1:03/08(金) 11:18:54.47: oCglphbYMどうなってんねん 4:03/08(金) 11:19:35.67:uMeNxEQB0業種と職種はなんや9:03/08(金) 11:20:37.15: oCglphbYM>>4通信工事の会社やまあたぶんブラックだけどな5:03/08(金) 11:19:49.48:iw+BOFcXd田舎はそんなもんや10:03/08(金) 11:21:05.57: oCglphbYM>>5都内やぞ7:03/08(金) 11:20:14.57:GaLZG8bqdたいがいどこも人手不足やからな15:03/08(金) 11:21:40.88: oCglphbYM>>7そうなんやな今けっこうチャンスかもしれん8:03/08(金) 11:20:21.84:BZOTNYRYaおめ11:03/08(金) 11:21:06.67:Ug8oW1mY0おめやで19:03/08(金) 11:22:25.48: oCglphbYM>>8>>11ありやで12:03/08(金) 11:21:18.11:IXulEEqF0安倍ちゃんのおかげやで23:03/08(金) 11:22:52.99: oCglphbYM>>12アベノミクスの効果なんかな13:03/08(金) 11:21:23.86:EnNmvXHuH45歳無職やがワイも雇ってもらえるやろかちな無職歴45年の中卒29:03/08(金) 11:23:49.70: oCglphbYM>>13無職歴45年って学校すら行ってないのかよ82:03/08(金) 11:34:43.38:F5AyullTr>>13工事の旗振りならできるやろ14:03/08(金) 11:21:33.94:SxSt5qMu0経験とかなんかあるからなんだろ33:03/08(金) 11:24:28.07: oCglphbYM>>14電気工事士と工事担任者の資格は持ってるけど実務経験は皆無やで42:03/08(金) 11:26:01.02:P6Jco4jXa>>33そんなん楽勝やん職歴資格なしからが勝負やぞ45:03/08(金) 11:26:05.50:h1y0AGAP0>>33資格もってんのかよそれなら余裕で採用されるわ甘えるな133:03/08(金) 11:50:33.03:staGQks00>>33大卒資格ありとか甘えやろワイは中卒で資格は普通atのみや16:03/08(金) 11:21:48.31:BbyfRVXG0だって君有能やん37:03/08(金) 11:25:20.66: oCglphbYM>>16無能やぞ無能すぎて新卒で就職した会社も1年で辞めたしな43:03/08(金) 11:26:02.85:Sme59Hybd>>37そこから30まで何してたん86:03/08(金) 11:35:11.49: oCglphbYM>>43期間工、寮付き派遣、バイト等で凌いでたで46:03/08(金) 11:26:12.35:BbyfRVXG0>>37有能な奴は自分の無能さを知ってるんや君は有能やん50:03/08(金) 11:26:28.94:gF8Gq9UOa>>37新卒で入ったとこが超大手だったりするんだろ?93:03/08(金) 11:38:01.46: oCglphbYM>>50全然やぞそもそもFラン卒のクズやし143:03/08(金) 11:53:39.43:eYP1OWe30>>37ワイも半年でやめたわ今そこから半年経って準公務員内定したけど同じ轍を踏みそうで心配や17:03/08(金) 11:22:05.44:EnNmvXHuH無能はノーチャンスか18:03/08(金) 11:22:20.16:clOBPVM2M年間休日と給料は?51:03/08(金) 11:26:43.13: oCglphbYM>>18年間休日は105日総支給28万になってる55:03/08(金) 11:27:30.43:fzdjcy1jd>>51電気工事だから仕方ないけど休み少ないな98:03/08(金) 11:38:47.59: oCglphbYM>>55実際はもっと休み少なそうだけどな122:03/08(金) 11:47:55.16:BOwkQzAAd>>98ワイの知り合いの同職種は30連勤で逆にハイになってたりしたからそんな感じなんやろなあその分稼げはするよね140:03/08(金) 11:52:29.93: oCglphbYM>>12230連勤はヤバいなワイなら死ぬかもしれない56:03/08(金) 11:27:48.06:clOBPVM2M>>51休みはちと少ないがまぁ許容範囲内だな~給与も悪くないね!21:03/08(金) 11:22:40.76:6dq8D8Jjd良かったな働いて親を喜ばせろ54:03/08(金) 11:27:27.52: oCglphbYM>>21親とはだいぶ前から疎遠やからあまり関係ないな22:03/08(金) 11:22:42.02:qDJbpDtz0よかったやん58:03/08(金) 11:28:06.05: oCglphbYM>>22あり24:03/08(金) 11:22:53.73:126P1Y4pdあっ...