53: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:27:28.79 ID:rff+tPdG >>48 そこはもう企業さんサイドにどうにかしてもらわないかんでしょ ワイ会社は会社で保育所持ってるから比較的マシやけど、普通の中小企業とかほんま地獄やろなあ 54: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:29:11.92 ID:o7jXJNzK >>48 ほんまやで 保育園に預けないようにせんといけんのが普通 45: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:22:51.67 ID:jsUnevki 累進課税強化はよ? 49: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:24:17.82 ID:4XF1LKMK >>45 なお高くなると収める国を変える模様 55: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:29:30.20 ID:jsUnevki >>49 ええんちゃう そういう人は日本のサービスから排除で 56: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:32:23.80 ID:es2FSp02 >>55 高額納税者がいなくなるんですがそれは 59: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:36:08.10 ID:jsUnevki >>56 そういう嘘はもう飽き飽き 47: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:23:39.64 ID:4XF1LKMK 子供作る方が社会的に不利っていう現状はどうにかせんとあかんやろなぁ。補助金漬けにすんのもなんか違う気もするし。 このまま少子化進むと将来ほんと暗いわ 50: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:26:53.48 ID:aSCpzKwl >>47 人間の論理>自然の摂理 になってるからな やっぱ人間って糞だわ 52: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:27:28.12 ID:pJWfJ8yp >>47 もうどうあがいても少子化はとまらないんですがそれは 60: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:39:08.50 ID:H0xKJy25 日本が悪いよ 65: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:45:12.95 ID:jsUnevki けっきょく 一億総中流社会が世界最強やったってことやな 70: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:49:18.87 ID:ujFdq8hb >>65 みんな精神的に楽になって治安も良くなるしな 67: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:46:04.50 ID:h/bEwZA/ 同じ収入でも子供いる方が手取り増えるやろ 68: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:46:34.90 ID:iqKOq4Hc >>67 それ以上に支出が増える 69: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:47:51.02 ID:t67/q/gN 今の小学生は習い事通うのが当たり前だから昔より金かかるで 72: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:51:01.44 ID:iqKOq4Hc 底辺は底辺しか産まない だから底辺が生産活動を停止すれば一時的な苦しみはあっても将来的に国は良くなる 74: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:54:50.34 ID:aSCpzKwl >>72 底辺からの搾取なしに資本主義は回らないんですが、それは大丈夫なんですかね・・・? 76: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:55:33.14 ID:iqKOq4Hc >>74 移民連れてくればいいじゃん 79: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 11:59:37.14 ID:ujFdq8hb 同じ底辺なら日本人のほうがマシなんだよなあ 80: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 12:00:48.46 ID:iqKOq4Hc つーか遅かれ早かれ移民を連れてくることになるし、そいつらが次の底辺に成るのも時間の問題 政治家はそれを望んでるし、その政治家を選んだのも現国民 今更何をいっても少子化問題は手遅れだよ 82: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 12:01:35.66 ID:Vjj1ASHE 正直、住む場所によるやろ 84: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 12:06:11.81 ID:q7zolvx+ 同級生は手取り18万だがマンション代や月々の小遣いも親に支援して貰ってる 奥さんの親は毎日スーパーに一緒に行って食料や生活雑貨買ってくれると言っていた 引用元:…