
1:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:08:16 ID:2IZ やる事ないんやから帰ってもええやん 2:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:09:18 ID:Q5U ブラック企業ってやつやね 5:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:09:47 ID:2IZ >>2ブラックというか部活のノリでやってるんやないかって思うわ 3:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:09:22 ID:2IZ 何か意味あるんか?教えて欲しいンゴ 4:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:09:41 ID:VeW 底辺はそんなんなんか 9:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:10:52 ID:2IZ >>4定時で帰ったら「課長が帰るまでは残るんや」って先輩から注意されたンゴ 6:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:10:38 ID:Qe7 そもそも残業しなきゃいけない上司は無能やん 12:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:12:51 ID:2IZ >>6役職が付いてない先輩(数名)だけずっと残ってるんや 18:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:14:18 ID:CAj >>12役職がない先輩のほうが無能じゃないんですかねえ… 25:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:20:10 ID:2IZ >>18 なおワイが先輩方の仕事を肩代わりしてる模様ww ちなみに仕事場にはワイが一番のりしてるで(先輩方はギリギリ) 7:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:10:49 ID:9qN イッチが率先して帰ってみたらどや 14:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:13:23 ID:2IZ >>7帰った結果注意されたで 8:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:10:51 ID:OHb ワイ主任、新人に「定時で帰る努力しろ」と説教 15:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:13:34 ID:2IZ >>8優秀やん 10:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:11:26 ID:61k 残業代つくん? 13:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:12:57 ID:OHb >>10残業代出ずに月給61kとかアニメーター並みやな 22:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:15:30 ID:2IZ >>10 付くのは1時間以上仕事したらなんや ワイは残業代より早く帰ってゴロゴロしたいんや! 24:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:17:30 ID:OHb >>22残業代出るなら会社としたら早く帰ってもらったほうがいいはずもっと上の人にそれとなく聞いてみたら?まともな指示も出せず聞いて探せとか抜かすやつは何も考えてない 28:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:26:03 ID:2IZ >>24役職ついてない奴らがうるさいんや指示に従う義務はないはずやのに・・・・ 31:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:33:37 ID:tMK とりあえず>>24と同じ意見やな というかなんで課長帰るまでダメなのか理由聞いてみたんか? ずっとこれでやってきたとかって理由ならホント糞 32:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:34:34 ID:2IZ >>31お前エスパーか?答えはその通りやで「ワイの時もそうだったから!」とか「ずっとこうやってた」とかやで 33:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:38:22 ID:tMK >>32そういう文化は嫌いや思考停止の産物やまぁ上司にこそっと聞いてみればええやろ 34:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:39:27 ID:2IZ >>33上司に聞いたら「終わったら帰ってええんよ?」って言われたわだからワイが次そういうのしかけられたら反論するンゴ 37:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:45:50 ID:tMK >>34まぁでも…ほんとに忙しい時帰ったらアカンよ?先輩の意見変えたければ上司に上司の意見変えたければさらに上司にこんな感じで生きてきたわ 39:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:49:27 ID:2IZ >>37そもそも忙しいって何やろって思うんよ新人やのに出世考えなくてはならんとは・・・なんかええこと聞いたわ 42:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:50:52 ID:t7O >>39業種にもよるんだろうけど、ホントにヤバイくらい忙しい時ってド新人は邪魔だから早く帰ってくれたほうがいい 50:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:57:05 ID:2IZ >>42何故か新人が先輩方の仕事遅れを取り戻したりしてる始末やで今は自分の担当(係長と同じ量)+先輩の仕事3割持ってるでワイがキレる前までは6割持ってたわ 43:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:51:44 ID:tMK >>39指示を出す余裕もない時やななんとなく察せるはずよ 38:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:46:43 ID:OHb >>34の上司あたりにタスク終わったら帰りっていいかって言質取るかな 40:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:50:35 ID:2IZ >>38一応係長は役職ない先輩がアレコレワイに押し付けたの目撃した時にそいつを注意してたわ 11:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:12:17 ID:u5Y お先に失礼します~!で帰れるやろ 22:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:15:30 ID:2IZ >>11 なんか「課長が帰るまでは残るもんや!やる事ないなら聞いて探せ!」って言われたンゴ 16:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:13:37 ID:wpX そんなんあるんやな普通に置き去りにして定時で帰るわ 23:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:16:07 ID:2IZ >>16初日から先輩風吹かせるタイプがいるからめんどいンゴ 17:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:13:42 ID:61k 「買い出し行ってきます」で逃亡 25:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:20:10 ID:2IZ >>17 無茶言うなや 19:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:14:33 ID:xyT ワイ有能、上司に仕事押し付けて帰る采配。残業するな?控えろ?残業手当つかない職制が遅くまでやればいいンゴ。 26:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:22:23 ID:2IZ >>19おうワイも無茶苦茶な指示受けたからそのまま返してやったで 20:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:14:34 ID:Qe7 差し入れして帰ったらどや?