(察し)26:03/08(金) 11:23:14.44:p3nnajL90ワイかなまぁ職歴は多少あったが27:03/08(金) 11:23:16.98:48He8uJjpそこ駄目やったらトラック乗ろうぜ63:03/08(金) 11:29:06.62: oCglphbYM>>27運送系も視野に入れとったで28:03/08(金) 11:23:39.67:FhZY36eha安倍のおかげやろ感謝するんやで66:03/08(金) 11:29:56.36: oCglphbYM>>28サンキュー晋三30:03/08(金) 11:23:52.38:mEuI/LtI0あっ(察し)31:03/08(金) 11:24:08.32:ZFYf+z70M年中募集してるとこやんけ73:03/08(金) 11:31:12.00: oCglphbYM>>31年中ではないぞさすがに年中募集してる会社はワイでも敬遠するわ32:03/08(金) 11:24:10.82:31PZYOmq0ワイのとこ求人出しても45歳とかばっかやから30とか泣いて喜ぶわ35:03/08(金) 11:24:41.31:GtPHvdStMわいもやわいは職歴なしや。その代わり資格あった職歴あったら余裕やろ。39:03/08(金) 11:25:44.40:c+9CduFD0資格あるなら名義貸しみたいなもんやろなぁ40:03/08(金) 11:25:54.25:rVARSiaeaええな41:03/08(金) 11:25:58.99:JaLTDlAOH雇用が増えてるっていうけど団塊世代が定年退職して年金では食えないから非正規で働いとるだけやで44:03/08(金) 11:26:04.05:rVARSiaea景気が良いとええなやっぱり47:03/08(金) 11:26:17.48:zF9QUm3WM通信工事ってマンションとか家のネット回線の人か?これからの時期糞忙しいぞ夜間もやらされるし49:03/08(金) 11:26:28.47:QvaVXKUCa通信工事はわいもやっとったけど腰やばいぞ電柱登るぞ52:03/08(金) 11:27:09.46:SD05DdDJ0ワイなんの経験もない無職も採用されるんやろか?53:03/08(金) 11:27:18.84:H551uZ1Mdニート期間短いなら余裕やろ60:03/08(金) 11:28:25.56:4QbNhTPoa>>53いうて五年は長くねーか?70:03/08(金) 11:30:32.04:H551uZ1Md>>60就活が5年ぶりだから5年ニートではないやろ72:03/08(金) 11:31:06.09:4QbNhTPoa>>70いやその間何してたって話や57:03/08(金) 11:27:56.13:1yVPK0Jwp経歴が最強なんやろふざけんなクソが59:03/08(金) 11:28:12.65:ejUn1bQPMいつの時代も電工の資格は強いわな61:03/08(金) 11:29:04.96:zWUbJVs9dイッチの妄想ちゃうの?62:03/08(金) 11:29:05.89:LZ/XaFvhxええやんでももっとええとこ狙えそう67:03/08(金) 11:30:05.93:X05o4y4nr先ず年齢と体重を教えてもらえるかな?104:03/08(金) 11:39:56.12: oCglphbYM>>6730歳72kg68:03/08(金) 11:30:21.42:OsW43aIOdワオ元営業ニート、従業員3人の会社の面接で即決採用こういうところで働くのも悪くない気がしてきたで104:03/08(金) 11:39:56.12: oCglphbYM>>68いいねそういうのけっこう憧れるわ74:03/08(金) 11:31:30.32:KflsFRMCd資格ってそんな重要なん?107:03/08(金) 11:40:37.05: oCglphbYM>>74ないよりはあったほうがいいまあその程度やな75:03/08(金) 11:31:35.44:wdpyw3lu0空白期間の説明とか履歴書何て書いたんや?110:03/08(金) 11:41:54.02: oCglphbYM>>75経歴は正直に書いたでただ就活はだいぶ前からやってることにしといた77:03/08(金) 11:33:01.89:1yVPK0Jwpニート歴何年や?答えろ114:03/08(金) 11:43:06.69: oCglphbYM>>77非正規でも何かしら働いてはいたからニート期間はトータルでも半年くらいやと思う78:03/08(金) 11:33:03.08:4o7DYNcla通建かよミスったらシャレならんから気をつけてや115:03/08(金) 11:43:51.42: oCglphbYM>>78気をつけるでそのへんは面接でもかなり言われたし131:03/08(金) 11:50:21.72:4o7DYNcla>>115頼むやで網終端やったらええんやが(よくない)たぶんセンターの配線とか架の立架、機器新設なんかもするやろから79:03/08(金) 11:33:11.38:Fb2UtN4Sr今は人手足りねえし合わなきゃすぐ辞める時代やからなある意味理想の転職といえる81:03/08(金) 11:34:29.53:I5GAg8D0Mええやん83:03/08(金) 11:34:43.31:d2sQxawAH35短大卒フリーターのワイでもイケるやろか117:03/08(金) 11:44:52.56: oCglphbYM>>8335ならギリいけるんちゃう人手不足の業界狙えば84:03/08(金) 11:34:48.87:edGSrPPOaワイ29職歴七年なんやが全然受からんけど何が悪いん?88:03/08(金) 11:35:29.20:7VfrnvAHd>>84面接だけのところ行けや99:03/08(金) 11:38:50.42:nvar2j4va>>84すぐ受かるわおまえなら106:03/08(金) 11:40:02.44:edGSrPPOa>>99もう50社は受けてるんやが新卒より多いわ119:03/08(金) 11:45:50.42: oCglphbYM>>84会社選びすぎてるんじゃない?85:03/08(金) 11:35:02.89:Tmz+ZA2zaよかおめ119:03/08(金) 11:45:50.42: oCglphbYM>>85あり87:03/08(金) 11:35:27.10:23EBO6qE0いきなり親方候補か土日休めないと思うけど頑張れ121:03/08(金) 11:47:10.14: oCglphbYM>>87親方候補ではないが土日出勤は普通にあるみたい90:03/08(金) 11:36:34.81:J1GPi3dC0今は外人に勝てればなんとかなる91:03/08(金) 11:36:57.92:O7gW0nHwM職歴無しやない時点で楽勝やろ92:03/08(金) 11:37:51.59:Fo9wwp5L0ちょっと前までの人余りはなんだったんだ94:03/08(金) 11:38:13.45:7VfrnvAHd自暴自棄になって夜間の警備とか選ぶなよ面接いったら50のおっさんにもっと良いところ行け言われて説教されたわやるだけやって全部ダメなら連絡しろって言ってくれたから目が覚めたわ100:03/08(金) 11:38:53.89:5pVvYwFL0>>94いいおっさんやな102:03/08(金) 11:39:20.97:KaH4vHha0>>94でも介護よりええんちゃう105:03/08(金) 11:39:56.53:qp+5YcMPd>>94夜勤の施設警備ってガチで何もやることないからな124:03/08(金) 11:48:25.89:NJ1+zIV40>>94刺さるンゴね95:03/08(金) 11:38:39.69:X2OgDTdE0大卒職歴あり資格ありニートじゃない余裕やんけ96:03/08(金) 11:38:42.94:TMdRCih8rワイもアラサーから職業訓練校行って無事就職したやでお前らも行け97:03/08(金) 11:38:43.47:I5GAg8D0Mでも事務職よりええと思うわ外出ある仕事は時間経つのすげえ速いし事務職で忙しくて時間経つの早いってのは地雷109:03/08(金) 11:40:59.11:gcd++ok30ワオ社内SE、低みの見物111:03/08(金) 11:42:10.87:yFCzQ9ZKdワイ24歳職歴なしも雇ってクレメンス128:03/08(金) 11:49:49.95: oCglphbYM>>111若いし余裕やろ138:03/08(金) 11:52:24.43:yFCzQ9ZKd>>128優しいな来年度までに決めれるよう頑張るで112:03/08(金) 11:42:13.92:SPbTsoTVM中小はガチ人手不足やからなうちもようわからん連中を中途採用してて困ってる116:03/08(金) 11:44:28.87:edGSrPPOa非正規って職歴になるんか?123:03/08(金) 11:48:08.01:nvar2j4va>>116書いていいぞ118:03/08(金) 11:44:53.78:7VfrnvAHd従業員少ないところはそれなりの仕事しかしてないから激務ではないやろまあ仕事が生活の大半になるかもしれないけど120:03/08(金) 11:46:38.33:u88p1Bal0良かったやんおめでとうやでvia:…