気がきくと思われるし帰っても強くは言われないし一石二鳥やろ 27:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:24:53 ID:2IZ >>20 なるほど! でもワイも気を使って定時+30分(勿論残業代無し)は何かしてるで 21:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:15:10 ID:9hx 今は残業が厳しいから上司に関係なく極力早く帰るようにしなくちゃいけないのだが・・・ 27:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:24:53 ID:2IZ >>21 ワイは少しでも早く帰りたいから仕事終わらせてるのに中々帰れないンゴ ちなみに係長は「今日の分終わったんなら新人君帰って良いよ!」って言ってくれるんご 29:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:26:13 ID:tMK 前勤めてた会社の方針は下のやつが仕事残ってたら上が手伝って早く帰らせるそんで残業を極力減らすって感じやけど残って最後までやる上の者は役職給とかいう微々たる査定で残業代がつかないっていうカラクリ…せやからワイは早よ終わらせて帰れって常に思う 30:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:27:48 ID:2IZ >>29役職ついてない奴が毎回めちゃくちゃな指示だしてくるから勘弁してほしいンゴ捨てて良いって指示で資料を捨てた後に「さっきの資料どうした?」なんて言ってくるし・・・ 31:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:33:37 ID:tMK とりあえず>>30と同じ意見やな というかなんで課長帰るまでダメなのか理由聞いてみたんか? ずっとこれでやってきたとかって理由ならホント糞 35:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:42:11 ID:OHb ちなみにワイは常日頃からプロ野球が見たいから極力残業はしないと公言しとるその代わり業務時間内は必死にやるし、やむを得ない残業も腹くくって死ぬ気でやってる意外とこういう活動って効くんだよな 36:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:44:15 ID:2IZ >>35それええなちょい質問なんやが定時で帰ろうとしたら先輩から先輩が担当すべき仕事を投げられたりした場合はどうするのが正しいんやろうか? 38:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:46:43 ID:OHb >>36 まぁ、その場は手伝うね それが続くようなら定時になるくらいに 53:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:01:55 ID:t7O >>35みたいなちゃんとやってるヤツよりダラダラやってるやつのほうが残業代の分給料いい場合とかあるし でもまともな上司ならその辺ちゃんと見てるから後々返ってくると信じたい 55:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:05:13 ID:2IZ >>53毎日1時間以上早く来て掃除やら仕事してるからその効果があればええなぁ 41:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:50:47 ID:h7x 「自分で仕事をみつけろ!」無茶言うなよ 44:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:52:53 ID:2IZ >>41そうそうしかも間違った指示だしてるのに出した奴がワイを注意するという役職無し先輩の指示なんか信用できんわ 49:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:57:05 ID:tMK >>44信用はせんでええんよとりあえずはいはい頷いとけばこれはヤバイと思ったら上司に伺うこと 45:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:53:27 ID:xyT その辺は経験しなきゃ分からない世界ンゴ。まとめさん、ワイは赤色で 47:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:54:45 ID:OHb >>45え、なにそれ、そんな指示出せるん?じゃあワイは玉虫色で 48:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:55:39 ID:Ocl >>47まとめられそうなスレにはあるなワイは虹色で 46:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:53:34 ID:Ocl あぁ~繁忙期とか自分の仕事なくても残っていてほしい感があるかもな 51:風吹けば名無し 2017/04/17(月)22:59:30 ID:h7x なんか、効率的に仕事かたづける能力より時間くるまでゆっくり仕事するスキルが身についたわ 53:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:01:55 ID:t7O >>51 それはわかるな 54:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:02:19 ID:2IZ >>51PC得意やからって色々持ってくるんや(´・ω・`)今日はゆっくりやっていかにも「ワイコレだけ抱えてるんや!」ってアピールしておいたわなお定時で終わらせる模様ww 52:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:01:38 ID:Ocl 残業確定すると仕事のペースが落ちる 56:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:06:31 ID:O3q 上司が休憩時間返上で仕事しててもしっかり休憩するしその上さぼるけど査定最高やったわ 58:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:11:12 ID:2IZ >>56サボり方うまいんやなぁ 59:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:13:16 ID:O3q >>58いや上司の目の前で私用電話とか3DSとかやってるだけやし誤魔化してもないで 61:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:13:51 ID:2IZ >>59す・・・スゲー 62:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:15:18 ID:tMK 休憩時間、始業時間そこだけは守るスタイルやな残業は守れそうになかったし…>>61トイレにこもってパズドラしてたやつおって直接、人事部に言いつけて首にしてもらったわ 63:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:18:17 ID:O3q >>61完成度至上主義やから仕事の結果さえだしてたらなにしようが問題ないって雰囲気やわ8時から20時の間で9時間会社に居ればええってシステムやから決まった出勤退勤時間とか無いし 64:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:20:09 ID:2IZ >>63おぉ~ 65:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:22:18 ID:OHb >>63普通のフレックスやん 57:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:09:21 ID:2IZ 先輩 新人君早いね来るの 何時に来てるの?ワイ 皆さん来る1時間半くらい前ですかね?先輩 そんなに早く来なくていいよワイ(内心) おう・・・テメーらが掃除ワイに押し付けるからやろ?で遅くまで残れやと?ふざけんなや 60:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:13:34 ID:2IZ まぁ一応ワイは役職ついてる方々からはきちんと教えてもらってるンゴ決裁も何故か先輩方飛ばしてワイのヤツ優先でやってくれるし最悪味方に付けることは可能なんかな? 66:風吹けば名無し 2017/04/17(月)23:23:00 ID:2IZ 先輩 新人君○○さん(20年以上勤務)の手伝いしなワイ ワイも貯まってるんですが・・・・先輩 時間外とかで残ってやりな係長 何お前勝手に新人君に仕事振ってるんや?上司がまともやが他は・・・・orz 参照元:…